梶原駅(都電荒川線)のサウナ施設一覧(362件)

221 - 230 / 362件中
〒124-0022 東京都葛飾区奥戸4丁目2−1
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 2,634円
”超特!メンズデーを狙え!!!”
( たけ隊長 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.10
最新の口コミコメント

新小岩、金町、青砥、亀有よりかなりの本数で無料送迎有り

( たけ隊長 さん)
口コミ投稿日:2018.5.10

鍾乳洞の雰囲気、深いけどぬるい

口コミ投稿日:2018/05/10
レディスあり
東京都港区海岸1-11-2 
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
一般利用料金 1,000円
宿泊者利用料金 500円
”ホームサウナ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.12.11
最新の口コミコメント

新規開拓シリーズ✨ 今回は職場から一番近い、アジュール竹芝へ💨 今まで何故行かなかったのか大後悔😭 金曜夜なのに激空き(ちょいちょい貸切状態)✨ サ室はコンパクトで、コンディション良💞 88℃の温度設定で、身体に負担なく長く入れるのに、汗はダクダク💦 水風呂は180cmオーバーの体格の僕には小振りだけど、しっかり冷たくて気持ち良い🎶 浴槽が小さいので、循環よく清潔✨ バイブラの浴槽があったので、それを水風呂にしてくれたら昇天すると思うのだけどなぁ🤔 外気浴はないけど、全体的に良い💞 価格も手頃だし、ホームサウナ的に利用すれば最高です✨ (職場のサウナ部のホームサウナに認定❗) 今回は海側でしたが、職場から見慣れた景色だったので、次は街側を狙いたいと思います🎶 良いサウナを見つけました👍✨

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.12.11

温度は控え目の88℃だけど、コンディションが良いのでしっかり発汗 身体の負担なく、じっくり入れるタイプ サウナマットがないので、気になる方はタオルなどをひくと良い

口コミ投稿日:2020/12/11

水温表示は19.8℃だがやたらと冷たい。二ヶ所ある水風呂は1ヶ所は故障中。お一人様サイズで水道掛け流し。

口コミ投稿日:2018/01/20
〒166-0001 東京都杉並区阿佐谷北4丁目17−11
〒166-0001 東京都杉並区阿佐谷北1丁目13−7
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1丁目25−6 パークサイド共同ビル 8F
HP参照 -
”渋谷の灼熱への情熱!”
( マサ猿 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2023.12.3
最新の口コミコメント

ワークファンキーズのアタクシは、今日もサ活?! ココはプライベートサウナとしてコンパクトながらも必要十分以上! そしてなんと渋谷から徒歩1分! サウナは100度、湿度は70% セルフロウリュにて火事並みの熱さ💦(ちーん、、) 水風呂はないがシャワーは冷たく、整い椅子もリクライニング! スマホの充電もあるし、Bluetoothスピーカーも やるじゃん!! 皆様にもおすすめ致します!

( マサ猿 さん)
口コミ投稿日:2023.12.3
〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2丁目9−5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 850円
”笹塚はアジト(男)だけじゃなかったよ!”
( やす さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.30
最新の口コミコメント

和モダンな造りが美しい、2014年リニューアルオープンの銭湯です。笹塚といえば「男のアジト」がありますが、甲州街道を渡ったその先に、男女とも憩える優しいサウナがここにあります。しかも浴槽の湯水はすべて温泉なのです!

( やす さん)
口コミ投稿日:2018.4.30

サウナ室は半露天にあり、コンフォート系の82℃。3〜5人。テレビなしでBGMはインスト系。落ち着きます。

口コミ投稿日:2018/04/30

腰下の深さありgood! 天然温泉そのままなので暑かった本日23℃は十分快適。2人。バイブラあり。光の演出がうまい。

口コミ投稿日:2018/05/02
〒104-0053 東京都中央区晴海3丁目13
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入湯税のみ※マンションオーナーがいることが必須 150円
”高級タワーマンションのスパ。スパがあるからマンションを決めるという発想もあり。”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.2.8
最新の口コミコメント

高級タワーマンション内にあるスパ。ラグジュアリーマンションだけあって、内装、設備等抜群にいい。こんなスパに毎日入れるならこのマンションに住みたい!と思える施設。

( サウナーけた さん)
口コミ投稿日:2019.2.8

テレビのない、湿度低めのベーシックなサウナ。ホテルのフロントで流れてそうなBGMが延々と流れている。

口コミ投稿日:2019/02/08

水風呂は特筆したいいところはない。強いていうならつど自動で足し水されるのと、サウナからの導線がいい。温度は20℃とやさしめ。

口コミ投稿日:2019/02/08
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目6−11 プラザビル 3階
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂〜9℃
HP参照 -
”アツアツ、キンキン、ガラガラ”
( yoppymodel さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2024.4.22
最新の口コミコメント

渋谷ハチ公口から徒歩3分という好立地にある男性専用サウナ。 「アツアツ、キンキン、ガラガラ」をモットーに営業しており、たしかにアツアツのサウナ、キンキンに冷えた水風呂、そしてガラガラの店内が実現していて、渋谷のど真ん中という好立地の割に客数が少なく、サウナ待ちなどのストレスもなく快適なサ活が出来る! 渋谷周辺のサウナはどこも混んでますからね……。 シャンプー・コンディショナー・ボディソープや整髪料、化粧水に乳液も完備しており、タオルも無料で貸し出しがあるので本気の「手ぶら」で入浴出来る。

( yoppymodel さん)
口コミ投稿日:2024.4.22

こちらは湿度がマイルドめなので前述の高湿度サウナよりは優しめの体感。とは言えこちらのサウナもオートロウリュ完備でそこらのサウナよりは断然熱い!

口コミ投稿日:2024/04/22

とにかくキンキンに冷えててグッドです。 浴槽の中にある仕切りが「はごろも」を壊さない設計になっているのもグッド。

口コミ投稿日:2024/04/30
〒106-0047 東京都港区南麻布1丁目15−12
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 900円
”ガンジス川の沐浴を感じざるを得ない。”
( サウナ夫婦(旦那の方) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.4.13
最新の口コミコメント

麻布十番の名銭湯。温泉なので水質がよく、なんといっても都会でありながら、常連さんとのコミュニケーションも楽しめる銭湯。唯一無二の黒湯水風呂はぜひ入ってほしいです。お風呂のあとは、立呑みにいき、更科そばで〆る。黄金コースです!

( サウナ夫婦(旦那の方) さん)
口コミ投稿日:2019.4.13

中温高湿で過ごしやすいサウナ。TVもなし、ジャズの音楽も心地よい。清潔感もあります。

口コミ投稿日:2019/04/13

源泉掛け流しの水風呂のため、肌触りよし 温度は16℃前後に設定のため、心地良し

口コミ投稿日:2018/06/29
〒175-0094 東京都板橋区成増3丁目41−16
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 470円
大人入浴料(サウナあり) 770円
”穴場銭湯サウナ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.12.29
最新の口コミコメント

新規開拓シリーズ✨ 直近が大型施設を3つ廻ったので、隣町の銭湯サウナ初音湯を開拓してきました❗ 前から気になっていた銭湯です♨️ 年の瀬で逸る駅前を抜けると、初音湯と書かれた煙突が見えます🎶 最近では少なくなった光景です🌟 サウナ付を告げて、いざ脱衣所へ💨 脱衣所は明るくて清潔です👍 浴場はコンパクト 結構な人入りで流行っています👀 まずは身体を清めて、サ室へ💨 サウナは人気がないのか、僕を含んで2人のみ🎶 4人程度の小さなサ室なので、少ない人は良い感じ✨ ストーブは壁面に埋まってるのでボナサウナかと思って、上から覗いたら違うみたい🤔 初めて見たストーブでした❗ ただメチャクチャ汗が出ます💦 水風呂は温度計は無いけど、体感で18℃ぐらい 水面がタプタプ滑らかで、軟水な感じ✨ サウナがドライなので相性良く、凄い気持ち良い🌊😌🌊 しっかり5セット極めて、身体がスッキリしました💞 帰りにフロントのお父さんに水風呂の質問をすると井戸水との事✨ 「季節によって温度が変わるから夏は気持ち良いよ」と教えて下さいました🎶 暑くなったら来なければ💞 近所銭湯で、また素敵な銭湯に出逢いました💘 やっぱりこの街は穴場ですね🤩

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.12.29

ストーブは壁面に隠れているがボナサウナではないみたい 初めて見るストーブです 昭和ストロング系ですが超高温ではなく、じっとり熱く発汗良い サウナマットは無くて、受付で貰ったバスタオルを各々マット代わりにするルール TVも無くて、70年代~80年代の邦楽が流れていて懐かしい

口コミ投稿日:2020/12/29

井戸水を使った水風呂 季節によって温度が変わるとの事 温度計は無くて、冬場は体感で18℃ぐらい 水面タプタプで軟水だと思う 肌感が気持ち良い

口コミ投稿日:2020/12/31
221 - 230 / 362件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

東京の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます

東京で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」