貸切料金1回3名(貸切のみ) | 9,000円 |
まさに未来型の「SAUNA」といった仕様でした!いわゆるテントサウナ的な?みたいな心持ちでしたが実際は全く別物でした。 アウフグースをgoogleに話すだけでやってくれると言う、LoTなサウナに驚きでした。 (いわゆる音声入力ですね) あと、パワフルなバイブラありの水風呂は、14°ほど?でキンキン、寒さも相まって冷えひえになリマスw くれぐれも入りすぎにはご注意をばっ! 外気浴スペースには、これまたゆったり浮遊感のあるととのいイスが!感動します! ただアマゾン買える代物らしいですw こちらもまた、身体の冷やしすぎにはご注意をっ! サウナ&水風呂&外気浴全てに共通していたのが、サイコーなアングルで、スカイツリーを望める仕様になっていた点が、絶妙でした。 詳細はぜひ会場で確かめてほしいです〜 他にも、台風19号の被災地でも活躍した循環式の水を用いたWOTAでのシャワー設備やスマホ充電器レンタル「ChargeSPOT」あったり、サウナ施設さんでも取り入れられそうな(?)技術が随所にあったりと。発想を自由に、まさに「未来型のサウナ」を考えるきっかけとなるSAUNAでした。😄 余談ですが、残念ながら自分は北欧カレーを食べられなかったので、遅い時間に行かれる方は売店の閉店時間にお気をつけくださいませっ😂 たぶん、北欧カレーも未来型の味になっているのかもしれません。ぜひ、現地で食して、で食べ比べたり、その逆をやったり、、としてみてほしいですw
温度はちょっと把握できなかったですが、まだメンテ中と言うこともあり、普段ストロングなサウナに行っている方にはマイルドかもしれません。 しっかり熱波師として登録されている、google製の未来型のロウリュ&アウフグースには驚きますよw 詳細は割愛😂
大人入浴料(サウナなし) | 470円 |
大人入浴料(サウナあり) | 870円 |
2020年11月に改装が行われたそうです。 日比谷線三ノ輪駅より徒歩3分ほどと駅近の銭湯です。 待合室の開放感が下町銭湯感を出しています。 銭湯は470円、サウナ400円です。 銭湯はなかなか狭い都心型です。 サウナは外の露天スペースにあります。 サウナ室内は2段組。8名ほどで満席です。 温度計は110度を指していますが、90度ほどでしょうか。 水風呂は18度。バイブラで温度よりは冷たく感じます。 諸先輩がおりみなさんマナーも良しです。 下町感満点でとても居心地が良かったです。
大人入浴料(サウナなし)(1時間30分) | 470円 |
平日男性サウナ(+1時間) | 500円 |
土日男性サウナ(+1時間) | 550円 |
平日女性サウナ(+1時間) | 300円 |
土日女性サウナ(+1時間) | 350円 |
新規開拓シリーズ✨ 平日休みを有効活用して、噂の黄金湯へ突入💨 錦糸町駅からほぼ真っ直ぐ一本道で近く感じます🚶♂️ 大通りから脇道を覗くと、噂の看板がスグ見えます👀 店頭はガラス張りで、お洒落な店内がよく見えます✨ 券売機でサウナ付きを購入しフロントへ渡すと、防水和紙のリストバントを装着してくれます✊ 脱衣所は広くはないですが、清掃が行き届いています👍 浴場はシンプルで明るく必要最低限な感じです かなり空いているので、平日昼間に来たことを正解と感じ身体を清めます✨ さて念願のサウナへ💞 サウナスペースは浴場の奥にある扉から入れます🚪 扉の向こうは浴場とは一転して、暗がりの洞窟の様👀 こちらはサウナーがソコソコ居ました😅 でも順番待ちをすることなく、ストレス無く入れました🎶 まずは水風呂を偵察 温度は15℃✨ 浴槽の奥に行く方が冷たく感じます🌁 噂に違わぬキレの良さ💞 次にサ室🧖♂️ 本格的なストーンストーブでオートロウリュウありです☁️ オートロウリュウは15分毎の様ですが、間にチロチロ水が落ちて常にジュウジュウ鳴ってます✨ 100℃に湿度がプラスされセッティングは最高⤴️ こちらも噂に違わぬハイスペックです💞 外気浴はととのい椅子が8脚ほど💺 扇風機前はベストポジション🌀 サウナと水風呂で出来上がった身体が完全にととのいます😇 150分制限みっちり使って7セット堪能しました💞 途中からはサ室前の水風呂(15℃)から浴場の水風呂(21℃)へハシゴし冷冷交代浴✨ これがまた最高でした⤴️ 風呂上がりは休憩スペースで黄金湯ビールを頂きました🍺 苦味の強い味は風呂上がりにスッキリします✨ 折角の平日休みなので、サウナをハシゴしようと思っていましたが、満足し過ぎて充分でした✨ 平日休みが取れたら是非また来ます💞
壁一面が麦飯石に覆われたサ室 壁はかなり熱いので要注意 本格的なストーンストーブとオートロウリュウあり オートロウリュウは15分毎の様ですが、間にチロチロ水が落ちて常にロウリュウ状態 最高のセッティングで辛くなく堪能できる
サウナ前の水風呂は15℃ 浴槽の奥に行く方が冷たく感じる かなりキレがよく、火照った身体が気持ち良く冷える 浴場の水風呂は21℃ 掛け流し 優しい温度でゆったり入れる 15℃から21℃の冷冷交代浴が最高
大人入浴料 | 460円 |
2017年8月に廃業してしまった、品川の銘店。私がサウナ好きになった、きっかけの店です。 サウナを利用した場合(別途400円)、サウナポイントが来店毎に1つ押してもらえ(ハンコはオーナーさんの苗字のハンコ)、確か5回行ったら1回サウナが無料だった気が…。 ※10回行ったら1回無料だったかも…。 その満タンになったポイントカードを10枚貯めると、サウナ10回無料券がもらえました。 ※5枚貯めるとだったかもしれません…。 本当に通い詰めたお店です。
大人入浴料 | 460円 |
杉並に桜湯あり!! きれいに清掃された館内、割と新しめのサウナから銭湯側の努力を感じます。 しっかり熱いサウナに入ったあとの脱衣所でソファーにすわりながらの休憩は至高です!
大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料(サウナあり) | 860円 |
新規開拓✨ 今日は久し振りの猛暑日🥵 むちゃくちゃ暑くて汗を沢山かいたので寄り道銭湯🎵 以前から気になっていたゆーらんどへ♨️ 下板橋の駅を降りて、ゆるやかな坂を登った先にあります🚶 銭湯に行かなければ歩くことない街並みを歩くのも新規開拓の楽しみです✨ 中に入るとめちゃくちゃ親切な女将さんが出迎えてくれます💕 パラリンピックのスタンプラリーと銭湯お遍路のQRをお願いすると、板橋ゆらんのシールは?と訪ねて下さいます✨ 板橋ゆらんは諦めた事を伝えると凄く申し訳無さそうに…いやいや❗女将さんが悪い訳じゃないから😅 外装はビル型銭湯ですが、内装は昔ながらの感じ👀 少し古めだけど、凄く清潔です✨ まずは身体を清めて、さぁサウナへ!っと思ったら森林浴ミスト風呂なるものを発見😳 個室になっていて中に入ると、湯船と壁からミストが吹き出ていて湿度高くミストサウナの様相で気持ち良い🎵 まずは身体を温めて、水風呂に入ると、サウナ前に軽く極まりました💕 サウナの温度はそれほど高くなく、水風呂の温度はそれほど低くないのに、体感はそれ以上でめちゃくちゃ気持ち良い✨ ゆったり癒やされる感じで心地良かったです💕 浴場は狭めで休憩スペースがないので、しっかり身体を拭いて脱衣場で休憩😌 脱衣場は広めで、ベンチが4つあります👍 扇風機が数台廻っているので気持ち良い✨ 昔ながらの雰囲気で、まったり寛げて楽しかったです🎵 帰り際、女将さんに気持ち良かったとお礼を言うと、お疲れ様!おやすみなさいとお声掛け✨ 優しい気持ちになって帰れました💕 また癒やされに行きたいと思います☺️
HP参照 | - |
初来店‼️ ここは、ホテルの中に入ってからテンションマックス💕 そして部屋へ💨 今回は休憩部屋とサウナ部屋が別々で利用できるのだが、 それらが一緒の部屋もあるらしい ヨジャのチングと来る時があれば別々のがいいよな?😆 いやー、すげぇ 先ずはイッパーツ! セルフロウリュとオイルもあるのだ
会員制 ゲスト利用宿泊時 | 5,400円 |
会員制 ゲスト利用外来利用時 | 8,640円 |
JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます