祐天寺駅(東急東横線)のサウナ施設一覧(380件)

261 - 270 / 380件中
レディスあり
〒182-0012 東京都調布市深大寺東町6丁目9−5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 660円
”調布に鎮座する、「奥ノ院」銭湯サウナ”
( ヲーカー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.8
最新の口コミコメント

サウナ客専用スペースにサウナ・水風呂・熱めの檜風呂・洗い場あり。銭湯としても湯舟・露天が充実しており、近所にあれば間違いなくホーム銭湯サウナにする。交通の便が悪いのが実に惜しい!

( ヲーカー さん)
口コミ投稿日:2018.4.8

銭湯のサウナとしては広め。檜の香りが充満して快適な空間。上段の隅は換気の冷たい空気が流入する場所があるので要注意。

口コミ投稿日:2018/04/08

掛け流しの水風呂です。穏やかなバイブラがあります。

口コミ投稿日:2018/03/03
〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目7−20
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
宿泊料金に準ずる -
”安定の壺型水風呂で整える!”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.2.21
最新の口コミコメント

泊まりサ活に見るコロナからの回復状況 月一の?ドミイン泊まりサ活 調べていると浅草がリーズナブルだったので今月は野乃を予約 都内のドミインはコロナ真っ只中の頃と比べると回復してきているものの、料金的にはまだまだリーズナブル 同じ野乃でも金沢や富山は3倍くらいの値段と地方観光地のリベンジ消費は進んでいるようです 浅草の街並みもインバウンド以外の人出はかなり戻ってるように感じます 20年4〜5月は仲見世通りに自分以外の人が1人もいなかった昼間もあったのですが、あれはある種の奇跡だったのだなと感慨深い 15時チェックイン開始直後に入館 フロントも混雑 フロントでのやりとりを聞くと満室のようです サウナはすわ大混雑か?!と思い、慌てていくものの空いていて快適 サウナ101℃ 2段組8人用 水風呂は広目の甕風呂13℃ 相変わらず分かっている 外気浴の椅子の上には送風機まで据えられておりサ活勢を設備で支援 夕方4セット後に夕食を食べに外出 戻って22時 サウナに行くと風呂は混んでいるのにサウナはわたし1人 これがコロナからの回復の現実か? コロナ禍のドミインサウナは、大袈裟に言うとサ活勢だけがいたのですが、今や観光客優勢、温泉勢が多くなったのでしょう お陰様で翌朝も含めて泊まりサ活を、静かに満喫できました 夕方4セット 夜3セット 朝3セット この土日は絶好の天気で散歩日和です

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2021.11.14

温度は95℃を指しています。 マットの入れ替え頻度が良く、いつもサラサラです。 土曜夜でも満席にならず、日曜朝は半分貸切状態でした。

口コミ投稿日:2021/06/20

壺型1人用 キンキンに冷えます!最高です。

口コミ投稿日:2021/02/24
東京都墨田区錦糸2-6-3第一荒木ビル
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
サウナ入浴5時間 1,500円
サウナ入浴2時間 1,000円
サウナ入浴1時間 800円
カプセル宿泊コース 3,400円
”サウナの暴力!”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.5.22
最新の口コミコメント

錦糸町駅北口徒歩2分と至近。 錦糸町サウナ三兄弟と言えば、ニューウイング、楽天地、そしてサウナ錦糸町。 かなり情緒のある面構えで、入り口を入ると様々な彫刻がお出迎え。 10回以上来店するとプロ認定されて値段が安くなりますが通常は時間無制限1650円。その他はホームページご参照。 かなり年季の入った施設でツッコミどころも多いがここは墨田区。郷に入らば郷に従え。 ロッカーが細長いので大きな荷物の方は注意が必要。 さて、浴室内ですが複雑な作りで、入って目の前に大きな水風呂、左手にサウナ、水風呂を囲む洗い場。 階段を降りてさらにドアを開けると薬草湯。 都内最高温度のサウナですが、わたしが入った時間は140℃を指していたが流石にこれは温度計故障か?? 人生で一番熱かったのはカザフスタン共和国アルマティ市の国営サウナ、アラサンのロシア式サウナだった。 あれは立ち上がることのできない熱さだったがセルフロウリュで湿度があり耐えることができた、ここは湿度が低く肌がチリチリします。 頭も耳も痛い。 汗が出てくると少しこなれてきた感じに。 それでも熱く普段は10分ワンセットだけれど6分で退室。 水風呂は20度前後だが、温度差100℃超で整います。 水風呂用の桶がないからか、サウナダイレクトインするおじさんがとにかく多い。 外気浴が上階にあり気持ちよく整えることができます。 タトゥーOKの店なのでおどおどしてしまいますが、みなさん静かにサー活してるので多分大丈夫。

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2021.5.22

余裕の100℃超。 部屋が二つに分かれており、奥側の部屋に行くときは足を置いておくためのマットも持参した方が良い。

口コミ投稿日:2021/05/22

サウナは熱いのに水風呂はぬるいのもここならではなのでは?

口コミ投稿日:2018/01/20
東京都江東区北砂 1-2-9
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
サウナ室1回券(13:00~21:00) 1,000円
”今どき珍しい公共施設のサウナ”
( aki さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.5
最新の口コミコメント

公共施設なので必要最低限の設備なのだが、サウナは熱いし水風呂も入り方によっては満足できそう。公共施設のサウナは廃止はあっても新設はまず無いので貴重な存在。

( aki さん)
口コミ投稿日:2018.2.5

繁華街から離れた所にあるジムサウナ。テレビが無いので落ち着いて入れる。

口コミ投稿日:2018/02/05

水道水掛け流しで塩素臭は無い。掛け流しなので常に綺麗な水風呂。 水が出ている所は特に冷たい。

口コミ投稿日:2018/02/05
〒173-0004 3丁目-39-12 板橋 板橋区 東京都 173-0004
東京都墨田区江東橋4-27-14 楽天地ビル9F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
薬草
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
一般コース 2,400円
60分コース 1,250円
深夜増額分(0:00~5:00滞在分) 1,100円
”サラリーマンの癒し場”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.7.31
最新の口コミコメント

サウナ激戦区錦糸町。 中でも一番の大型施設の楽天地スパ。 大きいからの良さもあるが、大きいからの悪さも出てしまっている気がする。 サウナや水風呂自体に何の不満もないのだが、サウナのキャパシティに比べて、整いスポットが少なすぎるように感じる。導線もあまり良くないし、、 せっかく良い感じに蒸され、良い感じに冷やされたのに、その後座れなかったら意味がない。。 整いスポットが少ない以外は施設に対して、何の不満もなく、むしろ全体的に全ての評価が高いとも思える。 若い人のグループが浴室内で喋ったりしていると、店員さんがちゃんと注意するところはかなり好感がもてたりする。サービス業だし、喋ってる人たちも悪気はない上に、楽しんでるから注意しにくいですよね。。でも注意していて凄いなと思いました。 サウナはオーソドックスなサウナ。ロウリュは少し優し目に感じました。水風呂はキンキンで良い感じの温度。整い椅子も座れたら最高。足を伸ばせて、景色も見渡せる。 おばちゃん達が背中を洗うオプションは年配の方からは人気。アカスリ未満な感じで手を出しやすそう。 楽天地スパが悪いわけじゃないんだけど、休憩スペースのすぐ上がフットサルコートなので、寝るには少しうるさく感じた。。 休憩スポット以外はいいんだけどなー。商業施設だからその後のご飯のアクセスもいいし。でも個人的には嫌いじゃないです。家が近かったら通っていると思います。

( おしみ さん)
口コミ投稿日:2021.7.14

ヨモギの香りが充満するスチーム 湿度が高いので、温度より体感が高い

口コミ投稿日:2020/07/31

浴室の真ん中にあるので、どのサウナ室からもすぐ行ける。少し深め。

口コミ投稿日:2018/01/03
〒111-0033 東京都台東区花川戸2丁目12−11
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
HP参照 -
”プライベートサウナ”
( アユミ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2023.1.19
最新の口コミコメント

プロスタイル旅館東京浅草というホテル内に併設されているサウナとのこと。 新しくできたと聞き、早速利用させてもらいました。 まずはフロントに行きチェックイン。 60分利用7000円、90分利用は1万円支払いはチェックイン時。 今回は時間に余裕をもって90分利用にしました。 鍵をもらっていざ入室。 新設されたということもあり、新しい匂いがしてよかった。 休憩スペース、洗面所、お風呂、サウナ室という作り。 サウナはドライサウナで携帯を繋ぐと音楽が聴けるのがよかった。 2名で行きましたが、6名は入りそうな感じ。 次は友達も連れてこよう(笑) 風呂は一般家庭にあるようなタイプで氷はクーラーボックスに入れてあり、追加は内線すればもらえるとのこと。 せっかくなので全部使いました(笑) 休憩スペースは椅子が2台、テーブル。 寝そべる用にマットとかクッションがあればいいなと思った。 冷蔵庫内にはミネラルウォーターと、フルーツが入ったデトックスウォーター。 オレンジ、レモンが入ってて爽やか。 個人的にはオロポがあれば最高かな。 新しいうちにもう一回行きたいサウナです。 ホテルにも泊まってみたいし、レストランも気になりました。

( asakusapsr1206 さん)
口コミ投稿日:2022.11.13

遠赤外線の乾式サウナ。 温度は90℃に設定されている。 完全に貸切なので、用意されてるサウナマットなどはあるが、完備されてるバスタオルなどを引いて寝転がっても使える。

口コミ投稿日:2023/01/19

広い浴槽で洗い場とバスタブが別になってる。水を入れてクーラボックスの氷を入れてと自分で勝手にできるのが🙆🏻‍♀️︎⭕ 他の人の目を気にしなくていいのが良き良き

口コミ投稿日:2023/01/19
レディスあり
〒182-0017 東京都調布市深大寺元町2丁目12−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人平日一般料金時間フリー館内利用 1,000円
大人土日祝繁忙期一般料金時間フリー館内利用 1,100円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

黒い色の天然温泉が特徴のお風呂です。 室内風呂1つ塩釜風呂が1つ、外には多数の温泉風呂があります。 自然豊かな深大エリアの一角にある温泉です。 住宅街にあるため、土日は子連れの利用客が多いようです。

( はる さん)
口コミ投稿日:2020.3.1

金曜・日曜 19時ごろ 温度は低め、多湿のサウナです。サウナとは書いておらず、塩釜風呂と名しています。 温度が低いため、12分でも求めるならばそれ以上でも入れます。 塩釜風呂、、中央に配してあるその四角い枠に収まった土のようなものは、それは塩なのか?と思いました。 そこから、蒸気が溢れ出てきます。1分間に一度はフィーバータイムが訪れます。 四角い枠を取り囲むようにベンチがあり、収容人数は10数人といったところ。15人でギチギチですかね。普通のサウナより広いです。 2回しか浴したことがありませんが、10人も入るのは珍しいことじゃないのでしょうか。テレビもなく、ゆったりと気分を休めることができます。 床に敷いてあるマットも浴室内もとても清潔です。 ドアが2つあります。1つは外にある水風呂に直結していますが、今は封鎖されています。やはり危ないし、汗を流さずに入る人がいたんだろうな、と思いを馳せました。 浴室を出るとすぐに全身シャワーが2機あります。

口コミ投稿日:2020/03/01

露天水風呂 室内風呂から出るとすぐに水風呂です。 露天にあるため、外気がとても気持ち良いです。 私が浴した時は冬でしたので、水温がべらぼうに低い! うそでしょ、10度ある?!9度とかじゃない?大丈夫?! 我慢して入るとやはり気持ちい、、うーんなぜだ。 そして、常に水の流れがあります。 体の周りに薄い暖かい膜を張らせてくれることもなく、常に新鮮な冷たいお水を送り込んでくれます。ありがとう。 そしてそのまま、外にある水分補給のあの台で、ごくごく水道水を飲んで からの外気浴のベンチ。 風、木々の揺れる音、露天風呂の水の音、足先は露天風呂による排水で暖かい。 なんとも気持ちよく整わせてもらいました。

口コミ投稿日:2020/03/01
〒114-0016 東京都北区上中里2丁目31−31−12
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料(サウナなし) 480円
大人入浴料(サウナあり) 800円
”気持ち良さが危険な銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.8.28
最新の口コミコメント

新規開拓✨ 精神的に疲れた1週間😮‍💨 気分転換に厚木ラッコに遠出かかるまるに泊まるかを考えていたけど、仕事が終わったら頭痛もあって諦める😣 次はパラリンピックスタンプラリーの達成に目標を変えたら、近所で景品交換出来る銭湯が金曜定休日😱 少し遠くてもと調べたら大黒湯がヒット✨ 以前お邪魔した時はお休みで入れなかったので、これを機に行ってきました🚙 駅前にある銭湯ですが、下町風の街並みの中に佇んでいるビル型銭湯です✨ 受付で、銭湯お遍路とパラリンピックスタンプラリーのスタンプをお願いしたら、ご主人が丁寧に対応下さいます☺️ これでオリンピック&パラリンピック共に達成です👍 中に入ると脱衣場も浴場もめちゃくちゃ静か🤫 金夜なのに人入りが凄く少ない😳 浴場は一見普通なのですが、サウナ・水風呂・露天風呂エリアは奥まっていて秘密基地みたいです✨ 全体的に清潔です👍 まずは身体を清めて、秘密基地エリアに突入です💨 サウナも水風呂も辛くなく心地良く長く入れるタイプなので、めちゃくちゃ危険😅 休憩は浴場にととのい椅子2脚と、露天スペースにベンチが1つ🍃 露天スペースは水風呂のすぐ横で動線最高🎵 ゆっくり安めます😌 露天風呂の薬湯は38℃ぐらいで不感温度✨ 水風呂の後に薬湯に浸かると身体が蕩けます💕 人も少なくダラダラ出来るので、精神的な疲れもリフレッシュできました🎵 退館時は女将さんがフロントに とても明るく対応下さって嬉しくなりました✨ 凄くいい施設なのに、偶然か人も少なくて良かった👍 大好きな穴場的な施設で、また是非お邪魔したいと思います😆

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.8.28

大きめの遠赤外線ヒーターがあり、部屋も大きくゆったりできます 温度は115℃ですが全然苦しくなく、居心地良いです じっくり汗がかけて、気持ち良い

口コミ投稿日:2021/08/28

地下水まろやか水質 温度は25℃ですが、銭湯にしては大きく深い浴槽 6人は余裕で入れるサイズ 地下水タップリで爽快です

口コミ投稿日:2021/08/29
261 - 270 / 380件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

東京の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます

東京で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」