入館料レギュラー5時間平日料金 | 2,300円 |
入館料レギュラー5時間休日料金 | 2,600円 |
駅から徒歩1分。一つ一つの浴槽も浴室全体もコンパクト。露天というより半露天という感じだが風は入ってくる。一通りのアメニティが揃っている他、脱衣所には普通の鏡と拡大鏡があり身支度しやすい。男性と女性でフロアが分かれているので休憩室も居心地良し。食事もなかなか。
大人平日 | 860円 |
大人土日祝日 | 1,000円 |
中規模施設なので、フロア間の面倒な移動などが省けるし銭湯に近い感覚で気軽に利用でき、営業時間が深夜2時までなので仕事帰りにもゆっくり利用できるのが多摩センター店の良いところ。 サウナは赤外線とハーブサウナの2種があり、気分によってサウナを使い分けられる。 赤外線サウナは座席が3段で構成され、最上段3段目の最左シートは施設の設計上の問題なのか柱が突き出しているので1人用のパーソナルスペースとして利用でき若干の特別感がある。 ハーブサウナは着座部分は低温、天井付近が高温、温度にかなりムラがある。 スペース的にロウリュウは難しいので、熱気を循環するシステムを導入してもらえるといいなぁと思う。 水風呂は17度くらい。シングルまでとは言わないがもうすこし低温だと嬉しい。 最近登場した炭酸泉はプチプチ感が楽しめて気持ちよい。
大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料(サウナあり) | 600円 |
銭湯では珍しいオートロウリュ付きサウナがあり、サウナ代込みでも¥600と非常にお得。男女入れ替え制なので訪れた時は運良くロッキーサウナの方。オートロウリュは5分に一回程度で注がれるので頻度も良い。サウナ自体の温度は大体85〜90℃程なので長く入っていられる。 水風呂はバイブラ付きなので衣を纏えないスタイルなので20℃くらいだがしっかり冷やせるし、腰掛けスペースもある。土日祝のみ開放している露天エリアを平日も開放してくれるとありがたいかな。親切に説明してくださったご主人、気さくな女将さんの感じも非常に良かった。
一般入泉コース | 1,800円 |
クイックサービス90分 | 1,100円 |
受付を済ませて2階に上がり、長い廊下を超えた先には昭和的ナイスサウナ。 風呂の床が滑りやすいので気を付けて。(結構危ない) レストランの床は謎のふわふわ設定なので気を付けて。(気を付けなくても大丈夫) 瓶コーラがあるといつも飲んじゃう。
高温ドライサウナと室温以外はほぼ同じセッティング。温度が低い分こちらの方がじっくり熱を入れられるのでととのいやすい気がする。低温サウナを長めに入って、低温水風呂に入るのがよいかと。
大人入浴料 | 460円 |
良くも悪くもレトロな銭湯。サウナマットが更衣室に置いてあり1人1枚使える。鍵なしのサウナ室。サウナ利用者はバスタオルとフェイスタオルの入ったバッグを受け取るシステム。全体的にちょっと狭いが、660円でタオル付き、シャンプー等も浴室にあるのでコスパは悪くない。
96℃表示。狭い2段のサウナ室。ストーブからの熱はもちろん部屋にこもった熱もそれなりにあり体感あついサウナ室。湿度もほどほどで全身から発汗。TVなし。
測定25℃。2人入ると窮屈かなというサイズ。水位は腿くらい。水道から水を出しっぱなしにしていて一応バイブラもあるが水温が高いのでやはり物足りなさはある。塩素臭はなし。冬に期待。
大人入浴料 | 460円 |
人の出入りが少ないのもあって結構熱めのサウナ。12分計も砂時計も壊れっぱなしだけど、脱衣所側からサウナの小窓越しに見えるように時計を設置してくれてる優しさを感じ
JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます