大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料(サウナあり) | 1,000円 |
新規開拓✨ 当初の予定が無くなったため、急遽サウナへ予定変更💨 以前、店前まで行ったのに、土日サウナ休みだったために入れなかった、第三玉の湯へリベンジしに行って来ました🎶 神楽坂の趣ある街並みを抜けたら、昔ながらの面構えの銭湯が表れます✨ 中に入ると、まだ空いている感じ🎶 中は2018年にリニューアルされたとは言え、めちゃめちゃ清潔で綺麗です🌟 浴場は思ってたよりコンパクトでした👀 【サウナ】 サ室も凄く綺麗🌟 木の香りがしています🍃 温度は96℃🌡️ 湿度低めでスッキリ入れますが、汗は掛けます💦 TVもBGMも無く、皆黙浴を守っていて、ゆっくり入れます😌 【水風呂】 コンパクトで3名ほどの水風呂🌊 バイブラなども無くて、静かな水面です 温度は19℃🌡️ 長く心地好く入っていられます💞 【休憩】 露天風呂がありますが、休憩椅子などはありません 露天風呂の縁に座って休むことも出来ますが、室内で椅子に座りながらシャワーで頭から水を浴びるのがお勧め🚿 気持ち良いです🎶 サウナ~水風呂~休憩までの動線が良い👍 90分制限がありましたが、しっかり4セット極める事が出来ました😁 帰り道、近所で炒飯が噂の龍朋でサ飯🍚 大盛炒飯を頼んだら、昔ながらで美味しかったけど、ボリューム凄くて腹満杯になりました😅 予定が変わって良かったと思えるサ活ができました🎶
普通入泉(4:00~23:00) | 1,850円 |
深夜入泉(23:00~4:00) | 2,950円 |
90分入泉 | 1,250円 |
カプセル料金 | 4,300円 |
競馬をやるスモーカーには最高な空間!ドームでイベントが有ろうが無かろうが、ノンビリとした空気が流れてて、ダウナーな感じが素敵デス!
平日料金 | 2,850円 |
休日料金 | 3,174円 |
深夜料金追加分(深夜1:00~早朝6:00に滞在のお客様) | 1,944円 |
ヒーリングバーデ追加分 | 864円 |
ずっと気にはなっていましたが、 値段と、アミューズメント感で毎回避けていたラクーアへようやく入館。 タイミングだとは思うが、客層は20代の友人同士が多く(自分もですが)、サウナ内での話し声が気になった。 ただ若い人はお年寄りのようなびっくり行動にはでないので、話し声さえ気にしなければ大丈夫といえば大丈夫。 サウナは4つあり、それぞれに個性がある。 他の施設よりも優れているところでいうと、露天エリアにあるフィンランド式サウナ。 こちら室内が薄暗く、テレビも時計もない集中できる空間。さらに時間帯によってはセルフロウリュも可能で、自分好みの室温にすることが可能。 欲を言うと、、露天エリアと水風呂の導線がかなり悪く、、フィンランド式から水風呂に行く間にはすでに体の熱はなくなっているし、水風呂から外気浴に行く間にはもう体は冷えてしまっている。 しかし、外気浴ではなくても内風呂内の整い椅子は数多く設置されているし、椅子もなかなかいい椅子を使っているので、外気浴する必要もそんなにないのかもしれない。 値段は割と高めだけど、土地代やらを考えると、高すぎると言うことはないかなぁと感じました。
大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料(サウナあり) | 900円 |
熱風呂と男性(のみ)サウナが並列鎮座している銭湯。 水風呂は温度高めだが、交代浴でもそこそこのパフォーマンスを引き出す。長く水風呂に浸っていたい感覚。
シングルルーム お一人様60分 | 3,800円 |
グループルーム 最大3名様利用70分 | 11,400円 |
新規開拓シリーズ✨ 話題のsolo sauna tuneに行って来ました🎶 お店は神楽坂の路地裏にあります👀 神楽坂っぽい😁 予約の10分前に到着してスタッフの方に話しかけると、体温とアルコールチェック、利用についての説明があります👂️ この時、何か飲み物の確保は必須です🌟 各部屋内で給水機などはありません 持ち込みも可能ですが、受付でも購入可です👍 時間になったらお部屋へ案内💓 薄暗い廊下の先にお部屋があります 脱衣室、シャワー、休憩スペース、サウナと必要最低限ですが充分です👀 時間短縮のためお家で身体を清めて来たので、急いで脱衣して、早速サ室へ🧖♂️ 80℃ですが湿感よくて、パンチがあります🔥 セルフロウリュウしたら、発汗も良いです💦 寝転びながら全身でロウリュウの蒸気を浴びたら最高💞 水風呂の代わりに水シャワーへ🚿 かなり大きめのヘッドなので、冷水に包まれる感じ✨ 温度もかなり冷たいので爽快です💞 休憩椅子はメッシュのデッキチェア💺 ゆったり座れます🎶 頭上のエアコンからの微風が気持ち良い🍃 神秘的なBGMもあり、ボーッとします🥴 10分→8分→9分と3セット極める事が出来ました☺️ 上がり際、ボディソープやシャンプーの香りが良い🍀 癒しの香りを纏いながらの家路でした🎶 スタッフの方も親切ですし、清掃も行き届いています✨ サウナ・水風呂のコンディションも良いので、価格は妥当かと思います🤔 ただ60分はやっぱり忙しなく、もっとゆったり堪能したかったです😅 90分などのコースも作って貰えると嬉しいな🎵
1人用サウナ 広さはゆったり寝転べる サウナストーンはかなり熱せられていて、セルフロウリュウの音も良い 温度の割に湿度が高いので、苦しくなく汗がかける
サウナコース(3時間) | 890円 |
RAKU SPAコース(10時間) | 1,460円 |
新規開拓シリーズ✨ 夕方に神田で仕事からの直帰だったので、RAKU SPA 1010 神田に行って来ました💨 極楽湯 和光店がホームサウナの1つでもあるので、似た感じかと今まで後回しにしてしまっていました😅 到着して、こんな都会のど真中にスパ銭が!って思いましたが、都会に銭湯もあるので、驚く事ではありませんでした🤣 中に入ると、やっぱり極楽湯と似ている👀 ボディーソープやシャンプーも、極楽湯と同じモノでした😁 ただ脱衣所や浴室は、上野のオリエンタルの様な和風の感じです😳 まずは身体を清めて、炭酸泉へ☁️ 水面がパチパチするぐらい濃い炭酸で気持ち良いです🌟 炭酸泉でブーストかけたら、いざサ室へ💨 ボナサウナで、結構ガツンときます🔥 ダクダクに汗をかいたら、水風呂へ🌊 こちらは13℃のスッキリ温度🌡️ 火照った身体に気持ち良いです😌 サ室と水風呂のスペックは、極楽湯以上です👍 ただ外気浴がないのだけ残念… まぁ都会だし仕方がありません😅 がっちり6セット極める事が出来ました✨ 今回は19時前に入館して、4セット目まではゆっくり入る事が出来ました✨ 5~6セット目で人が増えてきたと思ったら、帰り際はサ室前に順番待ちが出来るぐらい💦 良いタイミングで楽しめたようです🎶 3時間コースで入館して少し時間が余ったので、休憩スペースでお仕事💻️ 予想以上に頭が冴えて、仕事が捗りました👍 今度は早朝サウナ後に通勤しようかな🤔 新しい発見もあった楽しいサ活でした💞
17度前後をずっとキープしており、高温サウナとのバランスが考えられた仕様。4人はどのキャパなので混雑時は注意が必要ですが、空いてれば足を伸ばすことも可能。
JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます