町屋二丁目駅(都電荒川線)のサウナ施設一覧(360件)

191 - 200 / 360件中
〒104-0053 東京都中央区晴海3丁目13
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入湯税のみ※マンションオーナーがいることが必須 150円
”高級タワーマンションのスパ。スパがあるからマンションを決めるという発想もあり。”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.2.8
最新の口コミコメント

高級タワーマンション内にあるスパ。ラグジュアリーマンションだけあって、内装、設備等抜群にいい。こんなスパに毎日入れるならこのマンションに住みたい!と思える施設。

( サウナーけた さん)
口コミ投稿日:2019.2.8

テレビのない、湿度低めのベーシックなサウナ。ホテルのフロントで流れてそうなBGMが延々と流れている。

口コミ投稿日:2019/02/08

水風呂は特筆したいいところはない。強いていうならつど自動で足し水されるのと、サウナからの導線がいい。温度は20℃とやさしめ。

口コミ投稿日:2019/02/08
〒135-8514 東京都江東区豊洲豊洲2丁目1 2-1-14 ららぽーと 豊洲 アネックス 2F
レディスあり
東京都港区海岸1-11-2 
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
一般利用料金 1,000円
宿泊者利用料金 500円
”ホームサウナ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.12.11
最新の口コミコメント

新規開拓シリーズ✨ 今回は職場から一番近い、アジュール竹芝へ💨 今まで何故行かなかったのか大後悔😭 金曜夜なのに激空き(ちょいちょい貸切状態)✨ サ室はコンパクトで、コンディション良💞 88℃の温度設定で、身体に負担なく長く入れるのに、汗はダクダク💦 水風呂は180cmオーバーの体格の僕には小振りだけど、しっかり冷たくて気持ち良い🎶 浴槽が小さいので、循環よく清潔✨ バイブラの浴槽があったので、それを水風呂にしてくれたら昇天すると思うのだけどなぁ🤔 外気浴はないけど、全体的に良い💞 価格も手頃だし、ホームサウナ的に利用すれば最高です✨ (職場のサウナ部のホームサウナに認定❗) 今回は海側でしたが、職場から見慣れた景色だったので、次は街側を狙いたいと思います🎶 良いサウナを見つけました👍✨

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.12.11

温度は控え目の88℃だけど、コンディションが良いのでしっかり発汗 身体の負担なく、じっくり入れるタイプ サウナマットがないので、気になる方はタオルなどをひくと良い

口コミ投稿日:2020/12/11

水温表示は19.8℃だがやたらと冷たい。二ヶ所ある水風呂は1ヶ所は故障中。お一人様サイズで水道掛け流し。

口コミ投稿日:2018/01/20
〒124-0024 東京都葛飾区新小岩1丁目49−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
普通コース 2,000円
3時間コース 1,500円
カプセルルーム 3,700円
”男の楽園”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.8.11
最新の口コミコメント

新規開拓✨ 仕事で細かい作業続きで、身体がバキバキ😮‍💨 最近寄り道サウナを控えていたけど、気分転換する事に✨ 丁度会社の先輩から新小岩のラーメン屋を勧められてたので、レインボー新小岩と一緒に開拓💡 到着してスグに感じたのは、スタッフの方の親切さと、施設の清潔さ🌟 脱衣場もですが、浴場や休憩所も明るくて綺麗です✨ 祝日前夜なのに19:30チェクインで、空いていて少し心配になりました😳 まずは身体を清めて、20:00の熱波前に軽く2セットです💨 【休憩】 ととのい椅子が至る所にある 天井から送風されてるポイントもあり内気浴でも満足 ただ好みとしては、14℃の水風呂の後に24℃の水風呂で休憩する冷冷浴が最高 熱波が始まると下段から埋まっていく珍しい光景に👀 噂の地獄の最上段は怖かったので中段を確保✨ アロマ水でロウリュしたら、タオルと団扇の2名体制で蒸気を撹拌🌀 最上段の方の呻き声が凄い🙄 1回目の扇ぎただ好みとしては、14℃の水風呂の後に24℃の水風呂で休憩する冷冷浴が最高 熱波が始まると下段から埋まっていく珍しい光景に👀 噂の地獄の最上段は怖かったので中段を確保✨ アロマ水でロウリュしたら、タオルと団扇の2名体制で蒸気を撹拌🌀 最上段の方の呻き声が凄い🙄 1回目の扇ぎで皆退散していきました😅 地獄の最上段に興味が湧いたので、おかわりの3回目で最上段へ移動😁 確かに最上段で最後まで耐えるのは厳しいかもです🤣 その後14℃で身体の熱気を冷まして24℃へ移動したら天国😇 あまりの気持ち良さにそのまま寝ようかと思ったぐらいです🤤 本八幡も良かったけど、個人的には新小岩の方が好み💖 あまりに良かったので、サウナMOKUとボールペンを頂きました🎶 また素敵な施設と出会えました💕

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2022.8.11

驚いたのはミストサウナ 温度は50℃弱なのですが、湿度の熱気が凄い ナウシカが描かれた風の谷があるのだけど、そのポイントが心地良い こちらも人気が無いので貸切状態

口コミ投稿日:2022/08/11

入口の手前と奥と2つ水になっていましたが、手前の方が冷えています。奥の方はぬるめ。

口コミ投稿日:2018/07/28
〒134-0091 東京都江戸川区船堀1丁目2−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
通常入館料大人平日 1,450円
通常入館料大人土日祝日 1,550円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

遠赤高温サウナ90〜95℃で場所によって体感温度の差が激しい。 マイルドなので長く入っていられるが、芯まで中々温まらない。 もう一つの低温サウナだが、温度70〜75℃くらいだが、本当に?と思うほどに低く感じる。塩サウナが出来るが、有料でしかもフロントで販売の案内がサウナ室に入ってから分かるのは如何なものかと。出来れば中に常備して欲しいし、無料提供してくれれば利用者も増えるような気がする。

( 327 さん)
口コミ投稿日:2018.9.25

酷評になってしまうが、中の劣化感といい、温度の半端さ、塩サウナができるようだが、塩は有料かつこのサウナの中に入るまでわからないのは如何なものかと。

口コミ投稿日:2018/09/25

温度は丁度良いですし、広さもあるので伸び伸び浸かっていられる、近場に椅子も用意してあり、露天エリアにベンチもあるので休憩もできる。

口コミ投稿日:2018/09/27
〒134-0091 東京都江戸川区船堀2丁目11−16
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 760円
”都内の穴場、地元民にも愛されている黒湯銭湯”
( 327 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.3
最新の口コミコメント

割と近場の温泉銭湯なので、良く利用している。 水風呂も温泉なのが近場では少ないので貴重。 外気浴は露店エリアで岩に腰掛ければ何とか出来る。

( 327 さん)
口コミ投稿日:2018.7.3

銭湯の中では広めのように思う、約10名は利用可能。12分計はないが、砂時計が2つあった。テレビ付き。温度、湿度も丁度良い。

口コミ投稿日:2018/07/04

黒湯が売りの銭湯なので、水風呂も黒湯のなのが嬉しい限り。 サウナを出て直ぐにあるポジションも◎ 温度はもう2℃低いと嬉しい。

口コミ投稿日:2018/07/04
〒165-0026 東京都中野区新井5丁目17−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 960円
”新井薬師参拝後に寄ってみたい、あつあつ銭湯サウナ”
( ヲーカー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.18
最新の口コミコメント

浴室は地下にあるが、圧迫感はなく広々としている。サウナ・浴槽も広めで快適。目立つ看板がないので、迷わないようにご注意下さい。

( ヲーカー さん)
口コミ投稿日:2018.2.18

高湿のためか、すぐに発汗し比較的短時間で温まる。12分計はないが5分・10分の砂時計がそれぞれ一つずつあり。

口コミ投稿日:2018/02/18

バイブラがあり、体感的には表示温度よりも冷たい。銭湯にしては広めでそこそこ深い。

口コミ投稿日:2018/02/19
レディスあり
東京都渋谷区本町3−24−20
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
入浴料(サウナ使用) 1,000円
入浴料(サウナなし) 460円
”サウナ銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.12.13
最新の口コミコメント

新規開拓シリーズ✨ サウナー評判の羽衣湯へ🎶 新宿の高層ビルが眺める閑静な住宅街に鎮座しています🏙️ 入ると大量の漫画が出迎えてくれます📖 今日は偶数日📅 ドライサウナ側を狙ってチェックインしました🙄 脱衣所は明るくて、扇風機が回って換気良いです🌀 浴場は階段を登って2階にあります 浴場は縦長で広いです👀 まずは身体を清めて、いきなりサ室へ🧖 ストーブは銭湯でよく見る遠赤外線🔥 100℃のストロングですが、湿感よく汗ダクダクです 結構長く入れます👍 水風呂は15℃ 足し水が大量で、循環よく清潔です✨ キレがあって気持ち良い😌 露天風呂があり、ととのい椅子が1脚ありますが… 浴場内にサウナ利用者専用の休憩スペースがあって、椅子が3脚とデッキチェアが3脚あってゆっくり休めます🎶 エアコンとテレビもあって、ダラダラしちゃう😔 しっかりゆったり5セット極めて、スッキリしました💞 〆に熱湯の電気風呂とジェットバスからの水風呂で温冷交代浴👍 深夜まで営業してくれてるので、遅い時間にがっちり満喫したい時に良い感じですね🎵

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.12.13

男性は偶数日のドライサウナ 100℃のストロングなのに、湿感が良くて長く入れる 発汗も良くて、ダクダクに汗が出ます

口コミ投稿日:2020/12/13

バイブラあり。水深も胸くらいまでありよく冷える

口コミ投稿日:2018/01/08
〒106-0032 東京都港区六本木5丁目10−25
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
公式チケットサイトにて -
”日本サウナの進化系”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.10.30
最新の口コミコメント

新規開拓✨ いつもの先輩と、ようやくチームラボリコネクトに潜入👀 まず初めに… 企画物のお洒落サウナと舐めてました😓 期間限定なのに、かなりしっかり作り込まれたサ室🧖‍♂ ちゃんとキンキンに冷やされた水シャワー🚿 見入ってしまうアート浴🔴 11月下旬には無くなるのが勿体無いレベルです✨ アート浴と呼ばれる休憩は3エリアで🎶 光と水のシャワーに包まれるエリア✨ 映像の花が舞い散るエリア🥀 球体が浮揚するエリア🔴 行く前はシャワーエリアが気になっていたけど、実際見てみると花のエリアの休憩が良い💕 無心で放心出来ます😌 入館直後は要領が分からなかったので、ザーッと全体を視察👀 全体を掴んでから、効率よく廻らないと2時間だと足りません😅 今回は何とか全てのサ室・冷水・アート浴を満喫できました✨ 金夜なのに思ったより混んでも無くて、良い体験が出来ました🎶 フィンランドでもドイツでも無いサウナ🇫🇮🇩🇪 従来の日本独特の銭湯サウナとは違う新しい形🇯🇵 これは世界のサウナ会に日本としてもっとアピールすべきと思います✨ 1つだけ残念なのは、入館時に大声での会話禁止をしっかり説明するのに、大声ではしゃぐ集団が居てもスタッフが注意しない事😮‍💨 アートとととのいを売りにするなら、施設として徹底して欲しかった😣 ただ全体的には、かなりの良施設でした✨ サウナ好きには是非一度体験して欲しいと思います🤩

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.10.30

男性は5種類のサウナが堪能 白樺・ジュニパー・松・ほうじ茶・ノーマルの香りに分かれています それぞれセッティングが最高で、しっかり汗が掛けるのに、苦しく無く長時間居れる心地良さ 今回は白樺・松・ほうじ茶のロウリュウを体験 念願のほうじ茶も良かったですが、個人的には松が好み サ室も聴覚・視覚への刺激もあり没頭です

口コミ投稿日:2021/10/30

水風呂は無く、水シャワーのみ シャワーエリアは2つ 円形の虹に包まれるシャワーと、霧の中に蝶などが飛び交うシャワー どちらもチラーがキンキンに効いた冷水が浴びれるので、水風呂が無いストレスは全く無いです

口コミ投稿日:2021/11/04
〒174-0045 東京都板橋区西台2丁目17
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料(サウナなし) 470円
大人入浴料(サウナあり) 770円
”穴場の銭湯サウナ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.9.22
最新の口コミコメント

新規開店シリーズ✨ 今回は近所銭湯の功泉湯へ行って来ました💨 まずは感想から… 何ここ?良過ぎなんですが!! 功泉湯は毎週木曜に男女浴場が1週間毎に入れ替わるとの事🎶 今回は塩サウナの「しおさい」側でした🌊 もう一方の「ゆうなぎ」は見事なロッキーサウナと聞いていたので、到着して「しおさい」と見た時は、正直ガッカリでした💦 脱衣所は清潔で綺麗✨ 浴場は溶岩(?)を組み合わせた、見事な湯船🎶 少しテンションが上がります⤴️ まずは身体を清めて、薬湯・電気風呂を楽しみます🎵 そしてサ室へ💨 「しおさい」は塩サウナと聞いていたので、てっきりミストサウナと思い込んでいたのですが… サ室は全面タイル張りで、中央に塩が山盛りに鎮座しています🧂 ん?ストーブはコンフォートサウナです👀 温度計は90℃を指しています👀 これは見掛けはミストサウナの様相ですが、中身はドライサウナです✨ しかも使った塩を流すため、サ室内に蛇口があり、水を撒くことができます❗ これが偶然にも床ロウリュウになり、湿度もバッチリ👍 汗がダクダクでます💦 初めてのタイプですが最高です💞 水風呂は11℃を指していますが、恐らく20℃オーバー😅 でも羽衣剥がせば気持ち良い✨ 立ちシャワーはチラー通しで、冷えた水が出るので気持ち良い🎶 3セット極めて、水分補給に脱衣所へ出ると… 何と❗❗坪庭があって外気浴も可能ではないですか👀 銭湯なのに最高の充実です💞 結局7セット極めて、キンキン水シャワーで冷やし、外気浴でととのいました😇 身体も軽くなりました🍀😌🍀 当初の先入観ごめんなさい🙇‍♂️ 「しおさい」が大好きになりました💞 これはもう一方の「ゆうなぎ」も気になります🤔 次は「ゆうなぎ」にタイミングを合わせて来たいと思います🎶 また素敵な銭湯に出会えました✨

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.9.26

「ゆうなぎ」側のサウナ 銭湯ではなかなか見れない位の本気のロッキーサウナ オートロウリュウの設備はあるけど、水は出ない でも湿感は高くて、しっかり発汗できる

口コミ投稿日:2020/09/26

「しおさい」側の水風呂 小さめで4人入ればギチギチ 温度計は11℃を指しているが、体感は20℃ちょい キレは無いが、いつまでも入り続けられる優しさ

口コミ投稿日:2020/09/24
191 - 200 / 360件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

東京の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます

東京で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」