入館基本料金大人 | 1,600円 |
深夜加算料金(3:00~9:00) | 1,350円 |
お泊まりパック(17:00~9:00)ワンドリンク付き | 2,600円 |
早朝タイム(2:00~9:00) | 1,350円 |
新規開拓シリーズでお別れシリーズの第2弾😭 来年1月に閉店する相模健康センターへ💨 JNファミリーからのハシゴです まず思ったのは、やっぱり草加健康センターの姉妹店 雰囲気が似ています💞 到着するなり、皆の寄せ書きが出迎えてくれます お客さんから愛されているのが、よく分かります✨ 浴場・サウナ・水風呂も草加健康センターと似ています 違いは浴場が一回り小さい感じで、サ室が4段の縦長です👀 あとは温灸と言う、背中腰のツボを圧しながら入ると座浴がある所かな まずは3セット極めて昇天😇 バイブラ水風呂と外気浴のパンチはよく効きます💞 途中ロウリュウ姉妹さん(?)が氷ロウリュウをして下さったのはラッキーでした🤩 ロウリュウ姉妹さん(?)は、その後もマット交換したと思ったら、食堂でメニュー取りも😳 よく働くのに感じも良くて、ファンになりました💞 食堂では百年醤油特製ラーメンを注文🍜 そこらのラーメン屋より美味しくてハマります😋 休憩後に再度3セット🧖♂️ バイブラ水風呂はやっぱり気持ち良い✨ ハシゴサウナで、本日通算15セット入っているのに、きっちり極める事が出来ます😇 ヘロヘロになりながら、退館しました🥴 相模健康センターも閉店😭 こんなに愛されて、良い施設が無くなるのは、本当に残念です💧 まだ厚木は行ったことないですが、今後は草加&厚木に沢山お礼したいと思います✨ 40年間、本当にお疲れ様でした🙇♂️
一般料金大人 | 1,900円 |
会員料金大人(会員入会金500円) | 1,400円 |
ナイト料金(18:00以降) | 1,000円 |
90分コース | 850円 |
ヨコヤマユーランド鶴見に初訪問。 年季が入った昭和レトロな施設で各階を見て回るだけでも楽しい。 常連さんの話では土曜日なのに今日は空いているそうだ。 90度そこそこながら大量発汗と、なぜか長くいられないセッティング。 御目当ての水風呂は1桁ではなかったけど12℃。 キンキンに冷えてやがる! ソッコーで手足が痺れるこの感覚は中毒に。 外気浴に寝湯。 うすーく流れる温泉がアチアチでこれもいい。 総じていい。 湯上りにオロポ。 これも初めて。 オロポもいい!!
大人入浴料(サウナなし) | 450円 |
大人入浴料(サウナあり) | 600円 |
ロケーション含め強い昭和感が漂うオーセンティック銭湯。年季の入った施設が清潔に保たれているのは好感が持てます。サウナ、水風呂のクオリティに過不足なく、いつ来ても安定したチルアウト感を提供してくれます。
3畳ほどの室内に「オーバースペックでは?」とも思える巨大な遠赤外線ヒーターが鎮座。むかしギタリストの友人の部屋に遊びに行ったらマーシャルの3段積みのギターアンプが置かれていたのを思い出す。とことんドライなセッティングだが常連さんが時々ヒータの柵に濡れタオルを干しているのは加湿目的か?
大人入浴料(サウナなし) | 450円 |
大人入浴料(サウナあり) | 680円 |
読売ランド前駅から徒歩5分。 外観から貫禄を感じます。 浴槽は、電気風呂から薬湯まで取り揃えています。 冬場の地下水水風呂の冷たさは絶品!
とことん高温、とことんドライ。昔気質の頑固オヤジのようなエアー感。室内の温度計は110℃を差している。壁の12分計はいつ来ても止まったまま。砂時計かテレビの時間表示でペースを作る。薄暗い照明とログハウスっぽい壁材が北欧感を演出。ストーブ脇に設えた石造りの坪庭に店主の遊び心を感じる。
入浴プラン90分 | 500円 |
老舗カプセルホテル、宿泊せずともワンコイン(手ぶらセットは+200円)で90分間サウナ利用可能。サクッと3セット決めてサクッと退店するのがクール。
三人横並びで座ればいっぱいの狭小サウナ室。ドライな高温セッティング。年季の入った木壁に彫られた下世話な落書きが場末感を演出する。スピーカーからは誰が何のために作ったのか不明なインチキボッサフュージョンのような当たり障りのない音楽が3種、延々とループしていて非常にトランシーな空間になっている。
大人入浴料(サウナなし) | 470円 |
大人入浴料(サウナあり) | 570円 |
普通サウナ | 2,100円 |
3時間サービス | 1,100円 |
通常カプセル上段 | 3,400円 |
一見典型的なオジサウナですが館内は清潔でスタッフの接客も良し。リニューアル以来久々の訪問でしたが両サウナ室とも温湿ともに上がりいいセッティングです♪2つのサウナ室の個性に差がないのと水風呂が平凡なのが惜しいところか。
全然低温とは感じない87℃表示中温中温で発汗良好。発汗の感じは高温サウナと大差ありません。TVが3チャンネルモニターできるのはTV好きにはたまりませんね。
低温水風呂は21℃表示。出た後肌がサラッとするエッジが効いた?水質です。 常温水風呂は28℃表示。ホースを突っ込んで給水してましたので多分純然たる水道水です汗
大人入浴料(サウナなし) | 470円 |
大人入浴料(サウナあり) | 670円 |
住宅街に佇む、昭和の雰囲気が残る銭湯。首都圏では珍しい(と思う)冷鉱泉を使った水風呂が素晴らしい。湯船の立体的な構造も面白い。
JR、私鉄、地下鉄など神奈川県の各路線からサウナを検索できます