霞ケ関駅(東京メトロ千代田線)のサウナ施設一覧(371件)

101 - 110 / 371件中
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目1−19−14
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
サウナ入浴コース1時間 1,200円
お昼寝コース3時間 1,800円
フリーコース 3,000円
ご宿泊スタンダード 4,500円
ご宿泊コースデラックス 5,000円
”都会の喧騒を忘れさせてくれる、道玄坂の隠れ家サウナ”
( DJ水風呂 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.17
最新の口コミコメント

施設全体的にコンパクトな作りで、渋谷の街に用事があるときについでにサッと入ることのできる隠れ家的なサウナかなと感じました。

( DJ水風呂 さん)
口コミ投稿日:2018.2.17

マイルドだけど湿度やや低め。発汗するには少し時間がかかるが、不思議と居心地のよいサウナ室。

口コミ投稿日:2018/02/17

やや塩素臭のする水風呂は18度表示でマイルド。サウナ室とのバランスはよく、いつまでも入っていられそうな心地よさ。

口コミ投稿日:2018/02/17
〒130-0021 東京都墨田区緑3-4-6
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 460円
貸しバスタオル 100円
”サウナの常識を覆す扉の開けてセルフセッティング”
( ニューウイング吉田 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.5
最新の口コミコメント

スチームサウナが尋常じゃなく熱い!長時間入るサウナじゃないからか水風呂はぬるめ(20℃)。サウナ室3人、水風呂1人って感じなので他のサウナーの方のタイミングを見計らいつつ整うのは結構難しい、上級者向け?

( 抹茶色 さん)
口コミ投稿日:2021.8.25

3〜4人サイズ 定期的に足元から激アツ蒸気が舞い上がる

口コミ投稿日:2018/03/05

1人サイズ チラーなし 水道水温度

口コミ投稿日:2018/03/30
東京都墨田区 立川4丁目11−12 髙砂ビル1F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
入浴料 460円
”全国サウナマップに載ってないキンキンに冷えた14℃水風呂”
( ほサ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.25
( ほサ さん)
口コミ投稿日:2018.1.25

乾燥している

口コミ投稿日:2018/01/25

銭湯にはめずらしいキンキンに冷えた14℃

口コミ投稿日:2018/01/25
〒169-0073 東京都新宿区百人町1丁目1−10−6
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
ご入浴(入店後8時間まで) 1,800円
ショートコース 平日90分 日祝祭120分 1,200円
ご宿泊 3,000円
”新大久保の隠れ家的サウナ実は歌舞伎町まで徒歩3分”
( スパ施設総合評価委員会へいわ会長 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.11
最新の口コミコメント

玄人好みの渋い施設。まさに老舗!通の大人のプロサウナーにはピッタリです。

( スパ施設総合評価委員会へいわ会長 さん)
口コミ投稿日:2018.3.11

どうしても匂いが気になるが気軽な時には良いかもしれません。

口コミ投稿日:2018/03/11

14℃〜17℃の水風呂は排水の音はうるさいが相当キレイ!安心できる水風呂です!

口コミ投稿日:2018/03/12
〒135-0063 東京都江東区有明2丁目1−7 ガーデン アネックス棟
サウナ室温度
サウナ室タイプ
塩サウナ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日入浴入館料 2,600円
大人休日入浴入館料 3,800円
”都心の高レベルサウナ!”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.3.7
最新の口コミコメント

有明ストロングサウナ 今週は忙しくてサ活もおざなり 日曜になんとかサ活タイムが確保でき、時間に縛られずゆっくり出来そうなところということで、泉天空の湯へ 有明のお洒落ショッピングセンターの中にありますがここはやはりストロング 昼前にインもそこそこ混み合っていました 夕方前にはサウナは待ちができるほどでした サウナはコロナ禍は8名上限でしたがいまは10名上限に変わっていました ここの特徴はオートロウリュ 3段組の最上段に座るとうめき声が出るほど 温度計は90℃程度も体感はプラス10℃ 水風呂の広さもここの特徴 3、4名が足を伸ばしてゆっくり出来る広さを備えており温度も14℃台と仕上がっています 昼寝込みでゆったり5セット 来週も忙しいのですが、出張地でドミインサウナかましてきます

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2021.11.21

この塩サウナはレベルが高い。 5名の入場制限。 かなり熱めの塩サウナで汗が吹き出ます。塩でマッサージするのとで肌もツルツルすべすべになります。

口コミ投稿日:2021/03/07

しっかり冷されていてスッキリ 循環もされていて水質も綺麗 サ室と同じで万人受けする水風呂

口コミ投稿日:2020/07/05
東京都目黒区上目黒1-6-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
入浴料(サウナあり) 660円
”駅近で、隔週で外気浴、可。仕事帰りに、飲み会前に、日常の銭湯サウナ”
( ロベルト本郷三丁目 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.12
最新の口コミコメント

愛用しております。 ロッカーを借りるのは、ここだけと誓ってます。

( ロベルト本郷三丁目 さん)
口コミ投稿日:2018.1.12

マットの引かれていないドアの真っ正面の二段目が大好きです。

口コミ投稿日:2018/01/13

冬場は、温度が下がり、夏場は上がります。

口コミ投稿日:2018/01/13
〒135-0091 東京都港区台場1丁目9−1
〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷1丁目2 富ヶ谷1丁目2−10
〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目11−11
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料金(サウナなし) 460円
大人入浴料金(サウナあり) 660円
”江戸、明治、大正、昭和、平成、令和…激動の時代の日本人を癒し続けた銭湯の勇姿を心に刻み込め!”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.25
最新の口コミコメント

江戸時代から続く歴史ある銭湯。ドラマ化されたかの有名な漫画JINや昼のセント酒にも出てきた有名店。場所柄なのかインバウンドの方々にお爺ちゃん連中で賑わう浴場。皆、露天から見えるTVの相撲に夢中。浴場の壁にあるタイル絵の壮大な富士山が美しい。露天には錦鯉が泳ぎ、これまた風情がある。自慢の温泉は黒みがかり、芯まで温まる感覚。サウナはストーンストーブで98度の割にはマイルドに感じるセッティングなのに、発汗はしっかり。南阿蘇の四季の森温泉を思い出す設定で、無理なく入れるのが嬉しい。水風呂は露天にあり、温泉を冷やして利用しているため、肌触りは柔らかく、これまたマイルド。まるで羊水に包まれている感覚。再開発で五月末に姿を消すが、日本に現代までこの様な銭湯があったことを心底誇りに思う。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2019.5.25

100度近いサウナで8人くらいのスペース。テレビ有り。

口コミ投稿日:2019/05/26

自慢の温泉を冷やした水風呂。肌触り滑らか。18度程度なので長めにつかれる。

口コミ投稿日:2019/05/26
〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目25−15 ROX 7階(受付)
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
一般入館料大人 2,700円
土日祝日特定日割増料金 324円
深夜割増料金30分毎(24:00~5:00) 270円
”浅草繁華街にあえてスパ銭!!”
( ふろ屋のタカシ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.12.30
最新の口コミコメント

ぴあの半額クーポンでこちらを選択。 2750円→1375円は破壊力抜群!! 遠い&高級でなかなか気が向かないが半額となれば足が向く。 広くてキレイな施設で快適だ。 久しぶりにガツンと熱い100℃のサ室で汗が吹き出す! 尻が熱い、熱い!! 露天スペースの椅子でスカイツリーを眺めながら(目をつぶっているが)ゆっくり休憩。 ああ、これはスカイツリーで双眼鏡を覗いてる人からは丸見えだなぁ。 なんて、ぼんやり考える。 浅草の空と風がとっても気持ちいい。

( ふろ屋のタカシ さん)
口コミ投稿日:2019.12.30

ガツンと熱い。

口コミ投稿日:2019/12/30

実際の温度計に比べて冷たく感じる。

口コミ投稿日:2018/04/11
101 - 110 / 371件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

東京の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます

東京で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」