大人平日入館料 | 830円 |
大人土日祝入館料 | 980円 |
キャッチフレーズ募集中!
食事処あり、休憩スペースありの温泉スーパー銭湯です。 南多摩という僻地?にあるため、車での利用客が多いようです。 お風呂は室内4槽、露天も4つのお風呂があります。広いです。 サウナは2つ、草蒸風呂とドライサウナ。 岩盤浴に、休憩スペースには漫画もあります。 休日や休日前だと混む予感が拭えません。 室内風呂はやはり、炭酸泉が人気ですね。 露天風呂は井戸水の五右衛門風呂があり、おすすめです。
最深部まで2〜3段あり、そこからは腰まで浸かる水風呂です。 サ室の目の前にあります。 私が初めて「整った」のは、この水風呂。感慨深いです。 (初めて整った経験は書くまでもなく、これを読んでいる人なら、わかるでしょう。私の頭の中には宇宙が広がり、可笑しくもないのに笑いがこみ上げてきました。エーコワイ) 隣に垢すり処があり、少々落ち着きませんが、 水風呂の二面を高い壁に囲われているため、十分にリラックスできます。 露天まで行かねば座れる場所はないので、外気浴までの道のりは遠いです。
外来サウナ優待券(HPよりダウンロード) | 1,000円 |
人生で1番整った不思議な空間。 外気浴があるわけでもなく、豪華な空間でもなく、 ここでは日本最高の整いができる。 それは、ここにはきっとサウナの神様がいるからに違いない。 いつも行くと整うだけでなく、パワーを貰えるのは、きっと神様のおかげかと思う。 しかし、2023年3月31日閉店となってしまった。 ここなサウナがなくなって、どんだけの人が悲しんだかわからない。 あなたは、日本最高のサウナでした。 長い間、ありがとうございました。
人生で1番整った不思議な空間。 外気浴があるわけでもなく、豪華な空間でもなく、 ここでは日本最高の整いができる。 それは、ここにはきっとサウナの神様がいるからに違いない。 いつも行くと整うだけでなく、パワーを貰えるのは、きっと神様のおかげかと思う。 しかし、2023年3月31日閉店となってしまった。 ここなサウナがなくなって、どんだけの人が悲しんだかわからない。 あなたは、日本最高のサウナでした。 長い間、ありがとうございました。
60分コース | 1,900円 |
150分コース | 2,800円 |
フリーコース | 3,500円 |
休日割増 | 600円 |
深夜割増60分毎(最大2,500円) | 500円 |
約1週間ぶりに再びこちらに。 仕事帰りにさくりとぉ… ここはやはり洗練されていて、そして香りが華やか… いい匂い シャンプーも結構よいやつをお使いですねぇ すごいリッチな気分になれます ショートタイムでしっかり3セットです!
2023年4月10日オープンの新店の、 プレオープンにお邪魔しました。 今井健太郎氏設計の「内観へと誘う空間」がコンセプトのスパ&サウナ。 ブルーが基調のライティングで神秘的な空間で、 利便性にもこだわった造りになっていました。 男湯には85~90℃のドライサウナ(オートロウリュ)と水風呂、そして外気浴スペースも有り。 銀座コリドー街の中心にありながら、時間を忘れゆったりととのえます。 サウナ6分、水風呂1分、外気浴5分を計3セットを終え、 湯上り後はカウンターでアルコールも楽しめる。 さらには休憩スペースのリクライニングチェアで 最後の最後まで寛ぎの時間が過ごせました♪
3H滞在ショートコース | 1,000円 |
12時間滞在コース | 2,350円 |
深夜割増料金(深夜1:00~) | 1,050円 |
プレジの薬草サウナは湿度の密度が濃い 10 日曜昼前、平日の疲れは良質な睡眠とサウナでしか取れない 新規開拓の新鮮さも、とは思いつつも移動の楽さに敵わずプレジIN サ室のテレビで気になるところが終わるまで室内にいてしまい若干ののぼせてしまい、長めの休憩 休憩室の居心地の良さに軽く寝落ちしたら2時間後 気持ち良く寝ていました プレジサウナは緊急事態宣言した後も皆さん黙浴で素晴らしい マナーの良さの安定感も通い続ける理由の一つか サウナ4セット 薬草サウナ1セット 普段より遅くなってしまい、晴天の夜空 散歩気味に歩いて帰りました
大人せんとうコース(3時間コース、サウナなし) | 460円 |
大人せんとうコース(3時間コース、サウナあり) | 890円 |
サウナ6時間コース | 1,780円 |
基本的には都会の銭湯。が、サウナもしっかりしているので、仕事上がりにサッと汗を出すのには便利。人が多い割に狭い(特に脱衣所)のが難点。
湯処2時間 | 2,000円 |
昼に初めて利用しました。 仕事帰りに風呂に入って、無料のアルコール頂いて、コワーキングスペースで静かにワークするって使い方が良いかなぁ 水風呂がないのが残念だが、滝の様なシャワーがあった(笑)
HP参照 | - |
キャッチフレーズ募集中!
HUBHUBの人形町には何度か行ったけど、あきらかにバージョンアップしていた。 ポルタはロウリュを最上段で受けると猛烈な暑さを全身に食らう。 ウーラッコは仲間と行くとすごく楽しい。 いろんなともだちを誘って楽しめる、まさに東京のイケてるサウナ!
湯処2時間 | 2,000円 |
初見参! ミストサウナって投稿があったが、普通のサウナしかないように思った コンパクトだが良質なサウナ 水風呂はないが、滝水の様に落ちてくるのがある お風呂は一つだがちょうど良い熱さ しかし、ここはエレベーターがひとつなので中々上り下りができない それを除けば良い施設だ 新橋のがアクセスがよいが、あちらはミストサウナ サウナはこちらがいいねー
JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます