五反田駅(JR山手線)のサウナ施設一覧(371件)

191 - 200 / 371件中
東京都墨田区江東橋2-6-11
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
遠赤外線
セルフロウリュウ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂〜9℃
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人通常 2,660円
湯ったりコース(2時間利用) 1,800円
超ゆったりコース(4時間利用) 2,000円
カプセル宿泊 4,200円
”大人の遊園地”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.6.20
最新の口コミコメント

サウナアチアチ。水風呂キンキン。ご飯美味しい。最高でした🧖

( カツロウ さん)
口コミ投稿日:2022.4.30

雰囲気最高😃⤴️⤴️ 眠りたくなる心地よさ🍀😌🍀

口コミ投稿日:2020/06/20

迫力のプールが最高。頭から飛び込むことができて、広いので水温も安定している。

口コミ投稿日:2018/01/03
〒165-0026 東京都中野区新井5丁目17−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 960円
”新井薬師参拝後に寄ってみたい、あつあつ銭湯サウナ”
( ヲーカー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.18
最新の口コミコメント

浴室は地下にあるが、圧迫感はなく広々としている。サウナ・浴槽も広めで快適。目立つ看板がないので、迷わないようにご注意下さい。

( ヲーカー さん)
口コミ投稿日:2018.2.18

高湿のためか、すぐに発汗し比較的短時間で温まる。12分計はないが5分・10分の砂時計がそれぞれ一つずつあり。

口コミ投稿日:2018/02/18

バイブラがあり、体感的には表示温度よりも冷たい。銭湯にしては広めでそこそこ深い。

口コミ投稿日:2018/02/19
東京都墨田区錦糸2-6-3第一荒木ビル
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
サウナ入浴5時間 1,500円
サウナ入浴2時間 1,000円
サウナ入浴1時間 800円
カプセル宿泊コース 3,400円
”サウナの暴力!”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.5.22
最新の口コミコメント

錦糸町駅北口徒歩2分と至近。 錦糸町サウナ三兄弟と言えば、ニューウイング、楽天地、そしてサウナ錦糸町。 かなり情緒のある面構えで、入り口を入ると様々な彫刻がお出迎え。 10回以上来店するとプロ認定されて値段が安くなりますが通常は時間無制限1650円。その他はホームページご参照。 かなり年季の入った施設でツッコミどころも多いがここは墨田区。郷に入らば郷に従え。 ロッカーが細長いので大きな荷物の方は注意が必要。 さて、浴室内ですが複雑な作りで、入って目の前に大きな水風呂、左手にサウナ、水風呂を囲む洗い場。 階段を降りてさらにドアを開けると薬草湯。 都内最高温度のサウナですが、わたしが入った時間は140℃を指していたが流石にこれは温度計故障か?? 人生で一番熱かったのはカザフスタン共和国アルマティ市の国営サウナ、アラサンのロシア式サウナだった。 あれは立ち上がることのできない熱さだったがセルフロウリュで湿度があり耐えることができた、ここは湿度が低く肌がチリチリします。 頭も耳も痛い。 汗が出てくると少しこなれてきた感じに。 それでも熱く普段は10分ワンセットだけれど6分で退室。 水風呂は20度前後だが、温度差100℃超で整います。 水風呂用の桶がないからか、サウナダイレクトインするおじさんがとにかく多い。 外気浴が上階にあり気持ちよく整えることができます。 タトゥーOKの店なのでおどおどしてしまいますが、みなさん静かにサー活してるので多分大丈夫。

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2021.5.22

余裕の100℃超。 部屋が二つに分かれており、奥側の部屋に行くときは足を置いておくためのマットも持参した方が良い。

口コミ投稿日:2021/05/22

サウナは熱いのに水風呂はぬるいのもここならではなのでは?

口コミ投稿日:2018/01/20
〒170-0005 東京都豊島区南大塚2丁目31−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 460円
”館内着下だけの上半身を魅せるサウナ”
( けもの さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.7
最新の口コミコメント

一度行くと、くせになってしまうかも、という色々な魅力がある気がする。

( けもの さん)
口コミ投稿日:2018.5.7

テレビもない静かなサウナが、より熱く感じます。

口コミ投稿日:2018/05/07

キンキンではないけれど、手足伸ばしてゆったり入れます。

口コミ投稿日:2018/02/22
〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目11−11
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料金(サウナなし) 460円
大人入浴料金(サウナあり) 660円
”江戸、明治、大正、昭和、平成、令和…激動の時代の日本人を癒し続けた銭湯の勇姿を心に刻み込め!”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.25
最新の口コミコメント

江戸時代から続く歴史ある銭湯。ドラマ化されたかの有名な漫画JINや昼のセント酒にも出てきた有名店。場所柄なのかインバウンドの方々にお爺ちゃん連中で賑わう浴場。皆、露天から見えるTVの相撲に夢中。浴場の壁にあるタイル絵の壮大な富士山が美しい。露天には錦鯉が泳ぎ、これまた風情がある。自慢の温泉は黒みがかり、芯まで温まる感覚。サウナはストーンストーブで98度の割にはマイルドに感じるセッティングなのに、発汗はしっかり。南阿蘇の四季の森温泉を思い出す設定で、無理なく入れるのが嬉しい。水風呂は露天にあり、温泉を冷やして利用しているため、肌触りは柔らかく、これまたマイルド。まるで羊水に包まれている感覚。再開発で五月末に姿を消すが、日本に現代までこの様な銭湯があったことを心底誇りに思う。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2019.5.25

100度近いサウナで8人くらいのスペース。テレビ有り。

口コミ投稿日:2019/05/26

自慢の温泉を冷やした水風呂。肌触り滑らか。18度程度なので長めにつかれる。

口コミ投稿日:2019/05/26
東京都墨田区江東橋4-27-14 楽天地ビル9F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
薬草
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
一般コース 2,400円
60分コース 1,250円
深夜増額分(0:00~5:00滞在分) 1,100円
”サラリーマンの癒し場”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.7.31
最新の口コミコメント

サウナ激戦区錦糸町。 中でも一番の大型施設の楽天地スパ。 大きいからの良さもあるが、大きいからの悪さも出てしまっている気がする。 サウナや水風呂自体に何の不満もないのだが、サウナのキャパシティに比べて、整いスポットが少なすぎるように感じる。導線もあまり良くないし、、 せっかく良い感じに蒸され、良い感じに冷やされたのに、その後座れなかったら意味がない。。 整いスポットが少ない以外は施設に対して、何の不満もなく、むしろ全体的に全ての評価が高いとも思える。 若い人のグループが浴室内で喋ったりしていると、店員さんがちゃんと注意するところはかなり好感がもてたりする。サービス業だし、喋ってる人たちも悪気はない上に、楽しんでるから注意しにくいですよね。。でも注意していて凄いなと思いました。 サウナはオーソドックスなサウナ。ロウリュは少し優し目に感じました。水風呂はキンキンで良い感じの温度。整い椅子も座れたら最高。足を伸ばせて、景色も見渡せる。 おばちゃん達が背中を洗うオプションは年配の方からは人気。アカスリ未満な感じで手を出しやすそう。 楽天地スパが悪いわけじゃないんだけど、休憩スペースのすぐ上がフットサルコートなので、寝るには少しうるさく感じた。。 休憩スポット以外はいいんだけどなー。商業施設だからその後のご飯のアクセスもいいし。でも個人的には嫌いじゃないです。家が近かったら通っていると思います。

( おしみ さん)
口コミ投稿日:2021.7.14

ヨモギの香りが充満するスチーム 湿度が高いので、温度より体感が高い

口コミ投稿日:2020/07/31

浴室の真ん中にあるので、どのサウナ室からもすぐ行ける。少し深め。

口コミ投稿日:2018/01/03
東京都豊島区東池袋4-25-9 タイムズステーション池袋10階~12階
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
一般入館(11:00~のご利用) 3,150円
スピード入館(100分以内のご利用) 2,500円
休日割増料(土・日・祝日) 700円
休日割増料(特定日) 1,000円
”タイムズの時間を忘れられる珠玉のタイムレススパ!”
( マサ猿 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2024.3.21
最新の口コミコメント

とうとうきたーー!! インスタでぽんきちさんの投稿を見てから気になっていたこちら。 サウナタイムパスさまさまだぁ!! 平日だからか割にまったりと過ごせたが、狙ってたアウフグースイベントは30席満員御礼… 5分前にはフルチン族が30名勢揃い… アタシ、入れず… 都会のオアシスっぽくて、非日常で良かったぁ

( マサ猿 さん)
口コミ投稿日:2024.3.21

広く落ち着いたサ室 30分に一度のオートロウリュウは強烈 オートロウリュウのお陰で湿度もバッチリ

口コミ投稿日:2020/03/10

口コミ投稿日:2018/02/18
〒136-0072 東京都江東区大島1丁目36−6
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料(サウナなし) 450円
大人入浴料(サウナあり) 680円
”西大島で外気浴するなら此処。”
( 327 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.15
最新の口コミコメント

古き良き銭湯 サウナはヒータータイプで4人が限界。 92度と高温ながら落ち着く感じかな。 湿度がない昔ながらのカラカラサウナ この時間は若者じいちゃん私でびっちりでした。 水風呂はコンパクトで中々の冷え。チラーと塩素感がありがながらキーンっとバイグラ 外気浴は池を見ながらぼーっとできる。 22時までの営業のため2セットで終了 整い椅子とかよっかかれるスペースが浴室にあると尚良。外気浴しない派のおじさまは湯船の縁に腰掛けてました。 今度はゆっくり来れる時間に来たいと思う。 ホームサウナ候補になりました

( yoheyyy さん)
口コミ投稿日:2022.2.2

4人でスペースいっぱい、ストーブが席から近い分、温度は高めな印象。懐メロを聴きながらテレビもないので瞑想。ただ結構息苦しさはあるので、10分が限界かな。

口コミ投稿日:2018/09/15

配置的には良い。ただ結構ぬるいかな。スペースも広くはないので二人でいっぱいになる。

口コミ投稿日:2018/09/15
〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目25−15 ROX 7階(受付)
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
一般入館料大人 2,700円
土日祝日特定日割増料金 324円
深夜割増料金30分毎(24:00~5:00) 270円
”浅草繁華街にあえてスパ銭!!”
( ふろ屋のタカシ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.12.30
最新の口コミコメント

ぴあの半額クーポンでこちらを選択。 2750円→1375円は破壊力抜群!! 遠い&高級でなかなか気が向かないが半額となれば足が向く。 広くてキレイな施設で快適だ。 久しぶりにガツンと熱い100℃のサ室で汗が吹き出す! 尻が熱い、熱い!! 露天スペースの椅子でスカイツリーを眺めながら(目をつぶっているが)ゆっくり休憩。 ああ、これはスカイツリーで双眼鏡を覗いてる人からは丸見えだなぁ。 なんて、ぼんやり考える。 浅草の空と風がとっても気持ちいい。

( ふろ屋のタカシ さん)
口コミ投稿日:2019.12.30

ガツンと熱い。

口コミ投稿日:2019/12/30

実際の温度計に比べて冷たく感じる。

口コミ投稿日:2018/04/11
東京都豊島区西池袋4−32−4
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
サウナ(銭湯代込み) 700円
入浴(サウナなし) 450円
岩盤浴(90分) 1,500円
”癒しの銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.2.26
最新の口コミコメント

新規開拓シリーズ✨ 人気の妙法湯へ行って来ました💨 通勤ルートの関係で有楽町線(副都心線)要町駅から目指しましたが意外に近い👀 これからは気軽に行けそうです👍 完成な住宅街の中の輝くお洒落な雰囲気🌟 一見銭湯ではなさそうです フロント&休憩スペースもお洒落なお店の様🌟 広くはありませんが、色々な物が販売されています 噂通り、脱衣所も浴場も清潔で明るい💡 大きいサイズのロッカーも充実していて助かります👍 入館した時は結構な混み具合😅 浴場はそんなに広くないので、浴槽は芋洗い状態でした… 本来なら炭酸泉で一旦ブーストをかけたい所ですが、身体を清めてサ室へ直行💨 サウナは空いていました😆 遠赤外線の銭湯によくあるストーブですが、ストーブの屋根に水を貯めた鍋が置いてある👀 これで湿度を調整しているようです🍲 お陰で112℃の高温なのに辛くありません❗ じっくりゆっくり4セット蒸されました🔥 水風呂は16℃🌡️ 地下水軟水が気持ち良い🌊 バイブラアリなので、体感はもう少し冷たいです👍 排水で低くなっている所に頭を掛け、バイブラで上半身を浮かし、足元は深くなっている所に沈める💞 入った人だけ分かる気持ち良い体勢です🎶 4セット入った所でサ室前に順番待ちが😲 身体中にあまみも出ていたのでフィニッシュしました😇 良いタイミングで入れたようです😆👍✨ 締めは軟水炭酸シルキー風呂なる一度で三度美味しいお湯と電気風呂へ⚡ 電気風呂は腰回りが包まれるようで気持ち良い💞 1週間の疲れを癒して貰いました✨ 人気施設だけあって混んでますが、今回はタイミングが良かった🎶 この時間に来れそうなら、またお邪魔したいと思います😊 意外に自宅からも近かったし😆👍✨

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.2.26

バチバチの110℃超えサウナ 銭湯によくある遠赤外線ストーブだが、ストーブの屋根に水を貯めた鍋が置いてある そのお陰か湿度が保たれていて苦しくない 香太くんが10個も置いてあるので、室内の香りも良い お洒落なジャズが流れていて、落ち着いて堪能できる

口コミ投稿日:2021/02/26

地下水。少し匂いはあるが肌当たりが良い。冬場は水道水のほうが冷たい。

口コミ投稿日:2018/01/06
191 - 200 / 371件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

東京の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます

東京で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」