大人入浴料(サウナなし) | 470円 |
大人入浴料(サウナあり) | 670円 |
前々から気になっていたのに、いつでも行けると思って行かなかった友の湯が閉店するとのニュース… 何とか閉店日の夜に滑り込む事ができました いつもは車移動が多い僕ですが、閉店最後は人が多くなると予想して電車で移動 静かな街並みの中、ひっそりと煙突が立っていました 中に入っても静か… 女将さんにサウナ付きとお願いすると「2時間までね」と 「はい!気を付けます」と告げて脱衣所へ 入って驚いたのは、脱衣所の板張りがピカピカ よく掃除された事が分かります 浴場も含め施設は古いですが清潔です 当初の予想は外れ、浴場は僕だけの貸切 少し後にチビッ子達が入ってきました そのチビッ子が「今日でココ最後なんだよ」と言った時は切ない気持ちになりました… サ室も3セット目までは貸切 TV無しなので、ストーブのブーンジリジリという音だけです 最後の一時までストーブも頑張ってくれていました 水風呂は地下水との事で、軟らかくて気持ち良い 蛇口から出る水は15℃を切る体感で、スッキリします 確かに古びているけど、良い銭湯が勿体無い… と思っていると、一気にサ室が満員に 他の方々は常連のようで、最後のお別れに来られてました 僕は一見ですが、色々とお話を聞かて下さいました 入った時は貸切でしたが、出る時はパラパラと人が 常連さん曰く、これで人の入りが多い方との事 良い施設でも、家風呂の流れには勝てないのかとしんみり 地下水を薪で沸かしたお湯 静かで落ち着くサ室 肌触り軟らかな水風呂 一度だけの訪問になってしまいましたが、最後に来れて良かったです お疲れ様でした
TV無し、BGM無し、定員4名程度の小振りなサ室 ストーブと浴場の音、砂時計の動きのみで静か 温度は90℃ちょいだけど、しっかり発汗 心を落ち着かせるのに良いサウナ
大人入浴料 | 460円 |
杉並に桜湯あり!! きれいに清掃された館内、割と新しめのサウナから銭湯側の努力を感じます。 しっかり熱いサウナに入ったあとの脱衣所でソファーにすわりながらの休憩は至高です!
HP参照 | - |
キャッチフレーズ募集中!
HUBHUBの人形町には何度か行ったけど、あきらかにバージョンアップしていた。 ポルタはロウリュを最上段で受けると猛烈な暑さを全身に食らう。 ウーラッコは仲間と行くとすごく楽しい。 いろんなともだちを誘って楽しめる、まさに東京のイケてるサウナ!
通常料金3時間コース | 1,400円 |
休前日・土日祝・特定日3時間コース | 1,600円 |
通常料金12時間コース | 2,200円 |
休前日・土日祝・特定日12時間コース | 2,400円 |
深夜割増料金(24:00~5:00の間にご滞在) | 1,000円 |
再びの北欧見参! 3時間の中で先ずはサ飯から 腹減ったけど、食堂への待ち行列に… 人気のところは困りますなぁ 腹を満たしてからのぉサ活します!
大人入浴料金(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料金(サウナあり) | 660円 |
新規開拓シリーズ✨ 開拓101施設目の記念すべき新しいスタートは、新しい職場近くの寿湯です🌟 仕事終わり、敢えて電車を使わずに歩きで向かいました🚶♂️ 周辺探検です👀 静かな街並みの中に、堂々たる面構えの銭湯は格好いいです✨ 受付のお母さんも凄く笑顔が素敵で、下町の優しさが溢れています💞 最初に結果を言いますと、身も心も寿湯にハマりました🤩 ますばドライサウナ🔥 銭湯によくある造り&遠赤外線ストーブです 温度も100℃と、特筆すべき所はありません ただセッティングがメチャクチャ良くて、ダクダクに汗が出ます💦 次に塩サウナ🧂 こちらの温度は120℃😳 身体中に塩を撒いて、お肌モチモチになれます✨ そして水風呂🌊 井戸水らしく、水質はスッキリ🌟 特に洞窟水風呂は、バイブラありで掛け流し量が半端なく、ドバドハにオーバーフローしている贅沢🎶 もう飲み干したいぐらい💞 ドライサウナで汗腺開いて、塩サウナで皮脂を綺麗にして、再度ドライサウナに入って温めたら、身体中あまみ出まくり🤣 水風呂が気持ち良すぎて、身体が溶けそうでした🥴 他にも薬湯や露天風呂も充実していて最高⤴️ 外気浴中、寿湯の後ろに建つマンションに引っ越そうか真剣に悩みました😅 5セット極めた頃に人が増えてきたので脱出💨 客入りが増える前に楽しめるのも、職場近くの特権です👍 今後、気軽に来れるなんて贅沢💞 職場変わって良かったと、本気で思いました✨ これからお世話になります🎶
大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料(サウナあり) | 900円 |
新規開拓シリーズ✨ 今回は以前から気にはなっていましたが、偶然に井草湯へ行って来ました🎶 本当は別の銭湯へ行くつもりが、道を間違え💦 ならば、以前から気にはなっていたので井草湯へ急遽変更💨 何故、行かなかったのか? それは駐車場が2台しかないから😅 ただ到着すると、1台スペースが空いている😳 受付に入ると、結構な人入り サウナ受付順番待ちの表示が😅 スタッフの方に待ちたい旨を伝えると、ちょうど退館する方が😳 すぐに入れて、今日は色々ラッキーです✨ 脱衣所も沢山の人… ただサウナは人数制限してくれているので、ストレス無く入れました🎶 サ室のストーブは、ガス遠赤外線のコンフォート🧖♂️ 温度は90℃弱と高くないですが、発汗は良いです💦 苦しく無く、じっくり長く入れます👍 水風呂は17.5℃と、こちらは低くはないです🌊 ただバイブラありで、たっぷり深いので、こちらも気持ち良く長く入れます👍 外気浴は露天スペースにととのい椅子が2脚💺 冬の冷気が気持ち良い🍀😌🍀 サ室も水風呂も外気浴も、優しいコンディションでまったり出来ます💞 サウナ90分の時間制限がなければ、ダラダラしたい😍 時間制限のため、効率よく4セット極めました🎶 施設は全体的に新しく、クアパレス藤や鳩の湯・久松湯の様なお洒落な現代銭湯で、人気な理由が分かります✨ またタイミングを見て、お邪魔したいと思います🎶
3時間入浴(5:00~深夜1:00) | 1,500円 |
8時間入浴(5:00~深夜1:00) | 2,000円 |
宿泊(15:00~翌12:00) | 3,200円 |
カプセルルーム 上 | 3,700円 |
カプセルルーム 下 | 3,900円 |
新規開拓シリーズ✨ 新しい職場近くのニュー大泉を開拓してきました🎶 夜の街に煌々と輝くニュー大泉の赤いネオン🌟 テンションが上がります⤴️ 緊急事態宣言下だからか、人は疎らで静かです🤫 受付の方がポイントカードの存在を教えて下さったので作成✨ 聞いてないのに教えて下さるのは有難いですね😊 浴場は昔姉妹店だったらしい、サウナセンターに似ています👀 浅い水風呂などはソックリです😁 まずは身体を清めてドライサウナへ🧖♂️ ゆったりしたサ室なので寛げます💞 十勝岳の石をサウナストーンに使用しているとのこと⛰️ なかなか良いセッティングで辛くなく汗が掛けます💦 水風呂は地下水🌊 15℃の温度の割にまったり入れるのは地下水効果かな🤔 地下水なら夏場が楽しみです🎶 次にスチームサウナ☁️ こちらは50℃程度の優しい感じ💞 気持ち良くて眠りそう🥱 ただ約15分毎に噴出されるスチームは、1m前も見えないぐらい😅 まずは3セット極めて一旦休憩😌 毎日20時に行われるロウリュウに向けて準備します🎶 ロウリュウ時に一瞬人が増えましたが、サ室に入れない事は無い👀 バッチリ上段を確保しました👍 ミント系のアロマ水を掛けて、ビート板で2セット扇ぐ作法👀 優しめの熱波が気持ち良いです😌 と思ったのもここまで… スタッフの方が出掛けにラドル3杯の捨てロウリュウ😳 凄い蒸気が身体を襲い、久し振りに耐えきれずに退散😅 ガチガチに極りました😇 全体で6セット極めてスッキリ💞 満足して退館しました✨ お客さんも御一人様が多く、マナーも良い🌟 施設も古いですが、マッタリ出来て落ち着く💞 本気を出せばお客さんも増えて有名になれるのだろうけど、個人的にはここままを希望します😁 だって仕事帰りにゆっくりしたいですから🎶
JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます