大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料(サウナあり) | 860円 |
銭湯サウナの新規開拓シリーズ✨ 今回は要町の健康ランド末広湯です🎶 要町駅2番出口から徒歩で7分ほど 閑静な住宅街の中にあります 入口から混沌とした様相で、昭和感が満載です👀 無愛想なフロントのお父さんにサウナ付きを希望すると、無言で大小タオルとサウナ専用ロッカーキーが渡されます😅 事前に調べていたので、2階にサウナ専用ロッカーと休憩所があることを知っていましたが、調べてなければ迷子でした😆 休憩所は思いの外広く、リクライニングの椅子が10脚ほどあり、皆さん休憩していました 日曜夜なのにソコソコの人入りで驚いていると、大半は帰宅組でした✨ 浴場も昭和感満載👀 薬湯の香りが充満していて、田舎の温泉療養所みたいな感じです まずは身体を清めて、サ室へ💨 ストーブは銭湯では珍しい、座面下に格納された本格的ボナサウナ🧖♂️ 湿感よくて、汗がダクダクでます💦 ほぼ貸切で楽しめました✨ 水風呂は小さく一人用 温度計は21℃を指していますが、強めのバイブラがあるので爽快感があります🌊 その後、30℃の水風呂(?)に浸かっての冷冷交代は身体が解れます✨ 露天風呂はありますが休憩スペースはないので、脱衣所で扇風機にあたって休みます🍃 ボナサウナと水風呂の相性が良くて、あまみがバッチリでます💞 しっかり6セットを極めました😌 駅までの帰り道、秋風に吹かれてクールダウン🍃 ボナサウナに疲れたようで、程よい疲労感で帰宅しました✨ よく眠れそうです💞
大人入浴料(サウナ込み) | 500円 |
新規開拓✨ 1日2軒目😁 朝から西荻窪のROOFTOPを開拓して満足したのだけど、施設をチェックアウトして、まだ昼過ぎ🕛 昼飲みしようかと思ったけど西荻窪駅周りはまだ準備中のお店ばかり😅 まだまだ時間的に余裕があるので、先輩お勧めのたかの湯へ移動🚝 京急雑色駅からすぐ近くの便利銭湯です✨ 最近話題で人気なので混雑を覚悟してたけど普通の客入り😲 ラッキーでした🌟 雰囲気はやっぱりCOCOFUROますの湯に似ているのは当たり前🎶 今どきのシンプルお洒落銭湯です✨ まずは身体を清めて水通しと思ったら、ミュージックロウリュの開始時間になり準備出来ずにサウナへ突入です💨 千葉のすみれを経験してたから大丈夫と思ってたけど完全に舐めてた😅 あまりの熱さに初回は最上段から2段目に避難💨 怖くて2セット目は最初から2段目へ😱 でも身体が慣れて大丈夫そうだったので、3セット目でやっと最上段を攻略👍 4セット目も最上段で過ごせたけど、もう体力0😵💫 水風呂が焼けた肌に心地良くて天国😇 最高に気持ち良い💖 休憩は内気浴だけど、座れるだけで有り難い疲労感🥴 ととのい椅子が7脚ぐらいあるので、どこか空いてる💺 熱気からの水風呂があまりに気持ち良く、そのまま眠りたいぐらい🤤 上ではミュージックロウリュをネガティブ風に書いたけど、爽快感は凄い💖 これでサウナ追加料金が無いのも恐るべし😅 近所にこんな銭湯があったら、他銭湯じゃ刺激が足りなくなる怖さ🤣 病みつきになりそうで危険です😁 今度は好きな歌手の時に行きたいと思います🎶 癖になりました💖
薄暗く3段12人程度の中箱 ミュージックロウリュが始まるので満室かと思ったら最上段だけ空いている… 嫌な予感したけど先輩に奨められて最上段へ 音楽が爆音で流れ出し、目玉から温風が吹き出るのは千葉のすみれと一緒 でも熱気はすみれより強くて半端無い 無理と思って出ようとしたら、2段目の方が退室したので、そこへ緊急避難 2段目で何とか乗り切れました 2セット目は初めから2段目へ でも身体が慣れたのか、さっきほどの辛さは無い 3セット目で再度最上段に挑戦 身体が仕上がったので何とか乗り切れる 4セット目は調子乗って再度最上段へ 乗り切れたモノの、もうロウリュは当分遠慮したい気分 基本的に熱さ耐性は強い方だけど、サウナハット無いと乗り切れないと思ったのは初めて
普通入泉 | 2,100円 |
深夜入泉(24:00 ~5:00) | 2,600円 |
早朝入泉(5:00 ~10:00) | 1,100円 |
大人入浴料金 | 470円 |
前から気になりながら行けて無かった山の湯♨️ Twitterを見ていたら5月15日(日)で閉店されるとの情報が😥 今朝は朝ウナをしたけど、夕方にがっつりワンコ散歩して身体が冷えていたので急遽向かいました💨 要町駅を降りて細い道を6分程度🚶 地図が無いと迷いそうですが、一度通れば覚えられます👍 静かな街並みの中にそびえ立つ煙突☁ 下駄箱の感じといい美しいです✨ 施設は老朽化してますが、とても清潔で大切にされていた感じがします💖 土曜夜なのに空いているのが少し寂しげでした😢 サウナ料金無しで、サウナに入れるのは有り難い✨ 水風呂は無いけど充分気持ち良い😌 浴槽の淵に腰掛けて休む感じ😌 瓢箪型の浴槽は奥半分がかなりの熱湯なので足湯でも身体が暖まる🔥 休むなら浴槽手前半分の温湯で足湯しながらの休憩がオススメ🌟 ゆっくり身体の芯から暖まるので家に帰るまでホカホカ😳 遅くまで営業して下さってるし、仕事で遅くなった時にサクッと暖まるのに丁度良い💕 もっと早くお邪魔していればと後悔😰 閉店迄にまたお邪魔しようと思います😖
サウナ料金無しで入れます 温度は64℃を指していますが、体感はもう少し上に思えます かなり発汗良く、よもぎの香りが心地良い スチーム排出が発動すると、アチアチのお湯が流れ出て床が熱くなるのも気持ち良い その時に立つと頭ら辺はかなりの熱気です
水風呂は無し この季節は立ちシャワーの水がかなり冷えているので、それで充分 サ室内にも席を流す水シャワーがあるので、貸切ならサ室内でクールダウン出来る
大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料(サウナあり) | 860円 |
新規開拓✨ 今日は久し振りの猛暑日🥵 むちゃくちゃ暑くて汗を沢山かいたので寄り道銭湯🎵 以前から気になっていたゆーらんどへ♨️ 下板橋の駅を降りて、ゆるやかな坂を登った先にあります🚶 銭湯に行かなければ歩くことない街並みを歩くのも新規開拓の楽しみです✨ 中に入るとめちゃくちゃ親切な女将さんが出迎えてくれます💕 パラリンピックのスタンプラリーと銭湯お遍路のQRをお願いすると、板橋ゆらんのシールは?と訪ねて下さいます✨ 板橋ゆらんは諦めた事を伝えると凄く申し訳無さそうに…いやいや❗女将さんが悪い訳じゃないから😅 外装はビル型銭湯ですが、内装は昔ながらの感じ👀 少し古めだけど、凄く清潔です✨ まずは身体を清めて、さぁサウナへ!っと思ったら森林浴ミスト風呂なるものを発見😳 個室になっていて中に入ると、湯船と壁からミストが吹き出ていて湿度高くミストサウナの様相で気持ち良い🎵 まずは身体を温めて、水風呂に入ると、サウナ前に軽く極まりました💕 サウナの温度はそれほど高くなく、水風呂の温度はそれほど低くないのに、体感はそれ以上でめちゃくちゃ気持ち良い✨ ゆったり癒やされる感じで心地良かったです💕 浴場は狭めで休憩スペースがないので、しっかり身体を拭いて脱衣場で休憩😌 脱衣場は広めで、ベンチが4つあります👍 扇風機が数台廻っているので気持ち良い✨ 昔ながらの雰囲気で、まったり寛げて楽しかったです🎵 帰り際、女将さんに気持ち良かったとお礼を言うと、お疲れ様!おやすみなさいとお声掛け✨ 優しい気持ちになって帰れました💕 また癒やされに行きたいと思います☺️
JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます