大人入浴料(サウナなし) | 470円 |
大人入浴料(サウナあり) | 670円 |
新規開拓✨ 今晩はオリンピックサッカーを観たいので外出したくない😅 夕方はワンコ散歩があるので、早目にサウナへ行きたい🙄 調べたら11時から開店している愛染湯を発見✨ 場所はときわ台駅から商店街を抜けて、石神井川の脇を抜けた所にあります🚶♂️ 駅から徒歩10分位ですが暑くて、石神井川に飛び込みたくなります😅 お店に着いて、女将さんに銭湯お遍路とオリンピックスタンプラリーのスタンプをお願いすると、パンパンとスタンプしてくれます✨ 初めてと告げると、丁寧に施設を案内下さいました🎶 話し方は少しつっけんどんに感じますが、実は親切です😏 脱衣室は広くて解放感があります🎶 浴場は2019年にリニューアルしただけあってお洒落綺麗です✨ とても美しいタイル絵の天女様が迎えて下さいます💞 浴場の雰囲気はクアパレス藤など最近の最新銭湯の様相です👍 そんな感じなのに浴場は激空き😳 地元の方のみって感じです✨ まずは身体を清めてサ活開始です🎶 サ室も水風呂もスペックが高くて気持ち良い😌 ゆっくり6セットを堪能しました🎵 休憩は露天風呂があり、脇に椅子があります💺 壁が高いので景色は見えませんが、しっかり夏の高い空が見えて爽快です☀️ サウナも水風呂も外気浴もスペック高いのに空いていて、サウナ料金は200円✨ お得感が凄いです🎶 近所なら確実にホームでしたね😆 そんなに遠くではないので、これからもお邪魔したいと思います💞 帰り道、せっかく中板橋に来たので、ラーメン屋を検索してサ飯へ💨 偶然入ったお店が、先日TVで観たお店と気付いてビックリ😳 さっぽろラーメン桑名というお店ですが、3ヶ月熟成させたお味噌を使ったスープは優しいのにコクがある旨さでサウナ上がりにピッタリ✨ このコースはまた来たいと思います💞
外から見た感じは4人程度の小さいサ室かと思いきや、入ると奥行きがあります 7人キャパの大きさです ストーブは遠赤外線ストーブ 温度の割に湿度が高いので発汗が良いです 天井も低くて少し暗くて落ち着く良い雰囲気です
温度計は21℃ですが、こちらも温度の割に冷たく感じます キレも良くてめちゃくちゃ気持ち良いです 冷たすぎでもないので、ずーっと入っていたい心地好さもあります
平日男性1時間、女性2時間 | 1,480円 |
平日男性2時間、女性3時間 | 1,980円 |
土日祝男性1時間、女性2時間 | 1,980円 |
土日祝男性2時間、女性3時間 | 2,480円 |
新規開拓✨ 以前開拓に挑戦するも、到着して店前で臨時休業と知って断念した過去のリベンジ💪 今回はいつもの先輩にご一緒して貰いました🎶 断念以来の西荻窪👀 飲み屋の多そうな魅力的な街並みです😁 駅近で施設にはスグ到着🎶 中に入ると外の街並みとは一転してお洒落空間です🌟 会員登録を済ませ2時間でチェックイン🎶 さぁリベンジの開始です✨ 脱衣場や洗い場は凄くシンプル😲 でもサ活に必要な物は揃っています👍 まずは身体を清めてサウナ室へ💨 導線も良く、湯船は無く、サウナを楽しむだけの無駄のない施設🧖 ただサウナも外気浴も質が高くてめちゃくちゃ気持ち良い💖 客層も意識高い系のサウナーが多いからか、誰も無駄口を話してなくて静か✨ 山盛りにデッキチェア・インフィニティチェアなどがあるので、休憩難民にはならなかった💺 業務用扇風機があるので、風も流れて最高🍃 料金はお高めだけど、近所にあったらリピートする施設💖 また静かに蒸されたい時はお邪魔します🎶
噂通りの大箱 詰めたら結構な人数が入れます 今回はそんなに混んでなかったので、みんな胡座をかいたりとゆったり入ってました 中央にドデカストーブが鎮座していて、薄暗い静かな落ち着く雰囲気 オートロウリュが頻繁に行われているので湿度もバッチリの快適空間 毎時37分頃にはスタッフによるロウリュも行われていて気持よく汗がかける
バスタブが4つ スパ銭の壺湯みたいにお一人様よう 一斉には4人しか入れないから回転を早くするためか水温低めで心地良い 強いて難点を言えば、結構な人が頻繁に入るので水質が宜しく無いタイミングがある オーバーフローさせてくれたら、多少改善するかも
外来サウナ優待券(HPよりダウンロード) | 1,000円 |
人生で1番整った不思議な空間。 外気浴があるわけでもなく、豪華な空間でもなく、 ここでは日本最高の整いができる。 それは、ここにはきっとサウナの神様がいるからに違いない。 いつも行くと整うだけでなく、パワーを貰えるのは、きっと神様のおかげかと思う。 しかし、2023年3月31日閉店となってしまった。 ここなサウナがなくなって、どんだけの人が悲しんだかわからない。 あなたは、日本最高のサウナでした。 長い間、ありがとうございました。
人生で1番整った不思議な空間。 外気浴があるわけでもなく、豪華な空間でもなく、 ここでは日本最高の整いができる。 それは、ここにはきっとサウナの神様がいるからに違いない。 いつも行くと整うだけでなく、パワーを貰えるのは、きっと神様のおかげかと思う。 しかし、2023年3月31日閉店となってしまった。 ここなサウナがなくなって、どんだけの人が悲しんだかわからない。 あなたは、日本最高のサウナでした。 長い間、ありがとうございました。
大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料(サウナあり) | 710円 |
銭湯新規開拓シリーズ✨ 今回は秀の湯さんです🎶 雨間の高い湿度の中をワンコ散歩して汗ダラダラ💦 スッキリしたくて、水風呂が気持ち良さそうな秀の湯さんにしました🚐💨 駐車場は秀の湯さんを少し過ごして左手⬅️ 9台ほどが駐車出来ます👍 サウナは人数制限をしてるとの貼り出したがありましたが、番台のお母さんにサウナ付きと言うと、すんなり入れました😆👍 脱衣所や浴室が明るい💡 とても清潔です✨ まずは身体を清めて薬湯へ🍀 唐辛子が混ざっているとの事で身体が暖まります😌 そして水通しの為に待望の水風呂へ💨 温度計は17℃を指していますが、バイブラぶくぶくで体感は低い🌁 井戸水を使っているとの事で肌触りも爽快🤩 いよいよサ室へ💨 サ室は人数制限で7名程👀 二段あって、上下の温度差が大きい😳 温度差は96℃を指しているが体感は優しく長く入っていられる😍 じっくり10分を6セット入り、汗ダラダラ💦😌💦 露天風呂があって、その横のベンチで外気浴もできます👍✨ 夜空を眺めながら、心身ともに癒される🍀😌🍀 しっかりととのいました😇 最後は薬湯~水風呂~ジェットバス~薬湯~水風呂の交代浴でフィニッシュ🎶 しっかり楽しんで、スッキリ出来ました❗ 番台のお母さんから銭湯スタンプラリーのスタンプを貰い、フルーツ牛乳を一気飲み🐮 番台のお母さんが親切で良い方でした✨ また素敵な銭湯を見付けた満足感💞 ここもまた来るな😃
大人入浴料(サウナなし) | 430円 |
大人入浴料(サウナあり) | 800円 |
テレビも音楽もない5人くらいしか入れないサウナには約20年(番頭さん談)の歴史を感じる木の香り。天井の高い昔ながらの下町銭湯で入る温めの水風呂は、エンターテイメントサウナに慣れた我々に本来の良さを教えてくれる気がした。
5人も入れば一杯のサウナ。武骨な扉に年期の入った室内。エンターテイメント性は皆無の銭湯サウナは色んなサウナに通い慣れたときに立ち返りたい空間。
定員1名の温いサウナ。天井の高い下町ならではの銭湯内をボーッと眺めながら入る水風呂は至福そのもの。やたら温度やととのいばかりを求めて疲れたらここに来てください。
湯処2時間 | 2,000円 |
キャッチフレーズ募集中!
秋葉原散策ついでにふらっと寄れるサウナ。 ミストなのでサクッと入ってラウンジでごろごろ。 秋葉原のネットカフェや漫画喫茶に行くならここの方が絶対いい。
24時間コース | 2,222円 |
12時間コース | 1,667円 |
90分コース | 1,111円 |
カプセルホテル12時間コース | 3,000円 |
散歩のゴールにロスコ 都内散策のゴール地点をロスコに設定 何処からどんなルートで歩くかを考えてるのも楽しい この日は南千住をスタートに 三ノ輪、入谷、鶯谷と住宅街から神社仏閣 谷根千はお馴染みの商店街散策 千駄木で遅めのランチをとって駒込まで 心地よく疲れた足をほぐして 6セット 駒込のお寿司屋さんを予約していたので時間に合わせて体感です 大人週末を楽しみました
JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます