小平駅(西武新宿線)のサウナ施設一覧(363件)

281 - 290 / 363件中
〒110-0005 東京都台東区上野6丁目8−20
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
シャワーのみ 30分 550円
-
-
”新しいサウナ施設の形”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.8.18
最新の口コミコメント

新規開拓✨ 上野で未開拓施設👀 調べてみると、よく見るサウナーさん達が行っている😳 これは新規開拓好きとしては行ってみなければ🤔 ネットカフェは数年振りなので別の意味でも楽しみ🎶 事前調査ではプランが沢山あって分からなかったので、フロントで初訪問である事を素直に告白😉 すると丁寧に色々説明して下さいます👍 サウナを満喫した後、無料カレーを堪能したかったので3時間コースを選択✨ するとラウンジのみ利用か、個室利用かで100円しか変わらない👀 ならば個室でお願いしたら、新規で会員入会したので、今日は330円でokとの事😳 安すぎです🎶 まずは個室で館内着に変身🌟 タオルとバスタオルを持って地下の浴場へ向かいます💨 脱衣場は温浴施設の様にアメニティも充実です🎶 個室利用者は鍵付きロッカーが使えないので、貴重品は個室(鍵付)に残しておいた方が良いです😉 脱衣場も浴場も綺麗な感じ✨ ただ少し荒れてます😅 まずは身体を清めてサ活開始🎶 サウナが売りの施設で無いのでお客マナーは良くなさそう😅 他人のマナーが気になる人は向いてないかも知れません🤔 ととのい椅子なども無く、浴槽の縁に腰掛けるのみ😅 銭湯で慣れているので問題なし👍 ただ他人マナーは余り気にならず、マイペースにサウナを堪能したい方は、結構楽しめると思います😉 僕は後者なので楽しかった😁 上野で空いているのは貴重です✨ 3時間コースだったのもあり、ゆったり6セット堪能しました🎶 風呂上がりは無料カレーへ🍛 ご飯よそい放題で、カレーも2種類、生卵も取り放題の大盤振る舞い✨ どちらのカレーも美味しい🎶 結局3杯食べて、お腹パンパンになりました🤣 その後はラウンジでゆったり漫画読書📖 帰りたくなくなりました🤣 寄り道の選択肢が増えました💕

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.8.18

ikiストーブが鎮座しています 流石ikiストーブ、湿度高めですが、じんわりした良い熱気です 室内はストーブを照らすスポットライトのみ 暗くて雰囲気も良いです じっくり蒸されると良い汗がかけます

口コミ投稿日:2021/08/18

口コミ投稿日:2018/03/11
〒110-0005 東京都台東区上野6丁目16−5
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
サウナコース 2,000円
深夜コース(18:00~12:00) 3,000円
”独特な緊張感にドキドキが止まらないそんな場所もあるのです。。。ね”
( @takesauna さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.8
( @takesauna さん)
口コミ投稿日:2018.4.8

深くて広い

口コミ投稿日:2018/04/09
〒110-0005 東京都台東区上野6丁目7 上野6丁目7番22号
〒110-0005 東京都台東区上野7丁目1−1
会員料金に準ずる -
”サウナ超激戦区でその存在感を光らせるジムサウナ!”
( ウォルター・ヒューズ・フィツロイ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2023.7.31
最新の口コミコメント

入り口入ってすぐの大量の薪?をみて、ここがいかにサウナに力を入れているかがわかる。 真向かいに北欧。ちょっと歩けばオリ1、オリ2、SHIZUKU上野。個室はREDがあるという、全国屈指のサウナ激戦区上野エリアで許されるジムはジェクサーのみか!

( ウォルター・ヒューズ・フィツロイ さん)
口コミ投稿日:2023.7.31
〒116-0002 東京都荒川区荒川3丁目59−11 喜楽湯
レディスあり
東京都港区海岸1-11-2 
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
一般利用料金 1,000円
宿泊者利用料金 500円
”ホームサウナ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.12.11
最新の口コミコメント

新規開拓シリーズ✨ 今回は職場から一番近い、アジュール竹芝へ💨 今まで何故行かなかったのか大後悔😭 金曜夜なのに激空き(ちょいちょい貸切状態)✨ サ室はコンパクトで、コンディション良💞 88℃の温度設定で、身体に負担なく長く入れるのに、汗はダクダク💦 水風呂は180cmオーバーの体格の僕には小振りだけど、しっかり冷たくて気持ち良い🎶 浴槽が小さいので、循環よく清潔✨ バイブラの浴槽があったので、それを水風呂にしてくれたら昇天すると思うのだけどなぁ🤔 外気浴はないけど、全体的に良い💞 価格も手頃だし、ホームサウナ的に利用すれば最高です✨ (職場のサウナ部のホームサウナに認定❗) 今回は海側でしたが、職場から見慣れた景色だったので、次は街側を狙いたいと思います🎶 良いサウナを見つけました👍✨

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.12.11

温度は控え目の88℃だけど、コンディションが良いのでしっかり発汗 身体の負担なく、じっくり入れるタイプ サウナマットがないので、気になる方はタオルなどをひくと良い

口コミ投稿日:2020/12/11

水温表示は19.8℃だがやたらと冷たい。二ヶ所ある水風呂は1ヶ所は故障中。お一人様サイズで水道掛け流し。

口コミ投稿日:2018/01/20
東京都足立区西新井6-43-4
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 800円
”猫が受付する猫好きにはたまらない銭湯”
( ほサ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.19
( ほサ さん)
口コミ投稿日:2018.1.19
〒140-0014 東京都品川区大井1丁目42−4
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 460円
”住宅街の中にある昔ながらの銭湯”
( sidnumber13 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.8.13
最新の口コミコメント

近くにあるスーパー銭湯「おふろの王様大井町店」とは違う、昔ながらの町銭湯に行きたくて、来店しました。 お風呂の種類も豊富で、今後も行く機会が増えそうな予感のする良店でした。 水風呂の温度は高めですが、休憩スペースがない分、マッタリ浸かれます。

( sidnumber13 さん)
口コミ投稿日:2019.8.13

サウナ内に時計・テレビは無く、砂時計が4個程ありますが、それぞれ砂が落ちきるタイミングがバラバラなため、正確な時間は計れません。

口コミ投稿日:2019/08/24

少し物足りない水温ですが、ととのいイスなどないので、長めに浸かるのには良い水温です。

口コミ投稿日:2019/08/20
〒140-0011 東京都品川区東大井5丁目2−8
1時間コース 800円
3時間コース 1,600円
6時間コース 2,600円
”まさにスマートスティな癒し空間”
( マサ猿 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2023.12.2
最新の口コミコメント

ここは、宿泊も出来る男女利用可能な施設だが、客層が良い感じだ なので、オトコ臭くもなく、ちょっと気に入っている ハンバーグカレーを頂いて少し休憩したあと、これからサ活へ リフレッシュルームで大画面テレビの前でリクライニング中だが、 サ活のあとは帰宅前までちょい飲みも出来る

( マサ猿 さん)
口コミ投稿日:2023.12.2
〒140-0014 東京都品川区大井1丁目2−1 アトレ大井町店 7F
会員料金に準ずる -
”サウナの後の大きいジェットバスで浮遊浴。疲れが取れる!”
( ウォルター・ヒューズ・フィツロイ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2023.7.31
最新の口コミコメント

初見参 しきじでプロサウナーがおすすめするサウナのNo.3になってた新宿店の系列だよね フィットネスクラブにあるサウナにしてはかなり優れているのでは 整い椅子も多め 水風呂は表示温度よりも体感温度は低かった 底が深い水風呂で、プロサウナーの情報によると潜水も認められてるとか 自分は今回潜りはしなかったけど… スタンダードで良質なサウナ施設でした しかし、フィットネスクラブだけあって割れてる人達も多かったなー

( マサ猿 さん)
口コミ投稿日:2023.9.29
281 - 290 / 363件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

東京の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます

東京で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」