西調布駅(京王線)のサウナ施設一覧(378件)

131 - 140 / 378件中
レディスあり
東京都渋谷区恵比寿1-8-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
サウナ(最初の1時間) 1,000円
仮眠(最初の1時間) 1,500円
宿泊 4,900円
”無駄の無いヨーロッパのユースホステルのシャワールーム風”
( 雑種犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.12.4
最新の口コミコメント

二日酔いで身体がダルかったので仕事を早めに切り上げてサウナへ🏃 短い時間で勝負を決めるつもりだったので、前から気になっていた℃へ💨 色々な方が書いているように、軍事施設や研究所みたいな感じ🏢 全ての無駄を省いていますね😅 昔放浪したヨーロッパのユースホステルのシャワールームを思い出しました❗ 受付で団体が先に入ってるので混んでる旨を伝えられたが、入ってみると空いてる💦 3セット入りましたが、しっかりセルフロウリュウも決めれました🤩 水シャワーは15℃-20℃-25℃-普通の温度の4種類がありましたが、普通の温度が一番冷たい⁉️ 冬ながらかも知れませんね🚰 無駄の無い分、1時間で3セット決めるという、初めての回転💨💨💨 短い時間しかないときに良いかも😆 無音でテレビもないので、考え事をしたいときは、ゆっくり思考を巡らすことができます❗ 1つだけ困ったのが、靴を片付けること… 何の説明もなくて困って、先客の方に聞くと、タオルと一緒に渡されたビニールに入れてロッカーに片付けるルール💦 説明無いと分からん😭 二日酔いもスッキリして、帰り道にととのいました😇 寒い季節の時間が無いときに行くサウナですね🧖‍♂️

( 雑種犬 さん)
口コミ投稿日:2019.12.4

無音のサウナ シンプルなサウナ 考え事をしたいときは良い環境 床が熱いのでサウナマットを足用にもう一枚使わせて貰うとゆっくり入れる

口コミ投稿日:2019/12/04

水風呂はなく、天井から水が流れ出る「ウォームピラー」のみの提供。

口コミ投稿日:2018/01/13
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1丁目8−12 キュープラザ恵比寿 4F
サウナ・スパ利用90分 2,200円
サウナ・スパ利用120分 2,750円
サウナ・スパ利用90分+ワーキングスペース利用180分 3,850円
”「混まない・待たない・キレイ」3拍子揃った施設!”
( HIRO さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.7.12
最新の口コミコメント

フィットネスクラブの休館日である月曜日のみのサウナスパ営業。 事前予約制で定員も設けているので、待たずにゆっくり楽しめる。 水風呂はもちろんバイブラ風呂、そして女性浴室には巨大炭酸泉・ミストサウナもあり。 ワーキングスペースもあり、サウナとワーキング利用のセットプランもあるので、仕事の前後・合間でも利用しやすい。

( HIRO さん)
口コミ投稿日:2022.7.12
レディスあり
〒169-0072 東京都新宿区大久保1丁目12−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入館料(4時間利用) 1,800円
入館料(10時間利用) 2,200円
麦飯石サウナ 200円
アカスリ30分 3,000円
アカスリ40分 4,000円
”気分は韓国。サウナ3種類の贅沢宮殿。”
( さうな姫(桜餅) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.25
最新の口コミコメント

女性専用で過ごしやすい。サウナ室のBGMもお客さんの会話も韓国語多め。各ロッカーに大きめの鏡がついていてありがたい。バスローブの他にバスタオルとフェイスタオル2枚借りられるので快適。注意書きの貼り紙多めで読むのが楽しい。

( さうな姫(桜餅) さん)
口コミ投稿日:2018.8.31

リニューアルでオートロウリュ導入。それに伴い室温10℃ダウンで表示80℃に。汗は出るが熱が物足りなくなった。オートロウリュは10分に一度。水量が多くないので、頻度か水量どちらか増えるともう少し良さそう。

口コミ投稿日:2018/08/31

表示は20℃をこえているが測ると17〜18℃。比較的広く、バイブラなしで心地良い。

口コミ投稿日:2018/02/25
レディスあり
〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目1−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入館料平日 2,364円
大人入館料平日深夜(0:00以降) 4,200円
大人入館料土日祝 2,688円
大人入館料土日祝深夜(0:00以降) 4,524円
ヒーリングテラ(岩盤浴)利用料 810円
”身体のメンテナンス施設”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.3.12
最新の口コミコメント

行ってきましたよ❗テルマー湯🧖‍♂️ 平日休みを利用して、まったりしてきました✨ 会社の福利厚生を使って会員料金よりも少しお得に😏 会社に入って良かったと過去一思ったかも🤣 新型コロナウィルス対策で、入館時に体温測定🏥 安心ですね👌 まずは浴室へ💨 身体を清めてサ室へ直行🧖‍♂️💨 広い❗30人弱入れます❗ オートロウリュウが約15分おきに実施されるので、湿度もキープ👍✨ 水風呂は唐辛子水風呂というイベントを実施😳 熱いのか冷たいのか🤔 ただしっかり冷たく気持ち良い🧊 外気浴スペースも広く、晴天の下でリフレッシュ🍀😌🍀 新宿に居ることを忘れそう😏 まずは3セット極めて、館内探検へ🚶‍♂️ 空いてるのもあり、凄く雰囲気良し✨ スタッフも親切💖 少し残っていた仕事を休憩所で片付けてから、サウナ動画を観ながらウトウト😪💤 最高の平日の過ごし方です😉 19時からのアウフグースのため、再度浴室へ💨 1セット極めてからアウフグースへ🔥 ジンジャーのアロマが良い香り🍀😌🍀 おかわりまで頂いて完全に極る😇 その後はミストサウナ・シルキー風呂・高濃度炭酸泉・生姜湯など一通り楽しんでフィニッシュ🤩 帰りに地元で一番好きなラーメン(第一旭)の新宿店でサ飯🍜 この平日休みの過ごし方ハマりそう😍 またの平日に来よ🤩

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.3.12

かなり広くゆったり入れる 約15分おきにオートロウリュウ実施なので、湿度もバッチリ

口コミ投稿日:2020/03/12

羽衣に包まれた浮遊感を味わうには持ってこいな水風呂!

口コミ投稿日:2018/02/18
〒146-0091 東京都大田区 東京都大田区鵜の木2丁目46−1
レディスあり
〒196-0002 東京都昭島市拝島町4017−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
ご利用料金 2,000円
”広い窓に和の心。落ち着いて過ごせるホテルスパ。”
( さうな姫(桜餅) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.10
最新の口コミコメント

ホテルのスパだが14時〜22時一般でも利用可。バスタオル2枚、ハンドタオル1枚がロッカーにある。浴室、脱衣所、休憩スペースを使える。バスローブ的なものがあったら尚良い。露天はないが浴室の窓が広く石庭っぽい庭と竹が風流。

( さうな姫(桜餅) さん)
口コミ投稿日:2018.7.10

表示は50℃弱。下から蒸気がシューっと出ているミストサウナ。

口コミ投稿日:2018/07/11

19℃〜20℃とマイルド。バイブラなし、腿くらいの水位。もう少し冷たいと尚良い。塩素臭はなく、長く入っていても心地良いので、マイルドだけど許容範囲ではある。

口コミ投稿日:2018/07/11
〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2丁目19−15 てなむタウンビル
〒146-0084 東京都大田区南久が原2丁目1−23 メゾン久ケ原 1F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 480円
”最高の贅沢銭湯サウナ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.8.31
最新の口コミコメント

新規開拓✨ コロナワクチン接種の為に平日休み🎶 接種は昼からなので、折角の平日休みを有効活用すべく朝湯を行っている施設を検索📱 どこに行くか悩みまくったあげく、早朝から開店しているCOCOFURO ますの湯に行くことにしました💨 接種会場まで寄り道と言えない外れたルートですが、これも楽しみです🎵 電車を乗り継いで到着✨ なかなか自宅からは来難い場所なので、いいタイミングです👍 駅前スグなのも助かります😄 中に入ると凄くお洒落で落ち着いた雰囲気✨ 女性スタッフの方が親切に対応して下さいます💕 脱衣場も浴場も綺麗でお洒落😳 広くはないですが、丁度良い広さで落ち着きます😌 まずは身体を清めて、ウリの源泉掛け流し温泉へ♨️ 黒湯特有のヌメッとした肌感が気持ち良い💕 これで銭湯価格は贅沢過ぎます💖 ボナサウナと黒湯水風呂の優しさが身体に沁みます💕 浴場にデッキチェア2脚とベンチ1脚 朝の陽射しがよく入るので清々しく休憩できる😌 トロトロに溶ける感じで、3セット目には身体に力が入らず膝が笑う感じ🤤 過去に例を見ない極まり方をしました🎶 最後は炭酸泉からの黒湯水風呂で締め✨ 次の予定のワクチン接種が面倒臭くなって、いつまでも居たかったです🤣 これで銭湯料金のみ(サウナ無料)は凄すぎ😳 近所の方が羨ましい😖 ただ夕方とかは混み合ってサウナ・水風呂も並ぶかもと勝手に想像🤔 遠回りしたけど、平日朝にお邪魔して、ゆっくり入るのは正解でした⭕ なかなか来難いですが、またお邪魔したいと思います💘

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.8.31

ボナサウナで3人キャパの小さいサウナ 降り注ぐ熱気が心地良い 縦位置で大きく体感が違うので、其々の好みに合わせやすい 僕の好みは上段で背筋伸ばした位置 苦しくないけど汗はドバドバ出る

口コミ投稿日:2021/08/31

加水加温無しの黒湯水風呂 冷鉱泉らしいので、ガチの源泉掛け流し 温度は17℃で丁度気持ち良い 壺湯1人様なのでゆっくりは出来ないけど、スキがあればずーっと入っていたい

口コミ投稿日:2021/09/02
東京都品川区小山3丁目9−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 860円
”都会型・コンパクトオアシス”
( gm さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.28
最新の口コミコメント

個人的に大好きな武蔵小山。 理由は、いい感じの商店街と、そこにある昭和喫茶ロマンス。 清水湯さんは、そのまま行ってみた感じです。中は確かにコンパクト。 それでも、ちゃんと源泉かけ流しだし、サウナも水風呂もちゃんとしている。 サウナの温度は低め。お年寄りが多いからかな。 そんな優しさも銭湯の良いところなのかな。 とても気持ち良い温泉でした。 武蔵小山を訪れたとき、訪問する先が増えました。

( Kaz.M さん)
口コミ投稿日:2020.3.7

テレビ付でこじんまりした雛壇型。トリッキーな形の鍵を使って入ります。湿度が高いため、汗が噴き出ます。お尻にタオルを敷くのを忘れずに!

口コミ投稿日:2018/05/28

天然温泉黒湯を使用した水風呂。19-23℃と高温ながらも水風呂が苦手という人も楽しめる設定

口コミ投稿日:2018/01/09
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3丁目8−31
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 1,000円
”さあ、アナタも"SAUNA WORLD"へ!”
( ヲーカー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.11
最新の口コミコメント

清潔なロビーに、巨大なテレビ。バリアフリーのお手洗いもポイント高し!

( かずぱんだ さん)
口コミ投稿日:2019.5.6

タオルがフカフカだと、なお良いなと。

口コミ投稿日:2019/05/06

ぬるい水風呂はあえてなのかと。体に負担が少ない設定だと思う。

口コミ投稿日:2018/03/14
131 - 140 / 378件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

東京の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます

東京で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」