大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
サウナコース入浴料 | 610円 |
中野駅北側の繁華街からほど近いですが、館内はゆったりとした時間が流れています。サウナ利用者には大小タオルが付き、備え付けシャンプー等もあるので手ぶらで気軽に入れるのがありがたい。天然温泉の湯船も熱めでシビレます。
大人入浴料(サウナなし) | 470円 |
大人入浴料(サウナあり) | 800円 |
新規開拓シリーズ✨ 1週間の仕事が終わり、疲れを癒すために湊湯へ💨 と思ったら、店頭に「本日サウナは休みです」の文字😭 急遽変更して月島温泉へ💨 Googleさんに聞いてみたら、歩きも電車も17分👀 なので、ブラブラ歩いて行きました🚶♂️ 途中、隅田川を渡る時の景色が綺麗✨ 予定変更でラッキーでした🌟 到着したのが20時過ぎ⏰ サウナは21:45までとの事で、女将さんが「良いの?」と心配して下さいます☺️ 90分以上あれば問題ありません👍 金曜日はコロナ対策で名前と住所・電話番号を提出します 板橋の住所を書いたら、「遠い所から来て下さって」と😄 暖かい感じです💞 脱衣所も浴場も広くはないですが、凄く清潔✨ カランが全て埋るぐらい流行っているのに綺麗です👍 まずは身体を清めてサ室へ🧖♂️ ボナサウナで身体に負担なく汗をかくことができました🤩 浴場とは違って、空いているのも最高⤴️ 水風呂は18℃🌡️ 軟水で水質が綺麗なので、めちゃくちゃ気持ち良い🌊 ボナサウナでジックリ温めた身体を、ゆっくり冷やすのが堪らない💞 途中、宮城から出張で来ている青年が、僕を常連と間違えて店のルールを聞いてくる😅 僕も初めてと伝えると意気投合🎶 とても感じの良い青年で、コロナじゃなければ飲みに行きたいかった😁 最後にご主人から「友達じゃなかったの?」と聞かれたぐらい😅 また会えると良いな🎵 優しいサウナに優しい水風呂、優しい人達に癒されました💞 急遽予定変更になって良かったです😆👍✨
大人入浴料(サウナなし) | 470円 |
大人入浴料(サウナあり) | 870円 |
2020年11月に改装が行われたそうです。 日比谷線三ノ輪駅より徒歩3分ほどと駅近の銭湯です。 待合室の開放感が下町銭湯感を出しています。 銭湯は470円、サウナ400円です。 銭湯はなかなか狭い都心型です。 サウナは外の露天スペースにあります。 サウナ室内は2段組。8名ほどで満席です。 温度計は110度を指していますが、90度ほどでしょうか。 水風呂は18度。バイブラで温度よりは冷たく感じます。 諸先輩がおりみなさんマナーも良しです。 下町感満点でとても居心地が良かったです。
サウナ入浴コース1時間 | 1,200円 |
お昼寝コース3時間 | 1,800円 |
フリーコース | 3,000円 |
ご宿泊スタンダード | 4,500円 |
ご宿泊コースデラックス | 5,000円 |
施設全体的にコンパクトな作りで、渋谷の街に用事があるときについでにサッと入ることのできる隠れ家的なサウナかなと感じました。
大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料(サウナあり) | 660円 |
急に午後暇になった日に近所を散策。 まんきつ先生の漫画にも出てきた栄湯を思い出し、訪問。 こちらも銭湯サウナなので、スーパー銭湯とは違い、1日中いられるような施設ではないが、サクッと入る分にはコスパは最強である。 銭湯ではあるものの、お風呂の数も多いし、浴室もかなり綺麗である。 露天風呂はどんぶりが二つ浮いている、ナノファインバブル風呂。 ナノファインバブルで真っ白になっていて、なんだか体に良さそう。 サウナは狭いので、しっかりと熱い。 人が少なかったので良かったが、もし混んでた場合は、ドアの開け閉めで熱が逃げてしまいそうなので、すいてる時間帯に行くことをおすすめする。 オートロウリュとオートブロワーもしっかりとしており、狭い分、力強いロウリュになっている。 水風呂は露天エリアにあり、めちゃくちゃ綺麗に透き通っている美包水風呂。外気浴エリアもしっかりと用意されており、なんの文句もない。 三ノ輪、南千住らへんのなかなかディープなエリアにあり、サウナ後の町の散策も楽しいです。
暗く雰囲気の良い室内 香りも良くて居心地が良い 遠赤外線ストーブの前に鍋がセットしてあり、湿度をキープしている様子 温度90℃ちょいの割に発汗良いのは、鍋のお陰か
大人入浴料(サウナなし) | 480円 |
大人入浴料(サウナあり) | 780円 |
いつも少し時間が空くと銭湯サウナに行ってしまう。 仕事を午前で切り上げ、午後からはサウナの時間。 スーパー銭湯は朝から行かないと混んでしまうが、銭湯サウナは15時オープンなので、ゆっくりと出発できて嬉しい。 オープン前から行列ができており、15時ちょい前について良かったと思っていたら、まだ時間前だったが開けてくれた。 受付は1人でやっているので、人が多いタイミングだとワタワタしてしまいそう。 paypayが使えるのが少し嬉しい。 中はとても綺麗。 銭湯なので決して広くはないが、炭酸泉の用意もある。 サウナは思っていたのとは違うストロングスタイルだった。 高温で湿度は普通ぐらい。 水風呂はかなり広いし、深い。温度は16度ぐらいかな。 休憩スペースが少なく、お風呂の隅っこの方に座る。 まあ、いざ整い始めれば、どこに座ってようが、ととのいに集中できるので問題なし。 1時間ぐらいすると、サウナは大行列を作っており、常に10人待ちぐらいになっていた。 人気すぎるので、オープンに合わせて行ったほうがいいサウナ。
薄暗く小音のJazzが流れる雰囲気良いサ室 遠赤外線ガスストーブですが、ストーブ上に桶があり湿度は高め 温度は92℃ですが体感はそれ以上 でも辛くなく発汗できます
JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます