目黒駅(東京メトロ南北線)のサウナ施設一覧(376件)

331 - 340 / 376件中
〒174-0045 東京都板橋区西台2丁目17
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料(サウナなし) 470円
大人入浴料(サウナあり) 770円
”穴場の銭湯サウナ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.9.22
最新の口コミコメント

新規開店シリーズ✨ 今回は近所銭湯の功泉湯へ行って来ました💨 まずは感想から… 何ここ?良過ぎなんですが!! 功泉湯は毎週木曜に男女浴場が1週間毎に入れ替わるとの事🎶 今回は塩サウナの「しおさい」側でした🌊 もう一方の「ゆうなぎ」は見事なロッキーサウナと聞いていたので、到着して「しおさい」と見た時は、正直ガッカリでした💦 脱衣所は清潔で綺麗✨ 浴場は溶岩(?)を組み合わせた、見事な湯船🎶 少しテンションが上がります⤴️ まずは身体を清めて、薬湯・電気風呂を楽しみます🎵 そしてサ室へ💨 「しおさい」は塩サウナと聞いていたので、てっきりミストサウナと思い込んでいたのですが… サ室は全面タイル張りで、中央に塩が山盛りに鎮座しています🧂 ん?ストーブはコンフォートサウナです👀 温度計は90℃を指しています👀 これは見掛けはミストサウナの様相ですが、中身はドライサウナです✨ しかも使った塩を流すため、サ室内に蛇口があり、水を撒くことができます❗ これが偶然にも床ロウリュウになり、湿度もバッチリ👍 汗がダクダクでます💦 初めてのタイプですが最高です💞 水風呂は11℃を指していますが、恐らく20℃オーバー😅 でも羽衣剥がせば気持ち良い✨ 立ちシャワーはチラー通しで、冷えた水が出るので気持ち良い🎶 3セット極めて、水分補給に脱衣所へ出ると… 何と❗❗坪庭があって外気浴も可能ではないですか👀 銭湯なのに最高の充実です💞 結局7セット極めて、キンキン水シャワーで冷やし、外気浴でととのいました😇 身体も軽くなりました🍀😌🍀 当初の先入観ごめんなさい🙇‍♂️ 「しおさい」が大好きになりました💞 これはもう一方の「ゆうなぎ」も気になります🤔 次は「ゆうなぎ」にタイミングを合わせて来たいと思います🎶 また素敵な銭湯に出会えました✨

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.9.26

「ゆうなぎ」側のサウナ 銭湯ではなかなか見れない位の本気のロッキーサウナ オートロウリュウの設備はあるけど、水は出ない でも湿感は高くて、しっかり発汗できる

口コミ投稿日:2020/09/26

「しおさい」側の水風呂 小さめで4人入ればギチギチ 温度計は11℃を指しているが、体感は20℃ちょい キレは無いが、いつまでも入り続けられる優しさ

口コミ投稿日:2020/09/24
〒175-0093 東京都板橋区赤塚新町3丁目14−22
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人平日一般料金 680円
大人土日祝日一般料金 780円
”スーパー銭湯とはこういうものだと業界に一石を投じたコロンブス。20年間お疲れ様。”
( ちゃんくに さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.5
最新の口コミコメント

長らくホームサウナとしてお世話になりました。 とても良い施設でした。 無くなったのが寂しいです。 跡地にスーパーができてしまったので復活の可能性も無くなりましたが、近くにでも戻って来てくれることを期待しています。 ありがとうございました。

( 雑種犬 さん)
口コミ投稿日:2019.10.17

通称キングスサウナ

口コミ投稿日:2018/05/05

深い広い

口コミ投稿日:2018/05/06
〒124-0022 東京都葛飾区奥戸4丁目2−1
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 2,634円
”超特!メンズデーを狙え!!!”
( たけ隊長 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.10
最新の口コミコメント

新小岩、金町、青砥、亀有よりかなりの本数で無料送迎有り

( たけ隊長 さん)
口コミ投稿日:2018.5.10

鍾乳洞の雰囲気、深いけどぬるい

口コミ投稿日:2018/05/10
〒175-0092 東京都板橋区赤塚6丁目12−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料金(サウナあり) 610円
”地元に愛される銭湯”
( 雑種犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.1.2
最新の口コミコメント

2020年のサウナ初めは地元の銭湯から🎍🧖‍♂️🎍 朝から犬さんぽして朝日をしっかり浴びて、朝風呂に突入です💨 朝7時からオープンのところ8時前に到着したのですが、下駄箱の利用率から見て、既に60名前後が入浴中😲 元旦がお休みだったとは言えご高齢の方は朝が早い😅 ただサ室は満室になることなく、箱根駅伝を見ながらしっかり5セット×12分を決めることができました👍 温度は90℃の優しめ😆 ただ水風呂は、温度計は20℃を指していますが、体感は10℃前半🥶 しっかり気持ちよくなれました👍 外気浴にととのい椅子は無いですが、晴天の空の下でスッキリ😇 正月から気持ち良いサ活でした✨ 正月は先着150名で福銭が頂けましたので、一年間サ活のお守りにします👼 幸先の良いサ活の始まりです😉

( 雑種犬 さん)
口コミ投稿日:2020.1.2

温度は90℃の優しめだけど、しっかり発汗できる湿度😆 受付でサウナ料金(+150円)を支払うと、サウナキーが貰える。 それでサ室の扉を開ける仕組み😉

口コミ投稿日:2020/01/02

水風呂は、温度計は20℃を指していますが、体感は10℃前半🥶 しっかり気持ちよくなれました👍 元々は井戸水を使っていたようですが、施設不調で水道水を使っているとの案内。 ただ水道水でもしっかり冷えている😆

口コミ投稿日:2020/01/02
〒124-0012 東京都葛飾区立石7丁目16−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料金(サウナなし) 460円
大人入浴料金(サウナあり) 760円
”広くて解放的な下町銭湯は、スーパー銭湯に負けないコンテンツがぎっしり。”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.6.14
最新の口コミコメント

銭湯の値段なのに、 打たせ湯、クスリ湯、ジェット風呂、露天風呂などスパ並の種類の多さにびっくりした。 サウナに入ったが、それは追加料金で300円発生。 サウナ追加すると フロントでタオルも無料で貰えるのが嬉しい。 サウナ用のキーをもらって入室。 銭湯では珍しい二階建て方式になっていて、 2階がサウナ。 街の銭湯という事もあって、鯉やら龍やらの刺青がバーっと入ってる人もいるが、基本害はない。むしろ水風呂入る時に膜壊れないですか?と気遣ってくれる優しもあるので、 見た目で人を判断してはいけないのだと改めて思う。 水風呂も適温なのだが、 残念なのが外気浴スペースにチェアが置いていないこと。 もし、露天風呂にチェアがあれば最強だと思う。 サウナの暑さも90度前後で丁度良い。 また行きたいと思えるサウナだった。

( 躁うつ病youtuberぺぇすけ【双極性障害II型】 さん)
口コミ投稿日:2021.4.9

90℃ぴったりな温度。カラッとしたTHE銭湯っぽいサウナ

口コミ投稿日:2019/06/14

19℃くらい。ざばざばと水が溢れる感じが気持ちよかった。

口コミ投稿日:2019/06/14
東京都足立区西新井栄町1-17-10
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人平日 1,020円
大人土日祝日 1,230円
”自宅のみたいな謎の安心感。”
( ニューウイング吉田 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.11
最新の口コミコメント

数種類の浴槽やジャクジー、レストラン、リラックスラウンジとオールラウンダーな温浴施設。その中でも特徴あるロウリュを売りしたサウナはなかなかのクオリティ。特筆すべきは、某クーポンサイト利用で700円というコスパの良さ!

( サウナーK さん)
口コミ投稿日:2018.8.12

湿度は、そこまでないものの、セッティングよく、ジワーっと時間かけて発汗できました。もともと一回あたり12分の自分にはちょうどいい。

口コミ投稿日:2018/08/12

広くもなく、狭くもなく、今日は16℃くらいでした。塩素?なのかわからないですが、少し薬品臭が。。。

口コミ投稿日:2018/01/19
〒120-0005 東京都足立区綾瀬1丁目38−15
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
普通入泉 2,100円
深夜入泉(24:00 ~5:00) 2,600円
早朝入泉(5:00 ~10:00) 1,100円
”綾瀬という街の混沌と頽廃をコンクリートミキサーにかけて、煮詰めた上でぶちまけたサウナ”
( Negiサウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.16
最新の口コミコメント

何もかも懐かしい……気がするキングオブ昭和サウナ

( Negiサウナー さん)
口コミ投稿日:2018.11.16

ガス?灯油?燃料のにおいが微かにする。冬の日に田舎の祖父母宅に来た気分

口コミ投稿日:2018/11/16

浴槽が猛者の垢で磨いても取れない汚れが気になる人もいるかもしれないが常にオーバーフローされている。

口コミ投稿日:2018/03/11
レディスあり
東京都武蔵野市境南町3丁目11−8
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナあり) 660円
大人入浴料(サウナなし) 460円
”上質水風呂はやみつきに。サウナ好きが集う銭湯サウナ。”
( さうな姫(桜餅) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.3
最新の口コミコメント

660円でサウナ利用者にはバスタオル1枚。露天なし、コンパクトな銭湯だがサウナ室・水風呂共にハイクオリティ。開店直後はサウナ室があたたまっていないことが多いが18時を過ぎれば安心。

( さうな姫(桜餅) さん)
口コミ投稿日:2018.5.3

大体90℃表示、時によって85℃前後のことも。横長に1段。熱はしっかりこもっているので2段目があればすごく良いはず。TVなし、ピアノBGMで落ち着けるサウナ室。

口コミ投稿日:2018/05/03

冬場16度~夏場20度と季節で温度が変わるが、不思議とキレのある水風呂。

口コミ投稿日:2018/01/08
〒120-0005 東京都足立区綾瀬2丁目37−4
〒120-0011 東京都足立区中央本町2丁目19−11
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 450円
大人入浴料(サウナあり) 650円
”足立の銭湯サウナ”
( サウナーK さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.13
最新の口コミコメント

サウナも水風呂も休憩スペースも広々ゆったりを望むなら、オススメできません。ただ、本当にサウナに没入したいならありだと思います。ある種、自分と向き合えます。温度も水風呂も別段悪い点はないし、要は使い用次第かと。今日も感謝。

( サウナーK さん)
口コミ投稿日:2018.2.13

とにかく狭いです。頑張って9人いけるかな?ってくらい…温度は88℃。下町ならでは?テレビはなく、演歌が微かに聞こえる程度。これがまたサウナタイムに没入させてくれます。

口コミ投稿日:2018/02/14

ここは、軟水利用がウリだが、あいにく水風呂はNO軟水。例にもれずこちらも極狭!2人が限界。ただ深さはありますね。

口コミ投稿日:2018/02/14
331 - 340 / 376件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

東京の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます

東京で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」