入浴料(サウナなし) | 450円 |
入浴料(サウナあり) | 750円 |
わざわざ行きたくなるって口コミでみたからわざわざ行ってみたけど、たしかにそう思った。 サウナはすごい熱いし、水風呂超冷たい。 だけど・・・・・、なんだかそれだけじゃないなんかを感じる。サウナの演歌?いれずみOKなこと?番台のおばさま?まさに家の近くの銭湯って感じがして、懐かしい感じがしてすごく良かった。 わざわざ行きたい。
大人入浴料(サウナあり) | 860円 |
大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
八丁堀から佃方向へ5分ほど 中央区の住宅街にあります 開店の15時に向かうも10名ほどの待ちが既に 入浴料プラス500円でサウナに入れます 少し高いです 館内はコンパクトですがとても綺麗に維持されています 男女週替わりの風呂のようでわたしが行った時は浴室がダークグレーに統一された落ち着きある仕様 サウナは3段組6人用 2段目が狭いため3段目の足置きに 温度は80℃前後と優しめですが程よい湿度もあり気持ち良く入れます 水風呂は2人用18℃ サ室の温度が低めなので冷たく感じます この日はとても混雑しており着替え場が人で溢れかえっておりました サウナ2セット 帰る頃には60足の下駄箱が既に埋まっており入場待ちが出ていました 都心の銭湯で足を伸ばして入りたいのかしらとホカホカの身体で家路です
入湯税のみ※マンションオーナーがいることが必須 | 150円 |
高級タワーマンション内にあるスパ。ラグジュアリーマンションだけあって、内装、設備等抜群にいい。こんなスパに毎日入れるならこのマンションに住みたい!と思える施設。
大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料(サウナあり) | 860円 |
個人的に大好きな武蔵小山。 理由は、いい感じの商店街と、そこにある昭和喫茶ロマンス。 清水湯さんは、そのまま行ってみた感じです。中は確かにコンパクト。 それでも、ちゃんと源泉かけ流しだし、サウナも水風呂もちゃんとしている。 サウナの温度は低め。お年寄りが多いからかな。 そんな優しさも銭湯の良いところなのかな。 とても気持ち良い温泉でした。 武蔵小山を訪れたとき、訪問する先が増えました。
湯処2時間 | 2,000円 |
キャッチフレーズ募集中!
秋葉原散策ついでにふらっと寄れるサウナ。 ミストなのでサクッと入ってラウンジでごろごろ。 秋葉原のネットカフェや漫画喫茶に行くならここの方が絶対いい。
JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます