竹芝駅(ゆりかもめ)のサウナ施設一覧(367件)

291 - 300 / 367件中
〒123-0852 東京都足立区関原3丁目20−14
サウナ室温度
サウナ室タイプ
薬草
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 500円
大人入浴料(サウナあり) 950円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

ようやく訪れられた堀田湯。サウナにはいつも、午前中から入って、昼ごはん食べて、休憩所で眠って、またサウナに入る、で1日中いるのが普段の入り方だが、最近は昼過ぎから入る銭湯サウナにもハマっている。 午後から急にフラっといけるし、何よりも安いのが嬉しい。 ただ、サウナや水風呂に力を入れてない銭湯ももちろん多いので、当たり外れはどうしても存在してしまう。 が、堀田湯に関して言えば、間違いなく当たりと言える。当たりどころか、スーパー銭湯含めてもトップレベルでサウナと水風呂に力を入れている。 まずは外観だが、西新井の住宅街に温かみのあるオレンジ色で「ほ」の文字が。中に入ると清潔な脱衣所。サウナは予約制で、リストバンドを渡される。20分ぐらい待ったが、お風呂に入りながら待ってたら呼んでくれるので、全然苦ではない。 浴室は、銭湯にしては珍しく、広めの露天風呂がある。 露天エリアには、サウナと水風呂と、たくさんの外気浴スペースがある。 サウナは2段なので、狭い。 が、オートロウリュの際のパワフルさは他のサウナ施設にも負けないパンチ力がある。 サウナ内は、照明も暗く、テレビもないため、ゆっくりと自分と向き合える。 BGMはちっちゃくサ道のサントラが流れていた。 水風呂は水深が160cmある。銭湯で湯ラックス並みの衝撃を感じれるなんて神施設だなと思いながら、そのまま外気浴へ。 若者を中心に人気な施設なので、混んではいるものの、マナーはしっかりしている人が多く、話し声はあまり聞こえない。 西新井に引っ越したくなるような最高の銭湯でした。

( おしみ さん)
口コミ投稿日:2022.10.17

20分に1度(15分かも)にオートロウリュあり。 また、そのロウリュが独特で面白い。

口コミ投稿日:2022/10/17

160cmの水深で15度ぐらいの水温。

口コミ投稿日:2023/07/04
東京都世田谷区祖師谷1丁目24−1 レビアネックスビル
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 800円
”祖師谷大蔵のじゃない方の銭湯とは言わせない!”
( ジロー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.27
最新の口コミコメント

冬場の本気度がヤバい住宅地の隠れたサウナ いいボナサウナとキンキンの水風呂に屋上外気浴とサウナ好きをうならせる名銭湯

( やまちゃん a.k.a. むー さん)
口コミ投稿日:2020.1.16

広めの室内、程よい温度、高い湿度で居心地よし。途中から滝のように汗をかけて気持ちよい。

口コミ投稿日:2018/01/27

広めの水風呂、冬場は表示で15.2℃と気持ちよい水風呂。弱めのバイブラも良いアクセント。

口コミ投稿日:2018/01/27
〒174-0054 東京都板橋区宮本町49−4
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人一般入館料金 2,200円
”地域密着型の最高峰”
( hasepai さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.2.21
最新の口コミコメント

住宅街に突如現れる公民館的外観の温泉施設。 サウナ、スチームサウナ以外に温泉内風呂、ジェットバス、寝湯っぽいやつ、温泉露天×2つと風呂として優秀。 お湯も贅沢に使われており溢れるお湯を見るだけでうれしくなる。 23時までの営業のため地元の人中心で牧歌的なナイスサウナ。

( hasepai さん)
口コミ投稿日:2019.2.21

スチームマシーンの上に薬草袋が置かれておりいい匂い。部屋の広さとスチームマシーンの関係で期待したほどの温度にはならず。貸し切り状態のタイミングを見計らいセルフアウフグース(タオルをぶん回す)で熱気を循環させると良さが出てくる。

口コミ投稿日:2019/02/21

温度計が壊れており正確な温度は不明。 体感17℃くらい。 非常に狭く3名しか入れないが水の量は多くて良い。 また、スチームサウナの入り口横にあるためスチームサウナからの香りがリラックス効果を煽る。

口コミ投稿日:2019/02/21
〒176-0002 東京都練馬区 桜台4−42−2 辰巳ビル 1F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 760円
”まったり銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.1.23
最新の口コミコメント

新規開拓シリーズ✨ 神楽坂でソロサウナを体験した帰り、サ活の入力に集中してたら電車の乗換えに失敗💦 となると、失敗をとりあえず為に新規開拓😏 近々行こうと思っていた辰巳湯へ💨 昔ながらの商店街を抜けて行って来ました🌁⛄🌁 中に入ると、第一印象は明るい💡 とても清潔です🌟 雪が降るかもしれない予報の為か、人が少ない👀 寒さで冷えた身体がほぐれます💞 サ室はがっつり100℃🌡️ サ室も清潔で、貸切状態なのでゆったりできます💞 80年代の歌謡曲が流れて、ブルーハーツや氷室京介などノリノリになります🎶 水風呂は18℃と優しい温度🌡️ 浴槽の奥が排水の為に低くなっていて、そこに後頭部を引っ掛けると首元まで冷やせて気持ち良い😌 外気浴は露天スペース🍃 ベンチでも露天風呂でも休める💞 冬の冷気が身体を癒してくれます🌁 どこかのお家の夕飯の香りが食欲を刺激します😅 浴場も人が少なく、またまたソロサウナ🤩 ゆっくりまったり5セット楽しみました💞 今日は偶然にもソロサウナデー🎶 贅沢なサ活を堪能することができました💞

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.1.23

明るく清潔なサ室 TVがなく、歌謡曲がBGM 100℃だけど辛くなく、温まることができる

口コミ投稿日:2021/01/23

冷た過ぎず、温過ぎず。長めに入って隣の露天へ直行。「ケロリンの手桶」が置いてある。

口コミ投稿日:2018/06/25
〒176-0025 練馬区中村南3-11-2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 860円
”その名の通り、平和な時をラジオと共に。”
( tkskto さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.11
最新の口コミコメント

ミニマムで最低限の設備しかないTHE銭湯。ラジオからかぐや姫の神田川が流れたときはおぉ!と声が漏れました。休憩はカランですが、基本混んでないのでゆっくりできました。

( tkskto さん)
口コミ投稿日:2018.2.11

テレビがない代わりにラジオが流れている。最大六人くらいと広くはないが割と空いてるので心ゆくまで楽しめます。

口コミ投稿日:2018/02/11

サウナが熱めであることもあり、より冷たく感じます。

口コミ投稿日:2018/02/11
〒120-0011 東京都足立区中央本町2丁目19−11
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 450円
大人入浴料(サウナあり) 650円
”足立の銭湯サウナ”
( サウナーK さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.13
最新の口コミコメント

サウナも水風呂も休憩スペースも広々ゆったりを望むなら、オススメできません。ただ、本当にサウナに没入したいならありだと思います。ある種、自分と向き合えます。温度も水風呂も別段悪い点はないし、要は使い用次第かと。今日も感謝。

( サウナーK さん)
口コミ投稿日:2018.2.13

とにかく狭いです。頑張って9人いけるかな?ってくらい…温度は88℃。下町ならでは?テレビはなく、演歌が微かに聞こえる程度。これがまたサウナタイムに没入させてくれます。

口コミ投稿日:2018/02/14

ここは、軟水利用がウリだが、あいにく水風呂はNO軟水。例にもれずこちらも極狭!2人が限界。ただ深さはありますね。

口コミ投稿日:2018/02/14
東京都足立区西新井栄町1-17-10
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人平日 1,020円
大人土日祝日 1,230円
”自宅のみたいな謎の安心感。”
( ニューウイング吉田 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.11
最新の口コミコメント

数種類の浴槽やジャクジー、レストラン、リラックスラウンジとオールラウンダーな温浴施設。その中でも特徴あるロウリュを売りしたサウナはなかなかのクオリティ。特筆すべきは、某クーポンサイト利用で700円というコスパの良さ!

( サウナーK さん)
口コミ投稿日:2018.8.12

湿度は、そこまでないものの、セッティングよく、ジワーっと時間かけて発汗できました。もともと一回あたり12分の自分にはちょうどいい。

口コミ投稿日:2018/08/12

広くもなく、狭くもなく、今日は16℃くらいでした。塩素?なのかわからないですが、少し薬品臭が。。。

口コミ投稿日:2018/01/19
レディスあり
〒168-0071 東京都杉並区高井戸西2丁目3−3−45
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人平日(22:30までご入場) 900円
大人平日(22:30以降ご入場) 700円
大人土日祝祭日(22:30までご入場) 1,200円
大人土日祝祭日(22:30以降ご入場) 900円
”アツアツ縄文釜風呂で蒸し饅頭になろう”
( SaunaWorker.石塚 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.21
最新の口コミコメント

コスパ最高!ジェットバスも豊富!

( SaunaWorker.石塚 さん)
口コミ投稿日:2018.3.21

露天ゾーンに設置してある小さめの入り口から室内に入ると、ミストサウナとはいいながらかなりの体感温度がある。視界はクリアで室内の12分計もはっきり見える。

口コミ投稿日:2018/03/21

温泉のように、新しい水が循環して出ている。大きさは4人がマックスかな。でも混むことはない。

口コミ投稿日:2018/03/11
〒133-0055 東京都江戸川区西篠崎2丁目23−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 760円
”和モダン銭湯”
( 327 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.26
最新の口コミコメント

非常に綺麗な銭湯です。各浴槽も広く開放感がある。人工炭酸泉が非常に人気があったようでしたので、出待ちする事も。露天浴槽も広くて庭の竹を眺めながらゆっくり出来ます。サウナに関して、やや汗の出が遅い感じがするので ここでの入り方としては、炭酸or露天でまず体を温める→サウナ→水風呂→外気浴(露天のチェア)をオススメします。

( 327 さん)
口コミ投稿日:2018.10.26

10〜12名程が利用出来るほどの大きさ。リニューアルもあってかすごく綺麗です。温度はギリギリ90℃いかないくらいで、やや乾燥している。ちょっとテレビの音量が大きいのが気になった。ここは浴槽で体をあっためてから入る事を勧めます。

口コミ投稿日:2018/10/27

水風呂が個室になっていて、ライトに照らされた水が壁にユラユラ揺れるのが映る神秘的な空間。4、5人が利用出来る程でやや浅め。温度は18℃程で水流なし。構造上水風呂の水で汗流しがし難いので(手桶はあります)、シャワーで汗流すのもあり。露天エリアにチェアがあるので外気浴が可能。

口コミ投稿日:2018/10/27
291 - 300 / 367件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

東京の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます

東京で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」