品川駅(JR成田エクスプレス)のサウナ施設一覧(367件)

191 - 200 / 367件中
東京都墨田区横川3-12-14
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
入浴料(サウナなし) 460円
入浴料(サウナあり) 660円
”贅沢な下町銭湯サウナ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.2.20
最新の口コミコメント

新規開拓シリーズ✨ 今回は今話題の黄金湯のお兄さん(お姉さん?)の大黒湯へ♨️ 以前から気になっていた銭湯なので、行き道からワクワクです🎶 到着して驚いた😳 銭湯の前に自転車がいっぱいで、下駄箱も鍵が少ない❗ こりゃ混んでると覚悟して入りました😨 脱衣所は予想通り混雑😰 何とか着替えて浴場に向かいました💨 すると… 浴場は空いてる👀 混雑時と入れ替えで入れたようです👍 まずは身体を清めて、ジェットバスへ♨️ 1週間疲れた身体が癒されます💞 温度に慣れたら水通し🌊 水風呂は一人用サイズ😅 井戸水らしく、冬場は優しい20℃🌡️ マッタリ出来ます💞 ドライサウナは、珍しい天井に電気の遠赤外線ストーブ🔥 このタイプは池袋プラザ以来かな🤔 上から降りてくる94℃の熱気が心地良い🌟 電球1個の薄暗い明るさの雰囲気がとても良い感じ🎶 皆さん黙浴で落ち着きました💞 1セット目と4セット目は貸切でした✨ 2セット目はスチームサウナ☁️ こちらも貸切✨ よもぎの香りが良い👍 塩で身体をゴシゴシして、ツルツルになりました🌟 外気浴は専用ウッドデッキで月を見ながら🌛 こちらも貸切🌟 スカイツリーも見えて、サウナ上がりに青いネオンに吸い込まれそうになります💞 極めつけは露天の源泉掛け流し水風呂🌊 メチャクチャ気持ち良い😌 井戸水特性の冬場は優しい顔🤩 これは夏場のスッキリも会いに来なければ🎵 サウナは80分制限なので、効率良く4セット👍 出る時は受付が満杯😲 タイミングが良かったみたいです❗ 休憩スペースで、珍しいパイン牛乳をゲット🍍 弟(妹?)の黄金湯も良かったですが、個人的には大黒湯が好みでした💘 こりゃ定期的にお邪魔します🎶 因みに黄金湯と同じ水源なのか、同じ香りがしました❗ やっぱり姉妹店ですね😁

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.2.20

よもぎの香りが充満するスチームサウナ 室内に塩と温湯が用意してある スチームが噴射されると、気持ち良い潜熱

口コミ投稿日:2021/02/20

1人用 水風呂順番待ちあり

口コミ投稿日:2018/01/11
〒110-0001 東京都台東区谷中2丁目18−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
大人入浴料(サウナなし) 520円
大人入浴料(サウナあり) 720円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

週1ペースでジム帰りに利用。 銭湯料+サウナ料で720円。 受付さんは愛想よく気楽に通える感じ。 設備は年季が入っているがキレイに清掃されている。なお、男湯脱衣所のトイレは和式。 年齢層は高め。地元高齢者の集いの場のような側面を感じられる。 今どきには珍しく入れ墨OKのため、立派な日本芸術を拝めることも。 それとは別に入浴マナー爺さんがいるが何が琴線に触れるのか不明。

( harimaoh さん)
口コミ投稿日:2023.12.25

サウナ室は年季が入った遠赤外線タイプ。 砂時計と温度計のみ設置されている。 受付で渡されるサウナ札の首掛けor携行が求められる。 最大6人(3人✕2段)の収容力だが、基本的に空いていて貸切状態もザラ。 室温はサウナ室内天井付近の温度計で95℃前後だが、体感ではもう少し低い印象。 余談だが、たまに電気が点いていない。サウナ室のガラスドアからの光だけで薄暗いが、かえって無心になれるので個人的にはその日はアタリだと感じている。

口コミ投稿日:2023/12/25

水風呂は無く、シャワーで代用する。夏場は20℃程度までしか冷えない模様。逆に冬はシングルのため温水も出して調整しないと厳しい。 なお外気浴はできないため、ととのうのならば浴場内か脱衣所で壁等に もたれてリラックスする。

口コミ投稿日:2024/01/03
〒136-0071 東京都江東区亀戸6丁目23−2
〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目7−20
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
宿泊料金に準ずる -
”安定の壺型水風呂で整える!”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.2.21
最新の口コミコメント

泊まりサ活に見るコロナからの回復状況 月一の?ドミイン泊まりサ活 調べていると浅草がリーズナブルだったので今月は野乃を予約 都内のドミインはコロナ真っ只中の頃と比べると回復してきているものの、料金的にはまだまだリーズナブル 同じ野乃でも金沢や富山は3倍くらいの値段と地方観光地のリベンジ消費は進んでいるようです 浅草の街並みもインバウンド以外の人出はかなり戻ってるように感じます 20年4〜5月は仲見世通りに自分以外の人が1人もいなかった昼間もあったのですが、あれはある種の奇跡だったのだなと感慨深い 15時チェックイン開始直後に入館 フロントも混雑 フロントでのやりとりを聞くと満室のようです サウナはすわ大混雑か?!と思い、慌てていくものの空いていて快適 サウナ101℃ 2段組8人用 水風呂は広目の甕風呂13℃ 相変わらず分かっている 外気浴の椅子の上には送風機まで据えられておりサ活勢を設備で支援 夕方4セット後に夕食を食べに外出 戻って22時 サウナに行くと風呂は混んでいるのにサウナはわたし1人 これがコロナからの回復の現実か? コロナ禍のドミインサウナは、大袈裟に言うとサ活勢だけがいたのですが、今や観光客優勢、温泉勢が多くなったのでしょう お陰様で翌朝も含めて泊まりサ活を、静かに満喫できました 夕方4セット 夜3セット 朝3セット この土日は絶好の天気で散歩日和です

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2021.11.14

温度は95℃を指しています。 マットの入れ替え頻度が良く、いつもサラサラです。 土曜夜でも満席にならず、日曜朝は半分貸切状態でした。

口コミ投稿日:2021/06/20

壺型1人用 キンキンに冷えます!最高です。

口コミ投稿日:2021/02/24
〒164-0001 東京都中野区中野5丁目60 中野5丁目60−7
〒110-0004 東京都台東区下谷2丁目4−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
3時間入浴 ※平日限定 1,200円
8時間入浴 1,800円
宿泊 3,000円
”水風呂の透明感”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.8.1
最新の口コミコメント

水風呂の透明感 主戦場の上野御徒町界隈から駅ひとつ分だけ足を伸ばして入谷鶯谷へ 銘店と名高いサウナセンターへ 到着は灼熱の14時 着いた頃には汗だく 1階の受付から6階まであがり、コンパクトな浴室、サウナに到着 なかなかの混雑っぷり 3段組で20名ほどが入れます サウナはドアの開け閉めが多く90℃ほど サウナストーンモリモリ ここのアウフグースは無駄がなくて良い 土日はほぼ毎時間実施されているようです 前口上無し、タオル技無し、しかし本当に熱い 5分弱のアウフグースも大満足 都合3回のアウフグースを堪能しましたが3段目の諸兄は3回とも全員途中退室 そして、水風呂の透明度 15℃前後の低温で4人ほどの広さですが、天井のLEDライトに照らされた水風呂が日中の火の光が差し込む時間でもキラキラです 身体も綺麗になりそうな水風呂でキッチリと整います 清潔さの象徴でもあり、満点です ペンギンルームも格別 ニューウィングの竹林前送風機の強力版 個人的には外気浴より送風機なのでこれは嬉しい 入り口のペンギン像も可愛く味があって良いです サウナ→水風呂→ペンギンのルートは最高です 水風呂側にある外気が良い感じで入る整いベンチには季節柄か風鈴が吊られており チリンチリンと鳴く音と階下に見える下町の寺院、神社の景色と相まって情緒も感じられました サウナ10分、水風呂3分、休憩15分の5セット バッチリ整えて日曜サウナ完了です

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2021.8.1

3段組で20人程 週末は混雑しているからか温度は90℃ほど しかし、アウフグース時はかなりの温度に上がり途中退室者続出です アウフグース時間が短いので開始7〜8分前に入室して都合12〜13分頑張るのが良いかも

口コミ投稿日:2021/08/01

温度15℃で非常によく、見るからに水質の良さが分かる。この温度なのにかなり浸かり心地が良い。深くはないが、足伸ばせば丁度良い感じで全身が浸かる。

口コミ投稿日:2018/10/16
東京都台東区下谷2-4-7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
ご入浴(17:00~は深夜1:00まで) 1,800円
延長料金1時間ごと 350円
ナイト料金(15:00~翌10:00) 3,000円
”サウナ、水風呂、外気は申し分ないが・・・”
( にし さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.5
最新の口コミコメント

残念ながら清掃が行き届いているとは言い難い。先日も、足を踏み入れるのを躊躇うほどにクールダウンルームの床に汚れが浮いているのを目撃した。脱衣所に置いておいたタオルや館内着がなくなっていたことも複数回。

( にし さん)
口コミ投稿日:2018.7.5

入室した瞬間から押し寄せる熱波。高温多湿であっという間に汗が出る。セルフロウリュのせいか湿度にムラがあるのはご愛嬌。アウフグースは乳首がもげるかと思うほどの熱さ。

口コミ投稿日:2018/07/05

都内でも最上級にキンっと冷えた、水風呂。 透明さは随一。 井戸水に複数のケミカル剤を使用し、最上の水風呂が楽しめる。

口コミ投稿日:2018/01/08
〒166-0011 東京都杉並区梅里1丁目13−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
大人入浴料 460円
”住宅街にひっそりと佇む昔ながらの銭湯”
( ぼいつー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.7
最新の口コミコメント

古き良きレトロな銭湯。近隣の銭湯と比べると比較的空いている印象。 ゆったりとお風呂とサウナに入るのに穴場スポット。 水風呂が無いのが残念なポイント。ここはシャワーで整えるしかない。小さなお風呂を水風呂専用にしてもらえたらいいのに。。

( ぼいつー さん)
口コミ投稿日:2018.9.7

こじんまりとしたサウナ室。9人ぐらいでいっぱいになりそう。温度計であれば85℃前後と行ったところ。遠赤外線なので体感温度は高い。比較的空いているので、時間帯によっては貸し切り状態になるかも。流れる音楽を聞きながらゆっくりリラックスタイムを堪能あれ!!

口コミ投稿日:2018/09/08
〒170-0005 東京都豊島区南大塚2丁目31−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 460円
”館内着下だけの上半身を魅せるサウナ”
( けもの さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.7
最新の口コミコメント

一度行くと、くせになってしまうかも、という色々な魅力がある気がする。

( けもの さん)
口コミ投稿日:2018.5.7

テレビもない静かなサウナが、より熱く感じます。

口コミ投稿日:2018/05/07

キンキンではないけれど、手足伸ばしてゆったり入れます。

口コミ投稿日:2018/02/22
〒136-0071 東京都江東区亀戸5丁目1−1 アトレ亀戸店 6F
会員料金に準ずる -
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

コンパクトなサウナ室ながらも、水風呂が広い! 筋トレでしっかり体を痛めた後に、じんわり柔らかい熱がすごく気持ちいい。 水風呂でてすぐのところに休憩スペースがあるので、導線もバッチリ。 まさに普段使いのジムサウナ。 ご近所さんはいいだろうな。。。

( ウォルター・ヒューズ・フィツロイ さん)
口コミ投稿日:2023.5.30
191 - 200 / 367件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

東京の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます

東京で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」