高幡不動駅(京王線)のサウナ施設一覧(251件)

181 - 190 / 251件中
〒173-0023 東京都板橋区大山町32−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
入浴料金(2時間半利用) 1,000円
”サウナの良心”
( 雑種犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.12.30
最新の口コミコメント

東武東上線の大山駅になかなか良さそうなサウナを発見✨ 来年のサウナ生活を占うため、年の瀬に新規開拓😉 15時から池袋で先輩と呑む約束があるので、その前にチェックイン✌️ 11:30に太陽に着いたら、何と開店は12:00からとのこと💦 近くのラーメン屋で先に昼食を摂り、12:00ジャストに再挑戦😅 開店直後でもあり浴室はガラ空き😁 しっかり3セットを決めました😇 サ室の横に水風呂があり、その前にととのい椅子がある、ナイスな動線😆👍✨ ポイントカードもあって、3時間1000円は我々サウナーのお財布に優しい😍 お店の方も親切で、良心的なサウナ🧖‍♂️ 東武東上線沿線は、成増のヒルトップと良い隠れた名店があって嬉しい🤩 来年も良いサウナ生活が出来そうです✌️ さぁあと2セット決めて、飲みに行くぞ❗

( 雑種犬 さん)
口コミ投稿日:2019.12.30

サ室はカラカラの湿度低め温度高め🥵 高段のストーン横はかなりの熱気💦 どこかにも書いてあったが、雰囲気は上野の北欧な感じ👍

口コミ投稿日:2019/12/30

円形の水風呂は立派なライオン口からジャブジャブと掛け流し。広くて深さもある為、温度以上に冷たく感じる。

口コミ投稿日:2018/09/09
〒171-0014 東京都豊島区池袋2丁目7−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂〜9℃
水風呂14〜17℃
一般入浴料 2,980円
60分コース 1,480円
”サウナと水風呂のテーマパーク”
( セイネン l サウナー×サラリーマン さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.12.4
最新の口コミコメント

平日、振休を取得して、特にやることもなかったので、何故か遠ざけていたかるまるへ初訪問。 オープン直前の10:55ぐらいに行ったら、もうすでにサウナー達が施設の外で列を作っていた。 11:10ぐらいに自分もエレベーターに乗れて、無事かるまるへ。 まず、施設めちゃくちゃ綺麗だなと感じた。 その後何やら最新感溢れる脱衣所で困惑しながら着替えを済まし、いざ浴場へ。 素晴らしすぎた。 とにかく綺麗だし、シャンプーも自分好みのものが選べるし、デトックスウォーターもオレンジ、レモンと2種類の設置。 炭酸泉があんまり炭酸感無かったぐらいで他は文句なし。 まず最初に、混む前に入っておこうと思い、蒸しサウナへ。 とにかく暑すぎる。しきじの薬草サウナのような強烈な湿度で、3分ぐらいしかいられなかった。自分には合わない… しかし火照りまくった体をシングルの水風呂で一気に冷やし、その後外気浴もできるし、ビーチベットでもととのえるし、25度、30度とぬるめの水風呂で休憩することもできる。 選択肢がありすぎて、逆に迷ってしまう。 サウナは薪サウナには入れなかったのだが、ケロサウナが好みだった。 じっくりと、セルフロウリュで湿度を高めて、体感温度をあげていく。 薄暗い空間で、もちろんテレビの音も話し声すらも聞こえない。 限界が来たらシングルへ入水。最高。またすぐにでも行きたい。 サウナーのマナーがかなり良いので、変なストレスはあまり感じなかったが、 逆に、施設内で合流してる人とかいるとかなり目立つし、不快感がすごいので、そこはちゃんとして欲しいなーと感じた。 休日は混んでそうだな。

( おしみ さん)
口コミ投稿日:2022.3.15

かなり広いサウナ室。他のサウナ室と変わって明るい。清潔感がすごいサウナ室で上段にいくとかなり熱い。

口コミ投稿日:2020/09/27

●サンダートルネード シングル+ジェット水流の水風呂。 今日は10度ちょい。 めちゃくちゃ気持ち良い! ●やすらぎ 20度ちょいのバイブラありの水風呂。 サンダートルネードの後に入ると、身体が緩み、いくらでも入れる危ない水風呂。 ●昇天 30度台のジェットバスありの水風呂。 サンダートルネードからの、やすらぎからの、昇天がサウナ王お勧めの水風呂の入り方。 徐々に水風呂の温度を上げて入るのは、初めての感覚。 ハマりそうなぐらい気持ちいい! ●アクリルアヴァント 露天にある、一人用の水風呂。 15度ちょい。 解放感もプラスされて、スッキリ入れる!

口コミ投稿日:2019/12/01
〒173-0025 東京都板橋区熊野町34 熊野町34-14 みやこマンション1F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料(サウナなし) 470円
大人入浴料(サウナあり) 600円
”静かな銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.9.19
最新の口コミコメント

行って来ましたよ✨ 蒸しZとの出会いの銭湯♨️みやこ湯へ🎶 東武東上線・大山駅より徒歩ですが、ほぼ真っ直ぐなので分かりやすい🚶‍♂️ マンションの1階にあるので近代銭湯かと思いきや、昔ながらの番台があり、がっつり懐かしい銭湯です💞 脱衣所・浴場共に綺麗で明るく、清潔感があります✨ 客層は高めで、皆さん静かに黙々と銭湯を楽しんでいます😌 めっちゃ落ち着きます✨ まずは身体を清めて、メインの浴槽へ💨 温度は高くなく、丁度良い塩梅👍 そして念願のサウナへ🧖‍♂️ 小さめ暗めのボナサウナで良い雰囲気💞 TVの音も小さく、落ち着いて入れます😌 ボナサウナなので湿感バッチリで汗の出も良い💦 水風呂はサ道のドラマと違って、サ室を出たら1歩の目の前😳 最短距離で身体を冷せます👍 浅目でキンキンに冷えている訳ではないけど、羽衣剥がしながら入ればスッキリできます💧😌💧 休憩は脇に置いてある椅子でホッコリ✨ 効率よく5セット極めました💞 最後はサ道のドラマでは水風呂になっている薬湯でフィニッシュ🎶 身体が軽くなりました✨ 駅までの帰り道🚶‍♂️ 夕暮れの秋風が気持ちよく、最高の外気浴🌾 ルンルンで帰宅しました💞 蒸しZは居なかったけど、また来よう😉

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.9.19

小さめ暗めの良い雰囲気 TVの音も小さく落ち着ける 6人程度しか入れないが、ゆったり出来る ボナサウナなので湿感もよく汗もかける

口コミ投稿日:2020/09/19

浅目でキンキンに冷えている訳ではないけど、羽衣を剥がせばしっかり冷やせる サ室前1歩の距離にあり、最短で入れるのも魅力

口コミ投稿日:2020/09/22
〒174-0043 東京都板橋区坂下1丁目33−12
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
組合員利用料 500円
”コナミのプールも使える板橋区民の健康ランド。”
( ふるや さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.3.19
最新の口コミコメント

板橋区民は1000円で入れます。 タオル館内着とついていて、お風呂の数も多いし、プールも利用できます。(もちろん水着着用キャップも必要) 会員みたいなカード作るので身分証が必要、それでその場で写真付の会員証を作ります。 毎月月始めに身分証の提示が必要。 平日に利用したので、 無駄に風呂が広くお客さんが少ないのでのんびりできますが、飲食スペース(レストラン)が、普通のレストランみたいなので行ってません、館内着で行けるのか不安です。 あと休憩室も広く無料のマッサージチェアがあります。ブランケットみたいなのがあればよいですがなかったように思えます。 1000円という金額で時間制限なしを考えたら安いと思います。

( ふるや さん)
口コミ投稿日:2020.3.19

土日に利用していますがいつも空いています。びしょ濡れで入室したりタオルを絞ったりする人がいますのでマナーに厳格な人はつらいかもしれません。

口コミ投稿日:2018/07/19

ここの管理はコナミスポーツがやっています。今まで4店舗のコナミスポーツに行きましたがここより具合がいい所はなかったです。水風呂広くないですけど大体空いているので

口コミ投稿日:2018/07/20
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田1丁目1−4−12
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 1,000円
”「都の西北」を支える銭湯サウナ”
( ヲーカー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.4
最新の口コミコメント

早稲田大学のそばにある、昔ながらの雰囲気が残る銭湯。客層は大学生っぽい若者から年配の方まで幅広い。

( ヲーカー さん)
口コミ投稿日:2018.9.4

湿度が高いせいか、温度の割にかなり熱い。TV・BGMなしのほぼ無音の空間は考え事をするのにもってこい(大学近辺ならではなのか??)。砂時計がやたら多いのも特徴的。

口コミ投稿日:2018/09/04

銭湯にある水風呂としてはなかなかの冷たさ。深さもある。

口コミ投稿日:2018/09/05
〒173-0014 東京都板橋区大山東町55−3
〒174-0063 東京都板橋区前野町3丁目41−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人料金平日 870円
大人料金土日祝日 1,100円
”擬似温泉旅館”
( サウナ犬(旧:雑種犬) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.2.3
最新の口コミコメント

日曜夜に夜更かししてしまい、有給消化もあり平日休みに✨ 都合よく働き方改革😏 平日昼という好条件を利用しようと幾つかサウナ施設を調べたら、みんな休み😅 何て運のないと思って悩んだところ、家から近いけど人気で土日いっぱいで遠退いていた前野原温泉 さやの湯処へ🚙💨💨💨 平日昼にゆったりとと思っていたら、駐車場満車待ち💦 えっ⁉️平日昼でも❓と驚きながらも、そんな人気ならと期待大💓 程なくして入館できました❗ まずは身体を清め、浴室を一周偵察👀 綺麗で清潔です😊 サ室は四段。 温度は高くないけど、湿度が良いのかしっかり発汗💦 サ室前に掛水があるので、水風呂も綺麗👍 水温は15度前後と丁度良い🚰 日本庭園風の露天風呂での外気浴もゆったりできる☺️ まずは3セット極めて、しっかりスッキリ😇 一旦休憩にでたらネッパリアンさんから、蕎麦が美味しい情報が😲 近所の犬友からも聞いていたので、これは食べねば💨 せいろ蕎麦とミニ山かけ海鮮丼をチョイス✨ 冷たいお蕎麦とアッサリ山かけが、火照った身体にめっちゃ合う😍 その後、館内を探険👀💨 日本庭園は雰囲気良いし、休憩処は静かに寝れる✨ 温泉旅館に来たみたい😲 浴室に戻りサウナ4セット極める☺️ 外気浴の雰囲気も良く、しっかりととのう😇 最後は源泉掛け流しの温泉に浸かりながら月見🌛 泉質は塩分が濃いらしく、少し鉄の匂い☺️ 都内で源泉掛け流しって贅沢🤩 会計後に有効期限の無い回数券の存在を知る😲 こりゃまた来るし、今度買お😆 施設は綺麗、食事は美味しい、雰囲気良い✨ そりゃ人気出るわと納得でした👍 ただ平日昼にみんな有給消化❓と謎だけ残りました😏

( サウナ犬(旧:雑種犬) さん)
口コミ投稿日:2020.2.3

四段サウナは広くキャパシティ大👍 高温ではないけれど、湿度もあってしっかり発汗💦 ゆったりできる☺️

口コミ投稿日:2020/02/03

深くてよかったです。

口コミ投稿日:2018/07/20
〒142-0041 東京都品川区戸越6丁目23 中延温泉松の湯
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 710円
”わたし絶対失敗しない銭湯サウナだから!”
( やす さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.29
最新の口コミコメント

男女週替わり。もう何回も来てるけど、いつも庭園露天風呂+ロッキーサウナ側。反対側は知らないけど、庭園側が人気みたい。なので「絶対失敗しない銭湯サウナ」と密かに呼んでいる。絶対失敗しない女医さんドラマのロケ地でもあります。

( やす さん)
口コミ投稿日:2018.4.29

10人は座れる広さ。テレビあり。大きめのストーブにサウナストーンがのっていて、5分に1回くらいオートロウリュ。長く入っても苦しくない。檜丸太造りで落ち着きます。

口コミ投稿日:2018/04/29

天然温泉。膝丈だけど奥行きがあるので脚を伸ばして浸かれます。ちょうど脚の部分だけバイブラ。露天では庭園を見ながら外気浴!

口コミ投稿日:2018/04/29
181 - 190 / 251件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

東京の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます

東京で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」