大人入浴料(サウナなし) | 490円 |
大人入浴料(サウナあり) | 690円 |
実家の近所で歩いて行ける銭湯。 この付近で育ったのもあり、古き良き昭和の横浜(悪き良きと言えるかもしれない)を想起させられます。 新しいわけではないけど清潔です。 サウナはクソ熱い!そして水風呂は優しめ。 整い椅子もあるし、実家に帰ったときは機会見計らっては来てます。 残念と思うのが、ととのい所が喫煙所と同じなので喫煙者は減ったとはいえ、風呂上がりの喫煙者とととのいタイムが重なると辛い… でも総じていい銭湯です。
大人平日入浴料 | 1,480円 |
大人土日祝日入浴料 | 1,680円 |
鬼滅の刃コラボキャンペーンで家族で来館。 お風呂がメインの施設で、サウナもタワー型の遠赤外線。どこにでもある温浴施設かな、とおもったけど、驚いたのは水風呂。炭酸泉の水風呂で水温も15℃台でかなりいい! 水が冷たいユーランド。水風呂が深いおふろの国。そして炭酸泉のRAKU SPA。鶴見はいいなぁ。
炭酸水風呂。炭酸泉の冷たいやつ。計測18℃。普通の水と体感はそれほど変わらなかったが、肌の表面がぬるっとする。炭酸である必要はない気が。塩素臭あり。水位は腿。
入泉料 レギュラーコース | 2,000円 |
深夜料金増額分(0:00以降) | 900円 |
スピード入泉コース(60分) | 1,120円 |
カプセルホテル | 3,690円 |
閉店がリリースされたためサウナトーホーへ✨ 電車で横須賀中央駅へ🚃 駅からの道も分かりやすく近いです👍 看板が見えた時はテンションアップ⤴️ 受付のお姉さんはとても親切で、初めて来た事を伝えると、特殊な館内動線を丁寧に教えて下さいました💞 服を脱いで裸でタオル1枚持って地下の浴場へ⤵️ 身体を清めて水風呂へ💨 お水ダバダバでとても贅沢✨ サ室はロッキーサウナ⛰️ マット使い放題で、1度に2枚を取り腰下と足下にセット👀 汗をかいたら、ベンチに残った汗をマットで拭き取って退室するのがローカルルールとの事👀 とても良いマナーだと思います💞 再度水風呂に入った後は、もう1つの水風呂へ💨 こちらは24℃でバイブラブクブク🎶 ととのい椅子は浴場内に4脚💺 ゆったりととのえます😇 まずは3セット極めて、入口とは違う扉から退室💨 館内着とタオルが大量にセッティング👀 脱衣所を出ると、そこは食堂❗ 面白い動線😆 ラーメンとフリージングフルーツサワーを頂く✨ ラーメンは具沢山で男飯💪 風呂上がりに優しい美味しさ😋 フルーツサワーは凍ったフルーツが美味しい大人のフルーツパフェ🎶 再度一階へ戻って休憩室へ⤴️ ここで瞬殺で爆睡😪💣️💤 起きて再度浴場へ⤵️ ここから怒涛の5セット(合計8セット)極めて大満足でした🎶 受付や食堂のスタッフの方々は親切ですし、浴場は施設管理の方が清掃・施設チェックを耐えず行っていて清潔です✨ サ室も水風呂も気持ち良いですし、常連さんのマナーが良くてビギナーでも安心して楽しめます💞 昭和51年から営業されていて、とても大切にされていたのだと思います✨ 無くなるのは残念ですが、部外者が簡単な事は言えません。 ただ1度だけでもお邪魔させて頂いた者として、こんなにも愛された名店があった事を語り継ぎたいと思います。
大人入浴料(サウナなし) | 470円 |
大人入浴料(サウナあり) | 570円 |
大人平日(高校生より) | 800円 |
大人土日祝(高校生より) | 900円 |
ナイト料金平日(19:00~) | 550円 |
ナイト料金土日祝(19:00~) | 600円 |
コロナでも関係なし! バリバリ営業中! それの効果でサウナは箱詰め状態。 超満員 滝の威力が異常に強く肩がもげかける。 ととのい椅子の、数が多くていいかんじ。 男女入れ替え式、和式洋式で別れてる あと手ぶらセットと称して、手拭いと髭剃り、歯ブラシだけなのは流石にありえない バスタオルいれろや
大人入浴料(サウナなし) | 470円 |
大人入浴料金(サウナあり) | 570円 |
確かに銭湯としては広い 内装も露天が二箇所に分かれてるタイプで銭湯にしては珍しい(広くはないけど) サウナ専用のマットが用意されてるのはポイントが高い。 みんなマットをペタペタ壁に貼り付けてその日のお供にしてました。 ただサウナが驚くほど汗臭い。 長年のおっさんたちの汗が染み付いてる感じ。 あと水風呂は素潜り潜水じじいが多く注意書きしてほしい。
大人平日入浴料金 | 800円 |
大人休日入浴料金 | 900円 |
昔は塩サウナがあったけど最近なくなった。 サウナ温度90度前後、水風呂15度前後 不感の湯あり。 露天はなんとも趣があり、落ち着ける。 古い施設だが綺麗です。 あとここは飯がとてもうまい。
大人入浴料(サウナなし) | 470円 |
大人入浴料(サウナあり) | 600円 |
ここは、日常使いにとても良い。 施設も綺麗で、何より近い。 サウナの温度は低め。湿度も、そんなに高くないから、まぁ日常使いとしては、身体にも良いレベル。 水風呂はバイブラ。交代で仲良く使う感じ。 日常としてベスト。
大人ご利用料金(消費税、入湯税別) | 1,700円 |
海に面した立地ならではの外気浴が気持ちいい。日中は海を見ながら。夜は真鶴半島の灯台が時折放つぼんやりとした明滅に心も整います。
小さめのサウナ室では、ささやき程度のBGM(大体クラシック)が流れていて、シーンと静かであれば、あるほど、耳裏に心地よく届き、、目を閉じて、しばし浮遊、、
入浴料(サウナなし) | 470円 |
入浴料(サウナあり) | 670円 |
大船駅から徒歩10分ほど。賑やかな商店街を少し抜けたところにある。コンパクトな銭湯で、サウナ室も特筆すべきところはないが、圧巻なのは水風呂…
JR、私鉄、地下鉄など神奈川県の各路線からサウナを検索できます