高井戸駅(京王井の頭線)のサウナ施設一覧(388件)

101 - 110 / 388件中
〒179-0081 東京都練馬区北町6丁目4−13
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料(サウナなし) 470円
大人入浴料金(サウナあり) 820円
”サクッと考え事に良いサウナ”
( サウナ犬(旧:雑種犬) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.2.24
最新の口コミコメント

行ってきましたよ。ゆ~ポッポ🧖‍♂️ 昨日・一昨日のサウナ旅行の疲れを癒すため、近場の銭湯へ♨️🚙💨 前評判は水風呂がぬるい… 行ってみた感想も水風呂がぬるい😅 21℃… サウナは75℃ぐらいしかないのに、体感は高く、汗が出る出る💦 銭湯なのに外気浴スペースもある✨ 水風呂は深い🌊 駐車場はある🚗 遅くまで営業している🌃 これで水風呂がもう少し冷たかったら完璧なのに😣 とは言いつつ、サウナを満喫し、外気浴ですっきりしました😁 ただ夏はちと厳しいかな💧

( サウナ犬(旧:雑種犬) さん)
口コミ投稿日:2020.2.24

温度の割りに体感は高い しっかり汗が出る テレビがないので、考え事に良い

口コミ投稿日:2020/02/24

深めの浴槽 ただ温度がぬるい もしかして常温? 冬場は大丈夫だけど、夏場は厳しいかな

口コミ投稿日:2020/02/25
〒162-0066 東京都新宿区市谷台町18−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 950円
”高齢者も安心の清潔感ある人情派銭湯サウナ”
( スパ施設総合評価委員会へいわ会長 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.9
最新の口コミコメント

温度設定が高齢者も来れるように考えられている。 お風呂も39℃と熱くない。 地域の情報が盛りだくさん書いてある。 清潔感ある人情溢れる銭湯。

( スパ施設総合評価委員会へいわ会長 さん)
口コミ投稿日:2018.3.9

温度は86℃小さなサウナ室空気が澄んでるライトな感じのサウナ。

口コミ投稿日:2018/03/10

22℃で狭いけど深い。 ジャグジーに近いのかも。 こんなに高温だと逆に新鮮!

口コミ投稿日:2018/03/10
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1丁目8−12 キュープラザ恵比寿 4F
サウナ・スパ利用90分 2,200円
サウナ・スパ利用120分 2,750円
サウナ・スパ利用90分+ワーキングスペース利用180分 3,850円
”「混まない・待たない・キレイ」3拍子揃った施設!”
( HIRO さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.7.12
最新の口コミコメント

フィットネスクラブの休館日である月曜日のみのサウナスパ営業。 事前予約制で定員も設けているので、待たずにゆっくり楽しめる。 水風呂はもちろんバイブラ風呂、そして女性浴室には巨大炭酸泉・ミストサウナもあり。 ワーキングスペースもあり、サウナとワーキング利用のセットプランもあるので、仕事の前後・合間でも利用しやすい。

( HIRO さん)
口コミ投稿日:2022.7.12
〒173-0035 東京都板橋区大谷口1丁目47−5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料(サウナなし) 470円
大人入浴料(サウナあり) 750円
”都会にある田舎のサウナ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.10.2
最新の口コミコメント

新規開拓シリーズ✨ いつも良くして下さっている、サウナーのしゃちょーさんに教えて頂いて開拓してきました👍 毎日通る通勤ルートを土地下車です🚃 駅から徒歩10分程度🚶‍♂️ 静かな街の奥に大黒湯はありました✨ サウナ付きをお願いして脱衣所へ 天井が高く、広くてゆったりしています 床は畳張りで、椅子の上には将棋盤 何か癒されました💞 浴場も明るくて清潔✨ 金夜なのに人が少ないです👀 雰囲気は田舎の湯治場の様な感じです まずは身体を清めて、ラジウム鉱泉へ🛀 ハードな1週間の疲れが解れます😌 そして気付きました👀 ん⁉️サウナと水風呂は😳 キョロキョロしてみると、隅の扉に「サウナルーム」と「岩風呂」の文字が😏 扉を開けると、天井が抜けた半外気浴🍃 濁り湯と水風呂がありました✨ そしてその奥にサ室の扉🚪 サウナはコンフォートサウナ🧖‍♂️ 丸太で囲まれた小ぢんまりした、良い雰囲気✨ 温度は95℃だけどセッティングが良く、じっくり入れる😌 水風呂は体感20℃ちょい🌡️ 長く入れるのに、バイブラがありキレが良い👍 縁に頭を置いて、バイブラに身体を浮かすとマハラジャ(byヒャダインさん)😁 他にサウナ利用客が居なかったので貸切り😆 岩風呂コーナーは、まるでプライベートサウナ✨ しっかりじっくり5セット、ガン極りました😇 最後は電気風呂の熱湯~水風呂で締めてフィニッシュ🤩 1週間の終わりの仕事帰りに贅沢な一時を過ごせました💞 今後、ちょいちょい寄り道しちゃうな😏

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.10.2

コンフォートサウナ 浴場の奥の奥にあり隠れ家的 室内は丸太の壁で囲まれ、ロッジサウナの様 95℃なのに湿度良く、長くゆったり入る事ができる

口コミ投稿日:2020/10/02

バイブラありなので、長く入れる温度なのにキレがある 水風呂に浸かりながらととのえる

口コミ投稿日:2020/10/04
レディスあり
東京都渋谷区恵比寿1-8-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
サウナ(最初の1時間) 1,000円
仮眠(最初の1時間) 1,500円
宿泊 4,900円
”無駄の無いヨーロッパのユースホステルのシャワールーム風”
( 雑種犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.12.4
最新の口コミコメント

二日酔いで身体がダルかったので仕事を早めに切り上げてサウナへ🏃 短い時間で勝負を決めるつもりだったので、前から気になっていた℃へ💨 色々な方が書いているように、軍事施設や研究所みたいな感じ🏢 全ての無駄を省いていますね😅 昔放浪したヨーロッパのユースホステルのシャワールームを思い出しました❗ 受付で団体が先に入ってるので混んでる旨を伝えられたが、入ってみると空いてる💦 3セット入りましたが、しっかりセルフロウリュウも決めれました🤩 水シャワーは15℃-20℃-25℃-普通の温度の4種類がありましたが、普通の温度が一番冷たい⁉️ 冬ながらかも知れませんね🚰 無駄の無い分、1時間で3セット決めるという、初めての回転💨💨💨 短い時間しかないときに良いかも😆 無音でテレビもないので、考え事をしたいときは、ゆっくり思考を巡らすことができます❗ 1つだけ困ったのが、靴を片付けること… 何の説明もなくて困って、先客の方に聞くと、タオルと一緒に渡されたビニールに入れてロッカーに片付けるルール💦 説明無いと分からん😭 二日酔いもスッキリして、帰り道にととのいました😇 寒い季節の時間が無いときに行くサウナですね🧖‍♂️

( 雑種犬 さん)
口コミ投稿日:2019.12.4

無音のサウナ シンプルなサウナ 考え事をしたいときは良い環境 床が熱いのでサウナマットを足用にもう一枚使わせて貰うとゆっくり入れる

口コミ投稿日:2019/12/04

水風呂はなく、天井から水が流れ出る「ウォームピラー」のみの提供。

口コミ投稿日:2018/01/13
〒187-0003 東京都小平市花小金井南町3丁目9−10
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日一般 960円
大人土日祝祭日一般 1,160円
”小金井公園とセットで!”
( サワディークラップ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.2.6
最新の口コミコメント

小金井公園近くのロケーション 駐車場ありなので近隣以外でも来られる。 小金井公園をひとっ走りした後でのサウナは最高。 当たり前かと思うがサウナの入場制限があり子供が騒ぐことがない。 意外にも制限ないサウナが結構あり、ドアの開け閉めや中での喧騒に辟易していたので良かった。

( サワディークラップ さん)
口コミ投稿日:2019.2.6

結構広いので週末でもよほど混雑していない限りは入れます。

口コミ投稿日:2019/02/06

16度以下はちょっと苦手なのでこれくらいが有難い 外湯周辺に椅子があるので外気でのんびりすることも可

口コミ投稿日:2019/02/07
〒171-0043 東京都豊島区要町1丁目47−12
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料金 470円
”身も心も心地良い銭湯サウナ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.2.26
最新の口コミコメント

前から気になりながら行けて無かった山の湯♨️ Twitterを見ていたら5月15日(日)で閉店されるとの情報が😥 今朝は朝ウナをしたけど、夕方にがっつりワンコ散歩して身体が冷えていたので急遽向かいました💨 要町駅を降りて細い道を6分程度🚶 地図が無いと迷いそうですが、一度通れば覚えられます👍 静かな街並みの中にそびえ立つ煙突☁ 下駄箱の感じといい美しいです✨ 施設は老朽化してますが、とても清潔で大切にされていた感じがします💖 土曜夜なのに空いているのが少し寂しげでした😢 サウナ料金無しで、サウナに入れるのは有り難い✨ 水風呂は無いけど充分気持ち良い😌 浴槽の淵に腰掛けて休む感じ😌 瓢箪型の浴槽は奥半分がかなりの熱湯なので足湯でも身体が暖まる🔥 休むなら浴槽手前半分の温湯で足湯しながらの休憩がオススメ🌟 ゆっくり身体の芯から暖まるので家に帰るまでホカホカ😳 遅くまで営業して下さってるし、仕事で遅くなった時にサクッと暖まるのに丁度良い💕 もっと早くお邪魔していればと後悔😰 閉店迄にまたお邪魔しようと思います😖

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2022.2.26

サウナ料金無しで入れます 温度は64℃を指していますが、体感はもう少し上に思えます かなり発汗良く、よもぎの香りが心地良い スチーム排出が発動すると、アチアチのお湯が流れ出て床が熱くなるのも気持ち良い その時に立つと頭ら辺はかなりの熱気です

口コミ投稿日:2022/02/26

水風呂は無し この季節は立ちシャワーの水がかなり冷えているので、それで充分 サ室内にも席を流す水シャワーがあるので、貸切ならサ室内でクールダウン出来る

口コミ投稿日:2022/07/12
〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2丁目10-12
スタンダード60分 3,600円
スタンダード90分 5,200円
スタンダード120分 6,700円
-
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

話題の個室サウナ。都内の仕事のついでにさくっと寄り道。 タオルやサウナハットレンタルなど諸々アイテムが充実しているので手ぶらで入ることができる。 最近都内で感染者数が増えてきて、いろいろちょっと心配だったこともあるので、こういう個室サウナは本当にありがたい。 自由が丘なので、サウナ上がった後の街の散策も楽しかった。

( ウォルター・ヒューズ・フィツロイ さん)
口コミ投稿日:2022.7.28
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田1丁目1−4−12
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 1,000円
”「都の西北」を支える銭湯サウナ”
( ヲーカー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.4
最新の口コミコメント

早稲田大学のそばにある、昔ながらの雰囲気が残る銭湯。客層は大学生っぽい若者から年配の方まで幅広い。

( ヲーカー さん)
口コミ投稿日:2018.9.4

湿度が高いせいか、温度の割にかなり熱い。TV・BGMなしのほぼ無音の空間は考え事をするのにもってこい(大学近辺ならではなのか??)。砂時計がやたら多いのも特徴的。

口コミ投稿日:2018/09/04

銭湯にある水風呂としてはなかなかの冷たさ。深さもある。

口コミ投稿日:2018/09/05
レディスあり
〒188-0001 東京都西東京市谷戸町3丁目17−8
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 660円
”上質な水風呂が堪能できる銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.10.4
最新の口コミコメント

新規開拓シリーズ✨ 今回は西東京市の、ゆパウザひばりへ🚐 本当は泊まり掛けで水風呂が良質なサウナへ行こうと思ってたのですが、ウチのワンコの笑顔に後ろ髪を引かれ、良質な水風呂の近場銭湯に変更しました😅 到着してビックリしたのが店前の道が狭い😳 車の対面がギリギリで焦ったら、銭湯隣の焼肉屋の店員さんが誘導して下さいました🙇‍♂️ 今度風呂上がりに行きたいです✨ 店内に入ると休憩室が広く皆さん休憩中😌 地元に愛されている感じです💞 脱衣所は広くはないですが、明るくて清潔です🌟 浴場も露天風呂がよく見えて、綺麗です👍 まずは身体を清めて、フットバスと石足踏みへ👣 ワンコ散歩で疲れた足裏が心地良い💞 身体が暖まったら、水通しの為に念願の水風呂へ💧 地下100mから汲み上げた井戸水は掛け流し✨ チラーを通さない自然の温度は18℃🎶 肌触りも良くて、何て贅沢💞 サ室はコンフォートサウナ🧖‍♂️ 温度は98℃ ただストーブの直前は、身体が焼ける様な熱さ🥵 コンディションも良くて、ダクダクに汗が出ます💦 チンチンに暖まった身体を冷やすため水風呂へ💨 身体が蕩けます😌 露天スペースは、ゆったりベンチが三脚💺 順番待ちもなく、ゆったり休憩できます👍 秋風が気持ち良く、ガン極りです😇 しっかり6セット堪能して、幸せな気分💞 露天風呂・薬湯・ジェットバス・電気風呂からの水風呂でフィニッシュ 仕上げの水シャワーも冷たくて、スッキリ風呂上がりできました✨ 女性側はロッキーサウナらしく、今年初めまでは入替制だったとのこと ロッキーサウナも堪能したかったです😆 今回遠出は出来ませんでしたが、こんな贅沢な水風呂に出会えて後悔無し🎶 水風呂を堪能したい時に、また来ます💞

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.10.4

横長の形をしたサウナ ストーブ前と、離れた位置での温度差が大きい 温度計は98℃を指しているが、ストーブ前は110℃~120℃の体感 ストーブから遠い所でも、セッティングが良いため発汗良い

口コミ投稿日:2020/10/04

ぬる目。長く入るのには良い。

口コミ投稿日:2018/05/07
101 - 110 / 388件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

東京の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます

東京で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」