和泉多摩川駅(小田急線)のサウナ施設一覧(386件)

141 - 150 / 386件中
レディスあり
〒144-0051 東京都大田区西蒲田7丁目4−12 弘城ビル 4F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂10〜13℃
入館料レギュラー5時間平日料金 2,300円
入館料レギュラー5時間休日料金 2,600円
”駅から1分で黒冷泉。コンパクトで落ち着けるスパサウナ。”
( さうな姫(桜餅) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.3
最新の口コミコメント

駅から徒歩1分。一つ一つの浴槽も浴室全体もコンパクト。露天というより半露天という感じだが風は入ってくる。一通りのアメニティが揃っている他、脱衣所には普通の鏡と拡大鏡があり身支度しやすい。男性と女性でフロアが分かれているので休憩室も居心地良し。食事もなかなか。

( さうな姫(桜餅) さん)
口コミ投稿日:2018.10.3

表示42℃だが体感はもう少しあつい。コンパクトなミストサウナ。

口コミ投稿日:2018/10/03

①水道水水風呂の旬は短い。1~2月、激冷❄ ②源泉かけ流し黒水風呂、ちょろちょろと。。源泉温は18℃。

口コミ投稿日:2018/08/29
〒107-0052 東京都港区赤坂8丁目5 赤坂8丁目5−26 赤坂DSビル
〒176-0002 東京都練馬区 桜台4−42−2 辰巳ビル 1F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 760円
”まったり銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.1.23
最新の口コミコメント

新規開拓シリーズ✨ 神楽坂でソロサウナを体験した帰り、サ活の入力に集中してたら電車の乗換えに失敗💦 となると、失敗をとりあえず為に新規開拓😏 近々行こうと思っていた辰巳湯へ💨 昔ながらの商店街を抜けて行って来ました🌁⛄🌁 中に入ると、第一印象は明るい💡 とても清潔です🌟 雪が降るかもしれない予報の為か、人が少ない👀 寒さで冷えた身体がほぐれます💞 サ室はがっつり100℃🌡️ サ室も清潔で、貸切状態なのでゆったりできます💞 80年代の歌謡曲が流れて、ブルーハーツや氷室京介などノリノリになります🎶 水風呂は18℃と優しい温度🌡️ 浴槽の奥が排水の為に低くなっていて、そこに後頭部を引っ掛けると首元まで冷やせて気持ち良い😌 外気浴は露天スペース🍃 ベンチでも露天風呂でも休める💞 冬の冷気が身体を癒してくれます🌁 どこかのお家の夕飯の香りが食欲を刺激します😅 浴場も人が少なく、またまたソロサウナ🤩 ゆっくりまったり5セット楽しみました💞 今日は偶然にもソロサウナデー🎶 贅沢なサ活を堪能することができました💞

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.1.23

明るく清潔なサ室 TVがなく、歌謡曲がBGM 100℃だけど辛くなく、温まることができる

口コミ投稿日:2021/01/23

冷た過ぎず、温過ぎず。長めに入って隣の露天へ直行。「ケロリンの手桶」が置いてある。

口コミ投稿日:2018/06/25
〒140-0014 東京都品川区大井1丁目50−5 阪急大井町ガーデン 3F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
薬草
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日 1,380円
大人土日祝日 1,780円
”王様最高峰”
( ふろ屋のタカシ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.11.21
最新の口コミコメント

本社でワクチン接種を受けて、近いので、その足でサウナへ。 取引先の人から勧められていたが、どうせチェーン店だろうと思ってあまり期待しないで入りました。 チェーン店のスーパー銭湯は、とにかくコスパが良い。安い。が、そのせいか、平日の昼なのに、意外と人が多い。 炭酸泉も水風呂もサウナも常にギリギリ1or2人入れるぐらいの混み具合。休日だったら並びが発生しちゃうのかと思いながら、サウナへ。 横幅は狭いが、5段あるので、好きな温度に座れる。 スーパー銭湯のチェーン店には珍しく、湿度が高い系。最上段は90度で、一番下は65度ぐらい。 最上段が空いていたので、もちろん最上へ。 テレビではオリンピック、サーフィンの決勝が流れていた。 自分含め、他のお客さんもサーフィンのインターバルに合わせて、サウナを出るので、水風呂は毎回かけ湯渋滞が起きる。これに関してはしょうがない。 水風呂は体感17度ぐらいだったが、深くて広いので、気持ちよかった。 冷たすぎないので、長い間入っている人がいてしまうのは少し残念。(そういう人は潜ったり、水バシャバシャさせるなどマナーも悪いし。) 露天エリアも広いので、外気浴スポットが多いのは嬉しい。 しかし、長ベンチなので、僕の好みではない、、1人用の整い椅子は1つしかなかった。 チェーン店だが、マナーは基本的にはしっかりしていて、黙浴の張り紙がいたるところに貼ってあるし、サウナ内も、タオルで口を抑えるように指示がある。 結果総合的には、期待していたよりも上回ってくれたので、満足できました。

( おしみ さん)
口コミ投稿日:2021.8.2

新しいいい香り ヴィヒタが吊るしてある 湿度もあり汗がでるでる

口コミ投稿日:2019/11/21

4-5名は入れる大きさ 深さもあり潜ってしまうお客も多い

口コミ投稿日:2018/05/06
〒140-0014 東京都品川区大井1丁目2−1 アトレ大井町店 7F
会員料金に準ずる -
”サウナの後の大きいジェットバスで浮遊浴。疲れが取れる!”
( ウォルター・ヒューズ・フィツロイ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2023.7.31
最新の口コミコメント

初見参 しきじでプロサウナーがおすすめするサウナのNo.3になってた新宿店の系列だよね フィットネスクラブにあるサウナにしてはかなり優れているのでは 整い椅子も多め 水風呂は表示温度よりも体感温度は低かった 底が深い水風呂で、プロサウナーの情報によると潜水も認められてるとか 自分は今回潜りはしなかったけど… スタンダードで良質なサウナ施設でした しかし、フィットネスクラブだけあって割れてる人達も多かったなー

( マサ猿 さん)
口コミ投稿日:2023.9.29
〒106-0047 東京都港区南麻布1丁目15−12
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 900円
”ガンジス川の沐浴を感じざるを得ない。”
( サウナ夫婦(旦那の方) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.4.13
最新の口コミコメント

麻布十番の名銭湯。温泉なので水質がよく、なんといっても都会でありながら、常連さんとのコミュニケーションも楽しめる銭湯。唯一無二の黒湯水風呂はぜひ入ってほしいです。お風呂のあとは、立呑みにいき、更科そばで〆る。黄金コースです!

( サウナ夫婦(旦那の方) さん)
口コミ投稿日:2019.4.13

中温高湿で過ごしやすいサウナ。TVもなし、ジャズの音楽も心地よい。清潔感もあります。

口コミ投稿日:2019/04/13

源泉掛け流しの水風呂のため、肌触りよし 温度は16℃前後に設定のため、心地良し

口コミ投稿日:2018/06/29
〒106-0032 東京都港区六本木5丁目10−25
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
公式チケットサイトにて -
”日本サウナの進化系”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.10.30
最新の口コミコメント

新規開拓✨ いつもの先輩と、ようやくチームラボリコネクトに潜入👀 まず初めに… 企画物のお洒落サウナと舐めてました😓 期間限定なのに、かなりしっかり作り込まれたサ室🧖‍♂ ちゃんとキンキンに冷やされた水シャワー🚿 見入ってしまうアート浴🔴 11月下旬には無くなるのが勿体無いレベルです✨ アート浴と呼ばれる休憩は3エリアで🎶 光と水のシャワーに包まれるエリア✨ 映像の花が舞い散るエリア🥀 球体が浮揚するエリア🔴 行く前はシャワーエリアが気になっていたけど、実際見てみると花のエリアの休憩が良い💕 無心で放心出来ます😌 入館直後は要領が分からなかったので、ザーッと全体を視察👀 全体を掴んでから、効率よく廻らないと2時間だと足りません😅 今回は何とか全てのサ室・冷水・アート浴を満喫できました✨ 金夜なのに思ったより混んでも無くて、良い体験が出来ました🎶 フィンランドでもドイツでも無いサウナ🇫🇮🇩🇪 従来の日本独特の銭湯サウナとは違う新しい形🇯🇵 これは世界のサウナ会に日本としてもっとアピールすべきと思います✨ 1つだけ残念なのは、入館時に大声での会話禁止をしっかり説明するのに、大声ではしゃぐ集団が居てもスタッフが注意しない事😮‍💨 アートとととのいを売りにするなら、施設として徹底して欲しかった😣 ただ全体的には、かなりの良施設でした✨ サウナ好きには是非一度体験して欲しいと思います🤩

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.10.30

男性は5種類のサウナが堪能 白樺・ジュニパー・松・ほうじ茶・ノーマルの香りに分かれています それぞれセッティングが最高で、しっかり汗が掛けるのに、苦しく無く長時間居れる心地良さ 今回は白樺・松・ほうじ茶のロウリュウを体験 念願のほうじ茶も良かったですが、個人的には松が好み サ室も聴覚・視覚への刺激もあり没頭です

口コミ投稿日:2021/10/30

水風呂は無く、水シャワーのみ シャワーエリアは2つ 円形の虹に包まれるシャワーと、霧の中に蝶などが飛び交うシャワー どちらもチラーがキンキンに効いた冷水が浴びれるので、水風呂が無いストレスは全く無いです

口コミ投稿日:2021/11/04
141 - 150 / 386件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

東京の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます

東京で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」