小台駅(都電荒川線)のサウナ施設一覧(362件)

281 - 290 / 362件中
レディスあり
〒168-0071 東京都杉並区高井戸西2丁目3−3−45
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人平日(22:30までご入場) 900円
大人平日(22:30以降ご入場) 700円
大人土日祝祭日(22:30までご入場) 1,200円
大人土日祝祭日(22:30以降ご入場) 900円
”アツアツ縄文釜風呂で蒸し饅頭になろう”
( SaunaWorker.石塚 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.21
最新の口コミコメント

コスパ最高!ジェットバスも豊富!

( SaunaWorker.石塚 さん)
口コミ投稿日:2018.3.21

露天ゾーンに設置してある小さめの入り口から室内に入ると、ミストサウナとはいいながらかなりの体感温度がある。視界はクリアで室内の12分計もはっきり見える。

口コミ投稿日:2018/03/21

温泉のように、新しい水が循環して出ている。大きさは4人がマックスかな。でも混むことはない。

口コミ投稿日:2018/03/11
レディスあり
〒141-0032 東京都品川区大崎3-18-8
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 760円
”ハマる銭湯サウナ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.1.25
最新の口コミコメント

新規開拓シリーズ✨ 開拓100施設目の記念すべき施設は、みんな大好き金春湯に行って来ました🎶 大崎駅を降りて、大型ビルやタワーマンションを抜け、下町風景の中に施設はあります🏙️ 緊急事態宣言中だからか、街は静か😌 受付でサウナ付きを希望すると順番待ちである事を告げられます 待たせて貰いたいとお願いすると、若女将?娘さん?が何度もスイマセン、有り難うと言って下さいます💦 いやいや❗待たせて頂いて有難いのはコチラの方です😅 順番が来て中に入ると、第一印象は明るい💡 造りはとてもシンプルで、凄く清潔です🌟 まずは身体を清めて、サ室へ💨 ストーブはボナサウナ TVもBGMもなく、ストーブの音だけがする静かなサ室です😌 浴場も静かで、気持ちを落ち着けて瞑想できます💞 温度は90℃なのに、ボナの湿度が高いのか、凄く熱く感じます🔥 先日呼んだsaunologyさんの『サウナの熱の謎』の潜熱ってこれ?🤔などと、楽しい事が頭を巡ります😁 水風呂は14℃ これぐらいの温度は今までも体験した事があるのに、とてもキレが良くて気持ち良い🤩 水質が良いのかもですが、最後まで謎でした😅 90分制限があるので、効率よく4セット🎶 ととのったというより、ハマったという感じがしました🌟 気持ちと体調がハマる✨ 自分の好みにハマる💞 って感じです😆👍 お客さんもマナー良いし、スタッフの方も親切💞 心も身体も癒されてスッキリ😊 大崎駅までの帰り道、夜風に吹かれてルンルンでした🎶 記念の100施設目🌟 良いサ活が出来ました💞 是非またお邪魔したいと思います😊

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.1.25

TVも音楽も無い静かなサウナ ストーブの音と、木の香りだけがあり、余分な物は何も無い お客さんも静かで、ひたすら瞑想できる 90℃より体感高く、発汗も良い

口コミ投稿日:2021/01/25

サウナ室すぐ脇にあり導線完璧です。 冷たすぎずかといってぬるいわけでもなく長く浸かりたい派におすすめ

口コミ投稿日:2018/04/30
東京都品川区小山3丁目9−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 860円
”都会型・コンパクトオアシス”
( gm さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.28
最新の口コミコメント

個人的に大好きな武蔵小山。 理由は、いい感じの商店街と、そこにある昭和喫茶ロマンス。 清水湯さんは、そのまま行ってみた感じです。中は確かにコンパクト。 それでも、ちゃんと源泉かけ流しだし、サウナも水風呂もちゃんとしている。 サウナの温度は低め。お年寄りが多いからかな。 そんな優しさも銭湯の良いところなのかな。 とても気持ち良い温泉でした。 武蔵小山を訪れたとき、訪問する先が増えました。

( Kaz.M さん)
口コミ投稿日:2020.3.7

テレビ付でこじんまりした雛壇型。トリッキーな形の鍵を使って入ります。湿度が高いため、汗が噴き出ます。お尻にタオルを敷くのを忘れずに!

口コミ投稿日:2018/05/28

天然温泉黒湯を使用した水風呂。19-23℃と高温ながらも水風呂が苦手という人も楽しめる設定

口コミ投稿日:2018/01/09
〒152-0002 東京都目黒区目黒本町4丁目2−2番10号
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料金 500円
”実家のような安心銭湯”
( YOU-葉- さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.3.18
最新の口コミコメント

地元に愛されたゆったり安心の出来るサウナ

( YOU-葉- さん)
口コミ投稿日:2022.3.18

10分に一回ほどスチームが出ます スチームが出た瞬間は充分な熱さまで室内は熱されとても気持ちがいいです

口コミ投稿日:2022/03/18

1人用水風呂です タイミングをずらせばそんなに不便ではありません。

口コミ投稿日:2022/07/28
〒167-0053 東京都杉並区西荻南3丁目14−7 4F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
平日男性1時間、女性2時間 1,480円
平日男性2時間、女性3時間 1,980円
土日祝男性1時間、女性2時間 1,980円
土日祝男性2時間、女性3時間 2,480円
”シンプル・イズ・ベスト”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.8.6
最新の口コミコメント

新規開拓✨ 以前開拓に挑戦するも、到着して店前で臨時休業と知って断念した過去のリベンジ💪 今回はいつもの先輩にご一緒して貰いました🎶 断念以来の西荻窪👀 飲み屋の多そうな魅力的な街並みです😁 駅近で施設にはスグ到着🎶 中に入ると外の街並みとは一転してお洒落空間です🌟 会員登録を済ませ2時間でチェックイン🎶 さぁリベンジの開始です✨ 脱衣場や洗い場は凄くシンプル😲 でもサ活に必要な物は揃っています👍 まずは身体を清めてサウナ室へ💨 導線も良く、湯船は無く、サウナを楽しむだけの無駄のない施設🧖 ただサウナも外気浴も質が高くてめちゃくちゃ気持ち良い💖 客層も意識高い系のサウナーが多いからか、誰も無駄口を話してなくて静か✨ 山盛りにデッキチェア・インフィニティチェアなどがあるので、休憩難民にはならなかった💺 業務用扇風機があるので、風も流れて最高🍃 料金はお高めだけど、近所にあったらリピートする施設💖 また静かに蒸されたい時はお邪魔します🎶

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2022.8.6

噂通りの大箱 詰めたら結構な人数が入れます 今回はそんなに混んでなかったので、みんな胡座をかいたりとゆったり入ってました 中央にドデカストーブが鎮座していて、薄暗い静かな落ち着く雰囲気 オートロウリュが頻繁に行われているので湿度もバッチリの快適空間 毎時37分頃にはスタッフによるロウリュも行われていて気持よく汗がかける

口コミ投稿日:2022/08/06

バスタブが4つ スパ銭の壺湯みたいにお一人様よう 一斉には4人しか入れないから回転を早くするためか水温低めで心地良い 強いて難点を言えば、結構な人が頻繁に入るので水質が宜しく無いタイミングがある オーバーフローさせてくれたら、多少改善するかも

口コミ投稿日:2023/02/09
〒156-0051 東京都 世田谷区宮坂3-1-45
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
会員価格に準ずる -
”ポーツクラブとは思えない!充実のスパ施設”
( ml_webmaster@s-renaissance.co.jp さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.8.2
最新の口コミコメント

経堂駅徒歩3分。地域最大のスポーツクラブ! とにかく広い。ジムはもちろん、マッサージチェアやゴルフレンジもある。コワーキングスペースも充実でリモートワークOK!

( ml_webmaster@s-renaissance.co.jp さん)
口コミ投稿日:2021.8.2

オーソドクスな作り。スペースは広い。30分に1回オートロウリュ作動がいい感じ!

口コミ投稿日:2021/08/06

水風呂はないが、コールドミストシャワーあり。 露天風呂でもととのいます。

口コミ投稿日:2021/08/06
〒142-0041 東京都品川区戸越2丁目1−6
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 750円
”人情溢れる戸越銀座で味わえる過去と未来が融合したモダニズム銭湯”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.15
最新の口コミコメント

何年か前にリニューアルしたみたいで、外見からスタイリッシュな感じに溢れ、銭湯というより都会のオアシスといった雰囲気。日替わりで男女入れ替えになる様で、訪問日には陽の湯が男湯。浴場に入るとサラリーマンや若者で溢れていて、何とも活気が良い。若者が多いと銭湯自体が勢い付く感じがして好きだ。浴場の壁のペンキ絵はストリート感が漂う七福神が描かれ、右下にGravityfreeというサインが。恐らくペイントアーティストが書いたのだろう。浴場の綺麗さと相まってモダニズムを感じる。ちらっと見える女湯側のペンキ絵には富士山が。伝統とモダンが入り混じる風景に高揚感を覚える。自慢の黒湯は陽の湯の場合は二階の露天にあり、階段を登り入浴。非常に肌触り滑らかで、全身に馴染む感覚。この泉質が都心で深夜まで味わえるのは素晴らしい。サウナ室は92度程で輻射熱はやや弱い。セッティングとしては鹿児島の芦刈温泉に似ており、無理なくじっくり入れる感じ。水風呂はバイブラ付きのため、17度設定より低く感じる。壁のペンキ絵や外観、若い客層などを考えると伝統と未来の融合というのはこういう場所を指すのだろう。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2019.5.15

92度設定で輻射熱はやや弱め。6人ほどのスペース。日替わりで月の湯と陽の湯が男女入れ替わり。テレビあり。

口コミ投稿日:2019/05/16

バイブラありの3名ほどのスペース。17度くらいだが、バイブラのため更に低く感じる。

口コミ投稿日:2019/05/16
〒141-0033 東京都品川区西品川2丁目2−18−11
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料金(サウナあり) 560円
”住宅街の中にある、週一の楽園”
( sidnumber13 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.8.17
最新の口コミコメント

週替わりで男女の浴室が変わる、住宅街の中にある銘店。 テレビでも何度か目にしていたお店だったので、夏休みの思い出にと思い来てみました。 今回、男性は1階の浴室。お風呂も何種類かあり、かなり楽しめました。 今度は3階の日に来てみよう。

( sidnumber13 さん)
口コミ投稿日:2019.8.25

3階のサウナも1階と同じような作りだが、気持ち温度高めな感じがしました。

口コミ投稿日:2019/08/25

高温のサウナに、心地良い低温の水風呂。 最高のととのいを体感しました。

口コミ投稿日:2019/08/24
〒140-0011 東京都品川区東大井5丁目2−8
1時間コース 800円
3時間コース 1,600円
6時間コース 2,600円
”まさにスマートスティな癒し空間”
( マサ猿 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2023.12.2
最新の口コミコメント

ここは、宿泊も出来る男女利用可能な施設だが、客層が良い感じだ なので、オトコ臭くもなく、ちょっと気に入っている ハンバーグカレーを頂いて少し休憩したあと、これからサ活へ リフレッシュルームで大画面テレビの前でリクライニング中だが、 サ活のあとは帰宅前までちょい飲みも出来る

( マサ猿 さん)
口コミ投稿日:2023.12.2
281 - 290 / 362件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

東京の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます

東京で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」