時間制限なし | - |
新規開拓✨ サウナと銭湯が別々に併設されているサウナニュー大塚に行って来ました🎶 別々とは言え、受付は一緒😳 受付の女将さん(?)が、とても親切に説明下さって、ポイントカードも作って貰いました🌟 まずはサウナニュー大塚に潜入です👀 【サウナ】 久し振りのゴリゴリの昭和ストロング 田舎のロッジみたいな雰囲気です TVなどもなく、ストーブの音と、男達の荒い息づかいだけ響きます みんな御一人様なので、必然的に黙浴になっています 汗をかくという、本来の目的に集中できます 【水風呂】 温度計は16~17℃あたりを指していますが、体感はもっと低く感じます キレがあるタイプで、めちゃめちゃ気持ち良いです 【休憩】 洗濯機などがあるバックヤードにベンチと椅子が置いてあります 一応目隠しされてますが、近所のマンションから結構見えます 風通しは良くて、更に室外機の前は風があたり気持ち良いです 全体的に昭和感漂う懐かしい雰囲気で居心地は良いです😌 古いですけど清掃されていて清潔でした✨ 僕の中では、埼玉のひろいサウナと2トップの昭和施設でした😁 (そう言えばひろいサウナも銭湯と別々に併設されてるな🤔) サウナニュー大塚を堪能したら、一度服を着て階下の銭湯・記念湯へ💨 こちらも古いながら清潔なマッタリできる銭湯です♨️ 壁画が面白い街の絵で、ウォーリーを探せ気分で湯船に浸かりながら楽しみました😊 帰り際、女将さんが可愛いステッカーを下さって、何か嬉しい🎶 仕事帰り、黙々とサウナを楽しみ、ゆっくりしたい時に良い施設です😌
まったくの無駄を省いたサ室 ストーブとサウナマット・12分時計のみ TVもBGMもない 二段の椅子の一段目は奥行き広くてゆったりできる 100℃だけど湿度もソコソコで心地好い
平日料金 | 2,850円 |
休日料金 | 3,174円 |
深夜料金追加分(深夜1:00~早朝6:00に滞在のお客様) | 1,944円 |
ヒーリングバーデ追加分 | 864円 |
所用で休暇をいただいたものの、用事が早めに片付いてしまい、近場のこちらにチェックイン。 4種類のサウナはどれも個性的で、水風呂も一般的な16度の他に22度もあって、サウナと水風呂の組み合わせを考えるだけでととのいそう🤤 あー、どうしてサウナって無限にループできないのだろうか😭 ジェットコースターに乗る人の絶叫を聞きながらととのえるのはたぶんここだけ。 コスト的にはちょっと贅沢だけど、自分へのご褒美ということで。
大人入館料 | 2,000円 |
子供入館料 | 1,050円 |
久し振りの新規開拓✨ 噂の荻窪なごみの湯♨️ どんなもんかと、朝湯で潜入して来ました🧐 駐車場があるとの事なので車で突撃🚙 朝湯は施設隣の駐車場が使えず、少し遠目の駐車場🅿 少し分かり難いです🤨 チェックインして初めてだと告げたら、少し面倒臭そうに説明😓 質問しても面倒臭そう😥 朝から残念な気持ちに…😖 施設は少し古めだけど清潔✨ 広くて、朝湯だけど結構な客入ですがゆっくり過ごせます😌 施設は噂通りのハイスペック✨ 3種類のサウナはタイプが違い、どれか好みにヒットします💘 水風呂もキレが良く、外気浴も最高🎶 浴場にととのい椅子が4脚💺 浴場の換気が良いので気持ち良い🍃 ただ露天スペースにはととのい椅子4脚&インフィニティチェア4脚💺💺 開放感があり昇天🤤 朝湯タイプは食堂が開いてないのが残念ですが、休憩スペースも居心地良かったです😊 朝湯でも1470円、駐車場は200円割引が貰えても900円と少しお高めですが、レベルも高いので納得感はあります😉 自宅からも早朝だと20分程なので、朝湯利用でまたお邪魔したいと思います😁 スタッフさんが素っ気ないのは、他の方だと大丈夫だと良いなぁ😅
湯処2時間 | 2,000円 |
初見参! ミストサウナって投稿があったが、普通のサウナしかないように思った コンパクトだが良質なサウナ 水風呂はないが、滝水の様に落ちてくるのがある お風呂は一つだがちょうど良い熱さ しかし、ここはエレベーターがひとつなので中々上り下りができない それを除けば良い施設だ 新橋のがアクセスがよいが、あちらはミストサウナ サウナはこちらがいいねー
湯処2時間 | 2,000円 |
昼に初めて利用しました。 仕事帰りに風呂に入って、無料のアルコール頂いて、コワーキングスペースで静かにワークするって使い方が良いかなぁ 水風呂がないのが残念だが、滝の様なシャワーがあった(笑)
大人入浴料金(サウナなし) | 460円 |
平日大人入浴料金(サウナあり) | 660円 |
日・祝・祭日大人入浴料金(サウナあり) | 760円 |
行って来ましたクアパレス藤🚐💨 今日も銭湯新規開拓です🎶 デザイナーズ銭湯と言われる通り正面玄関からお洒落✨ 休憩所には大きな水槽がありお魚がいっぱい🐠🐟️ 脱衣所もスッキリしていて、いい匂いがします🌼 浴室も光と緑が沢山で心地よい🍀😌🍀 身体を清めてサ室へ💨 サ室はTV無しで、80年代~90年代のJpopが流れる🎧️🎶 年代的に嬉しい😃🎶 温度は100℃オーバーで汗がダラダラ💦😌💦 水風呂は恐らく20℃位だけど井戸水が気持ち良い🌁😌🌁 長く入ればスッキリ出来るので問題なし👌 外気浴は隠し部屋みたいな所にととのい椅子が2脚💺 扇風機が設置されているので、風通しが良くなりマッタリできる🍃😌🍃 あまりの気持ち良さに7セットも極める🤤 最後は高酸素湯で温まって、水風呂でフィニッシュ😇 雰囲気は同じデザイナーの今井健太郎さんが作った改良湯に似ている😊 結構好きな感じ😆👍✨ 今回は日曜昼過ぎに訪れましたが、ソコソコの人入り❗ でも場所取りに悩む事無しぐらい✨ ただ帰り際の夕方は人が増えてきた感じ👀 また早い時間にゆったりと来たいと思います😁 銭湯サウナも素敵な所が多くハマりました💕
デザイナーズ銭湯でお洒落ですが、温度は100℃オーバーのパンチあり👊 TVは無く、80年代~90年代のJpopが流れる🎧️🎶 サウナ利用者はサウナマットを渡されるので、それが目印となる👀
JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます