1時間コース | 800円 |
3時間コース | 1,600円 |
6時間コース | 2,600円 |
ここは、宿泊も出来る男女利用可能な施設だが、客層が良い感じだ なので、オトコ臭くもなく、ちょっと気に入っている ハンバーグカレーを頂いて少し休憩したあと、これからサ活へ リフレッシュルームで大画面テレビの前でリクライニング中だが、 サ活のあとは帰宅前までちょい飲みも出来る
クイック35分 | 850円 |
70分 | 1,150円 |
90分 | 1,350円 |
3時間 | 1,700円 |
6時間 | 2,400円 |
12時間 | 2,800円 |
今日はワクチン接種日💉 2〜3日サウナに入れないかも知れないので、その直前にラストサウナ😅 折角の平日なので人気施設にしようと朝風呂やってるROOFTOPへ🎶 西荻窪で降りて店前に着いたら営業してない😱 HP見たら、今日は12時からの開店😰 しかもサイトアップは昨日😫 前々から予定してたので気付かなかった🤯 急遽朝営業していて、ワクチン接種時間に間に合う施設を調べたらサンデッキが🤩 前々から気になっていたけど、一時爆流行りしていたので遠慮してたけど、今なら大丈夫か💨 高円寺から5分ちょい🚶 店員さんも親切で、以前から気になっていた駐車場について聞いたら快く教えて下さる💕 中に入ってスグに思ったのはヒルトップに雰囲気が似ている🤩 大好物な穴場昭和サウナです💖 サ室は昭和ストロング系でカラカラなのに発汗良くてマイルド💕 水風呂は施設の大きさに反して2つある贅沢✨ サ室から水風呂、水風呂からサ室が丸見えな窓があるので、他の方の動きが見えて、水風呂待ち・サウナ待ちが発生しにくいシステム🎶 外気浴は無し😅 浴場にベンチが1つ✨ ただ自分的にはお湯の浴槽縁に腰掛けて足湯しながらの休憩が好み💕 平日午前では人の入れ替わりが激しい😲 皆さん70分コースでサクッとの感じ👀 地元の方に愛されているのがよく分かりました💖 施設も古いけど清潔✨ 浴槽もオーバーフロータイプで水も綺麗です🌟 パンサー尾形さんがホームだと気に入っているのがよく分かりました👍 (TVでよく仰ってるので、多分大丈夫😅) 僕もめちゃくちゃ好みのタイプの施設でした💖 ROOFTOPに行けなかった残念な気持ちが吹き飛んだ🤣 今日は電車だったけど、車ならスグなのでまたお邪魔したいと思います✨ 昔みたいに深夜も営業してくれたらな〜😅
詰めれば15人程度入れる中箱 多分電気のストーブが大1基、中2基の3基 カラカラの昭和ストロング系なのにマイルドで発汗が良い この辺りもヒルトップに似ている 上段下段で温度差が大きく気分に合わせて変えれるのも良い
大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料金(サウナあり) | 700円 |
かなり年季の入った佇まいの銭湯。 奥まったところに入口があるため、初めは分かりづらいかもしれません。 ドラマのロケ地等でも、色々使われているみたいですね。 サウナは80℃ちょっとと、少し物足りない温度だが、室内で流れている昭和歌謡や懐メロを聴きながらまったり過ごせそうなのですが、本日音響設備の調子が悪く、途切れ途切れでメロディーに乗り切れず…。 水風呂も30℃とインパクトに欠けるが、5分くらいボーっと入浴できるのは良い!無心になれます。 サウナ内の音楽が不備なければもっと良いと思いました。
大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料(サウナあり) | 860円 |
銭湯サウナの新規開拓シリーズ✨ 今回は要町の健康ランド末広湯です🎶 要町駅2番出口から徒歩で7分ほど 閑静な住宅街の中にあります 入口から混沌とした様相で、昭和感が満載です👀 無愛想なフロントのお父さんにサウナ付きを希望すると、無言で大小タオルとサウナ専用ロッカーキーが渡されます😅 事前に調べていたので、2階にサウナ専用ロッカーと休憩所があることを知っていましたが、調べてなければ迷子でした😆 休憩所は思いの外広く、リクライニングの椅子が10脚ほどあり、皆さん休憩していました 日曜夜なのにソコソコの人入りで驚いていると、大半は帰宅組でした✨ 浴場も昭和感満載👀 薬湯の香りが充満していて、田舎の温泉療養所みたいな感じです まずは身体を清めて、サ室へ💨 ストーブは銭湯では珍しい、座面下に格納された本格的ボナサウナ🧖♂️ 湿感よくて、汗がダクダクでます💦 ほぼ貸切で楽しめました✨ 水風呂は小さく一人用 温度計は21℃を指していますが、強めのバイブラがあるので爽快感があります🌊 その後、30℃の水風呂(?)に浸かっての冷冷交代は身体が解れます✨ 露天風呂はありますが休憩スペースはないので、脱衣所で扇風機にあたって休みます🍃 ボナサウナと水風呂の相性が良くて、あまみがバッチリでます💞 しっかり6セットを極めました😌 駅までの帰り道、秋風に吹かれてクールダウン🍃 ボナサウナに疲れたようで、程よい疲労感で帰宅しました✨ よく眠れそうです💞
大人平日入浴入館料 | 2,600円 |
大人休日入浴入館料 | 3,800円 |
有明ストロングサウナ 今週は忙しくてサ活もおざなり 日曜になんとかサ活タイムが確保でき、時間に縛られずゆっくり出来そうなところということで、泉天空の湯へ 有明のお洒落ショッピングセンターの中にありますがここはやはりストロング 昼前にインもそこそこ混み合っていました 夕方前にはサウナは待ちができるほどでした サウナはコロナ禍は8名上限でしたがいまは10名上限に変わっていました ここの特徴はオートロウリュ 3段組の最上段に座るとうめき声が出るほど 温度計は90℃程度も体感はプラス10℃ 水風呂の広さもここの特徴 3、4名が足を伸ばしてゆっくり出来る広さを備えており温度も14℃台と仕上がっています 昼寝込みでゆったり5セット 来週も忙しいのですが、出張地でドミインサウナかましてきます
この塩サウナはレベルが高い。 5名の入場制限。 かなり熱めの塩サウナで汗が吹き出ます。塩でマッサージするのとで肌もツルツルすべすべになります。
会員料金に準ずる | - |
初見参 しきじでプロサウナーがおすすめするサウナのNo.3になってた新宿店の系列だよね フィットネスクラブにあるサウナにしてはかなり優れているのでは 整い椅子も多め 水風呂は表示温度よりも体感温度は低かった 底が深い水風呂で、プロサウナーの情報によると潜水も認められてるとか 自分は今回潜りはしなかったけど… スタンダードで良質なサウナ施設でした しかし、フィットネスクラブだけあって割れてる人達も多かったなー
入館料大人 | 1,296円 |
入館料子供 | 756円 |
新規開拓✨ いつもの先輩とナイター野球を観に行く事に⚾ せっかく会うならと観戦前にサウナへ🎶 巣鴨で待ち合わせて歩きで向かいます🚶 駅からシャトルバスが出ていますが、徒歩10分弱なので歩いて行ける距離です👍 想像してたより小振りで入口が分かりにくかったですが、門の中に入ると別空間✨ 日本庭園があります💖 入館時に初めての来館と伝えると、スタッフの方が凄く丁寧に施設を説明下さいます🤗 浴場も予想より小振りでしたが、とても清潔で開放感も会って快適です✨ 今回は開店直後に入館したので、初めは空いていました🎶 お昼過ぎ位から混んできた感じ🤔 露天スペースと風除室にベンチあり✨ 後は露天風呂の縁に腰掛けて休憩🎶 風の抜けが良くて良い休憩が出来ます🍃 最初の3セットで昇天したので、一旦食堂で休憩🎶 食堂のスタッフさんも親切で、日本庭園を見ながら掘り炬燵でゆっくり食べれます💖 料理も美味しく大満足✨ その後は畳スペースでゴロゴロ🥱 少しだけ横になるはずが、先輩と共にガッツリ1時間爆睡😅 そこから浴場に戻って3セット🎶 朝より人が増えてましたが、上段には座れる感じでストレス無し✨ もっとゆっくりしてたかったけど、野球観戦に向かいました🚊 駅に着いたら急遽試合中止になって結局観戦出来なかったのは別の話し😂
5段のタワーサウナ イズネスストーブと遠赤ストーブのW仕様 温度はそんなに高くないけど、イズネスのオートロウリュのお陰で湿度がキープされていて心地良い オートロウリュ直後の最上段は良い熱気
会員制 ゲスト利用宿泊時 | 5,400円 |
会員制 ゲスト利用外来利用時 | 8,640円 |
大人基本入浴料金 | 550円 |
サウナ増額分平日 | 300円 |
サウナ増額分土日祝日 | 400円 |
初見参です 平日仕事帰りの四連続でのサ活になっちゃいました 今宵は、仲間と待ち合わせてぇの〜 お風呂の種類もたくさん 水風呂も広め 整い所、外気浴もなかなか そして、食堂とか! ただの銭湯ではありませんねーー
3時間入浴 ※平日限定 | 1,200円 |
8時間入浴 | 1,800円 |
宿泊 | 3,000円 |
水風呂の透明感 主戦場の上野御徒町界隈から駅ひとつ分だけ足を伸ばして入谷鶯谷へ 銘店と名高いサウナセンターへ 到着は灼熱の14時 着いた頃には汗だく 1階の受付から6階まであがり、コンパクトな浴室、サウナに到着 なかなかの混雑っぷり 3段組で20名ほどが入れます サウナはドアの開け閉めが多く90℃ほど サウナストーンモリモリ ここのアウフグースは無駄がなくて良い 土日はほぼ毎時間実施されているようです 前口上無し、タオル技無し、しかし本当に熱い 5分弱のアウフグースも大満足 都合3回のアウフグースを堪能しましたが3段目の諸兄は3回とも全員途中退室 そして、水風呂の透明度 15℃前後の低温で4人ほどの広さですが、天井のLEDライトに照らされた水風呂が日中の火の光が差し込む時間でもキラキラです 身体も綺麗になりそうな水風呂でキッチリと整います 清潔さの象徴でもあり、満点です ペンギンルームも格別 ニューウィングの竹林前送風機の強力版 個人的には外気浴より送風機なのでこれは嬉しい 入り口のペンギン像も可愛く味があって良いです サウナ→水風呂→ペンギンのルートは最高です 水風呂側にある外気が良い感じで入る整いベンチには季節柄か風鈴が吊られており チリンチリンと鳴く音と階下に見える下町の寺院、神社の景色と相まって情緒も感じられました サウナ10分、水風呂3分、休憩15分の5セット バッチリ整えて日曜サウナ完了です
3段組で20人程 週末は混雑しているからか温度は90℃ほど しかし、アウフグース時はかなりの温度に上がり途中退室者続出です アウフグース時間が短いので開始7〜8分前に入室して都合12〜13分頑張るのが良いかも
温度15℃で非常によく、見るからに水質の良さが分かる。この温度なのにかなり浸かり心地が良い。深くはないが、足伸ばせば丁度良い感じで全身が浸かる。
JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます