池上駅(東急池上線)のサウナ施設一覧(377件)

271 - 280 / 377件中
レディスあり
東京都北区中里2−4−8
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
24時間コース 2,222円
12時間コース 1,667円
90分コース 1,111円
カプセルホテル12時間コース 3,000円
”水!ロスコは水!”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.12.18
最新の口コミコメント

散歩のゴールにロスコ 都内散策のゴール地点をロスコに設定 何処からどんなルートで歩くかを考えてるのも楽しい この日は南千住をスタートに 三ノ輪、入谷、鶯谷と住宅街から神社仏閣 谷根千はお馴染みの商店街散策 千駄木で遅めのランチをとって駒込まで 心地よく疲れた足をほぐして 6セット 駒込のお寿司屋さんを予約していたので時間に合わせて体感です 大人週末を楽しみました

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2022.1.30

サウナは4段組も何段かよくわからない複雑構造 横になれる3段が最高だし、最上段も最高 白いサウナマットが綺麗 100度超

口コミ投稿日:2021/12/18

18℃前後。ごぼごぼ地下水掛け流しで肌触り良く、芯まで冷える水風呂。サウナ室とのバランスもよい。

口コミ投稿日:2018/01/08
レディスあり
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨5丁目20−3 ツバキビル
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料金(サウナなし) 460円
大人入浴料金(サウナあり) 1,100円
”エンドレスロウリュウサウナ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.11.22
最新の口コミコメント

連日の新規開拓シリーズ✨ サウナが凄いと噂のニュー椿に行って来ました💨 初の都電荒川線に乗って、新庚申塚駅で降りると、目の前にでかく鎮座しています👀 規格外の大きさに感動です🌟 2階のフロントで銭湯お遍路のQRコードを撮影していると、旦那さんが優しく微笑んで下さいました💞 今日は3階のロッキーサウナだったので、更に階段を上がります💨 脱衣所も浴場も広くて、とても清潔です👍 ボディーソープとシャンプーは備え付けがあると聞いていましたが発見できず(立シャワーの所にありました)、お風呂セットから取り出して身体を清めます ジェットバス・薬湯・露天風呂で身体を慣らして、いざサウナへ💨 ここはサウナ利用者だけのスペースが完全に分かれています👀 まずは噂のロッキーサウナ⛰️ 2~3毎にオートロウリュウがあるので、湿度がめちゃくちゃ高い☁️ 前のロウリュウの熱気が落ちきる前に次のロウリュウが始まるので、エンドレスロウリュウです🔥 汗もダクダクで、かなり身体が熱せられます🥵 水風呂は大きめでバイブラあり🌊 循環も良く、かなり清潔です✨ たっぷりの水量なので、とても気持ち良く爽快です🤩 次にハーブサウナ🌿 こちらは遠赤外線100℃で湿度低め 昭和ストロング系です🔥 塩が設置してあり、お肌がつるつるになりました🎶 休憩スペースは、ととのい椅子が内風呂に6脚、露天に2脚 内風呂の送風口の下は風が流れていて、わざわざ露天に行かなくても気持ち良いです🍀😌🍀 ロッキーサウナ4セット✕ハーブサウナ2セット極めて、頭がグワングワンしました🥴 風呂上がりは4階の休憩スペースでまったり💞 夜の町を眺めながら心を癒しました🌃 銭湯にしてはお高めですが、納得のスペック✨ 皆が好きな理由が分かりやした💞 また来たいと思います🎶

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.11.22

遠赤外線で湿度が低い 昭和ストロング系 塩が置いてある ロッキーサウナとは対極で、じっくり長く入れる

口コミ投稿日:2020/11/22

バイブラ付きの20度の水風呂 広くて嬉しくてニヤニヤします

口コミ投稿日:2019/07/23
〒170-0003 東京都豊島区駒込6丁目16−6 サンライズ宮坂 1F
〒173-0025 東京都板橋区熊野町34 熊野町34-14 みやこマンション1F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料(サウナなし) 470円
大人入浴料(サウナあり) 600円
”静かな銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.9.19
最新の口コミコメント

行って来ましたよ✨ 蒸しZとの出会いの銭湯♨️みやこ湯へ🎶 東武東上線・大山駅より徒歩ですが、ほぼ真っ直ぐなので分かりやすい🚶‍♂️ マンションの1階にあるので近代銭湯かと思いきや、昔ながらの番台があり、がっつり懐かしい銭湯です💞 脱衣所・浴場共に綺麗で明るく、清潔感があります✨ 客層は高めで、皆さん静かに黙々と銭湯を楽しんでいます😌 めっちゃ落ち着きます✨ まずは身体を清めて、メインの浴槽へ💨 温度は高くなく、丁度良い塩梅👍 そして念願のサウナへ🧖‍♂️ 小さめ暗めのボナサウナで良い雰囲気💞 TVの音も小さく、落ち着いて入れます😌 ボナサウナなので湿感バッチリで汗の出も良い💦 水風呂はサ道のドラマと違って、サ室を出たら1歩の目の前😳 最短距離で身体を冷せます👍 浅目でキンキンに冷えている訳ではないけど、羽衣剥がしながら入ればスッキリできます💧😌💧 休憩は脇に置いてある椅子でホッコリ✨ 効率よく5セット極めました💞 最後はサ道のドラマでは水風呂になっている薬湯でフィニッシュ🎶 身体が軽くなりました✨ 駅までの帰り道🚶‍♂️ 夕暮れの秋風が気持ちよく、最高の外気浴🌾 ルンルンで帰宅しました💞 蒸しZは居なかったけど、また来よう😉

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.9.19

小さめ暗めの良い雰囲気 TVの音も小さく落ち着ける 6人程度しか入れないが、ゆったり出来る ボナサウナなので湿感もよく汗もかける

口コミ投稿日:2020/09/19

浅目でキンキンに冷えている訳ではないけど、羽衣を剥がせばしっかり冷やせる サ室前1歩の距離にあり、最短で入れるのも魅力

口コミ投稿日:2020/09/22
〒173-0035 東京都板橋区大谷口1丁目47−5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料(サウナなし) 470円
大人入浴料(サウナあり) 750円
”都会にある田舎のサウナ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.10.2
最新の口コミコメント

新規開拓シリーズ✨ いつも良くして下さっている、サウナーのしゃちょーさんに教えて頂いて開拓してきました👍 毎日通る通勤ルートを土地下車です🚃 駅から徒歩10分程度🚶‍♂️ 静かな街の奥に大黒湯はありました✨ サウナ付きをお願いして脱衣所へ 天井が高く、広くてゆったりしています 床は畳張りで、椅子の上には将棋盤 何か癒されました💞 浴場も明るくて清潔✨ 金夜なのに人が少ないです👀 雰囲気は田舎の湯治場の様な感じです まずは身体を清めて、ラジウム鉱泉へ🛀 ハードな1週間の疲れが解れます😌 そして気付きました👀 ん⁉️サウナと水風呂は😳 キョロキョロしてみると、隅の扉に「サウナルーム」と「岩風呂」の文字が😏 扉を開けると、天井が抜けた半外気浴🍃 濁り湯と水風呂がありました✨ そしてその奥にサ室の扉🚪 サウナはコンフォートサウナ🧖‍♂️ 丸太で囲まれた小ぢんまりした、良い雰囲気✨ 温度は95℃だけどセッティングが良く、じっくり入れる😌 水風呂は体感20℃ちょい🌡️ 長く入れるのに、バイブラがありキレが良い👍 縁に頭を置いて、バイブラに身体を浮かすとマハラジャ(byヒャダインさん)😁 他にサウナ利用客が居なかったので貸切り😆 岩風呂コーナーは、まるでプライベートサウナ✨ しっかりじっくり5セット、ガン極りました😇 最後は電気風呂の熱湯~水風呂で締めてフィニッシュ🤩 1週間の終わりの仕事帰りに贅沢な一時を過ごせました💞 今後、ちょいちょい寄り道しちゃうな😏

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.10.2

コンフォートサウナ 浴場の奥の奥にあり隠れ家的 室内は丸太の壁で囲まれ、ロッジサウナの様 95℃なのに湿度良く、長くゆったり入る事ができる

口コミ投稿日:2020/10/02

バイブラありなので、長く入れる温度なのにキレがある 水風呂に浸かりながらととのえる

口コミ投稿日:2020/10/04
〒134-0091 東京都江戸川区船堀7丁目7−3−13
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 860円
”黒湯源泉水風呂は試してみる価値ありだが・・・”
( にし さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.8
最新の口コミコメント

船堀3大温泉銭湯の中では一番湯の質が良い気がする。 種類もなかなか豊富、露天エリアに黒湯の湯船と水風呂があり、階段の上がると檜の湯船。しかしここは普通のお風呂、ここも黒湯ならもっと良かった。 このエリアだと外気浴可能。サウナ室から近いところに通常の水風呂があるが、やはり黒湯の水風呂に浸かりたくなる。 欠点は3大銭湯の中で最寄りの船堀駅から一番遠い事かな。

( 327 さん)
口コミ投稿日:2018.9.14

私が入った時は温度計100℃超えてました。横幅狭め、天井は高め、上段にいても体感温度はやや低いように感じる。

口コミ投稿日:2018/09/14

水風呂はサウナ専用水風呂と露天スペースの黒湯源泉の黒い水風呂の2種類に入れます。

口コミ投稿日:2018/02/11
〒111-0021 東京都台東区日本堤1丁目4−5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 660円
”目肌で癒される銭湯サウナ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.4.16
最新の口コミコメント

急に午後暇になった日に近所を散策。 まんきつ先生の漫画にも出てきた栄湯を思い出し、訪問。 こちらも銭湯サウナなので、スーパー銭湯とは違い、1日中いられるような施設ではないが、サクッと入る分にはコスパは最強である。 銭湯ではあるものの、お風呂の数も多いし、浴室もかなり綺麗である。 露天風呂はどんぶりが二つ浮いている、ナノファインバブル風呂。 ナノファインバブルで真っ白になっていて、なんだか体に良さそう。 サウナは狭いので、しっかりと熱い。 人が少なかったので良かったが、もし混んでた場合は、ドアの開け閉めで熱が逃げてしまいそうなので、すいてる時間帯に行くことをおすすめする。 オートロウリュとオートブロワーもしっかりとしており、狭い分、力強いロウリュになっている。 水風呂は露天エリアにあり、めちゃくちゃ綺麗に透き通っている美包水風呂。外気浴エリアもしっかりと用意されており、なんの文句もない。 三ノ輪、南千住らへんのなかなかディープなエリアにあり、サウナ後の町の散策も楽しいです。

( おしみ さん)
口コミ投稿日:2022.10.24

暗く雰囲気の良い室内 香りも良くて居心地が良い 遠赤外線ストーブの前に鍋がセットしてあり、湿度をキープしている様子 温度90℃ちょいの割に発汗良いのは、鍋のお陰か

口コミ投稿日:2021/04/16

バイブラあり。何か秘密がありそう

口コミ投稿日:2018/04/24
〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3丁目37−12 プリマベーラ三鷹 1F
〒134-0091 東京都江戸川区船堀1丁目7−9 コアビル 5F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
3時間休憩 1,200円
簡易ベッド宿泊 2,700円
カプセル宿泊 3,600円
”船堀サウナならここが一番”
( 327 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.13
最新の口コミコメント

船堀周辺のサウナはこれで制覇したかな。ここは駅から最も近く立ち寄りやすい。下層がパチ屋という珍しい感じ。中は三階層になってて結構広い。 サウナは102℃、結構乾燥してて、やや薄暗く、窓が一つ付いてて、テレビの音量がやや高い、内装の感じが上野の北欧と似ている感じがした。 残念ながら外気浴は出来ない、浴室が結構広めなのでベンチが用意されてもいいんじゃないかと思う。

( 327 さん)
口コミ投稿日:2018.10.13

102℃の結構高温の乾燥したサウナ。マットが綺麗に並べられているの個人的に印象的でした。遮光はあるが、やや薄暗く過ごしやすい。テレビの音量がやや高い感じは少しだけ気になったが、7〜8分でもいい汗かけます。

口コミ投稿日:2018/10/13

ミニプールほどの大きな水風呂は16℃を指してますが体感は18.19度ぐらい バイブラなしで水流は優しめです。

口コミ投稿日:2018/03/29
〒176-0002 東京都練馬区桜台4丁目32−15
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 860円
”ハイスペックデザイナー銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.10.25
最新の口コミコメント

新規開拓シリーズ✨ 今日はお洒落で人気の久松湯へ行ってきました💨 いつも使う路線と違うので気にはなりつつも足が向かなかったのですが、Googleで検索してみると、いつもの路線からも行ける😳 気候も良いので、ブラブラ歩いて行きました 氷川台駅を下りると、ほぼ一本道 氷川台駅から徒歩で10分ちょい 全然歩ける距離です👍 11時開店で、到着は12時半過ぎ 第一陣が退館するところで、フロントも脱衣所も出入りで混雑してました 流石人気施設です✨ フロントで初めてと伝えると、親切に使い方を教えて下さいました💞 サウナ利用者は首から可愛い木札を掛けるルール お洒落です✨ 脱衣所も浴場も換気よく明るい💡 気持ち良いです 身体を清めて、天然温泉の露天風呂へ 贅沢です🎶 その後、電気風呂・ジェットバス・炭酸泉を楽しんで、身体を作ります✨ サ室へ ストーブは銭湯定番のガスストーブ🔥 90℃の温度の割に肌感優しく、じっくり入れます😌 しっかり12分×5セット入りました💞 発汗よく汗だくになれます 人気で人が多かったのですが、5セット全て上段に入れたのはラッキー✨ 水風呂は17℃🌡️ バイブラとジェットもあるので、かなりスッキリします🌁 深さもあるので、しっかり冷ませて気持ち良いです😌 休憩は露天風呂横か、坪庭でまったりできます 秋空の晴天が気持ち良く、風が身体を優しく包みます🍃 サ活に良い季節です💞 しっかり極って身体がスッキリしたところで、露天風呂・炭酸泉を楽しんでフィニッシュ✨ よく眠れそうな心地好さ🥱 フロントで、まもなく販売中止になる小岩井乳業のフルーツ牛乳を頂きました🐮 飲めなくなるのは悲しい😢 帰りは秋風を楽しみながら駅までブラブラ これなら仕事帰りに来れます✨ 次は夜に行って、プロジェクトマッピングを見たいです💞

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.10.25

詰めると12人程入れる 90℃の温度だが辛くなく長く入れる優しさ 奥のストーブ前の上段がベストポジション

口コミ投稿日:2020/10/25

季節問わずほぼ16度台をキープ。バイブラもあり、かなり冷たく感じる。

口コミ投稿日:2018/02/11
271 - 280 / 377件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

東京の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます

東京で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」