永福町駅(京王井の頭線)のサウナ施設一覧(390件)

341 - 350 / 390件中
〒186-0002東京都国立市東2-8
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり)(男性のみ) 660円
”綺麗で優しいお姉さん銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.11.21
最新の口コミコメント

銭湯サウナの新規開拓シリーズ✨ 今回は噂になっている鳩の湯へ行ってきました💨 場所は国立駅から徒歩で10分ほど 駅からほぼ真っ直ぐですし、晴れていたら気にならない距離です🚶‍♂️ ブルー地に白の鳩が映えた看板を発見したらテンションが上がります🎶 今年4月にリニューアルしたらしく外観からシンプルで綺麗です✨ フロントでサウナ付きをお願いすると、サ室への入室は4人迄で、フェイスタオルで口を覆うように説明があります コロナ対策もバッチリです👍 脱衣所も浴場も明るくて、めちゃくちゃ綺麗✨ 清掃が行き届いています🌟 まずは身体を清めてサ室へ ストーブはコンフォートサウナ🔥 ブクブクジュウジュウと蒸発音が聞こえ、湿感バッチリです ジックリ入れて、発汗が良く気持ち良いです💦 水風呂はバイブラありの17℃🌊 地下水軟水との事で肌触り良くて、飲みたくなる サウナとの温度相性が良く、いつまでも入っていたい感じ💞 外気浴スペースは、目の前に坪庭がありゆったり出来ます 秋風が気持ち良く眠りそう🍀😌🍀 連休初日だけど真っ昼間だからか空いていて、ゆっくり4セット極めれました🎶 その後は、シルキーバス・ジェットバス・炭酸泉からの、ラスト水風呂を満喫してフィニッシュ 夕方前になり人が増えて来てたので、良い時間帯に楽しむことができました👍 kontexのサウナMOKUと手拭い・缶バッチも、しっかりゲット✨ 近所に欲しい銭湯でした🎶

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.11.21

ストーブからブクブクジュウジュウ音がするぐらいの蒸発 湿感があり発汗が良い 長く入っても辛くないので、マッタリ気持ち良く入れる

口コミ投稿日:2020/11/21

最大でも2人って感じだが、それもまた良し

口コミ投稿日:2018/03/30
〒206-0025 東京都多摩市永山1丁目3−4 ヒューマックスパビリオン永山
〒187-0032 東京都小平市小川町1丁目2494
サウナ室温度
サウナ室タイプ
薬草
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日入浴料 823円
大人休日入浴料 1,028円
平日女性限定ラウンジ& ハマームセット (入浴料含む) 1,800円
休日女性限定ラウンジ& ハマームセット (入浴料含む) 2,000円
”小平の隠れ名サウナ”
( シャンティサウナ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.17
最新の口コミコメント

まず最初に店員さんのスマイルに癒されました。 ゆったりとした館内で心も落ち着きました。 また行きたいです。 ありがとうございました!

( シャンティサウナ さん)
口コミ投稿日:2018.2.17

30人収容の広いサウナ室。テレビが無いので常連さんたちが笑顔で話してたのが印象的でした。明るい雰囲気でとても良かったです。

口コミ投稿日:2018/02/17

5人くらいはいれる広さで、深さは60センチくらい。19度くらいで好みの水風呂で満足です。

口コミ投稿日:2018/02/17
〒120-0011 東京都足立区中央本町2丁目19−11
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 450円
大人入浴料(サウナあり) 650円
”足立の銭湯サウナ”
( サウナーK さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.13
最新の口コミコメント

サウナも水風呂も休憩スペースも広々ゆったりを望むなら、オススメできません。ただ、本当にサウナに没入したいならありだと思います。ある種、自分と向き合えます。温度も水風呂も別段悪い点はないし、要は使い用次第かと。今日も感謝。

( サウナーK さん)
口コミ投稿日:2018.2.13

とにかく狭いです。頑張って9人いけるかな?ってくらい…温度は88℃。下町ならでは?テレビはなく、演歌が微かに聞こえる程度。これがまたサウナタイムに没入させてくれます。

口コミ投稿日:2018/02/14

ここは、軟水利用がウリだが、あいにく水風呂はNO軟水。例にもれずこちらも極狭!2人が限界。ただ深さはありますね。

口コミ投稿日:2018/02/14
〒124-0011 東京都葛飾区四つ木1丁目16−10
〒124-0014 東京都葛飾区東四つ木3丁目45−7 フローリッシュ・K 1F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 600円
”下町のレアサウナ付き銭湯”
( 327 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.17
最新の口コミコメント

銭湯では珍しいオートロウリュ付きサウナがあり、サウナ代込みでも¥600と非常にお得。男女入れ替え制なので訪れた時は運良くロッキーサウナの方。オートロウリュは5分に一回程度で注がれるので頻度も良い。サウナ自体の温度は大体85〜90℃程なので長く入っていられる。 水風呂はバイブラ付きなので衣を纏えないスタイルなので20℃くらいだがしっかり冷やせるし、腰掛けスペースもある。土日祝のみ開放している露天エリアを平日も開放してくれるとありがたいかな。親切に説明してくださったご主人、気さくな女将さんの感じも非常に良かった。

( 327 さん)
口コミ投稿日:2018.9.17

オートロウリュ付きとはなんと贅沢な。ただ体感温度の上昇具合はイマイチ。サウナ内自体はマイルドで長く入っていられる。

口コミ投稿日:2018/09/17

深さヘソ下、バイブラ有り、上から、注がれるタイプで、気持ちいい。

口コミ投稿日:2018/07/23
〒120-0005 東京都足立区綾瀬1丁目38−15
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
普通入泉 2,100円
深夜入泉(24:00 ~5:00) 2,600円
早朝入泉(5:00 ~10:00) 1,100円
”綾瀬という街の混沌と頽廃をコンクリートミキサーにかけて、煮詰めた上でぶちまけたサウナ”
( Negiサウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.16
最新の口コミコメント

何もかも懐かしい……気がするキングオブ昭和サウナ

( Negiサウナー さん)
口コミ投稿日:2018.11.16

ガス?灯油?燃料のにおいが微かにする。冬の日に田舎の祖父母宅に来た気分

口コミ投稿日:2018/11/16

浴槽が猛者の垢で磨いても取れない汚れが気になる人もいるかもしれないが常にオーバーフローされている。

口コミ投稿日:2018/03/11
〒120-0005 東京都足立区綾瀬2丁目37−4
〒186-0012 東京都国立市泉3丁目29-11
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
平日大人入館料 920円
土休日特定日大人入館料 1,050円
”富士山みながら外気浴”
( シャンティサウナ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.9
最新の口コミコメント

外気浴スペースで横になれるイスが四つあるのがうれしい。 サウナ後は休憩スペースのリクライニングソファーで仮眠できるのもいい。 結局、半日くらい滞在したのが良い店の証。

( シャンティサウナ さん)
口コミ投稿日:2018.3.9

4段くらいあっていいと思います。テレビがあるのが残念。

口コミ投稿日:2018/03/10

気持ちよかったです。

口コミ投稿日:2018/03/10
〒134-0091 東京都江戸川区船堀2丁目11−16
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 760円
”都内の穴場、地元民にも愛されている黒湯銭湯”
( 327 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.3
最新の口コミコメント

割と近場の温泉銭湯なので、良く利用している。 水風呂も温泉なのが近場では少ないので貴重。 外気浴は露店エリアで岩に腰掛ければ何とか出来る。

( 327 さん)
口コミ投稿日:2018.7.3

銭湯の中では広めのように思う、約10名は利用可能。12分計はないが、砂時計が2つあった。テレビ付き。温度、湿度も丁度良い。

口コミ投稿日:2018/07/04

黒湯が売りの銭湯なので、水風呂も黒湯のなのが嬉しい限り。 サウナを出て直ぐにあるポジションも◎ 温度はもう2℃低いと嬉しい。

口コミ投稿日:2018/07/04
341 - 350 / 390件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

東京の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます

東京で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」