大人マル得セット入館料 | 1,800円 |
駅から少し歩いたところにある宿泊施設もある温泉です。ここの温泉はサウナが二種類、温度が少し低い60度くらいの「黄土サウナ」と「高温ロウリュサウナ」の二つがあります。「黄土サウナ」は東南アジアなどの地方ではメジャーであるサウナであり、高温が苦手な方も無理なく汗を流せるサウナです。「高温ロウリュサウナ」は本場フィンランドさながらのサウナストーンが置いてあり毎時0分に行われる自動ロウリュでは体感温度で100度近く感じることがあり上段ではかなりの熱波を体感できます。水風呂は17ー18度でちょうどいい感じです。外には外気浴用の「ととのいいす」が6個、ベンチが二つあり外気浴しやすい環境です。当温泉自体も「ととのい」に関して積極的なのでサウナーの方には大変おすすめです。フロント売店にはイオンウォーターも販売しています。
通常は70-80度の間ですが、毎時の自動ロウリュの時には体感90-100度ほど感じることができます。上段ではかなりの熱波が来るので熱いのが好きな方はおすすめです。口が熱くなるくらいかなり熱い熱波なので慣れてない人は下段からの方が良いと思います。 入り口にサウナマットがあるのでこれを引いて座ります。
大人入浴料(サウナなし) | 490円 |
大人入浴料(サウナあり) | 690円 |
実家の近所で歩いて行ける銭湯。 この付近で育ったのもあり、古き良き昭和の横浜(悪き良きと言えるかもしれない)を想起させられます。 新しいわけではないけど清潔です。 サウナはクソ熱い!そして水風呂は優しめ。 整い椅子もあるし、実家に帰ったときは機会見計らっては来てます。 残念と思うのが、ととのい所が喫煙所と同じなので喫煙者は減ったとはいえ、風呂上がりの喫煙者とととのいタイムが重なると辛い… でも総じていい銭湯です。
平日料金 | 820円 |
土休日特定日料金 | 990円 |
サウナも天然温泉も楽しめるスーパー銭湯。 特にヨモギ塩サウナがオススメで、10分ごとにヨモギの香りの蒸気が吹き出して、サウナ室に充満する。塩の効果もあってお肌がツルツルに。 お値段も平日なら1,000円未満で、ホームサウナにするのにもお手頃。 併設されているご飯処も、味はなかなか。そのなかでも、カレーうどんがオススメされており確かに美味しい。 以前はカレーうどん定食があり、小皿として付いてくるコロッケがとても美味しかったが、今は定食もコロッケもなくなってしまったのが、個人的には残念ポイント。 中学生以上しか入場できないので、静かに過ごしたい人には良い施設だと思われる。
ごく普通のタワーサウナ。TVあり。 サウナマット推奨なのに、使用せずにサウナに入る層が一定数いて謎である。 自分がマット使えば気持ち悪くないので、気にしないようにしたい。
大人平日(高校生より) | 800円 |
大人土日祝(高校生より) | 900円 |
ナイト料金平日(19:00~) | 550円 |
ナイト料金土日祝(19:00~) | 600円 |
コロナでも関係なし! バリバリ営業中! それの効果でサウナは箱詰め状態。 超満員 滝の威力が異常に強く肩がもげかける。 ととのい椅子の、数が多くていいかんじ。 男女入れ替え式、和式洋式で別れてる あと手ぶらセットと称して、手拭いと髭剃り、歯ブラシだけなのは流石にありえない バスタオルいれろや
大人平日入浴料金 | 800円 |
大人休日入浴料金 | 900円 |
昔は塩サウナがあったけど最近なくなった。 サウナ温度90度前後、水風呂15度前後 不感の湯あり。 露天はなんとも趣があり、落ち着ける。 古い施設だが綺麗です。 あとここは飯がとてもうまい。
大人入浴料(サウナなし) | 470円 |
大人入浴料(サウナあり) | 600円 |
ここは、日常使いにとても良い。 施設も綺麗で、何より近い。 サウナの温度は低め。湿度も、そんなに高くないから、まぁ日常使いとしては、身体にも良いレベル。 水風呂はバイブラ。交代で仲良く使う感じ。 日常としてベスト。
一般料金大人 | 1,900円 |
会員料金大人(会員入会金500円) | 1,400円 |
ナイト料金(18:00以降) | 1,000円 |
90分コース | 850円 |
ヨコヤマユーランド鶴見に初訪問。 年季が入った昭和レトロな施設で各階を見て回るだけでも楽しい。 常連さんの話では土曜日なのに今日は空いているそうだ。 90度そこそこながら大量発汗と、なぜか長くいられないセッティング。 御目当ての水風呂は1桁ではなかったけど12℃。 キンキンに冷えてやがる! ソッコーで手足が痺れるこの感覚は中毒に。 外気浴に寝湯。 うすーく流れる温泉がアチアチでこれもいい。 総じていい。 湯上りにオロポ。 これも初めて。 オロポもいい!!
大人平日一般入浴コース | 850円 |
大人土日祝日一般入浴コース | 950円 |
夜間ひとっ風呂コース(70分) | 700円 |
早朝入浴コース(5:00〜7:00)※月曜・休館日明け除く | 500円 |
サウナ→水風呂→外気浴に加えて冷水機までの導線がバッチリ! そして、それぞれのセッティングもバッチリ!! イスもベンチもあるし。 お風呂も温泉。 とても気持ちの良い施設でした!
大人平日 | 700円 |
大人土日祝日特別日 | 800円 |
三連休初日。 草加に行こうかと思っていたのですが、人気でいっぱいと聞いていたので、急遽鶴見へ変更🚙💨 18時の皇帝・井上さんの熱波を目指したのですが、10分前にチェックイン💦 即行で体を洗って、サ室へ💦 何とか二段目中央に滑り込みました😅 皇帝井上さん、オルカ宇藤さん、見習い宮川さんが登場✨ やっと井上さんのホームで熱波を頂けました🔥 前説からの108回熱波🔥🔥🔥 冷えた身体が一瞬でホカホカに🥵 1回目でととのいました😇 熱波終わり、井上さんに挨拶してたらTVの取材クルーがいて、井上さんから「取材受けて下さいよ」と😲 皇帝に頼まれたら断れません😊 しどろもどろになりながら、取材を素っ裸で受けました😅 その後よもぎサウナへ💨 ちょうどオートロウリュウの時間で香り&熱気を満喫✨ ドライサウナも1セット楽しんで休憩へ。 車で来たのでビールは我慢して、かき氷でクールダウン🍧 宮川さんとスレ違ったのですが、頑張ってお仕事されてたので、話しかけるの我慢😣 20時の熱波を頂きにサ室へ💨 20時の回は一段目奥から二人目。 目の前に宮川さんが🤭 気付かない宮川さんにニヤニヤしながら、しっかり108回扇いで頂きました🔥🔥🔥 水風呂で2回目のととのい😇 その後2セット、ドライサウナを楽しみました🤩 お風呂の種類も多く、ととのい椅子も沢山👍 充実した設備に大満足‼️ 帰り際、井上さんと再開😍 「気を付けて帰ってね」と有り難いお言葉🙇♂️ 他のスタッフの方々も親切で、心身共に気持ち良くチェックアウトしました😇 おふろの国の名前通りの楽しさ🎶 家から遠いけど、また行きます😆👍✨
熱波道の総本山。 皇帝・井上勝正さんが熱波を扇いで下さります🔥 ギッチギチの満員サ室に、皇帝の108回熱波🔥🔥🔥 熱波と熱気で身体は熱々🥵 熱波を体験したいならココに来るべき🔥🔥🔥🔥🔥
大人日帰り入浴料 | 1,800円 |
ドラマ『サ道』でサウナにハマったビギナーです。 家族で箱根観光のため宿泊したので、サウナへGo。 低音50度ですが、5分過ぎから発汗し始め、10分もすると玉のような汗が出る出る。 ホームサウナが100度超のため、しっかり汗かけるか不安でしたが、低音も悪くないなと思いました。 ただ、ここのサウナは水風呂が無い。かけ水はあるので、外気浴メインになります。 大浴場に行くまでの導線中にリクライニングチェアが置いてあるスペースがあり、浴衣で川のせせらぎを聞きながらの外気浴がサイコーでした。露天はベンチしかないので、寝転び外気浴に至高の喜びを感じる自分としては、ベストスポットでした。
JR、私鉄、地下鉄など神奈川県の各路線からサウナを検索できます