会員料金に準ずる | - |
キャッチフレーズ募集中!
筋トレしたあとに、スチームサウナで優しく蒸される。 筋トレってかなり体力消耗するので、がちがちのドライサウナもありだけど、なるべくマイルドで優しい設定が良いみたい。 普段とは違う筋トレ&サ活でちょっと良い気分になった。
大人通常 | 2,660円 |
湯ったりコース(2時間利用) | 1,800円 |
超ゆったりコース(4時間利用) | 2,000円 |
カプセル宿泊 | 4,200円 |
入浴料 | 460円 |
大人入浴料(サウナなし) | 470円 |
大人入浴料(サウナあり) | 600円 |
行って来ましたよ✨ 蒸しZとの出会いの銭湯♨️みやこ湯へ🎶 東武東上線・大山駅より徒歩ですが、ほぼ真っ直ぐなので分かりやすい🚶♂️ マンションの1階にあるので近代銭湯かと思いきや、昔ながらの番台があり、がっつり懐かしい銭湯です💞 脱衣所・浴場共に綺麗で明るく、清潔感があります✨ 客層は高めで、皆さん静かに黙々と銭湯を楽しんでいます😌 めっちゃ落ち着きます✨ まずは身体を清めて、メインの浴槽へ💨 温度は高くなく、丁度良い塩梅👍 そして念願のサウナへ🧖♂️ 小さめ暗めのボナサウナで良い雰囲気💞 TVの音も小さく、落ち着いて入れます😌 ボナサウナなので湿感バッチリで汗の出も良い💦 水風呂はサ道のドラマと違って、サ室を出たら1歩の目の前😳 最短距離で身体を冷せます👍 浅目でキンキンに冷えている訳ではないけど、羽衣剥がしながら入ればスッキリできます💧😌💧 休憩は脇に置いてある椅子でホッコリ✨ 効率よく5セット極めました💞 最後はサ道のドラマでは水風呂になっている薬湯でフィニッシュ🎶 身体が軽くなりました✨ 駅までの帰り道🚶♂️ 夕暮れの秋風が気持ちよく、最高の外気浴🌾 ルンルンで帰宅しました💞 蒸しZは居なかったけど、また来よう😉
サウナ90分 | 990円 |
サウナ3時間 | 1,300円 |
サウナ10時間 | 2,200円 |
カプセル御宿泊 | 3,300円 |
ここのサウナ凄い! まさに漢のサウナ!! 広さはかなり狭く、僕の経験上で1番狭い! そのせいか余計な物は全く無い! カラン・湯船・水風呂・低温サウナ・高温サウナがあるのみの必要最小限。ととのい椅子さえ無い! 低温サウナは80度弱の優しい感じ。 高温サウナは100度のガツンと来る感じ。 トドメは水風呂で10度!但し浴槽の底に弱めのジェット水流があるため羽衣が出来ず、体感はシングル!1分で大満足!! 100度と10度のガッツリパンチに、しっかりととのうことが出来ました! これで外気浴&ととのい椅子があれば、瞬殺ですね… 今日の仕事は、慣れない肉体労働とストレスの溜まる調整だったため、我慢できずに途中下車して突撃! 金夜で賑わう赤羽飲み屋街を無視しても全く後悔しない満足度でした! また来よう…
大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料(サウナあり) | 1,000円 |
湿度が高いせいか、温度の割にかなり熱い。TV・BGMなしのほぼ無音の空間は考え事をするのにもってこい(大学近辺ならではなのか??)。砂時計がやたら多いのも特徴的。
大人入浴料金(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料金(サウナあり) | 760円 |
銭湯の値段なのに、 打たせ湯、クスリ湯、ジェット風呂、露天風呂などスパ並の種類の多さにびっくりした。 サウナに入ったが、それは追加料金で300円発生。 サウナ追加すると フロントでタオルも無料で貰えるのが嬉しい。 サウナ用のキーをもらって入室。 銭湯では珍しい二階建て方式になっていて、 2階がサウナ。 街の銭湯という事もあって、鯉やら龍やらの刺青がバーっと入ってる人もいるが、基本害はない。むしろ水風呂入る時に膜壊れないですか?と気遣ってくれる優しもあるので、 見た目で人を判断してはいけないのだと改めて思う。 水風呂も適温なのだが、 残念なのが外気浴スペースにチェアが置いていないこと。 もし、露天風呂にチェアがあれば最強だと思う。 サウナの暑さも90度前後で丁度良い。 また行きたいと思えるサウナだった。
平日1時間 | 1,320円 |
平日1.5時間 | 1,540円 |
平日2時間 | 1,760円 |
土日祝1時間 | 1,540円 |
土日祝1.5時間 | 1,760円 |
土日祝2時間 | 1,980円 |
初めて来ました。 ちょうど隙間時間で一時間の滞在でしたが、 スタッフも親切で。 40度ほどのお風呂に、95度にしてはアチアチのサ室。 そして、目視では2度のキンキンな水風呂と15度ほどの水風呂を備えていて。 整い部屋も良かったです。 ありがとうございました。 またゆっくりきたい。
JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます