入浴のみ利用(2時間) | 1,200円 |
宿泊料金に準ずる | - |
浴室内の椅子が今年になって増えました。 3脚に。 サウナ室内にも 『横にならない』『水風呂は汗を流して』とかの注意書がありマナーも向上しているように感じる、でもそれがないとやらないってレベルの方もいることは確か。 みんなが使う場所なんだから、嫌な思いをしたくないって気持ちをもって欲しいです。
大人入浴料 | 460円 |
久し振りの新規開拓シリーズ✨ 今週もハードだった1週間の疲れを癒しに宮下湯へ寄り道🚃💨 場所は巣鴨駅からすぐなのに、静かな場所にひっそりとあります 地下銭湯なので階段を下ると、優しい口調の女将さんが対応して下さいます💞 休憩スペースも脱衣所も浴場もサウナも無音 みんな静かにお風呂を楽しんでいます👀 脱衣所も浴場も、とても清潔です✨ まずは身体を清めて湯船へ 軟水のお湯が身体を優しく包んでくれます💞 そしてサ室へ 銭湯でよく見るガスストーブですが、温度は100℃オーバー🔥 湿感も良く、汗がダクダクに出ます💦 ここでもみんな無口で、ストーブのジリジリ音と、浴場の桶の響く音のみで、心が落ち着きます😌 水風呂はバイブラありの14℃🌊 100℃オーバーのサ室からの落差が激しく、身体がスッキリします✨ 地下水を汲み上げた軟水らしく、めちゃくちゃ気持ち良いです💞 因みに銭湯の場所は昔、徳川慶喜の屋敷だったらしく、慶喜も飲んだ水かなとロマンが広がります😁 まずは休憩を挟まず、ジクサク(ジックリ長めにサクッ)と3セット極めたら、身体がフラつく位に極りました🍀😌🍀 一旦脱衣所で扇風機を浴びながら休憩して、オマケの1セット 怠くて重かった身体と、やる気が起きなかった心が完全復活しました💪 高温サ室に冷温水風呂のハードな一面と、静かで落ち着くソフトな一面 優しい頑固親父の様な銭湯でした💞 また疲れた時に癒して貰いに行きたいと思います✨
測ると20℃前後。地下200mからの軟水井戸水は入っている時も心地良く、上がった後も肌に残る。男性側はがんがん掛け流しと聞くが、女性側は蛇口が閉まっていた。
入館料大人 | 1,296円 |
入館料子供 | 756円 |
施設全体が落ち着いた雰囲気で穏やかにゆったりまったり過ごせます。7段のスタジアムサウナは上段86℃〜下段68℃で温度差がかなりあるので、しっかり熱くなりたい時、ゆっくりじんわりと温まりたい時など気分や体調に合わせてお好みで。 サウナ→水風呂→外気浴の動線も良い。
遠赤外線とイズネスの2機設置。一時間に一回毎時30分に自動ロウリュウがあり湿度もあって実際の温度よりも体感熱く感じる時もあり。7段のスタジアムサウナで広くてゆったり座れます。
大人入浴料(サウナなし) | 430円 |
大人入浴料(サウナあり) | 800円 |
テレビも音楽もない5人くらいしか入れないサウナには約20年(番頭さん談)の歴史を感じる木の香り。天井の高い昔ながらの下町銭湯で入る温めの水風呂は、エンターテイメントサウナに慣れた我々に本来の良さを教えてくれる気がした。
5人も入れば一杯のサウナ。武骨な扉に年期の入った室内。エンターテイメント性は皆無の銭湯サウナは色んなサウナに通い慣れたときに立ち返りたい空間。
定員1名の温いサウナ。天井の高い下町ならではの銭湯内をボーッと眺めながら入る水風呂は至福そのもの。やたら温度やととのいばかりを求めて疲れたらここに来てください。
休憩90分 カプセル利用不可 | 1,000円 |
休憩3時間 カプセル利用不可 | 1,300円 |
休憩6時間 カプセル利用可 | 1,800円 |
噂のカプセルイン大塚にチェックイン🚃💨 今日は1年に1回の大きな会議があり、身体はヘロヘロ😵🌀 1年振りに髭を落とし、1年振りにスーツを着たら、月曜から疲れはMAX😫 そんな時はサウナがある✨ Twitterで噂のカプセルイン大塚に行くことにしました💨 行きの電車内で、大塚に向かっている事をツイートすると、スグに公式アカウントから返信が✨ フロントでTwitterを見て来た事を言うと、凄く喜んで下さる🎶 疲れた時にこの優しさはグッと来る😂 浴室に向かうと、先客は1人😲 贅沢に楽しめます👍 身体を清めて、湯船に浸かり、まずは水風呂で水通し🌁 ん❓️温度計の16℃より気持ち良く感じる😆 サ室は7名程度のコンパクトサイズ😊 TVは無く、聞こえるのはストーブのパチパチカチカチという音のみ😌 水風呂に入ると水が流れるジョボジョボ音も心地良い😌 貸切状態だから味わえる静かな楽しみ🎶 浴室は黒を基調としたシックな感じで、ととのい椅子で眠りそう🥱 しっかり3セット極めてフィニッシュ😊 途中数名が浴室に来ましたが、サウナに入らない or 1セットのみ👀 施設は古いけれど、とても清潔感がある✨ 今回90分コースでサクッとでしたが、それが良い👍 また疲れた時にお邪魔します💕
24時間コース | 2,222円 |
12時間コース | 1,667円 |
90分コース | 1,111円 |
カプセルホテル12時間コース | 3,000円 |
水質がいいとのことで訪れました。 値段はスーパー銭湯にしては安く、特に食事処はかなり安い印象。 入り口で、館内着、タオルを持って行くのだが、常連客は2枚ずつ持って行っていた。 脱衣所のロッカーは大きく、3段に分かれているのが地味に嬉しい。 浴室に入ると、個性的な洗い場の配置に戸惑う。 構造はシンプルで、内湯が水風呂含めて3つ、露天風呂にジャグジーが1つ。 水風呂は定員2名ほどで若干小さい印象。 サウナの作りも個性的で、横になれる席がある。 (常連さんは岩盤浴のように、バスタオルを自分の下に敷いていた。) サウナは湿度が高いのかな?温度の割には汗が出てくる感じ。 水風呂は、水質の良さを前面に出しているだけあって、最高に気持ち良い。 温度は18-20度ぐらいでちょいぬるめだが、その分長い間入ってられる。 が、水風呂が狭いため、他の方がサウナから出てきたら水風呂から出ないといけないのが少し残念。 整いスポットがないのを覚悟していたが、内風呂に2つ、露天風呂に1つ椅子とベンチがあり安心した。 露天風呂はSGEストーンというなんだか凄い石で水を磨いているやらなんやらで、よくわからないが、気持ちいいことには違いなかった。 駒込駅から徒歩30秒とアクセスも良いので、リピートしていきたいです。
大人入浴料金(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料金(サウナあり) | 1,100円 |
連日の新規開拓シリーズ✨ サウナが凄いと噂のニュー椿に行って来ました💨 初の都電荒川線に乗って、新庚申塚駅で降りると、目の前にでかく鎮座しています👀 規格外の大きさに感動です🌟 2階のフロントで銭湯お遍路のQRコードを撮影していると、旦那さんが優しく微笑んで下さいました💞 今日は3階のロッキーサウナだったので、更に階段を上がります💨 脱衣所も浴場も広くて、とても清潔です👍 ボディーソープとシャンプーは備え付けがあると聞いていましたが発見できず(立シャワーの所にありました)、お風呂セットから取り出して身体を清めます ジェットバス・薬湯・露天風呂で身体を慣らして、いざサウナへ💨 ここはサウナ利用者だけのスペースが完全に分かれています👀 まずは噂のロッキーサウナ⛰️ 2~3毎にオートロウリュウがあるので、湿度がめちゃくちゃ高い☁️ 前のロウリュウの熱気が落ちきる前に次のロウリュウが始まるので、エンドレスロウリュウです🔥 汗もダクダクで、かなり身体が熱せられます🥵 水風呂は大きめでバイブラあり🌊 循環も良く、かなり清潔です✨ たっぷりの水量なので、とても気持ち良く爽快です🤩 次にハーブサウナ🌿 こちらは遠赤外線100℃で湿度低め 昭和ストロング系です🔥 塩が設置してあり、お肌がつるつるになりました🎶 休憩スペースは、ととのい椅子が内風呂に6脚、露天に2脚 内風呂の送風口の下は風が流れていて、わざわざ露天に行かなくても気持ち良いです🍀😌🍀 ロッキーサウナ4セット✕ハーブサウナ2セット極めて、頭がグワングワンしました🥴 風呂上がりは4階の休憩スペースでまったり💞 夜の町を眺めながら心を癒しました🌃 銭湯にしてはお高めですが、納得のスペック✨ 皆が好きな理由が分かりやした💞 また来たいと思います🎶
JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます