赤羽駅(JR京浜東北線)のサウナ施設一覧(367件)

141 - 150 / 367件中
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2丁目9−9
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
サウナコース(3時間) 890円
RAKU SPAコース(10時間) 1,460円
”都心のコンパクトスーパー銭湯”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.10.24
最新の口コミコメント

週の仕事初めの今宵は、月曜から残業でクタクタからのぉ… 久々のこちらへ お腹が空いたので、先ずは2Fで腹ごしらえ 本日のカレーはツナ、にしました! 2Fの雰囲気が変わった気がしたので、オーダーカウンターの女子とそんな雑談 女子:変わったかなぁ〜、いやぁ〜変わって無いですよ 自分:そうかぁ、気のせいか(笑) 女子:そう、気のせいですよ!(笑) 奥で別の女子が爆笑!!(気のせいって何的な笑) って、ほっこりのココですね この後、サウナ入って 少しまったりくつろいでから城へ帰ります

( マサ猿 さん)
口コミ投稿日:2023.11.27

サウナは2段組10人定員 丁度100℃のボナサウナ 空気全体が蒸される感じ 高湿で汗がじっとり出ます

口コミ投稿日:2021/10/24

17度前後をずっとキープしており、高温サウナとのバランスが考えられた仕様。4人はどのキャパなので混雑時は注意が必要ですが、空いてれば足を伸ばすことも可能。

口コミ投稿日:2019/03/03
〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目11−11
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料金(サウナなし) 460円
大人入浴料金(サウナあり) 660円
”江戸、明治、大正、昭和、平成、令和…激動の時代の日本人を癒し続けた銭湯の勇姿を心に刻み込め!”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.25
最新の口コミコメント

江戸時代から続く歴史ある銭湯。ドラマ化されたかの有名な漫画JINや昼のセント酒にも出てきた有名店。場所柄なのかインバウンドの方々にお爺ちゃん連中で賑わう浴場。皆、露天から見えるTVの相撲に夢中。浴場の壁にあるタイル絵の壮大な富士山が美しい。露天には錦鯉が泳ぎ、これまた風情がある。自慢の温泉は黒みがかり、芯まで温まる感覚。サウナはストーンストーブで98度の割にはマイルドに感じるセッティングなのに、発汗はしっかり。南阿蘇の四季の森温泉を思い出す設定で、無理なく入れるのが嬉しい。水風呂は露天にあり、温泉を冷やして利用しているため、肌触りは柔らかく、これまたマイルド。まるで羊水に包まれている感覚。再開発で五月末に姿を消すが、日本に現代までこの様な銭湯があったことを心底誇りに思う。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2019.5.25

100度近いサウナで8人くらいのスペース。テレビ有り。

口コミ投稿日:2019/05/26

自慢の温泉を冷やした水風呂。肌触り滑らか。18度程度なので長めにつかれる。

口コミ投稿日:2019/05/26
〒101-0021 東京都千代田区外神田1丁目2−12 秋葉原一棟ビル
湯処2時間 2,000円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

秋葉原散策ついでにふらっと寄れるサウナ。 ミストなのでサクッと入ってラウンジでごろごろ。 秋葉原のネットカフェや漫画喫茶に行くならここの方が絶対いい。

( ウォルター・ヒューズ・フィツロイ さん)
口コミ投稿日:2022.5.26
〒160-0022 東京都新宿区新宿4丁目2−10 新近ビル
湯処2時間 2,000円
”なんでも揃った新宿のオアシスサウナ”
( マサ猿 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2024.1.12
最新の口コミコメント

出先から直帰での次の予定までの数時間 どうしようか悩んだが次なる場所新宿でのサ活へ ここはドライサウナで水の滝の様なシャワー 整いイスに外気浴 メシに漫画に酒も無料(笑)

( マサ猿 さん)
口コミ投稿日:2024.1.12
〒120-0005 東京都足立区綾瀬2丁目37−4
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南5丁目1−7
〒111-0033 東京都台東区花川戸2丁目12−11
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
HP参照 -
”プライベートサウナ”
( アユミ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2023.1.19
最新の口コミコメント

プロスタイル旅館東京浅草というホテル内に併設されているサウナとのこと。 新しくできたと聞き、早速利用させてもらいました。 まずはフロントに行きチェックイン。 60分利用7000円、90分利用は1万円支払いはチェックイン時。 今回は時間に余裕をもって90分利用にしました。 鍵をもらっていざ入室。 新設されたということもあり、新しい匂いがしてよかった。 休憩スペース、洗面所、お風呂、サウナ室という作り。 サウナはドライサウナで携帯を繋ぐと音楽が聴けるのがよかった。 2名で行きましたが、6名は入りそうな感じ。 次は友達も連れてこよう(笑) 風呂は一般家庭にあるようなタイプで氷はクーラーボックスに入れてあり、追加は内線すればもらえるとのこと。 せっかくなので全部使いました(笑) 休憩スペースは椅子が2台、テーブル。 寝そべる用にマットとかクッションがあればいいなと思った。 冷蔵庫内にはミネラルウォーターと、フルーツが入ったデトックスウォーター。 オレンジ、レモンが入ってて爽やか。 個人的にはオロポがあれば最高かな。 新しいうちにもう一回行きたいサウナです。 ホテルにも泊まってみたいし、レストランも気になりました。

( asakusapsr1206 さん)
口コミ投稿日:2022.11.13

遠赤外線の乾式サウナ。 温度は90℃に設定されている。 完全に貸切なので、用意されてるサウナマットなどはあるが、完備されてるバスタオルなどを引いて寝転がっても使える。

口コミ投稿日:2023/01/19

広い浴槽で洗い場とバスタブが別になってる。水を入れてクーラボックスの氷を入れてと自分で勝手にできるのが🙆🏻‍♀️︎⭕ 他の人の目を気にしなくていいのが良き良き

口コミ投稿日:2023/01/19
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目9 神田ポートビル
90分完全予約制 2,700円

今だ体験できていないウェルビー今池のからふろが遂に体験できました 室内はお一人様スペースで真っ暗 天井も低く、押し入れの中にいるみたいです 座面は畳 ストーブが真横にあって、チンチンに体が温まります 正に瞑想するに良い空間でした

口コミ投稿日:2021/07/03

正確には水風呂はありません あるのは、凄く冷やされたIce Saunaと水シャワー ice Saunaは、SaunaLab NAGOYAにもあるタイプと同じ 気持ち神田の方が広いかな 小窓から見えるオーロラ電飾も綺麗 0℃の室内も火照った体には気持ちいいです

口コミ投稿日:2021/07/07
〒160-0008 東京都新宿区三栄町1−1 塩湯アパート
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南4丁目39−17 ビレッジセンター
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
クイック35分 850円
70分 1,150円
90分 1,350円
3時間 1,700円
6時間 2,400円
12時間 2,800円
”昭和タイプの王道”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.3.25
最新の口コミコメント

今日はワクチン接種日💉 2〜3日サウナに入れないかも知れないので、その直前にラストサウナ😅 折角の平日なので人気施設にしようと朝風呂やってるROOFTOPへ🎶 西荻窪で降りて店前に着いたら営業してない😱 HP見たら、今日は12時からの開店😰 しかもサイトアップは昨日😫 前々から予定してたので気付かなかった🤯 急遽朝営業していて、ワクチン接種時間に間に合う施設を調べたらサンデッキが🤩 前々から気になっていたけど、一時爆流行りしていたので遠慮してたけど、今なら大丈夫か💨 高円寺から5分ちょい🚶 店員さんも親切で、以前から気になっていた駐車場について聞いたら快く教えて下さる💕 中に入ってスグに思ったのはヒルトップに雰囲気が似ている🤩 大好物な穴場昭和サウナです💖 サ室は昭和ストロング系でカラカラなのに発汗良くてマイルド💕 水風呂は施設の大きさに反して2つある贅沢✨ サ室から水風呂、水風呂からサ室が丸見えな窓があるので、他の方の動きが見えて、水風呂待ち・サウナ待ちが発生しにくいシステム🎶 外気浴は無し😅 浴場にベンチが1つ✨ ただ自分的にはお湯の浴槽縁に腰掛けて足湯しながらの休憩が好み💕 平日午前では人の入れ替わりが激しい😲 皆さん70分コースでサクッとの感じ👀 地元の方に愛されているのがよく分かりました💖 施設も古いけど清潔✨ 浴槽もオーバーフロータイプで水も綺麗です🌟 パンサー尾形さんがホームだと気に入っているのがよく分かりました👍 (TVでよく仰ってるので、多分大丈夫😅) 僕もめちゃくちゃ好みのタイプの施設でした💖 ROOFTOPに行けなかった残念な気持ちが吹き飛んだ🤣 今日は電車だったけど、車ならスグなのでまたお邪魔したいと思います✨ 昔みたいに深夜も営業してくれたらな〜😅

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2022.3.25

詰めれば15人程度入れる中箱 多分電気のストーブが大1基、中2基の3基 カラカラの昭和ストロング系なのにマイルドで発汗が良い この辺りもヒルトップに似ている 上段下段で温度差が大きく気分に合わせて変えれるのも良い

口コミ投稿日:2022/03/25

上から水が落ちてくる水風呂とジャグジー付きの少しぬるめの水風呂の二つ。滝行も可能?

口コミ投稿日:2018/03/21
141 - 150 / 367件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

東京の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます

東京で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」