1時間コース | 700円 |
3時間コース | 1,500円 |
6時間コース | 2,500円 |
急遽終電を逃し、こちらにお初にエスケープしました 予定外でサウナも入れたし満足です 深夜なのでカップ麺しか食べれませんでしたが… お世話になりました タオルでも買って帰ります
一般コースA(6:00~16:00で受付) | 2,100円 |
一般コースB(16:00~22:00で受付) | 2,300円 |
一般コースA(22:00~6:00で受付) | 2,600円 |
90分コース | 1,300円 |
60分コース | 900円 |
ご飯もリクライニングも有り。昔から新宿が好きな人はここなのかもしれません!男の施設で老舗感ハンパない!個室リクライニングも有ります。
平日1h レンタルタオル付 | 1,500円 |
土日祝1h レンタルタオル付 | 1,600円 |
平日3h レンタルタオル付 | 2,600円 |
土日祝3h レンタルタオル付 | 3,000円 |
平日6h レンタルタオル・館内着付 | 3,400円 |
土日祝6h レンタルタオル・館内着付 | 3,900円 |
会社帰りにお初に来店! 広い!そして、今は空いてる なんか新宿でこんなに広々とした空閑で、余裕もゆとりもあり、 すごい不思議 男女で過ごせる感じやな これ、間違い起きないんかな(笑) 腹を満たしたので、さてこのあとサウナへ サウナの感想は、後でこのサウナを一言で表現するなら的なので投稿したきます
ロングコース | 2,400円 |
3時間コース | 1,300円 |
1時間コース | 900円 |
早朝コース (5:00~21:00) | 1,800円 |
プライベート休憩室 | 4,000円 |
夜の街を生きる皆様御用達のサウナ。多少入れ墨があっても、普段どんな仕事をしていても、裸になってサウナで一緒にテレビを見れば人は皆兄弟…そんな謎の博愛精神すら沸き上がる独特な空間。サウナのセッティングも最高。
カラッとした高温サウナ。ストーン前に座ると適度にヒリヒリして気持ちが良い。サウナマットがなく少しお尻が熱いが慣れれば問題なし。温度は上下あるが100-110℃くらい。結構なハイペースで発汗できる。セッティングが絶妙。
大浴場・スパ・仮眠室 3時間 | 1,400円 |
大浴場・スパ・仮眠室 6時間 | 1,700円 |
カプセル・休憩室・食堂などがあり立地も便利。アメニティも一通りそろっていてドライヤーや鏡の台数も多く身支度するには良い施設。HPのサウナ室の写真は古いのか何なのか、実際のサウナ室とは違った。お湯の浴槽1つ、水風呂とサウナ室のみのコンパクトな浴室。14:00~15:00は清掃のため浴室は利用不可。
表示は90℃。1段でTVあり。ヒーターからの熱が主で、顔はあつくなるが身体がしっかりあたたまらないのが残念。2段目があればもう少し全身あたたまるのでは。
HP参照 | - |
ここはヤバイ!! 最高のプライベートサウナ! 通院後の出社前のひととき 1時間9000円、2名まで。ただし、同性にて。 外気浴は館内着を着用で異性可能。
サウナ入浴5時間 | 1,500円 |
サウナ入浴2時間 | 1,000円 |
サウナ入浴1時間 | 800円 |
カプセル宿泊コース | 3,400円 |
錦糸町駅北口徒歩2分と至近。 錦糸町サウナ三兄弟と言えば、ニューウイング、楽天地、そしてサウナ錦糸町。 かなり情緒のある面構えで、入り口を入ると様々な彫刻がお出迎え。 10回以上来店するとプロ認定されて値段が安くなりますが通常は時間無制限1650円。その他はホームページご参照。 かなり年季の入った施設でツッコミどころも多いがここは墨田区。郷に入らば郷に従え。 ロッカーが細長いので大きな荷物の方は注意が必要。 さて、浴室内ですが複雑な作りで、入って目の前に大きな水風呂、左手にサウナ、水風呂を囲む洗い場。 階段を降りてさらにドアを開けると薬草湯。 都内最高温度のサウナですが、わたしが入った時間は140℃を指していたが流石にこれは温度計故障か?? 人生で一番熱かったのはカザフスタン共和国アルマティ市の国営サウナ、アラサンのロシア式サウナだった。 あれは立ち上がることのできない熱さだったがセルフロウリュで湿度があり耐えることができた、ここは湿度が低く肌がチリチリします。 頭も耳も痛い。 汗が出てくると少しこなれてきた感じに。 それでも熱く普段は10分ワンセットだけれど6分で退室。 水風呂は20度前後だが、温度差100℃超で整います。 水風呂用の桶がないからか、サウナダイレクトインするおじさんがとにかく多い。 外気浴が上階にあり気持ちよく整えることができます。 タトゥーOKの店なのでおどおどしてしまいますが、みなさん静かにサー活してるので多分大丈夫。
大人入浴料(サウナなし) | 450円 |
大人入浴料(サウナあり) | 680円 |
古き良き銭湯 サウナはヒータータイプで4人が限界。 92度と高温ながら落ち着く感じかな。 湿度がない昔ながらのカラカラサウナ この時間は若者じいちゃん私でびっちりでした。 水風呂はコンパクトで中々の冷え。チラーと塩素感がありがながらキーンっとバイグラ 外気浴は池を見ながらぼーっとできる。 22時までの営業のため2セットで終了 整い椅子とかよっかかれるスペースが浴室にあると尚良。外気浴しない派のおじさまは湯船の縁に腰掛けてました。 今度はゆっくり来れる時間に来たいと思う。 ホームサウナ候補になりました
4人でスペースいっぱい、ストーブが席から近い分、温度は高めな印象。懐メロを聴きながらテレビもないので瞑想。ただ結構息苦しさはあるので、10分が限界かな。
JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます