四谷三丁目駅(東京メトロ丸ノ内線)のサウナ施設一覧(372件)

151 - 160 / 372件中
〒114-0023 東京都北区滝野川7丁目11−8 パレスタカナミ 1F
〒104-0053 東京都中央区晴海3丁目13
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入湯税のみ※マンションオーナーがいることが必須 150円
”高級タワーマンションのスパ。スパがあるからマンションを決めるという発想もあり。”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.2.8
最新の口コミコメント

高級タワーマンション内にあるスパ。ラグジュアリーマンションだけあって、内装、設備等抜群にいい。こんなスパに毎日入れるならこのマンションに住みたい!と思える施設。

( サウナーけた さん)
口コミ投稿日:2019.2.8

テレビのない、湿度低めのベーシックなサウナ。ホテルのフロントで流れてそうなBGMが延々と流れている。

口コミ投稿日:2019/02/08

水風呂は特筆したいいところはない。強いていうならつど自動で足し水されるのと、サウナからの導線がいい。温度は20℃とやさしめ。

口コミ投稿日:2019/02/08
〒166-0011 東京都杉並区梅里1丁目13−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
大人入浴料 460円
”住宅街にひっそりと佇む昔ながらの銭湯”
( ぼいつー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.7
最新の口コミコメント

古き良きレトロな銭湯。近隣の銭湯と比べると比較的空いている印象。 ゆったりとお風呂とサウナに入るのに穴場スポット。 水風呂が無いのが残念なポイント。ここはシャワーで整えるしかない。小さなお風呂を水風呂専用にしてもらえたらいいのに。。

( ぼいつー さん)
口コミ投稿日:2018.9.7

こじんまりとしたサウナ室。9人ぐらいでいっぱいになりそう。温度計であれば85℃前後と行ったところ。遠赤外線なので体感温度は高い。比較的空いているので、時間帯によっては貸し切り状態になるかも。流れる音楽を聞きながらゆっくりリラックスタイムを堪能あれ!!

口コミ投稿日:2018/09/08
〒114-0023 東京都北区滝野川7丁目4−1 JR板橋東口ビル 3-5階
会員料金に準ずる -
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

けっこう新しく、施設もスパも綺麗。 ロッカーが広く、さらにサウナ室はオートロウリュまである。 ジェクサーの本気サウナはまじですごい。。。

( ウォルター・ヒューズ・フィツロイ さん)
口コミ投稿日:2023.5.30
レディスあり
東京都台東区根岸2−13−13
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人基本入浴料金 460円
サウナ増額分平日 120円
サウナ増額分土日祝日 170円
”超銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.7.11
最新の口コミコメント

初見参です 平日仕事帰りの四連続でのサ活になっちゃいました 今宵は、仲間と待ち合わせてぇの〜 お風呂の種類もたくさん 水風呂も広め 整い所、外気浴もなかなか そして、食堂とか! ただの銭湯ではありませんねーー

( マサ猿 さん)
口コミ投稿日:2023.10.5

20人以上入れる大きなサ室 3段あり上中下段の温度差もしっかり 下段は温度が優しいけど、上段はしっかり熱い

口コミ投稿日:2020/07/11

温度的にもそれなりに低いがバイブラ効果で体感的にはさらに低く、気持ち良し。

口コミ投稿日:2018/01/08
〒154-0004 東京都世田谷区太子堂5丁目21−4
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 750円
”激戦区「グループ三茶」の、上位一角を担う銘銭湯サウナ!”
( やす さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.11
最新の口コミコメント

2019年6月から、金曜・土曜は毎週連休となりました。 (引用の「せたがや銭湯ガイド」はまだ修正されていないのでご注意ください)

( やす さん)
口コミ投稿日:2019.6.6

上下段に各3人は座れるけど、2×2がよろし。銭湯サウナだけど104℃。顔が熱い。けれど容積の関係か息苦しくはない。三茶のしきたりなのか、雑誌・本の持ち込みOK。TV無し、BGMは洋楽(←詳しくない)でした。

口コミ投稿日:2018/07/12

水深80cmほどあり深い!底にお尻つけるとアップアップするくらい。今日は21℃位だったけど、蛇口からはもっと冷感ある水がジャバジャ放水。これは良かったなぁ。

口コミ投稿日:2018/07/12
〒110-0004 東京都台東区下谷2丁目4−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
3時間入浴 ※平日限定 1,200円
8時間入浴 1,800円
宿泊 3,000円
”水風呂の透明感”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.8.1
最新の口コミコメント

水風呂の透明感 主戦場の上野御徒町界隈から駅ひとつ分だけ足を伸ばして入谷鶯谷へ 銘店と名高いサウナセンターへ 到着は灼熱の14時 着いた頃には汗だく 1階の受付から6階まであがり、コンパクトな浴室、サウナに到着 なかなかの混雑っぷり 3段組で20名ほどが入れます サウナはドアの開け閉めが多く90℃ほど サウナストーンモリモリ ここのアウフグースは無駄がなくて良い 土日はほぼ毎時間実施されているようです 前口上無し、タオル技無し、しかし本当に熱い 5分弱のアウフグースも大満足 都合3回のアウフグースを堪能しましたが3段目の諸兄は3回とも全員途中退室 そして、水風呂の透明度 15℃前後の低温で4人ほどの広さですが、天井のLEDライトに照らされた水風呂が日中の火の光が差し込む時間でもキラキラです 身体も綺麗になりそうな水風呂でキッチリと整います 清潔さの象徴でもあり、満点です ペンギンルームも格別 ニューウィングの竹林前送風機の強力版 個人的には外気浴より送風機なのでこれは嬉しい 入り口のペンギン像も可愛く味があって良いです サウナ→水風呂→ペンギンのルートは最高です 水風呂側にある外気が良い感じで入る整いベンチには季節柄か風鈴が吊られており チリンチリンと鳴く音と階下に見える下町の寺院、神社の景色と相まって情緒も感じられました サウナ10分、水風呂3分、休憩15分の5セット バッチリ整えて日曜サウナ完了です

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2021.8.1

3段組で20人程 週末は混雑しているからか温度は90℃ほど しかし、アウフグース時はかなりの温度に上がり途中退室者続出です アウフグース時間が短いので開始7〜8分前に入室して都合12〜13分頑張るのが良いかも

口コミ投稿日:2021/08/01

温度15℃で非常によく、見るからに水質の良さが分かる。この温度なのにかなり浸かり心地が良い。深くはないが、足伸ばせば丁度良い感じで全身が浸かる。

口コミ投稿日:2018/10/16
東京都台東区下谷2-4-7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
ご入浴(17:00~は深夜1:00まで) 1,800円
延長料金1時間ごと 350円
ナイト料金(15:00~翌10:00) 3,000円
”サウナ、水風呂、外気は申し分ないが・・・”
( にし さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.5
最新の口コミコメント

残念ながら清掃が行き届いているとは言い難い。先日も、足を踏み入れるのを躊躇うほどにクールダウンルームの床に汚れが浮いているのを目撃した。脱衣所に置いておいたタオルや館内着がなくなっていたことも複数回。

( にし さん)
口コミ投稿日:2018.7.5

入室した瞬間から押し寄せる熱波。高温多湿であっという間に汗が出る。セルフロウリュのせいか湿度にムラがあるのはご愛嬌。アウフグースは乳首がもげるかと思うほどの熱さ。

口コミ投稿日:2018/07/05

都内でも最上級にキンっと冷えた、水風呂。 透明さは随一。 井戸水に複数のケミカル剤を使用し、最上の水風呂が楽しめる。

口コミ投稿日:2018/01/08
〒173-0035 東京都板橋区大谷口1丁目47−5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料(サウナなし) 470円
大人入浴料(サウナあり) 750円
”都会にある田舎のサウナ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.10.2
最新の口コミコメント

新規開拓シリーズ✨ いつも良くして下さっている、サウナーのしゃちょーさんに教えて頂いて開拓してきました👍 毎日通る通勤ルートを土地下車です🚃 駅から徒歩10分程度🚶‍♂️ 静かな街の奥に大黒湯はありました✨ サウナ付きをお願いして脱衣所へ 天井が高く、広くてゆったりしています 床は畳張りで、椅子の上には将棋盤 何か癒されました💞 浴場も明るくて清潔✨ 金夜なのに人が少ないです👀 雰囲気は田舎の湯治場の様な感じです まずは身体を清めて、ラジウム鉱泉へ🛀 ハードな1週間の疲れが解れます😌 そして気付きました👀 ん⁉️サウナと水風呂は😳 キョロキョロしてみると、隅の扉に「サウナルーム」と「岩風呂」の文字が😏 扉を開けると、天井が抜けた半外気浴🍃 濁り湯と水風呂がありました✨ そしてその奥にサ室の扉🚪 サウナはコンフォートサウナ🧖‍♂️ 丸太で囲まれた小ぢんまりした、良い雰囲気✨ 温度は95℃だけどセッティングが良く、じっくり入れる😌 水風呂は体感20℃ちょい🌡️ 長く入れるのに、バイブラがありキレが良い👍 縁に頭を置いて、バイブラに身体を浮かすとマハラジャ(byヒャダインさん)😁 他にサウナ利用客が居なかったので貸切り😆 岩風呂コーナーは、まるでプライベートサウナ✨ しっかりじっくり5セット、ガン極りました😇 最後は電気風呂の熱湯~水風呂で締めてフィニッシュ🤩 1週間の終わりの仕事帰りに贅沢な一時を過ごせました💞 今後、ちょいちょい寄り道しちゃうな😏

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.10.2

コンフォートサウナ 浴場の奥の奥にあり隠れ家的 室内は丸太の壁で囲まれ、ロッジサウナの様 95℃なのに湿度良く、長くゆったり入る事ができる

口コミ投稿日:2020/10/02

バイブラありなので、長く入れる温度なのにキレがある 水風呂に浸かりながらととのえる

口コミ投稿日:2020/10/04
〒173-0004 東京都板橋区板橋1丁目41−13
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 860円
”ほっこり銭湯サウナ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.8.26
最新の口コミコメント

新規開拓✨ 今日は久し振りの猛暑日🥵 むちゃくちゃ暑くて汗を沢山かいたので寄り道銭湯🎵 以前から気になっていたゆーらんどへ♨️ 下板橋の駅を降りて、ゆるやかな坂を登った先にあります🚶 銭湯に行かなければ歩くことない街並みを歩くのも新規開拓の楽しみです✨ 中に入るとめちゃくちゃ親切な女将さんが出迎えてくれます💕 パラリンピックのスタンプラリーと銭湯お遍路のQRをお願いすると、板橋ゆらんのシールは?と訪ねて下さいます✨ 板橋ゆらんは諦めた事を伝えると凄く申し訳無さそうに…いやいや❗女将さんが悪い訳じゃないから😅 外装はビル型銭湯ですが、内装は昔ながらの感じ👀 少し古めだけど、凄く清潔です✨ まずは身体を清めて、さぁサウナへ!っと思ったら森林浴ミスト風呂なるものを発見😳 個室になっていて中に入ると、湯船と壁からミストが吹き出ていて湿度高くミストサウナの様相で気持ち良い🎵 まずは身体を温めて、水風呂に入ると、サウナ前に軽く極まりました💕 サウナの温度はそれほど高くなく、水風呂の温度はそれほど低くないのに、体感はそれ以上でめちゃくちゃ気持ち良い✨ ゆったり癒やされる感じで心地良かったです💕 浴場は狭めで休憩スペースがないので、しっかり身体を拭いて脱衣場で休憩😌 脱衣場は広めで、ベンチが4つあります👍 扇風機が数台廻っているので気持ち良い✨ 昔ながらの雰囲気で、まったり寛げて楽しかったです🎵 帰り際、女将さんに気持ち良かったとお礼を言うと、お疲れ様!おやすみなさいとお声掛け✨ 優しい気持ちになって帰れました💕 また癒やされに行きたいと思います☺️

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.8.26

遠赤外線ヒーターのサ室 暗くて雰囲気が良い 座面は2段で結構高く、良い汗をかくことができます

口コミ投稿日:2021/08/26

サウナ室の目の前が水風呂で導線は良いです。ぬるめではあるものの常にボコボコ空気が送られてかき混ぜられてるのが救い。

口コミ投稿日:2019/03/12
151 - 160 / 372件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

東京の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます

東京で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」