大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料(サウナあり) | 720円 |
行って来ましたよ❗稲城浴場♨️ 前々からサ活評価が高く気になっていたのですが、明後日30日に閉店するとの事で、外出自粛の中で後ろめたくありましたがお邪魔しました🚙💨 車で向かってると、住宅街の中に煌々と光るネオン✨ 一気にテンションが上がります⤴️ 驚いたのはそのレイアウト👀❗❗ 「サウナの方はコチラ」のような案内があったので、そちらに向かったら、あるのは水風呂だけ❗ サ室は普通の浴室にありました😅 サ室は広く、とても綺麗✨ マットもふかふかです🎶 温度は90℃弱🌡️ コンディションが良くて、よく汗が出ます💦 水風呂は18℃だけど、バイブラありなので、よく冷えます🧊 気持ち良い👍 外気浴はベンチが2つ🪑 スペースが広く、換気が良い🍃 外気浴スペースには、ミニミニプールなる、デカいバイブラ付きの水風呂がもう1つ👀 こちらも、しっかり冷たく良い感じ✨ ガッツリ6セット極めて、ミニミニプールで泳ぎました🤣 お風呂の種類も多く、全体的にとても綺麗✨ 二階にはサウナ客だけの休憩スペースもあり、とても落ち着く😌✨ 古い施設なんだろうが、リフォームもされていて、丁寧に管理されているのが分かる💖 何故閉店🤔❓とも思いますが、何かあるのだろう… 帰りに店主が「明後日で閉店で有り難うございました」と仰られたので、気持ちを込めて「気持ち良かったです」とお礼を言いました。 とても良い方で、閉店が勿体無い😥 もっと早くから、何度も行っておけば良かったと後悔😖 でも最後に行けて良かった。 お疲れ様でした🍵😌
サウナ利用者専用の水風呂が有ります。 18℃程度の井水掛け流し?な気がします。 露天にはミニミニプールがあり、そちらは内水風呂より少し温度が高いです。
大人入浴料(サウナなし) | 470円 |
大人入浴料(サウナあり) | 870円 |
銭湯サウナの新規開拓シリーズ✨ 今回はTwitterで娘さんがよくお声がけ下さり、気になっていた十條湯にお邪魔しました🎶 到着すると、駐車場の空きスペースが最後の一台❗ ラッキーでした✨ 番台ではお母さんが親切に説明下さる💞 初めてなので、とても安心できます✨ サウナ利用者に限定で配布していたサウナイキタイステッカーがラスト一枚❗ またまたラッキーです✨ 脱衣所と浴室はとても明るくて、清潔です🌟 身体を清めて、ますば熱湯へ💨 バイブラもあって、よく暖まることができます🔥 ジェットバスは腰の他に足裏とふくらはぎにもジェットがあたります🎶 好きなタイプ💞 火照った身体を冷ますため、まずは水風呂へ💨 ん❓️冷たい🤩 温度計の指す22℃より低く感じる🤔 温度計の故障かな❓️ 身体がスッキリします👍 サ室は、番台で渡されるサウナマットを自分用に使うタイプ✨ 板張りも新しく、ここもとても清潔です💞 TVはなく、お洒落な音楽が静かに流れます🎵 めっちゃ落ち着きます😌 コンディションもよく、とても身体が暖まって、汗がドバドバでます💦 まずは3セット極めて、脱衣所2階のサウナ利用者専用の休憩所へ💨 ソファと扇風機・TVがあってゆったりできます😌 身体が落ち着いたら再度サウナへ💨 後半戦は4セット極めて合計7セット入りました🎶 風呂上がり、番台の後ろに併設されている喫茶店で少し休憩💞 施設を後にする時、下駄箱前で常連のお母さんとスレ違う👵 雨が降っていたけど車まで走り出そうとしたら「傘は?大丈夫?」と心配しで下さる✨ 近くに車があるので大丈夫と伝えると、「気を付けてね」と…メチャクチャ親切😍 ほっこりして後にしました🎶 帰りの車で雨上がりの虹が🌈 施設も良かったけど、良い方々にも出会えて、ラッキー続きでした✨ またお邪魔します💞
番台で渡されるサウナマットを自分用に使う形 板張りも新しく、とても清潔 TVはなく、お洒落な音楽が静かに流れている サ室のコンディションがよくて、温度の割に過ごさしやすい 汗もドバドバ出る
会員料金に準ずる | - |
キャッチフレーズ募集中!
愛するジェクサーの本店。 サウナ室が広く、ゆったり使える。細長いから周りを気にしなくてよさそう。 そして、ここのスパ、炭酸泉があって、しかも外気浴まである! これもうサウナ施設じゃん、と思った。。。
HP参照 | - |
ワークファンキーズのアタクシは、今日もサ活?! ココはプライベートサウナとしてコンパクトながらも必要十分以上! そしてなんと渋谷から徒歩1分! サウナは100度、湿度は70% セルフロウリュにて火事並みの熱さ💦(ちーん、、) 水風呂はないがシャワーは冷たく、整い椅子もリクライニング! スマホの充電もあるし、Bluetoothスピーカーも やるじゃん!! 皆様にもおすすめ致します!
休憩90分 カプセル利用不可 | 1,000円 |
休憩3時間 カプセル利用不可 | 1,300円 |
休憩6時間 カプセル利用可 | 1,800円 |
山手線で降りたことのない駅大塚。 池袋の方に用事があり、かるまるやレスタに行くのもなぁと思いながら、近くのサウナで調べてみたら発見。カプセルホテルのサウナ。 デイユースでもカプセルルームが使えるのは嬉しい。リクライニングチェアで寝るのも好きだけど、個室はもっと熟睡できる。 お風呂はサウナセンターのようにシンプルな作り。水風呂ひとつと、お風呂ひとつ。サウナは狭めだが、とんでもなく熱い。温度も高いし、湿度も高い。ikiストーブを使用していて、そこにかかるオートロウリュは強烈すぎる。正直2段目では耐えられないレベルで、水風呂に直行する。水風呂は17度ぐらいで少し優しめだが、クーラーボックスの氷を自由に使えるので、頭もひんやり。 お昼頃はまだ人が少なく、サウナも貸切状態だったので、早めに行くことをお勧めします。
入場料(平日2時間30分) | 3,200円 |
入場料(土日祝と特定日2時間30分) | 3,900円 |
朝割(平日80分)・夜割(平日60分) | 1,900円 |
朝割(土日祝と特定日80分)・夜割(土日祝と特定日60分) | 2,800円 |
連休初日の朝は、昨日までの激務の疲れに負けそうになりましたが、思い立って予定を変えての有名処へ 噂で話題の渋谷SAUNAS?! かなりお高いが、連休でリフレッシュするため… 奇数偶数で男女入れ替わるらしく、サ室は計9種類とか 水風呂も2種類あるらしい さすが、オシャレ! しかし、湯処はないけど… サウナ専門ですね!プロ志向か!! メニューによるとカレーが1500円強とか、さすがシブヤ?!
これは圧巻のサウナ室。サウナスのメインサウナとなるのではないでしょうか。 音が響くたびに内臓がぞ〜〜〜〜んと震える感じがする。 ロウリュの音と音響の音が干渉しない周波数になっているとか。。。 ものすごいこだわり。
JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます