南新宿駅(小田急線)のサウナ施設一覧(382件)

41 - 50 / 382件中
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3丁目8−31
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 1,000円
”さあ、アナタも"SAUNA WORLD"へ!”
( ヲーカー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.11
最新の口コミコメント

清潔なロビーに、巨大なテレビ。バリアフリーのお手洗いもポイント高し!

( かずぱんだ さん)
口コミ投稿日:2019.5.6

タオルがフカフカだと、なお良いなと。

口コミ投稿日:2019/05/06

ぬるい水風呂はあえてなのかと。体に負担が少ない設定だと思う。

口コミ投稿日:2018/03/14
〒106-0031 東京都港区西麻布1丁目7−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂〜9℃
水風呂14〜17℃
一般男性通常料金 3,500円
一般女性通常料金 3,200円
深夜割増料金 1,900円
金曜・祝前日割増料金 400円
休日割増料金 900円
”エジプトのその先に連れて行ってくれるエクストリーム”
( ホンダ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2023.10.14
最新の口コミコメント

あの新宿テルマー湯の系列店。 エジプトがテーマで他の施設にはない謎の雰囲気が楽しめる。 西麻布だけあって店の雰囲気やレストランはすごいハイセンス。 サウナと水風呂もどうせマイルドっぽいんだろ?と思ってたら、恐ろしい対流の激アツサウナと水風呂はシングル。 恐れ入ったテルマー湯。ここはすごい。

( ホンダ さん)
口コミ投稿日:2023.10.14

少し小さめのベンチが高いサウナ。 自分はこっち派。 ロウリュができるのか店員さんに聞いたところ、「熱くなりすぎて危険だから出来ない」とのこと。 もうそのセリフでととのった。

口コミ投稿日:2023/10/14

シングル水風呂がやばい。 身体がパキパキしてクセになる

口コミ投稿日:2023/10/14
東京都港区赤坂6-14-1 TEL:03-3522-1811
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
バス・サウナのみ利用 1,600円
”都内の一等地で無人を経験できる貴重な施設”
( パンダちゃん さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.8
最新の口コミコメント

冬場の平日、日中がオススメ

( うだ(宇田蒸気) さん)
口コミ投稿日:2018.2.18

休日利用。老人の先客が一人、浴室で唸り声を上げている。サウナ室は静かで良い。それほど熱い体感ではないですが発汗がすごいです。

口コミ投稿日:2018/02/18

夏場は24℃超え 誰もいないんで汗流しカットも夢じゃない!

口コミ投稿日:2018/01/09
東京都港区赤坂3-19-3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
8時間コース 4,500円
3時間コース 2,500円
1時間コース 1,300円
-
”効率最高サウナ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.2.21
最新の口コミコメント

勤務先が赤坂なので、月に4回は利用しています。 ここに来るときは主に平日の夜中か午前中が多く、お客さんも少ないタイミング。 温度が110度超えのサウナなので、体は一気に温まる。 水風呂が2つあり、1つは15度、1つは10度(日によっては9度台とシングルになる時も)。 整いスポットも狭いが用意されているので、文句はなし。 細かいが、飲料水も、脱衣所とサウナ横に設置されているのはポイント高い。 一度、休日出勤のタイミングで土曜日の19時ごろに行ったが、サウナはスタンディングが出るほど激コミだった。 出入りの回数も増えるので、サウナの温度も90度まで下がってしまっていた。 しかしその時ちょうどロウリュウのタイミングだったので受けてみると、熱波師さんが笑いながらアロマ水をかけるかける。 湿度が上がり続け、全身が火傷しているのではないかと感じる拷問部屋に。 結局恥ずかしながら耐えきれず、仰がれる前から私は退室。 その後サウナ玄人達は10分ほど耐えて、シングルへ。 行きつくところまで行っちゃってるなと思いました。 経費で落とせるので、今後も通い続けます。

( おしみ さん)
口コミ投稿日:2021.1.13

一段目と二段目の温度差が大きく感じる 温度の割りに過ごしやすい きっちり発汗できる

口コミ投稿日:2020/02/21

深さも十分、しっかりクールダウンできる水風呂です。水風呂で口を濯ぐ常連さんが居ます。

口コミ投稿日:2018/02/19
東京都渋谷区東2−19−9
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴(サウナあり) 810円
”新旧ハイブリッド銭湯”
( サウナ犬(旧:雑種犬) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.3.12
最新の口コミコメント

行ってきましたよ✨改良湯🧖‍♂️ さて問題です❗ 水風呂の天井には何が見えるでしょう❓ 答えは最後に😏 舐めてました💦改良湯… 人気施設なのは知っていましたが、平日にこんなに混んでるとは🈵🚻 21時過ぎに到着しましたが、サ室前に順番待ちの列が出来ていました😅 サ室は100℃超えなのに長時間居れるのはコンディションが良いからか☀️ 水風呂は丁度良い18℃ 浴室の雰囲気は落ち着いていてお洒落✨ ゆっくり瞑想しながら入りたい感じ🧘‍♂️ だからこそ満員で騒がしいのが残念💧 大衆浴場で安くて誰でも入れる銭湯だから、ある程度は我慢と思うが、それでも辛い😢 狭いサ室で大声で話すヤツ 満員なのは外から見て分かるのに、バカバカとサ室の扉を開けるヤツ 薄いサウナ知識を友人にひけらかしてるヤツ ちょっとイライラしました😖 ただ22時半を過ぎる頃には、人も少し減って落ち着く事ができました☺️ しっかり5セット極めて、渋谷までの道程が気持ち良かったです🍀😌🍀 帰りにオリジナル手拭いも入手して満足でした👍 人気が落ち着いたら、また行きたいと思います😆 さて答えは… 光に反射した水面=改良湯のマークが映し出されていました😉 綺麗でした😊

( サウナ犬(旧:雑種犬) さん)
口コミ投稿日:2020.3.12

高温なのに長く入れる良コンディション テレビが無く、小さく洋楽が流れる、瞑想できる雰囲気

口コミ投稿日:2020/03/12

地下水のため、肌に優しく、つっぱりなし。 小さな水風呂を皆で共有するタイプ。やや着色あり。

口コミ投稿日:2018/01/13
〒161-0034 東京都新宿区上落合3丁目31−2
〒155-0031 東京都世田谷区北沢2 丁目6−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂〜9℃
公式サイトより事前購入。先着順 -
”期間限定の残念サウナ”
( にし さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.2.4
最新の口コミコメント

ぬるすぎるサウナで全てが台無し。テントサウナも広くて冷たい水風呂も開放感のある外気浴スペースも、きちんとあたたまるサウナがあってこそ。コンセプトは良いのにもったいない。基本的にはサウナ好きの人向けではなく、サウナをダシにはしゃぎたいグループやカップルのものだと思っておいた方がよさそう。

( にし さん)
口コミ投稿日:2019.2.4

ぬるすぎて話にならない。上段で「ぬるい」、下段に至ってはもはや「寒い」。一応アウフグースのようなことをしてくれるが、熱波ではなく冷気が飛んできた(笑) 立ち上がって手を伸ばしてみたら上の方はそれなりに熱があったので、椅子を高くして、さらに入口にスタッフを配置して冷気流入を防げば、それなりに入れるようにはなるかも。

口コミ投稿日:2019/02/04

男女別の水風呂が隣り合わせに並んでます。奥行きも深さもかなりあります。水温計は8度を示していました。キンキンの冷たさにも驚かされますが、ここの真髄は思い切りダイブできるところ。ジャンプして飛び込む人、前のめりに沈んでいく人、思い思いに火照った身体を冷水に投げ打つ光景は非常に爽快です。反則級の解放感にシビれます!

口コミ投稿日:2019/01/19
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目71−18
〒161-0032 東京都新宿区中落合1丁目13−13−8 T’Sスクウェア 1F
41 - 50 / 382件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

東京の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます

東京で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」