東池袋四丁目駅(都電荒川線)のサウナ施設一覧(374件)

131 - 140 / 374件中
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南4丁目39−17 ビレッジセンター
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
クイック35分 850円
70分 1,150円
90分 1,350円
3時間 1,700円
6時間 2,400円
12時間 2,800円
”昭和タイプの王道”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.3.25
最新の口コミコメント

今日はワクチン接種日💉 2〜3日サウナに入れないかも知れないので、その直前にラストサウナ😅 折角の平日なので人気施設にしようと朝風呂やってるROOFTOPへ🎶 西荻窪で降りて店前に着いたら営業してない😱 HP見たら、今日は12時からの開店😰 しかもサイトアップは昨日😫 前々から予定してたので気付かなかった🤯 急遽朝営業していて、ワクチン接種時間に間に合う施設を調べたらサンデッキが🤩 前々から気になっていたけど、一時爆流行りしていたので遠慮してたけど、今なら大丈夫か💨 高円寺から5分ちょい🚶 店員さんも親切で、以前から気になっていた駐車場について聞いたら快く教えて下さる💕 中に入ってスグに思ったのはヒルトップに雰囲気が似ている🤩 大好物な穴場昭和サウナです💖 サ室は昭和ストロング系でカラカラなのに発汗良くてマイルド💕 水風呂は施設の大きさに反して2つある贅沢✨ サ室から水風呂、水風呂からサ室が丸見えな窓があるので、他の方の動きが見えて、水風呂待ち・サウナ待ちが発生しにくいシステム🎶 外気浴は無し😅 浴場にベンチが1つ✨ ただ自分的にはお湯の浴槽縁に腰掛けて足湯しながらの休憩が好み💕 平日午前では人の入れ替わりが激しい😲 皆さん70分コースでサクッとの感じ👀 地元の方に愛されているのがよく分かりました💖 施設も古いけど清潔✨ 浴槽もオーバーフロータイプで水も綺麗です🌟 パンサー尾形さんがホームだと気に入っているのがよく分かりました👍 (TVでよく仰ってるので、多分大丈夫😅) 僕もめちゃくちゃ好みのタイプの施設でした💖 ROOFTOPに行けなかった残念な気持ちが吹き飛んだ🤣 今日は電車だったけど、車ならスグなのでまたお邪魔したいと思います✨ 昔みたいに深夜も営業してくれたらな〜😅

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2022.3.25

詰めれば15人程度入れる中箱 多分電気のストーブが大1基、中2基の3基 カラカラの昭和ストロング系なのにマイルドで発汗が良い この辺りもヒルトップに似ている 上段下段で温度差が大きく気分に合わせて変えれるのも良い

口コミ投稿日:2022/03/25

上から水が落ちてくる水風呂とジャグジー付きの少しぬるめの水風呂の二つ。滝行も可能?

口コミ投稿日:2018/03/21
〒166-0002 東京都杉並区高円寺北2丁目-34-5 3F
HP参照 -
”自ら温度変更が可能な貴重な個室サウナ”
( マサ猿 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2024.12.27
最新の口コミコメント

初めてのこちらへ 初めての高円寺 サ室は個室で温度設定が、80 90 100と切り替え可能 水風呂はないが、冷やせるルームがある 外気浴もととのい椅子もある なかなかよかったよ

( マサ猿 さん)
口コミ投稿日:2024.12.27
〒115-0042 東京都北区志茂5丁目16−14
〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目46−7
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目71−18
〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町2−3
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
宿泊料金に準ずる -
”贅沢滞在型サウナホテル”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.9.8
最新の口コミコメント

師走年の瀬の泊まりサ活 早い企業は既に年末年始の休みに突入したクリスマスの週末 残念ながらまだ納められず、ご褒美の泊まりサ活 都内のドミイン泊まりサ活はなかなか贅沢になってきてますが、コロナの20年4月くらいからのお付き合い、そんなに簡単には辞められません ウォーキングで汗を流し、チェックイン開始時刻にに測ったように到着 やはりここの壺水風呂が1番落ち着きます 都内はかなり冷え込み、外気浴もキリッと気持ち良い 夕方4セット 夜3セット 翌朝3セット 無料のマッサージチェアも何度か堪能して年末の疲れを落とせました チェックアウト後、何故か身体が、東の、錦糸町の、方向に、自然と、、、

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2021.12.26

1人用で占有できて最高です。

口コミ投稿日:2020/09/11
〒107-0062 東京都港区南青山3丁目12−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
銭湯コース 460円
銭湯コース(レンタルタオル付) 760円
サウナコース(入浴料込) 1,000円
サウナコース(レンタルタオル/石けん/リンスインシャンプー付 1,200円
”数値以上の実力を出す銭湯サウナ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.7.14
最新の口コミコメント

新規開拓✨ 清水みさとさんのサウナいこ?を一気聴きしてたら、清水湯がよく登場する👂️ 聴いてると行きたくなって突撃💨 金曜定休なので休日前の仕事帰りは行けない… という事で、在宅ワーク前日の水曜に寄り道しました🎶 表参道は1年以上振り👀 お洒落な街並みに、お洒落な人が沢山です😲 少し職場を出遅れたので、到着は19時😅 まだ浴場は空いていました🎶 休憩室も脱衣所も今時銭湯な感じです✨ まずは身体を清めて、炭酸泉へ!と行きたい所ですが、我慢して混む前にサウナへ向かいました💨 サウナも水風呂も温度計以上の実力を発揮してくれて気持ち良い💞 昼間に仕事でよく歩いて、いっぱい汗をかいたので、1セット目から極りました😇 6セット極めてたら、浴場は混み混み状態😲 狙い成功で、サウナが混んでから、炭酸泉・シルクバス・ジェットバス・バイブラバスなど一通り堪能しました🎶 昼間にかいた汗もサッパリです💞 帰り道、お洒落な街の夜風が気持ち良い🍀😌🍀 あまり馴染みない街ですが、こんな感じだと面白いですね🎵

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.7.14

遠赤外線ガスストーブのコンフォートサウナ コンフォートだけあって湿度はバッチリです 室内はそんなに広くなく8人キャパ程度 座面の一段ずつが高くて、上段はしっかり熱いです 温度は90℃でしたが、湿度が高いお陰か、体感は更に熱く発汗良いです

口コミ投稿日:2021/07/14

キャパは4人くらい。塩素感は少なめですが循環弱めなのでやはり混雑すると水質維持が厳しいかも。

口コミ投稿日:2018/04/03
〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目25−15 ROX 7階(受付)
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
一般入館料大人 2,700円
土日祝日特定日割増料金 324円
深夜割増料金30分毎(24:00~5:00) 270円
”浅草繁華街にあえてスパ銭!!”
( ふろ屋のタカシ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.12.30
最新の口コミコメント

ぴあの半額クーポンでこちらを選択。 2750円→1375円は破壊力抜群!! 遠い&高級でなかなか気が向かないが半額となれば足が向く。 広くてキレイな施設で快適だ。 久しぶりにガツンと熱い100℃のサ室で汗が吹き出す! 尻が熱い、熱い!! 露天スペースの椅子でスカイツリーを眺めながら(目をつぶっているが)ゆっくり休憩。 ああ、これはスカイツリーで双眼鏡を覗いてる人からは丸見えだなぁ。 なんて、ぼんやり考える。 浅草の空と風がとっても気持ちいい。

( ふろ屋のタカシ さん)
口コミ投稿日:2019.12.30

ガツンと熱い。

口コミ投稿日:2019/12/30

実際の温度計に比べて冷たく感じる。

口コミ投稿日:2018/04/11
〒111-0052 東京都台東区柳橋1丁目13−4 浅草橋丹羽ビル 2F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
ビジター料金60分 1,180円
ビジター料金90分 1,480円
ビジター料金120分(タオル付き) 2,200円
ビジター料金1DAY (タオル付き) 3,300円
”火焼けしそうな強烈なストロングサウナ!”
( マサ猿 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2024.11.25
最新の口コミコメント

仕事の帰り道、浅草橋まで寄り道して、 sanctyさんにお初に見参! 受付のお兄さんは愛想も良く親切丁寧😸 で、会員制に加えて、ゲスト利用も出来るらしく 今回はサウナタイムパスにてお世話になりましたが、 ありがとうございました サウナは120度のストロングサウナ(驚) 肌が焼ける熱さ。。 これはこれで凄い! なかなかないよ レインボーさんも熱いと言うけど、こっちの方が過激かも? まじ焼ける…🤣 30分に一回はロウリュサービスもある 受付ではインスタやLINEフォローにて使い捨てサウナハットやリラクゼーションドリンクも頂戴できて(期間限定みたいやけど) 滝シャワーに冷却室と、サウナ専用施設! 皆さんもぜひ体験してみてください 外では、腰タオルでモクれるらしいです!

( マサ猿 さん)
口コミ投稿日:2024.11.25

カラカラのドライサウナ 120°Cあってかなり熱い

口コミ投稿日:2024/09/13
〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目11−11
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料金(サウナなし) 460円
大人入浴料金(サウナあり) 660円
”江戸、明治、大正、昭和、平成、令和…激動の時代の日本人を癒し続けた銭湯の勇姿を心に刻み込め!”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.25
最新の口コミコメント

江戸時代から続く歴史ある銭湯。ドラマ化されたかの有名な漫画JINや昼のセント酒にも出てきた有名店。場所柄なのかインバウンドの方々にお爺ちゃん連中で賑わう浴場。皆、露天から見えるTVの相撲に夢中。浴場の壁にあるタイル絵の壮大な富士山が美しい。露天には錦鯉が泳ぎ、これまた風情がある。自慢の温泉は黒みがかり、芯まで温まる感覚。サウナはストーンストーブで98度の割にはマイルドに感じるセッティングなのに、発汗はしっかり。南阿蘇の四季の森温泉を思い出す設定で、無理なく入れるのが嬉しい。水風呂は露天にあり、温泉を冷やして利用しているため、肌触りは柔らかく、これまたマイルド。まるで羊水に包まれている感覚。再開発で五月末に姿を消すが、日本に現代までこの様な銭湯があったことを心底誇りに思う。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2019.5.25

100度近いサウナで8人くらいのスペース。テレビ有り。

口コミ投稿日:2019/05/26

自慢の温泉を冷やした水風呂。肌触り滑らか。18度程度なので長めにつかれる。

口コミ投稿日:2019/05/26
131 - 140 / 374件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

東京の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます

東京で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」