王子神谷駅(東京メトロ南北線)のサウナ施設一覧(366件)

261 - 270 / 366件中
レディスあり
〒168-0071 東京都杉並区高井戸西2丁目3−3−45
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人平日(22:30までご入場) 900円
大人平日(22:30以降ご入場) 700円
大人土日祝祭日(22:30までご入場) 1,200円
大人土日祝祭日(22:30以降ご入場) 900円
”アツアツ縄文釜風呂で蒸し饅頭になろう”
( SaunaWorker.石塚 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.21
最新の口コミコメント

コスパ最高!ジェットバスも豊富!

( SaunaWorker.石塚 さん)
口コミ投稿日:2018.3.21

露天ゾーンに設置してある小さめの入り口から室内に入ると、ミストサウナとはいいながらかなりの体感温度がある。視界はクリアで室内の12分計もはっきり見える。

口コミ投稿日:2018/03/21

温泉のように、新しい水が循環して出ている。大きさは4人がマックスかな。でも混むことはない。

口コミ投稿日:2018/03/11
〒124-0024 東京都葛飾区新小岩1丁目49−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
普通コース 2,000円
3時間コース 1,500円
カプセルルーム 3,700円
”男の楽園”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.8.11
最新の口コミコメント

新規開拓✨ 仕事で細かい作業続きで、身体がバキバキ😮‍💨 最近寄り道サウナを控えていたけど、気分転換する事に✨ 丁度会社の先輩から新小岩のラーメン屋を勧められてたので、レインボー新小岩と一緒に開拓💡 到着してスグに感じたのは、スタッフの方の親切さと、施設の清潔さ🌟 脱衣場もですが、浴場や休憩所も明るくて綺麗です✨ 祝日前夜なのに19:30チェクインで、空いていて少し心配になりました😳 まずは身体を清めて、20:00の熱波前に軽く2セットです💨 【休憩】 ととのい椅子が至る所にある 天井から送風されてるポイントもあり内気浴でも満足 ただ好みとしては、14℃の水風呂の後に24℃の水風呂で休憩する冷冷浴が最高 熱波が始まると下段から埋まっていく珍しい光景に👀 噂の地獄の最上段は怖かったので中段を確保✨ アロマ水でロウリュしたら、タオルと団扇の2名体制で蒸気を撹拌🌀 最上段の方の呻き声が凄い🙄 1回目の扇ぎただ好みとしては、14℃の水風呂の後に24℃の水風呂で休憩する冷冷浴が最高 熱波が始まると下段から埋まっていく珍しい光景に👀 噂の地獄の最上段は怖かったので中段を確保✨ アロマ水でロウリュしたら、タオルと団扇の2名体制で蒸気を撹拌🌀 最上段の方の呻き声が凄い🙄 1回目の扇ぎで皆退散していきました😅 地獄の最上段に興味が湧いたので、おかわりの3回目で最上段へ移動😁 確かに最上段で最後まで耐えるのは厳しいかもです🤣 その後14℃で身体の熱気を冷まして24℃へ移動したら天国😇 あまりの気持ち良さにそのまま寝ようかと思ったぐらいです🤤 本八幡も良かったけど、個人的には新小岩の方が好み💖 あまりに良かったので、サウナMOKUとボールペンを頂きました🎶 また素敵な施設と出会えました💕

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2022.8.11

驚いたのはミストサウナ 温度は50℃弱なのですが、湿度の熱気が凄い ナウシカが描かれた風の谷があるのだけど、そのポイントが心地良い こちらも人気が無いので貸切状態

口コミ投稿日:2022/08/11

入口の手前と奥と2つ水になっていましたが、手前の方が冷えています。奥の方はぬるめ。

口コミ投稿日:2018/07/28
〒134-0091 東京都江戸川区船堀1丁目2−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
通常入館料大人平日 1,450円
通常入館料大人土日祝日 1,550円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

遠赤高温サウナ90〜95℃で場所によって体感温度の差が激しい。 マイルドなので長く入っていられるが、芯まで中々温まらない。 もう一つの低温サウナだが、温度70〜75℃くらいだが、本当に?と思うほどに低く感じる。塩サウナが出来るが、有料でしかもフロントで販売の案内がサウナ室に入ってから分かるのは如何なものかと。出来れば中に常備して欲しいし、無料提供してくれれば利用者も増えるような気がする。

( 327 さん)
口コミ投稿日:2018.9.25

酷評になってしまうが、中の劣化感といい、温度の半端さ、塩サウナができるようだが、塩は有料かつこのサウナの中に入るまでわからないのは如何なものかと。

口コミ投稿日:2018/09/25

温度は丁度良いですし、広さもあるので伸び伸び浸かっていられる、近場に椅子も用意してあり、露天エリアにベンチもあるので休憩もできる。

口コミ投稿日:2018/09/27
東京都世田谷区赤堤5-36-16
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 700円
”老若男女の地元民に愛される銭湯。かけ流し天然冷温泉水風呂は下高井戸の宝。”
( ジロー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.3
最新の口コミコメント

かけ流し天然冷温泉の水風呂はひとつの境地に達している。男性側更衣室横にはテラスがあり外気浴も満喫できる。何名かの常連さんのマナーには疑問を呈したい。

( ジロー さん)
口コミ投稿日:2018.2.3

温度・湿度ともに高く、内装の板も新しいためとても居心地良く、気持ち良く発汗できる。テレビあり。

口コミ投稿日:2018/02/03

かけ流し天然冷温泉の水風呂。温度は21℃表示も水質が大変良く、包みこまれるような気持ち良さ。

口コミ投稿日:2018/02/03
〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2丁目33−10
〒134-0091 東京都江戸川区船堀2丁目11−16
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 760円
”都内の穴場、地元民にも愛されている黒湯銭湯”
( 327 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.3
最新の口コミコメント

割と近場の温泉銭湯なので、良く利用している。 水風呂も温泉なのが近場では少ないので貴重。 外気浴は露店エリアで岩に腰掛ければ何とか出来る。

( 327 さん)
口コミ投稿日:2018.7.3

銭湯の中では広めのように思う、約10名は利用可能。12分計はないが、砂時計が2つあった。テレビ付き。温度、湿度も丁度良い。

口コミ投稿日:2018/07/04

黒湯が売りの銭湯なので、水風呂も黒湯のなのが嬉しい限り。 サウナを出て直ぐにあるポジションも◎ 温度はもう2℃低いと嬉しい。

口コミ投稿日:2018/07/04
〒154-0004 東京都世田谷区太子堂5丁目21−4
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 750円
”激戦区「グループ三茶」の、上位一角を担う銘銭湯サウナ!”
( やす さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.11
最新の口コミコメント

2019年6月から、金曜・土曜は毎週連休となりました。 (引用の「せたがや銭湯ガイド」はまだ修正されていないのでご注意ください)

( やす さん)
口コミ投稿日:2019.6.6

上下段に各3人は座れるけど、2×2がよろし。銭湯サウナだけど104℃。顔が熱い。けれど容積の関係か息苦しくはない。三茶のしきたりなのか、雑誌・本の持ち込みOK。TV無し、BGMは洋楽(←詳しくない)でした。

口コミ投稿日:2018/07/12

水深80cmほどあり深い!底にお尻つけるとアップアップするくらい。今日は21℃位だったけど、蛇口からはもっと冷感ある水がジャバジャ放水。これは良かったなぁ。

口コミ投稿日:2018/07/12
〒134-0091 東京都江戸川区船堀1丁目7−9 コアビル 5F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
3時間休憩 1,200円
簡易ベッド宿泊 2,700円
カプセル宿泊 3,600円
”船堀サウナならここが一番”
( 327 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.13
最新の口コミコメント

船堀周辺のサウナはこれで制覇したかな。ここは駅から最も近く立ち寄りやすい。下層がパチ屋という珍しい感じ。中は三階層になってて結構広い。 サウナは102℃、結構乾燥してて、やや薄暗く、窓が一つ付いてて、テレビの音量がやや高い、内装の感じが上野の北欧と似ている感じがした。 残念ながら外気浴は出来ない、浴室が結構広めなのでベンチが用意されてもいいんじゃないかと思う。

( 327 さん)
口コミ投稿日:2018.10.13

102℃の結構高温の乾燥したサウナ。マットが綺麗に並べられているの個人的に印象的でした。遮光はあるが、やや薄暗く過ごしやすい。テレビの音量がやや高い感じは少しだけ気になったが、7〜8分でもいい汗かけます。

口コミ投稿日:2018/10/13

ミニプールほどの大きな水風呂は16℃を指してますが体感は18.19度ぐらい バイブラなしで水流は優しめです。

口コミ投稿日:2018/03/29
〒177-0045東京都練馬区石神井台7丁目11−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 760円
”贅沢な銭湯サウナ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.8.23
最新の口コミコメント

銭湯サウナの新規開拓シリーズ✨ 何ココッ😳 良すぎなんですが🤩 銭湯サウナなのに、サウナは遠赤外線の高温ドライサウナとオートロウリュウの中温ロッキーサウナの2種類🎶 水風呂は20℃だけどバイブラ有りのキレの良い温度💞 サウナ~かけ湯~シャワー~水風呂の動線最高⤴️ シャワーもチラー通しのスッキリ水シャワー🌟 サウナが好き方が作ったとしか思えない施設です✨ 高温サウナで蒸されて… 水風呂で身体を冷やして… 中温サウナでととのえて… 水シャワーで汗流す… そして高温サウナへ…中温サウナでブースト掛かってるので、汗ダクダク💦 初めての温々冷交代浴は無限ループ♻️ 何セット極めたか分からなくなりました🤣 サウナ2時間の制限が無ければ終わらない😅 最後は炭酸泉でゆったりして、熱湯でほっこりして、水シャワーですっきりしてフィニッシュ✨ 今まで近所を通っていたのに、こんな良い銭湯があるなんて知らなかったぁ😅 これはハマります💞

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.8.23

銭湯では珍しいロッキーサウナ 温度は60℃台だが、約3分毎にオートロウリュウがあるので湿度が高く汗がかける

口コミ投稿日:2020/08/23

温度計表示よりは冷たく感じる。バイブラが生み出す緩やかな水流がとても心地よい。

口コミ投稿日:2018/03/11
261 - 270 / 366件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

東京の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます

東京で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」