雑司が谷駅(東京メトロ副都心線)のサウナ施設一覧(371件)

61 - 70 / 371件中
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目1−5 JR南新宿ビル
会員料金に準ずる -
”公式に潜れる水風呂なジムサウナ!”
( マサ猿 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2023.12.2
最新の口コミコメント

初来店! ここは、しきじに飾られていたプロサウナーおすすめの第3位! つい今し方まで体感してきました! 建物全体がフィットネス&スパって感じで広くて贅沢な感じでした で、スパ(サウナ)ですが、お風呂は40度くらいのが内湯と外湯てきなふたつ 整い椅子も内と外で計7,8ほどでしょうか サウナは一つですが、標準的です 水風呂は17度と少しぬるめでしょうけどワタクシにはちょうど良く😆 ここは頭までざぶんOKとどこかで見ましたが、ほぼ皆そうされてました ありがとうございました! 個人的にはジェクサー横浜のが若干充実してるかな でも、新宿でこれはすごい!

( マサ猿 さん)
口コミ投稿日:2023.12.2
千代田区三崎町3-7-1 金沢ビル
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
普通入泉(4:00~23:00) 1,850円
深夜入泉(23:00~4:00) 2,950円
90分入泉 1,250円
カプセル料金 4,300円
”昭和サウナの象徴の1つ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.8.30
最新の口コミコメント

新規開拓✨ 9月5日で閉店するというニュースが😳 今更訪問を後回しにしてきた事を後悔😖 仕事帰りに行ってきました💨 まず悩んだのは90分入泉と普通入泉🤔 ただサウナ以外も満喫したいと思い普通でお願いしました✨ おじさんが「もうすぐ閉店だけど、良かったらまた来て下さい」とスタンプカードを下さった時は切なくなりました😥 まずは館内着に着替えて館内探検👀 新規開拓の施設探検は楽しいのですが、ここは迷路みたいで更に楽しい🎶 浴場の作りも含めて、板橋のヒルトップみたい🤔 昭和サウナはこういう造りなのか🤨 一通り廻って、いよいよ浴場へ💨 浴場は昭和感満載ですが、整理整頓されています✨ まずは身体を清めて、下茹水通しです🎶 サウナは噂通りの昭和ストロング🔥 水風呂は優しめのまったり温度🌊 スッキリ気分転換できます✨ ととのい椅子が2脚💺 昭和感に包まれながらの休憩は、どこか懐かしい💕 サウナを途中休憩して、一度食堂へ💨 軽くラーメンを頂く🍜 優しい味だけど、こちらも熱々🥵 汗が吹きでる💦 休憩室の漫画もカイジ・島耕作・センゴクとサラリーマン向けなのが嬉しい✨ 消化できた頃にサウナに戻り、多分合計6セット🎶 ダラダラし過ぎて記憶が定かでない😅 熱々サウナで蒸されて、良い気分転換になりました💕 帰り際、再度食堂に寄って記念にアスカ定食を注文✨ 甘辛く豚バラを焼いてありボリュームあって美味しかった😋 閉店の理由はコロナ😡 昔からのオフィス街で、残業や飲み会で帰れなくなったサラリーマンの駆け込み寺だったかと想像🤔 そんなサラリーマンの癒し処が無くなるのは寂しい限りです😥 また昭和サウナが無くなってしまいました😰 今まで本当にお疲れ様でした🙇‍♂

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.8.30

噂通りの超熱々116℃ かなり熱気が来て、ドバっと汗が出ます 上段の感覚はサウナ錦糸町以来 下段でもかなり良い熱気です 鼻から息を吸うと痛くなるカラカラ ザ・昭和ストロング 熱気が体中を纏い気持ち良い

口コミ投稿日:2021/08/30

事故が起きない安全設定の漢の水風呂

口コミ投稿日:2018/01/09
〒165-0026 東京都中野区新井5丁目17−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 960円
”新井薬師参拝後に寄ってみたい、あつあつ銭湯サウナ”
( ヲーカー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.18
最新の口コミコメント

浴室は地下にあるが、圧迫感はなく広々としている。サウナ・浴槽も広めで快適。目立つ看板がないので、迷わないようにご注意下さい。

( ヲーカー さん)
口コミ投稿日:2018.2.18

高湿のためか、すぐに発汗し比較的短時間で温まる。12分計はないが5分・10分の砂時計がそれぞれ一つずつあり。

口コミ投稿日:2018/02/18

バイブラがあり、体感的には表示温度よりも冷たい。銭湯にしては広めでそこそこ深い。

口コミ投稿日:2018/02/19
レディスあり
東京都渋谷区本町3−24−20
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
入浴料(サウナ使用) 1,000円
入浴料(サウナなし) 460円
”サウナ銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.12.13
最新の口コミコメント

新規開拓シリーズ✨ サウナー評判の羽衣湯へ🎶 新宿の高層ビルが眺める閑静な住宅街に鎮座しています🏙️ 入ると大量の漫画が出迎えてくれます📖 今日は偶数日📅 ドライサウナ側を狙ってチェックインしました🙄 脱衣所は明るくて、扇風機が回って換気良いです🌀 浴場は階段を登って2階にあります 浴場は縦長で広いです👀 まずは身体を清めて、いきなりサ室へ🧖 ストーブは銭湯でよく見る遠赤外線🔥 100℃のストロングですが、湿感よく汗ダクダクです 結構長く入れます👍 水風呂は15℃ 足し水が大量で、循環よく清潔です✨ キレがあって気持ち良い😌 露天風呂があり、ととのい椅子が1脚ありますが… 浴場内にサウナ利用者専用の休憩スペースがあって、椅子が3脚とデッキチェアが3脚あってゆっくり休めます🎶 エアコンとテレビもあって、ダラダラしちゃう😔 しっかりゆったり5セット極めて、スッキリしました💞 〆に熱湯の電気風呂とジェットバスからの水風呂で温冷交代浴👍 深夜まで営業してくれてるので、遅い時間にがっちり満喫したい時に良い感じですね🎵

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.12.13

男性は偶数日のドライサウナ 100℃のストロングなのに、湿感が良くて長く入れる 発汗も良くて、ダクダクに汗が出ます

口コミ投稿日:2020/12/13

バイブラあり。水深も胸くらいまでありよく冷える

口コミ投稿日:2018/01/08
〒165-0022 東京都中野区江古田3丁目5−12
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 480円
大人入浴料(サウナあり) 780円
”秘密基地館に溢れる素敵銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.1.2
最新の口コミコメント

いつも少し時間が空くと銭湯サウナに行ってしまう。 仕事を午前で切り上げ、午後からはサウナの時間。 スーパー銭湯は朝から行かないと混んでしまうが、銭湯サウナは15時オープンなので、ゆっくりと出発できて嬉しい。 オープン前から行列ができており、15時ちょい前について良かったと思っていたら、まだ時間前だったが開けてくれた。 受付は1人でやっているので、人が多いタイミングだとワタワタしてしまいそう。 paypayが使えるのが少し嬉しい。 中はとても綺麗。 銭湯なので決して広くはないが、炭酸泉の用意もある。 サウナは思っていたのとは違うストロングスタイルだった。 高温で湿度は普通ぐらい。 水風呂はかなり広いし、深い。温度は16度ぐらいかな。 休憩スペースが少なく、お風呂の隅っこの方に座る。 まあ、いざ整い始めれば、どこに座ってようが、ととのいに集中できるので問題なし。 1時間ぐらいすると、サウナは大行列を作っており、常に10人待ちぐらいになっていた。 人気すぎるので、オープンに合わせて行ったほうがいいサウナ。

( おしみ さん)
口コミ投稿日:2022.10.24

薄暗く小音のJazzが流れる雰囲気良いサ室 遠赤外線ガスストーブですが、ストーブ上に桶があり湿度は高め 温度は92℃ですが体感はそれ以上 でも辛くなく発汗できます

口コミ投稿日:2022/01/02

青色LEDが浴槽内で輝いていて青の洞窟みたい 温度は15℃ 視覚的なものもあり心地良い

口コミ投稿日:2022/01/04
〒173-0012 東京都板橋区大和町46−7
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料(サウナなし) 470円
大人入浴料(サウナあり) 670円
”お得な穴場銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.7.31
最新の口コミコメント

新規開拓✨ 今晩はオリンピックサッカーを観たいので外出したくない😅 夕方はワンコ散歩があるので、早目にサウナへ行きたい🙄 調べたら11時から開店している愛染湯を発見✨ 場所はときわ台駅から商店街を抜けて、石神井川の脇を抜けた所にあります🚶‍♂️ 駅から徒歩10分位ですが暑くて、石神井川に飛び込みたくなります😅 お店に着いて、女将さんに銭湯お遍路とオリンピックスタンプラリーのスタンプをお願いすると、パンパンとスタンプしてくれます✨ 初めてと告げると、丁寧に施設を案内下さいました🎶 話し方は少しつっけんどんに感じますが、実は親切です😏 脱衣室は広くて解放感があります🎶 浴場は2019年にリニューアルしただけあってお洒落綺麗です✨ とても美しいタイル絵の天女様が迎えて下さいます💞 浴場の雰囲気はクアパレス藤など最近の最新銭湯の様相です👍 そんな感じなのに浴場は激空き😳 地元の方のみって感じです✨ まずは身体を清めてサ活開始です🎶 サ室も水風呂もスペックが高くて気持ち良い😌 ゆっくり6セットを堪能しました🎵 休憩は露天風呂があり、脇に椅子があります💺 壁が高いので景色は見えませんが、しっかり夏の高い空が見えて爽快です☀️ サウナも水風呂も外気浴もスペック高いのに空いていて、サウナ料金は200円✨ お得感が凄いです🎶 近所なら確実にホームでしたね😆 そんなに遠くではないので、これからもお邪魔したいと思います💞 帰り道、せっかく中板橋に来たので、ラーメン屋を検索してサ飯へ💨 偶然入ったお店が、先日TVで観たお店と気付いてビックリ😳 さっぽろラーメン桑名というお店ですが、3ヶ月熟成させたお味噌を使ったスープは優しいのにコクがある旨さでサウナ上がりにピッタリ✨ このコースはまた来たいと思います💞

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.7.31

外から見た感じは4人程度の小さいサ室かと思いきや、入ると奥行きがあります 7人キャパの大きさです ストーブは遠赤外線ストーブ 温度の割に湿度が高いので発汗が良いです 天井も低くて少し暗くて落ち着く良い雰囲気です

口コミ投稿日:2021/07/31

温度計は21℃ですが、こちらも温度の割に冷たく感じます キレも良くてめちゃくちゃ気持ち良いです 冷たすぎでもないので、ずーっと入っていたい心地好さもあります

口コミ投稿日:2021/08/04
〒114-0016 東京都北区上中里2丁目31−31−12
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料(サウナなし) 480円
大人入浴料(サウナあり) 800円
”気持ち良さが危険な銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.8.28
最新の口コミコメント

新規開拓✨ 精神的に疲れた1週間😮‍💨 気分転換に厚木ラッコに遠出かかるまるに泊まるかを考えていたけど、仕事が終わったら頭痛もあって諦める😣 次はパラリンピックスタンプラリーの達成に目標を変えたら、近所で景品交換出来る銭湯が金曜定休日😱 少し遠くてもと調べたら大黒湯がヒット✨ 以前お邪魔した時はお休みで入れなかったので、これを機に行ってきました🚙 駅前にある銭湯ですが、下町風の街並みの中に佇んでいるビル型銭湯です✨ 受付で、銭湯お遍路とパラリンピックスタンプラリーのスタンプをお願いしたら、ご主人が丁寧に対応下さいます☺️ これでオリンピック&パラリンピック共に達成です👍 中に入ると脱衣場も浴場もめちゃくちゃ静か🤫 金夜なのに人入りが凄く少ない😳 浴場は一見普通なのですが、サウナ・水風呂・露天風呂エリアは奥まっていて秘密基地みたいです✨ 全体的に清潔です👍 まずは身体を清めて、秘密基地エリアに突入です💨 サウナも水風呂も辛くなく心地良く長く入れるタイプなので、めちゃくちゃ危険😅 休憩は浴場にととのい椅子2脚と、露天スペースにベンチが1つ🍃 露天スペースは水風呂のすぐ横で動線最高🎵 ゆっくり安めます😌 露天風呂の薬湯は38℃ぐらいで不感温度✨ 水風呂の後に薬湯に浸かると身体が蕩けます💕 人も少なくダラダラ出来るので、精神的な疲れもリフレッシュできました🎵 退館時は女将さんがフロントに とても明るく対応下さって嬉しくなりました✨ 凄くいい施設なのに、偶然か人も少なくて良かった👍 大好きな穴場的な施設で、また是非お邪魔したいと思います😆

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.8.28

大きめの遠赤外線ヒーターがあり、部屋も大きくゆったりできます 温度は115℃ですが全然苦しくなく、居心地良いです じっくり汗がかけて、気持ち良い

口コミ投稿日:2021/08/28

地下水まろやか水質 温度は25℃ですが、銭湯にしては大きく深い浴槽 6人は余裕で入れるサイズ 地下水タップリで爽快です

口コミ投稿日:2021/08/29
東京都中野区新井1−14−13
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
サウナコース入浴料 610円
”中野の喧騒からの避難場所”
( ヲーカー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.11
最新の口コミコメント

中野駅北側の繁華街からほど近いですが、館内はゆったりとした時間が流れています。サウナ利用者には大小タオルが付き、備え付けシャンプー等もあるので手ぶらで気軽に入れるのがありがたい。天然温泉の湯船も熱めでシビレます。

( ヲーカー さん)
口コミ投稿日:2018.1.11

温度的には高めだがじわりじわりと温まる。コンパクトな室内だが平日の夜は比較的空いており、TVもなく落ち着いて入浴できる。

口コミ投稿日:2018/01/11

冷たい水風呂が苦手な人にとっては丁度良い冷たさ。水流も緩やかで「羽衣」をまとうには最適かも。

口コミ投稿日:2018/01/12
〒114-0002 東京都北区王子1-17-1 飛鳥山スカイハイツ1F
一人利用60min 3,300円
一人利用90min 4,600円
一人利用120min 5,900円
二人利用(同性限定)90min 5,500円
二人利用(同性限定)120min 7,000円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

王子駅近くに最近オープンしたオシャレなプライベートサウナ。 ストーブはMISA。サウナ室のひのきの香りがしっかり効いていて、ベンチも広く深い森にいる感じがする。 水風呂が銭湯っぽいタイルなのですごい落ち着く。

( ウォルター・ヒューズ・フィツロイ さん)
口コミ投稿日:2024.2.8
61 - 70 / 371件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

東京の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます

東京で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」