池上駅(東急池上線)のサウナ施設一覧(376件)

241 - 250 / 376件中
〒206-8566 東京都稲城市矢野口3302−8
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
一般大人平日 650円
一般大人土日祝日 750円
”遊園地となり!”
( ふろ屋のタカシ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.3.23
最新の口コミコメント

よみうりランドも休園のご時世。 隣のこちらはというとサウナ室、満員でございます。 湿度高めなナイスなセッティング。 期間限定でヒノキのアロマを使用しているみたいでいい香り。 そして深い水風呂が15℃! 以前来たときは18℃くらいの記憶だがブラッシュアップされている!! 満開の桜を観ながら外気浴。 素晴らしい日本!!

( ふろ屋のタカシ さん)
口コミ投稿日:2020.3.23

スチームサウナ! 塩あります。

口コミ投稿日:2020/03/23

備長炭から流れてる演出で清潔感アップ

口コミ投稿日:2018/05/01
〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目7−20
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
宿泊料金に準ずる -
”安定の壺型水風呂で整える!”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.2.21
最新の口コミコメント

泊まりサ活に見るコロナからの回復状況 月一の?ドミイン泊まりサ活 調べていると浅草がリーズナブルだったので今月は野乃を予約 都内のドミインはコロナ真っ只中の頃と比べると回復してきているものの、料金的にはまだまだリーズナブル 同じ野乃でも金沢や富山は3倍くらいの値段と地方観光地のリベンジ消費は進んでいるようです 浅草の街並みもインバウンド以外の人出はかなり戻ってるように感じます 20年4〜5月は仲見世通りに自分以外の人が1人もいなかった昼間もあったのですが、あれはある種の奇跡だったのだなと感慨深い 15時チェックイン開始直後に入館 フロントも混雑 フロントでのやりとりを聞くと満室のようです サウナはすわ大混雑か?!と思い、慌てていくものの空いていて快適 サウナ101℃ 2段組8人用 水風呂は広目の甕風呂13℃ 相変わらず分かっている 外気浴の椅子の上には送風機まで据えられておりサ活勢を設備で支援 夕方4セット後に夕食を食べに外出 戻って22時 サウナに行くと風呂は混んでいるのにサウナはわたし1人 これがコロナからの回復の現実か? コロナ禍のドミインサウナは、大袈裟に言うとサ活勢だけがいたのですが、今や観光客優勢、温泉勢が多くなったのでしょう お陰様で翌朝も含めて泊まりサ活を、静かに満喫できました 夕方4セット 夜3セット 朝3セット この土日は絶好の天気で散歩日和です

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2021.11.14

温度は95℃を指しています。 マットの入れ替え頻度が良く、いつもサラサラです。 土曜夜でも満席にならず、日曜朝は半分貸切状態でした。

口コミ投稿日:2021/06/20

壺型1人用 キンキンに冷えます!最高です。

口コミ投稿日:2021/02/24
〒176-0025 練馬区中村南3-11-2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 860円
”その名の通り、平和な時をラジオと共に。”
( tkskto さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.11
最新の口コミコメント

ミニマムで最低限の設備しかないTHE銭湯。ラジオからかぐや姫の神田川が流れたときはおぉ!と声が漏れました。休憩はカランですが、基本混んでないのでゆっくりできました。

( tkskto さん)
口コミ投稿日:2018.2.11

テレビがない代わりにラジオが流れている。最大六人くらいと広くはないが割と空いてるので心ゆくまで楽しめます。

口コミ投稿日:2018/02/11

サウナが熱めであることもあり、より冷たく感じます。

口コミ投稿日:2018/02/11
〒110-0004 東京都台東区下谷2丁目4−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
3時間入浴 ※平日限定 1,200円
8時間入浴 1,800円
宿泊 3,000円
”水風呂の透明感”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.8.1
最新の口コミコメント

水風呂の透明感 主戦場の上野御徒町界隈から駅ひとつ分だけ足を伸ばして入谷鶯谷へ 銘店と名高いサウナセンターへ 到着は灼熱の14時 着いた頃には汗だく 1階の受付から6階まであがり、コンパクトな浴室、サウナに到着 なかなかの混雑っぷり 3段組で20名ほどが入れます サウナはドアの開け閉めが多く90℃ほど サウナストーンモリモリ ここのアウフグースは無駄がなくて良い 土日はほぼ毎時間実施されているようです 前口上無し、タオル技無し、しかし本当に熱い 5分弱のアウフグースも大満足 都合3回のアウフグースを堪能しましたが3段目の諸兄は3回とも全員途中退室 そして、水風呂の透明度 15℃前後の低温で4人ほどの広さですが、天井のLEDライトに照らされた水風呂が日中の火の光が差し込む時間でもキラキラです 身体も綺麗になりそうな水風呂でキッチリと整います 清潔さの象徴でもあり、満点です ペンギンルームも格別 ニューウィングの竹林前送風機の強力版 個人的には外気浴より送風機なのでこれは嬉しい 入り口のペンギン像も可愛く味があって良いです サウナ→水風呂→ペンギンのルートは最高です 水風呂側にある外気が良い感じで入る整いベンチには季節柄か風鈴が吊られており チリンチリンと鳴く音と階下に見える下町の寺院、神社の景色と相まって情緒も感じられました サウナ10分、水風呂3分、休憩15分の5セット バッチリ整えて日曜サウナ完了です

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2021.8.1

3段組で20人程 週末は混雑しているからか温度は90℃ほど しかし、アウフグース時はかなりの温度に上がり途中退室者続出です アウフグース時間が短いので開始7〜8分前に入室して都合12〜13分頑張るのが良いかも

口コミ投稿日:2021/08/01

温度15℃で非常によく、見るからに水質の良さが分かる。この温度なのにかなり浸かり心地が良い。深くはないが、足伸ばせば丁度良い感じで全身が浸かる。

口コミ投稿日:2018/10/16
東京都台東区下谷2-4-7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
ご入浴(17:00~は深夜1:00まで) 1,800円
延長料金1時間ごと 350円
ナイト料金(15:00~翌10:00) 3,000円
”サウナ、水風呂、外気は申し分ないが・・・”
( にし さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.5
最新の口コミコメント

残念ながら清掃が行き届いているとは言い難い。先日も、足を踏み入れるのを躊躇うほどにクールダウンルームの床に汚れが浮いているのを目撃した。脱衣所に置いておいたタオルや館内着がなくなっていたことも複数回。

( にし さん)
口コミ投稿日:2018.7.5

入室した瞬間から押し寄せる熱波。高温多湿であっという間に汗が出る。セルフロウリュのせいか湿度にムラがあるのはご愛嬌。アウフグースは乳首がもげるかと思うほどの熱さ。

口コミ投稿日:2018/07/05

都内でも最上級にキンっと冷えた、水風呂。 透明さは随一。 井戸水に複数のケミカル剤を使用し、最上の水風呂が楽しめる。

口コミ投稿日:2018/01/08
レディスあり
東京都杉並区桃井4丁目2−9
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 710円
”心身共に癒してくれる銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.7.25
最新の口コミコメント

銭湯新規開拓シリーズ✨ 今回は秀の湯さんです🎶 雨間の高い湿度の中をワンコ散歩して汗ダラダラ💦 スッキリしたくて、水風呂が気持ち良さそうな秀の湯さんにしました🚐💨 駐車場は秀の湯さんを少し過ごして左手⬅️ 9台ほどが駐車出来ます👍 サウナは人数制限をしてるとの貼り出したがありましたが、番台のお母さんにサウナ付きと言うと、すんなり入れました😆👍 脱衣所や浴室が明るい💡 とても清潔です✨ まずは身体を清めて薬湯へ🍀 唐辛子が混ざっているとの事で身体が暖まります😌 そして水通しの為に待望の水風呂へ💨 温度計は17℃を指していますが、バイブラぶくぶくで体感は低い🌁 井戸水を使っているとの事で肌触りも爽快🤩 いよいよサ室へ💨 サ室は人数制限で7名程👀 二段あって、上下の温度差が大きい😳 温度差は96℃を指しているが体感は優しく長く入っていられる😍 じっくり10分を6セット入り、汗ダラダラ💦😌💦 露天風呂があって、その横のベンチで外気浴もできます👍✨ 夜空を眺めながら、心身ともに癒される🍀😌🍀 しっかりととのいました😇 最後は薬湯~水風呂~ジェットバス~薬湯~水風呂の交代浴でフィニッシュ🎶 しっかり楽しんで、スッキリ出来ました❗ 番台のお母さんから銭湯スタンプラリーのスタンプを貰い、フルーツ牛乳を一気飲み🐮 番台のお母さんが親切で良い方でした✨ また素敵な銭湯を見付けた満足感💞 ここもまた来るな😃

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.7.25

2段あり、上下段の温度差が大きい 温度計の温度の割に長く入って居られる しっかり発汗もできる

口コミ投稿日:2020/07/25

18℃で井戸水なのか、自然なまろやかさを感じます。当然塩素臭くない。本能のまま、潜りましょう。

口コミ投稿日:2018/01/28
レディスあり
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨1丁目30−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料 460円
”優しい頑固親父銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.11.21
最新の口コミコメント

久し振りの新規開拓シリーズ✨ 今週もハードだった1週間の疲れを癒しに宮下湯へ寄り道🚃💨 場所は巣鴨駅からすぐなのに、静かな場所にひっそりとあります 地下銭湯なので階段を下ると、優しい口調の女将さんが対応して下さいます💞 休憩スペースも脱衣所も浴場もサウナも無音 みんな静かにお風呂を楽しんでいます👀 脱衣所も浴場も、とても清潔です✨ まずは身体を清めて湯船へ 軟水のお湯が身体を優しく包んでくれます💞 そしてサ室へ 銭湯でよく見るガスストーブですが、温度は100℃オーバー🔥 湿感も良く、汗がダクダクに出ます💦 ここでもみんな無口で、ストーブのジリジリ音と、浴場の桶の響く音のみで、心が落ち着きます😌 水風呂はバイブラありの14℃🌊 100℃オーバーのサ室からの落差が激しく、身体がスッキリします✨ 地下水を汲み上げた軟水らしく、めちゃくちゃ気持ち良いです💞 因みに銭湯の場所は昔、徳川慶喜の屋敷だったらしく、慶喜も飲んだ水かなとロマンが広がります😁 まずは休憩を挟まず、ジクサク(ジックリ長めにサクッ)と3セット極めたら、身体がフラつく位に極りました🍀😌🍀 一旦脱衣所で扇風機を浴びながら休憩して、オマケの1セット 怠くて重かった身体と、やる気が起きなかった心が完全復活しました💪 高温サ室に冷温水風呂のハードな一面と、静かで落ち着くソフトな一面 優しい頑固親父の様な銭湯でした💞 また疲れた時に癒して貰いに行きたいと思います✨

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.11.21

無音のサウナ室 ストーブのジリジリ音が響く 温度は100℃超えで、湿度バッチリ しっかり汗が掛ける良コンディション

口コミ投稿日:2020/11/21

測ると20℃前後。地下200mからの軟水井戸水は入っている時も心地良く、上がった後も肌に残る。男性側はがんがん掛け流しと聞くが、女性側は蛇口が閉まっていた。

口コミ投稿日:2018/08/17
〒110-0003 東京都台東区根岸3丁目14−14 石田ビル 1F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料金(サウナあり) 660円
最新の口コミコメント

自宅からニュー大泉と寿湯と白水湯を素通りして到着。各施設(外観では)異常無し。 ほぼ1年ぶり位かな? 券売機無しでカウンターで支払い。 赤い布製の、手作り感あふれるバンドをもらって浴室へ。 サ室は銭湯にしては広めで段数は2段。 温度は高めで発汗バッチリ。 座面の奥行きが広いのでゆったり座れます。 水風呂はぬるめですが、ゆっくり2~3分入れば充分冷えます。確認してませんが地下水汲み上げなのでしょうか?言われてみると水質が良い気がします。 ととのいイスなんて浮かれた物が無いので、壁面を背もたれにして洗い場で休憩。 何ら目だった所の無い銭湯サウナですが、こういう昔ながらの場所は落ち着きますね〰️。 帰りはサウセンを素通りして帰宅。異常無し(外観では)

( いつもお世話になっております。佐藤です。 さん)
口コミ投稿日:2019.12.6

サ室は銭湯にしては広めで段数は2段。 温度は高めで発汗バッチリ。 座面の奥行きが広いのでゆったり座れます。

口コミ投稿日:2019/12/06

水風呂はぬるめですが、ゆっくり2~3分入れば充分冷えます。確認してませんが地下水汲み上げなのでしょうか?言われてみると水質が良い気がします。

口コミ投稿日:2019/12/07
〒111-0033 東京都台東区花川戸2丁目12−11
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
HP参照 -
”プライベートサウナ”
( アユミ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2023.1.19
最新の口コミコメント

プロスタイル旅館東京浅草というホテル内に併設されているサウナとのこと。 新しくできたと聞き、早速利用させてもらいました。 まずはフロントに行きチェックイン。 60分利用7000円、90分利用は1万円支払いはチェックイン時。 今回は時間に余裕をもって90分利用にしました。 鍵をもらっていざ入室。 新設されたということもあり、新しい匂いがしてよかった。 休憩スペース、洗面所、お風呂、サウナ室という作り。 サウナはドライサウナで携帯を繋ぐと音楽が聴けるのがよかった。 2名で行きましたが、6名は入りそうな感じ。 次は友達も連れてこよう(笑) 風呂は一般家庭にあるようなタイプで氷はクーラーボックスに入れてあり、追加は内線すればもらえるとのこと。 せっかくなので全部使いました(笑) 休憩スペースは椅子が2台、テーブル。 寝そべる用にマットとかクッションがあればいいなと思った。 冷蔵庫内にはミネラルウォーターと、フルーツが入ったデトックスウォーター。 オレンジ、レモンが入ってて爽やか。 個人的にはオロポがあれば最高かな。 新しいうちにもう一回行きたいサウナです。 ホテルにも泊まってみたいし、レストランも気になりました。

( asakusapsr1206 さん)
口コミ投稿日:2022.11.13

遠赤外線の乾式サウナ。 温度は90℃に設定されている。 完全に貸切なので、用意されてるサウナマットなどはあるが、完備されてるバスタオルなどを引いて寝転がっても使える。

口コミ投稿日:2023/01/19

広い浴槽で洗い場とバスタブが別になってる。水を入れてクーラボックスの氷を入れてと自分で勝手にできるのが🙆🏻‍♀️︎⭕ 他の人の目を気にしなくていいのが良き良き

口コミ投稿日:2023/01/19
241 - 250 / 376件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

東京の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます

東京で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」