大人平日 | 880円 |
大人土日祝日特定日 | 980円 |
平日夜割(21:00以降) | 750円 |
毎日男女浴室交換しています。 右楽はガス遠赤コンフォート(熱の房)と、ラジウムボナサウナ(石の房)、左楽はガス遠赤ロッキーサウナ(木の房)と、塩サウナ(塩の房)と四種類のサウナが楽しめます。
24時間コース | 2,222円 |
12時間コース | 1,667円 |
90分コース | 1,111円 |
カプセルホテル12時間コース | 3,000円 |
散歩のゴールにロスコ 都内散策のゴール地点をロスコに設定 何処からどんなルートで歩くかを考えてるのも楽しい この日は南千住をスタートに 三ノ輪、入谷、鶯谷と住宅街から神社仏閣 谷根千はお馴染みの商店街散策 千駄木で遅めのランチをとって駒込まで 心地よく疲れた足をほぐして 6セット 駒込のお寿司屋さんを予約していたので時間に合わせて体感です 大人週末を楽しみました
大人一般平日入浴料 | 800円 |
大人一般土日祝入浴料(3時間まで) | 900円 |
ドライとスチーム男女入れ替え制 更衣室を入るとプールへの入り口と温泉への入り口があります 休みの日は小さなお子さん連れで賑わいます どちらも露天風呂があり、外気浴可能、イスも三脚づつありました このところ、設置してあるシャンプー、リンスの質がよくないもの(ショボめ)に変わってしまいました、残念 自販機にイオンウォーター置いてほしい 清潔さはまずまず
入館料大人平日一般 | 850円 |
入館料大人土休日特定日一般 | 960円 |
時間制限なくゆっくり入れます。サウナは広く4段か5段、温度は95度くらいです。 常温で休むところは背もたれのところにお湯がチロチロ流れてきてお湯にわずかに接しながらぼーっとできます。 温泉もたくさんあります。あまり見ない炭酸温泉があって皮膚がチクチクしながら温まっていくのも良い感じです。
湯処2時間 | 2,000円 |
キャッチフレーズ募集中!
秋葉原散策ついでにふらっと寄れるサウナ。 ミストなのでサクッと入ってラウンジでごろごろ。 秋葉原のネットカフェや漫画喫茶に行くならここの方が絶対いい。
一人利用60min | 3,300円 |
一人利用90min | 4,600円 |
一人利用120min | 5,900円 |
二人利用(同性限定)90min | 5,500円 |
二人利用(同性限定)120min | 7,000円 |
キャッチフレーズ募集中!
王子駅近くに最近オープンしたオシャレなプライベートサウナ。 ストーブはMISA。サウナ室のひのきの香りがしっかり効いていて、ベンチも広く深い森にいる感じがする。 水風呂が銭湯っぽいタイルなのですごい落ち着く。
大人入浴料(サウナあり) | 860円 |
大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
八丁堀から佃方向へ5分ほど 中央区の住宅街にあります 開店の15時に向かうも10名ほどの待ちが既に 入浴料プラス500円でサウナに入れます 少し高いです 館内はコンパクトですがとても綺麗に維持されています 男女週替わりの風呂のようでわたしが行った時は浴室がダークグレーに統一された落ち着きある仕様 サウナは3段組6人用 2段目が狭いため3段目の足置きに 温度は80℃前後と優しめですが程よい湿度もあり気持ち良く入れます 水風呂は2人用18℃ サ室の温度が低めなので冷たく感じます この日はとても混雑しており着替え場が人で溢れかえっておりました サウナ2セット 帰る頃には60足の下駄箱が既に埋まっており入場待ちが出ていました 都心の銭湯で足を伸ばして入りたいのかしらとホカホカの身体で家路です
JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます