長原駅(東急池上線)のサウナ施設一覧(375件)

231 - 240 / 375件中
〒136-0072 東京都江東区大島1丁目36−6
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料(サウナなし) 450円
大人入浴料(サウナあり) 680円
”西大島で外気浴するなら此処。”
( 327 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.15
最新の口コミコメント

古き良き銭湯 サウナはヒータータイプで4人が限界。 92度と高温ながら落ち着く感じかな。 湿度がない昔ながらのカラカラサウナ この時間は若者じいちゃん私でびっちりでした。 水風呂はコンパクトで中々の冷え。チラーと塩素感がありがながらキーンっとバイグラ 外気浴は池を見ながらぼーっとできる。 22時までの営業のため2セットで終了 整い椅子とかよっかかれるスペースが浴室にあると尚良。外気浴しない派のおじさまは湯船の縁に腰掛けてました。 今度はゆっくり来れる時間に来たいと思う。 ホームサウナ候補になりました

( yoheyyy さん)
口コミ投稿日:2022.2.2

4人でスペースいっぱい、ストーブが席から近い分、温度は高めな印象。懐メロを聴きながらテレビもないので瞑想。ただ結構息苦しさはあるので、10分が限界かな。

口コミ投稿日:2018/09/15

配置的には良い。ただ結構ぬるいかな。スペースも広くはないので二人でいっぱいになる。

口コミ投稿日:2018/09/15
レディスあり
東京都杉並区桃井4丁目2−9
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 710円
”心身共に癒してくれる銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.7.25
最新の口コミコメント

銭湯新規開拓シリーズ✨ 今回は秀の湯さんです🎶 雨間の高い湿度の中をワンコ散歩して汗ダラダラ💦 スッキリしたくて、水風呂が気持ち良さそうな秀の湯さんにしました🚐💨 駐車場は秀の湯さんを少し過ごして左手⬅️ 9台ほどが駐車出来ます👍 サウナは人数制限をしてるとの貼り出したがありましたが、番台のお母さんにサウナ付きと言うと、すんなり入れました😆👍 脱衣所や浴室が明るい💡 とても清潔です✨ まずは身体を清めて薬湯へ🍀 唐辛子が混ざっているとの事で身体が暖まります😌 そして水通しの為に待望の水風呂へ💨 温度計は17℃を指していますが、バイブラぶくぶくで体感は低い🌁 井戸水を使っているとの事で肌触りも爽快🤩 いよいよサ室へ💨 サ室は人数制限で7名程👀 二段あって、上下の温度差が大きい😳 温度差は96℃を指しているが体感は優しく長く入っていられる😍 じっくり10分を6セット入り、汗ダラダラ💦😌💦 露天風呂があって、その横のベンチで外気浴もできます👍✨ 夜空を眺めながら、心身ともに癒される🍀😌🍀 しっかりととのいました😇 最後は薬湯~水風呂~ジェットバス~薬湯~水風呂の交代浴でフィニッシュ🎶 しっかり楽しんで、スッキリ出来ました❗ 番台のお母さんから銭湯スタンプラリーのスタンプを貰い、フルーツ牛乳を一気飲み🐮 番台のお母さんが親切で良い方でした✨ また素敵な銭湯を見付けた満足感💞 ここもまた来るな😃

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.7.25

2段あり、上下段の温度差が大きい 温度計の温度の割に長く入って居られる しっかり発汗もできる

口コミ投稿日:2020/07/25

18℃で井戸水なのか、自然なまろやかさを感じます。当然塩素臭くない。本能のまま、潜りましょう。

口コミ投稿日:2018/01/28
〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目25−15 ROX 7階(受付)
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
一般入館料大人 2,700円
土日祝日特定日割増料金 324円
深夜割増料金30分毎(24:00~5:00) 270円
”浅草繁華街にあえてスパ銭!!”
( ふろ屋のタカシ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.12.30
最新の口コミコメント

ぴあの半額クーポンでこちらを選択。 2750円→1375円は破壊力抜群!! 遠い&高級でなかなか気が向かないが半額となれば足が向く。 広くてキレイな施設で快適だ。 久しぶりにガツンと熱い100℃のサ室で汗が吹き出す! 尻が熱い、熱い!! 露天スペースの椅子でスカイツリーを眺めながら(目をつぶっているが)ゆっくり休憩。 ああ、これはスカイツリーで双眼鏡を覗いてる人からは丸見えだなぁ。 なんて、ぼんやり考える。 浅草の空と風がとっても気持ちいい。

( ふろ屋のタカシ さん)
口コミ投稿日:2019.12.30

ガツンと熱い。

口コミ投稿日:2019/12/30

実際の温度計に比べて冷たく感じる。

口コミ投稿日:2018/04/11
〒171-0043 東京都豊島区要町1丁目47−12
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料金 470円
”身も心も心地良い銭湯サウナ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.2.26
最新の口コミコメント

前から気になりながら行けて無かった山の湯♨️ Twitterを見ていたら5月15日(日)で閉店されるとの情報が😥 今朝は朝ウナをしたけど、夕方にがっつりワンコ散歩して身体が冷えていたので急遽向かいました💨 要町駅を降りて細い道を6分程度🚶 地図が無いと迷いそうですが、一度通れば覚えられます👍 静かな街並みの中にそびえ立つ煙突☁ 下駄箱の感じといい美しいです✨ 施設は老朽化してますが、とても清潔で大切にされていた感じがします💖 土曜夜なのに空いているのが少し寂しげでした😢 サウナ料金無しで、サウナに入れるのは有り難い✨ 水風呂は無いけど充分気持ち良い😌 浴槽の淵に腰掛けて休む感じ😌 瓢箪型の浴槽は奥半分がかなりの熱湯なので足湯でも身体が暖まる🔥 休むなら浴槽手前半分の温湯で足湯しながらの休憩がオススメ🌟 ゆっくり身体の芯から暖まるので家に帰るまでホカホカ😳 遅くまで営業して下さってるし、仕事で遅くなった時にサクッと暖まるのに丁度良い💕 もっと早くお邪魔していればと後悔😰 閉店迄にまたお邪魔しようと思います😖

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2022.2.26

サウナ料金無しで入れます 温度は64℃を指していますが、体感はもう少し上に思えます かなり発汗良く、よもぎの香りが心地良い スチーム排出が発動すると、アチアチのお湯が流れ出て床が熱くなるのも気持ち良い その時に立つと頭ら辺はかなりの熱気です

口コミ投稿日:2022/02/26

水風呂は無し この季節は立ちシャワーの水がかなり冷えているので、それで充分 サ室内にも席を流す水シャワーがあるので、貸切ならサ室内でクールダウン出来る

口コミ投稿日:2022/07/12
レディスあり
〒182-0012 東京都調布市深大寺東町6丁目9−5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 660円
”調布に鎮座する、「奥ノ院」銭湯サウナ”
( ヲーカー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.8
最新の口コミコメント

サウナ客専用スペースにサウナ・水風呂・熱めの檜風呂・洗い場あり。銭湯としても湯舟・露天が充実しており、近所にあれば間違いなくホーム銭湯サウナにする。交通の便が悪いのが実に惜しい!

( ヲーカー さん)
口コミ投稿日:2018.4.8

銭湯のサウナとしては広め。檜の香りが充満して快適な空間。上段の隅は換気の冷たい空気が流入する場所があるので要注意。

口コミ投稿日:2018/04/08

掛け流しの水風呂です。穏やかなバイブラがあります。

口コミ投稿日:2018/03/03
〒167-0022 東京都杉並区下井草5-3-15
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 900円
”優しい現代銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.1.17
最新の口コミコメント

新規開拓シリーズ✨ 今回は以前から気にはなっていましたが、偶然に井草湯へ行って来ました🎶 本当は別の銭湯へ行くつもりが、道を間違え💦 ならば、以前から気にはなっていたので井草湯へ急遽変更💨 何故、行かなかったのか? それは駐車場が2台しかないから😅 ただ到着すると、1台スペースが空いている😳 受付に入ると、結構な人入り サウナ受付順番待ちの表示が😅 スタッフの方に待ちたい旨を伝えると、ちょうど退館する方が😳 すぐに入れて、今日は色々ラッキーです✨ 脱衣所も沢山の人… ただサウナは人数制限してくれているので、ストレス無く入れました🎶 サ室のストーブは、ガス遠赤外線のコンフォート🧖‍♂️ 温度は90℃弱と高くないですが、発汗は良いです💦 苦しく無く、じっくり長く入れます👍 水風呂は17.5℃と、こちらは低くはないです🌊 ただバイブラありで、たっぷり深いので、こちらも気持ち良く長く入れます👍 外気浴は露天スペースにととのい椅子が2脚💺 冬の冷気が気持ち良い🍀😌🍀 サ室も水風呂も外気浴も、優しいコンディションでまったり出来ます💞 サウナ90分の時間制限がなければ、ダラダラしたい😍 時間制限のため、効率よく4セット極めました🎶 施設は全体的に新しく、クアパレス藤や鳩の湯・久松湯の様なお洒落な現代銭湯で、人気な理由が分かります✨ またタイミングを見て、お邪魔したいと思います🎶

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.1.17

サウナは男性のみ ガス遠赤外線のコンフォートストーブ 温度は高くないですが、しっかり発汗 苦しく無くじっくり長く入れます

口コミ投稿日:2021/01/17

サウナの横にシャワーがありその先水風呂と導線考えられてます。 水風呂は19℃と冷たくはないですが、バイブラありです。

口コミ投稿日:2018/04/19
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨2丁目5−4
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
入浴のみ利用(2時間) 1,200円
宿泊料金に準ずる -
”The清潔!”
( サウナ犬(旧:雑種犬) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.11.23
最新の口コミコメント

浴室内の椅子が今年になって増えました。 3脚に。 サウナ室内にも 『横にならない』『水風呂は汗を流して』とかの注意書がありマナーも向上しているように感じる、でもそれがないとやらないってレベルの方もいることは確か。 みんなが使う場所なんだから、嫌な思いをしたくないって気持ちをもって欲しいです。

( ふるや さん)
口コミ投稿日:2020.2.23

広くゆったりとしたサ室! 温度もしっかり高温!

口コミ投稿日:2019/11/23

体感は20℃弱でしたが水質良く、ストロングサウナとの相性バッチリに感じました!

口コミ投稿日:2018/04/07
レディスあり
〒182-0017 東京都調布市深大寺元町2丁目12−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人平日一般料金時間フリー館内利用 1,000円
大人土日祝繁忙期一般料金時間フリー館内利用 1,100円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

黒い色の天然温泉が特徴のお風呂です。 室内風呂1つ塩釜風呂が1つ、外には多数の温泉風呂があります。 自然豊かな深大エリアの一角にある温泉です。 住宅街にあるため、土日は子連れの利用客が多いようです。

( はる さん)
口コミ投稿日:2020.3.1

金曜・日曜 19時ごろ 温度は低め、多湿のサウナです。サウナとは書いておらず、塩釜風呂と名しています。 温度が低いため、12分でも求めるならばそれ以上でも入れます。 塩釜風呂、、中央に配してあるその四角い枠に収まった土のようなものは、それは塩なのか?と思いました。 そこから、蒸気が溢れ出てきます。1分間に一度はフィーバータイムが訪れます。 四角い枠を取り囲むようにベンチがあり、収容人数は10数人といったところ。15人でギチギチですかね。普通のサウナより広いです。 2回しか浴したことがありませんが、10人も入るのは珍しいことじゃないのでしょうか。テレビもなく、ゆったりと気分を休めることができます。 床に敷いてあるマットも浴室内もとても清潔です。 ドアが2つあります。1つは外にある水風呂に直結していますが、今は封鎖されています。やはり危ないし、汗を流さずに入る人がいたんだろうな、と思いを馳せました。 浴室を出るとすぐに全身シャワーが2機あります。

口コミ投稿日:2020/03/01

露天水風呂 室内風呂から出るとすぐに水風呂です。 露天にあるため、外気がとても気持ち良いです。 私が浴した時は冬でしたので、水温がべらぼうに低い! うそでしょ、10度ある?!9度とかじゃない?大丈夫?! 我慢して入るとやはり気持ちい、、うーんなぜだ。 そして、常に水の流れがあります。 体の周りに薄い暖かい膜を張らせてくれることもなく、常に新鮮な冷たいお水を送り込んでくれます。ありがとう。 そしてそのまま、外にある水分補給のあの台で、ごくごく水道水を飲んで からの外気浴のベンチ。 風、木々の揺れる音、露天風呂の水の音、足先は露天風呂による排水で暖かい。 なんとも気持ちよく整わせてもらいました。

口コミ投稿日:2020/03/01
〒110-0004 東京都台東区下谷2丁目4−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
3時間入浴 ※平日限定 1,200円
8時間入浴 1,800円
宿泊 3,000円
”水風呂の透明感”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.8.1
最新の口コミコメント

水風呂の透明感 主戦場の上野御徒町界隈から駅ひとつ分だけ足を伸ばして入谷鶯谷へ 銘店と名高いサウナセンターへ 到着は灼熱の14時 着いた頃には汗だく 1階の受付から6階まであがり、コンパクトな浴室、サウナに到着 なかなかの混雑っぷり 3段組で20名ほどが入れます サウナはドアの開け閉めが多く90℃ほど サウナストーンモリモリ ここのアウフグースは無駄がなくて良い 土日はほぼ毎時間実施されているようです 前口上無し、タオル技無し、しかし本当に熱い 5分弱のアウフグースも大満足 都合3回のアウフグースを堪能しましたが3段目の諸兄は3回とも全員途中退室 そして、水風呂の透明度 15℃前後の低温で4人ほどの広さですが、天井のLEDライトに照らされた水風呂が日中の火の光が差し込む時間でもキラキラです 身体も綺麗になりそうな水風呂でキッチリと整います 清潔さの象徴でもあり、満点です ペンギンルームも格別 ニューウィングの竹林前送風機の強力版 個人的には外気浴より送風機なのでこれは嬉しい 入り口のペンギン像も可愛く味があって良いです サウナ→水風呂→ペンギンのルートは最高です 水風呂側にある外気が良い感じで入る整いベンチには季節柄か風鈴が吊られており チリンチリンと鳴く音と階下に見える下町の寺院、神社の景色と相まって情緒も感じられました サウナ10分、水風呂3分、休憩15分の5セット バッチリ整えて日曜サウナ完了です

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2021.8.1

3段組で20人程 週末は混雑しているからか温度は90℃ほど しかし、アウフグース時はかなりの温度に上がり途中退室者続出です アウフグース時間が短いので開始7〜8分前に入室して都合12〜13分頑張るのが良いかも

口コミ投稿日:2021/08/01

温度15℃で非常によく、見るからに水質の良さが分かる。この温度なのにかなり浸かり心地が良い。深くはないが、足伸ばせば丁度良い感じで全身が浸かる。

口コミ投稿日:2018/10/16
東京都台東区下谷2-4-7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
ご入浴(17:00~は深夜1:00まで) 1,800円
延長料金1時間ごと 350円
ナイト料金(15:00~翌10:00) 3,000円
”サウナ、水風呂、外気は申し分ないが・・・”
( にし さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.5
最新の口コミコメント

残念ながら清掃が行き届いているとは言い難い。先日も、足を踏み入れるのを躊躇うほどにクールダウンルームの床に汚れが浮いているのを目撃した。脱衣所に置いておいたタオルや館内着がなくなっていたことも複数回。

( にし さん)
口コミ投稿日:2018.7.5

入室した瞬間から押し寄せる熱波。高温多湿であっという間に汗が出る。セルフロウリュのせいか湿度にムラがあるのはご愛嬌。アウフグースは乳首がもげるかと思うほどの熱さ。

口コミ投稿日:2018/07/05

都内でも最上級にキンっと冷えた、水風呂。 透明さは随一。 井戸水に複数のケミカル剤を使用し、最上の水風呂が楽しめる。

口コミ投稿日:2018/01/08
231 - 240 / 375件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

東京の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます

東京で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」