久米川駅(西武新宿線)のサウナ施設一覧(331件)

221 - 230 / 331件中
東京都港区赤坂6-14-1 TEL:03-3522-1811
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
バス・サウナのみ利用 1,600円
”都内の一等地で無人を経験できる貴重な施設”
( パンダちゃん さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.8
最新の口コミコメント

冬場の平日、日中がオススメ

( うだ(宇田蒸気) さん)
口コミ投稿日:2018.2.18

休日利用。老人の先客が一人、浴室で唸り声を上げている。サウナ室は静かで良い。それほど熱い体感ではないですが発汗がすごいです。

口コミ投稿日:2018/02/18

夏場は24℃超え 誰もいないんで汗流しカットも夢じゃない!

口コミ投稿日:2018/01/09
東京都港区赤坂3-19-3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
8時間コース 4,500円
3時間コース 2,500円
1時間コース 1,300円
-
”効率最高サウナ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.2.21
最新の口コミコメント

勤務先が赤坂なので、月に4回は利用しています。 ここに来るときは主に平日の夜中か午前中が多く、お客さんも少ないタイミング。 温度が110度超えのサウナなので、体は一気に温まる。 水風呂が2つあり、1つは15度、1つは10度(日によっては9度台とシングルになる時も)。 整いスポットも狭いが用意されているので、文句はなし。 細かいが、飲料水も、脱衣所とサウナ横に設置されているのはポイント高い。 一度、休日出勤のタイミングで土曜日の19時ごろに行ったが、サウナはスタンディングが出るほど激コミだった。 出入りの回数も増えるので、サウナの温度も90度まで下がってしまっていた。 しかしその時ちょうどロウリュウのタイミングだったので受けてみると、熱波師さんが笑いながらアロマ水をかけるかける。 湿度が上がり続け、全身が火傷しているのではないかと感じる拷問部屋に。 結局恥ずかしながら耐えきれず、仰がれる前から私は退室。 その後サウナ玄人達は10分ほど耐えて、シングルへ。 行きつくところまで行っちゃってるなと思いました。 経費で落とせるので、今後も通い続けます。

( おしみ さん)
口コミ投稿日:2021.1.13

一段目と二段目の温度差が大きく感じる 温度の割りに過ごしやすい きっちり発汗できる

口コミ投稿日:2020/02/21

深さも十分、しっかりクールダウンできる水風呂です。水風呂で口を濯ぐ常連さんが居ます。

口コミ投稿日:2018/02/19
〒106-0032 東京都港区六本木6丁目10−3
宿泊料金に準ずる -

施設のタオルを何枚でも自由に敷けるのでとても清潔です。

口コミ投稿日:2020/10/21

ごく普通の水風呂です。小さめなので2人でいっぱいになります。

口コミ投稿日:2020/10/21
〒106-0032 東京都港区六本木5丁目10−25
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
公式チケットサイトにて -
”日本サウナの進化系”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.10.30
最新の口コミコメント

新規開拓✨ いつもの先輩と、ようやくチームラボリコネクトに潜入👀 まず初めに… 企画物のお洒落サウナと舐めてました😓 期間限定なのに、かなりしっかり作り込まれたサ室🧖‍♂ ちゃんとキンキンに冷やされた水シャワー🚿 見入ってしまうアート浴🔴 11月下旬には無くなるのが勿体無いレベルです✨ アート浴と呼ばれる休憩は3エリアで🎶 光と水のシャワーに包まれるエリア✨ 映像の花が舞い散るエリア🥀 球体が浮揚するエリア🔴 行く前はシャワーエリアが気になっていたけど、実際見てみると花のエリアの休憩が良い💕 無心で放心出来ます😌 入館直後は要領が分からなかったので、ザーッと全体を視察👀 全体を掴んでから、効率よく廻らないと2時間だと足りません😅 今回は何とか全てのサ室・冷水・アート浴を満喫できました✨ 金夜なのに思ったより混んでも無くて、良い体験が出来ました🎶 フィンランドでもドイツでも無いサウナ🇫🇮🇩🇪 従来の日本独特の銭湯サウナとは違う新しい形🇯🇵 これは世界のサウナ会に日本としてもっとアピールすべきと思います✨ 1つだけ残念なのは、入館時に大声での会話禁止をしっかり説明するのに、大声ではしゃぐ集団が居てもスタッフが注意しない事😮‍💨 アートとととのいを売りにするなら、施設として徹底して欲しかった😣 ただ全体的には、かなりの良施設でした✨ サウナ好きには是非一度体験して欲しいと思います🤩

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.10.30

男性は5種類のサウナが堪能 白樺・ジュニパー・松・ほうじ茶・ノーマルの香りに分かれています それぞれセッティングが最高で、しっかり汗が掛けるのに、苦しく無く長時間居れる心地良さ 今回は白樺・松・ほうじ茶のロウリュウを体験 念願のほうじ茶も良かったですが、個人的には松が好み サ室も聴覚・視覚への刺激もあり没頭です

口コミ投稿日:2021/10/30

水風呂は無く、水シャワーのみ シャワーエリアは2つ 円形の虹に包まれるシャワーと、霧の中に蝶などが飛び交うシャワー どちらもチラーがキンキンに効いた冷水が浴びれるので、水風呂が無いストレスは全く無いです

口コミ投稿日:2021/11/04
〒108-0072 東京都港区白金5丁目5−12−16 ヒルズ白金 1F
〒106-0032 東京都港区六本木5丁目5−1 ロアビル 4F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
基本入館料 2,571円
深夜入館料(25:00~5:00) 3,600円
早朝割引入館料(5:00~10:00) 1,852円
クイック入館料(90分) 1,852円
”日本サウナとは何か?その答えがここにある。”
( ニューウイング吉田 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.2
最新の口コミコメント

昭和っぽさが心地よく六本木である事を忘れる。

( ニューウイング吉田 さん)
口コミ投稿日:2018.3.2

熱さをほどよく感じる。長くサウナにいてもストレスを感じない。

口コミ投稿日:2018/03/03

サウナとのバランス良く長く入っていられる。

口コミ投稿日:2018/03/03
東京都品川区小山3丁目9−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 860円
”都会型・コンパクトオアシス”
( gm さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.28
最新の口コミコメント

個人的に大好きな武蔵小山。 理由は、いい感じの商店街と、そこにある昭和喫茶ロマンス。 清水湯さんは、そのまま行ってみた感じです。中は確かにコンパクト。 それでも、ちゃんと源泉かけ流しだし、サウナも水風呂もちゃんとしている。 サウナの温度は低め。お年寄りが多いからかな。 そんな優しさも銭湯の良いところなのかな。 とても気持ち良い温泉でした。 武蔵小山を訪れたとき、訪問する先が増えました。

( Kaz.M さん)
口コミ投稿日:2020.3.7

テレビ付でこじんまりした雛壇型。トリッキーな形の鍵を使って入ります。湿度が高いため、汗が噴き出ます。お尻にタオルを敷くのを忘れずに!

口コミ投稿日:2018/05/28

天然温泉黒湯を使用した水風呂。19-23℃と高温ながらも水風呂が苦手という人も楽しめる設定

口コミ投稿日:2018/01/09
東京都文京区春日1丁目1-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
遠赤外線
セルフロウリュウ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
平日料金 2,850円
休日料金 3,174円
深夜料金追加分(深夜1:00~早朝6:00に滞在のお客様) 1,944円
ヒーリングバーデ追加分 864円
”大人のプチ贅沢”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.8.9
最新の口コミコメント

所用で休暇をいただいたものの、用事が早めに片付いてしまい、近場のこちらにチェックイン。 4種類のサウナはどれも個性的で、水風呂も一般的な16度の他に22度もあって、サウナと水風呂の組み合わせを考えるだけでととのいそう🤤 あー、どうしてサウナって無限にループできないのだろうか😭 ジェットコースターに乗る人の絶叫を聞きながらととのえるのはたぶんここだけ。 コスト的にはちょっと贅沢だけど、自分へのご褒美ということで。

( 蒸人よしお さん)
口コミ投稿日:2021.12.15

昭和ストロング系 湿度は低め ガチガチに温まる

口コミ投稿日:2020/08/09

冷たい方は深くて水流があって良い。温い方はバイブラ式で浅く、じっくり冷ましたい人にはオススメです。塩素臭あり。

口コミ投稿日:2018/02/04
千代田区三崎町3-7-1 金沢ビル
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
普通入泉(4:00~23:00) 1,850円
深夜入泉(23:00~4:00) 2,950円
90分入泉 1,250円
カプセル料金 4,300円
”昭和サウナの象徴の1つ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.8.30
最新の口コミコメント

新規開拓✨ 9月5日で閉店するというニュースが😳 今更訪問を後回しにしてきた事を後悔😖 仕事帰りに行ってきました💨 まず悩んだのは90分入泉と普通入泉🤔 ただサウナ以外も満喫したいと思い普通でお願いしました✨ おじさんが「もうすぐ閉店だけど、良かったらまた来て下さい」とスタンプカードを下さった時は切なくなりました😥 まずは館内着に着替えて館内探検👀 新規開拓の施設探検は楽しいのですが、ここは迷路みたいで更に楽しい🎶 浴場の作りも含めて、板橋のヒルトップみたい🤔 昭和サウナはこういう造りなのか🤨 一通り廻って、いよいよ浴場へ💨 浴場は昭和感満載ですが、整理整頓されています✨ まずは身体を清めて、下茹水通しです🎶 サウナは噂通りの昭和ストロング🔥 水風呂は優しめのまったり温度🌊 スッキリ気分転換できます✨ ととのい椅子が2脚💺 昭和感に包まれながらの休憩は、どこか懐かしい💕 サウナを途中休憩して、一度食堂へ💨 軽くラーメンを頂く🍜 優しい味だけど、こちらも熱々🥵 汗が吹きでる💦 休憩室の漫画もカイジ・島耕作・センゴクとサラリーマン向けなのが嬉しい✨ 消化できた頃にサウナに戻り、多分合計6セット🎶 ダラダラし過ぎて記憶が定かでない😅 熱々サウナで蒸されて、良い気分転換になりました💕 帰り際、再度食堂に寄って記念にアスカ定食を注文✨ 甘辛く豚バラを焼いてありボリュームあって美味しかった😋 閉店の理由はコロナ😡 昔からのオフィス街で、残業や飲み会で帰れなくなったサラリーマンの駆け込み寺だったかと想像🤔 そんなサラリーマンの癒し処が無くなるのは寂しい限りです😥 また昭和サウナが無くなってしまいました😰 今まで本当にお疲れ様でした🙇‍♂

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.8.30

噂通りの超熱々116℃ かなり熱気が来て、ドバっと汗が出ます 上段の感覚はサウナ錦糸町以来 下段でもかなり良い熱気です 鼻から息を吸うと痛くなるカラカラ ザ・昭和ストロング 熱気が体中を纏い気持ち良い

口コミ投稿日:2021/08/30

事故が起きない安全設定の漢の水風呂

口コミ投稿日:2018/01/09
221 - 230 / 331件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

東京の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます

東京で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」