青井駅(つくばエクスプレス)のサウナ施設一覧(353件)

101 - 110 / 353件中
〒114-0023 東京都北区滝野川7丁目4−1 JR板橋東口ビル 3-5階
会員料金に準ずる -
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

けっこう新しく、施設もスパも綺麗。 ロッカーが広く、さらにサウナ室はオートロウリュまである。 ジェクサーの本気サウナはまじですごい。。。

( ウォルター・ヒューズ・フィツロイ さん)
口コミ投稿日:2023.5.30
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2丁目9−9
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
サウナコース(3時間) 890円
RAKU SPAコース(10時間) 1,460円
”都心のコンパクトスーパー銭湯”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.10.24
最新の口コミコメント

週の仕事初めの今宵は、月曜から残業でクタクタからのぉ… 久々のこちらへ お腹が空いたので、先ずは2Fで腹ごしらえ 本日のカレーはツナ、にしました! 2Fの雰囲気が変わった気がしたので、オーダーカウンターの女子とそんな雑談 女子:変わったかなぁ〜、いやぁ〜変わって無いですよ 自分:そうかぁ、気のせいか(笑) 女子:そう、気のせいですよ!(笑) 奥で別の女子が爆笑!!(気のせいって何的な笑) って、ほっこりのココですね この後、サウナ入って 少しまったりくつろいでから城へ帰ります

( マサ猿 さん)
口コミ投稿日:2023.11.27

サウナは2段組10人定員 丁度100℃のボナサウナ 空気全体が蒸される感じ 高湿で汗がじっとり出ます

口コミ投稿日:2021/10/24

17度前後をずっとキープしており、高温サウナとのバランスが考えられた仕様。4人はどのキャパなので混雑時は注意が必要ですが、空いてれば足を伸ばすことも可能。

口コミ投稿日:2019/03/03
〒170-0005 東京都豊島区南大塚3丁目38−15 コーポニュー大塚 2F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
時間制限なし -
”昭和サウナ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.4.10
最新の口コミコメント

新規開拓✨ サウナと銭湯が別々に併設されているサウナニュー大塚に行って来ました🎶 別々とは言え、受付は一緒😳 受付の女将さん(?)が、とても親切に説明下さって、ポイントカードも作って貰いました🌟 まずはサウナニュー大塚に潜入です👀 【サウナ】 久し振りのゴリゴリの昭和ストロング 田舎のロッジみたいな雰囲気です TVなどもなく、ストーブの音と、男達の荒い息づかいだけ響きます みんな御一人様なので、必然的に黙浴になっています 汗をかくという、本来の目的に集中できます 【水風呂】 温度計は16~17℃あたりを指していますが、体感はもっと低く感じます キレがあるタイプで、めちゃめちゃ気持ち良いです 【休憩】 洗濯機などがあるバックヤードにベンチと椅子が置いてあります 一応目隠しされてますが、近所のマンションから結構見えます 風通しは良くて、更に室外機の前は風があたり気持ち良いです 全体的に昭和感漂う懐かしい雰囲気で居心地は良いです😌 古いですけど清掃されていて清潔でした✨ 僕の中では、埼玉のひろいサウナと2トップの昭和施設でした😁 (そう言えばひろいサウナも銭湯と別々に併設されてるな🤔) サウナニュー大塚を堪能したら、一度服を着て階下の銭湯・記念湯へ💨 こちらも古いながら清潔なマッタリできる銭湯です♨️ 壁画が面白い街の絵で、ウォーリーを探せ気分で湯船に浸かりながら楽しみました😊 帰り際、女将さんが可愛いステッカーを下さって、何か嬉しい🎶 仕事帰り、黙々とサウナを楽しみ、ゆっくりしたい時に良い施設です😌

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.4.10

まったくの無駄を省いたサ室 ストーブとサウナマット・12分時計のみ TVもBGMもない 二段の椅子の一段目は奥行き広くてゆったりできる 100℃だけど湿度もソコソコで心地好い

口コミ投稿日:2021/04/10

温度計は16~17℃だけど、もっと低く感じる オーバーフロータイプで水質は綺麗 水風呂上がりスッキリする感じがある

口コミ投稿日:2021/04/15
〒133-0055 東京都江戸川区西篠崎2丁目23−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 760円
”和モダン銭湯”
( 327 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.26
最新の口コミコメント

非常に綺麗な銭湯です。各浴槽も広く開放感がある。人工炭酸泉が非常に人気があったようでしたので、出待ちする事も。露天浴槽も広くて庭の竹を眺めながらゆっくり出来ます。サウナに関して、やや汗の出が遅い感じがするので ここでの入り方としては、炭酸or露天でまず体を温める→サウナ→水風呂→外気浴(露天のチェア)をオススメします。

( 327 さん)
口コミ投稿日:2018.10.26

10〜12名程が利用出来るほどの大きさ。リニューアルもあってかすごく綺麗です。温度はギリギリ90℃いかないくらいで、やや乾燥している。ちょっとテレビの音量が大きいのが気になった。ここは浴槽で体をあっためてから入る事を勧めます。

口コミ投稿日:2018/10/27

水風呂が個室になっていて、ライトに照らされた水が壁にユラユラ揺れるのが映る神秘的な空間。4、5人が利用出来る程でやや浅め。温度は18℃程で水流なし。構造上水風呂の水で汗流しがし難いので(手桶はあります)、シャワーで汗流すのもあり。露天エリアにチェアがあるので外気浴が可能。

口コミ投稿日:2018/10/27
東京都江東区北砂 1-2-9
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
サウナ室1回券(13:00~21:00) 1,000円
”今どき珍しい公共施設のサウナ”
( aki さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.5
最新の口コミコメント

公共施設なので必要最低限の設備なのだが、サウナは熱いし水風呂も入り方によっては満足できそう。公共施設のサウナは廃止はあっても新設はまず無いので貴重な存在。

( aki さん)
口コミ投稿日:2018.2.5

繁華街から離れた所にあるジムサウナ。テレビが無いので落ち着いて入れる。

口コミ投稿日:2018/02/05

水道水掛け流しで塩素臭は無い。掛け流しなので常に綺麗な水風呂。 水が出ている所は特に冷たい。

口コミ投稿日:2018/02/05
〒173-0004 東京都板橋区板橋1丁目41−13
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 860円
”ほっこり銭湯サウナ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.8.26
最新の口コミコメント

新規開拓✨ 今日は久し振りの猛暑日🥵 むちゃくちゃ暑くて汗を沢山かいたので寄り道銭湯🎵 以前から気になっていたゆーらんどへ♨️ 下板橋の駅を降りて、ゆるやかな坂を登った先にあります🚶 銭湯に行かなければ歩くことない街並みを歩くのも新規開拓の楽しみです✨ 中に入るとめちゃくちゃ親切な女将さんが出迎えてくれます💕 パラリンピックのスタンプラリーと銭湯お遍路のQRをお願いすると、板橋ゆらんのシールは?と訪ねて下さいます✨ 板橋ゆらんは諦めた事を伝えると凄く申し訳無さそうに…いやいや❗女将さんが悪い訳じゃないから😅 外装はビル型銭湯ですが、内装は昔ながらの感じ👀 少し古めだけど、凄く清潔です✨ まずは身体を清めて、さぁサウナへ!っと思ったら森林浴ミスト風呂なるものを発見😳 個室になっていて中に入ると、湯船と壁からミストが吹き出ていて湿度高くミストサウナの様相で気持ち良い🎵 まずは身体を温めて、水風呂に入ると、サウナ前に軽く極まりました💕 サウナの温度はそれほど高くなく、水風呂の温度はそれほど低くないのに、体感はそれ以上でめちゃくちゃ気持ち良い✨ ゆったり癒やされる感じで心地良かったです💕 浴場は狭めで休憩スペースがないので、しっかり身体を拭いて脱衣場で休憩😌 脱衣場は広めで、ベンチが4つあります👍 扇風機が数台廻っているので気持ち良い✨ 昔ながらの雰囲気で、まったり寛げて楽しかったです🎵 帰り際、女将さんに気持ち良かったとお礼を言うと、お疲れ様!おやすみなさいとお声掛け✨ 優しい気持ちになって帰れました💕 また癒やされに行きたいと思います☺️

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.8.26

遠赤外線ヒーターのサ室 暗くて雰囲気が良い 座面は2段で結構高く、良い汗をかくことができます

口コミ投稿日:2021/08/26

サウナ室の目の前が水風呂で導線は良いです。ぬるめではあるものの常にボコボコ空気が送られてかき混ぜられてるのが救い。

口コミ投稿日:2019/03/12
〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町2−3
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
宿泊料金に準ずる -
”贅沢滞在型サウナホテル”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.9.8
最新の口コミコメント

師走年の瀬の泊まりサ活 早い企業は既に年末年始の休みに突入したクリスマスの週末 残念ながらまだ納められず、ご褒美の泊まりサ活 都内のドミイン泊まりサ活はなかなか贅沢になってきてますが、コロナの20年4月くらいからのお付き合い、そんなに簡単には辞められません ウォーキングで汗を流し、チェックイン開始時刻にに測ったように到着 やはりここの壺水風呂が1番落ち着きます 都内はかなり冷え込み、外気浴もキリッと気持ち良い 夕方4セット 夜3セット 翌朝3セット 無料のマッサージチェアも何度か堪能して年末の疲れを落とせました チェックアウト後、何故か身体が、東の、錦糸町の、方向に、自然と、、、

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2021.12.26

1人用で占有できて最高です。

口コミ投稿日:2020/09/11
〒173-0004 3丁目-39-12 板橋 板橋区 東京都 173-0004
〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1丁目8−9
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
プランに準ずる -
”男女グループで貸切利用できる本格フィンランド式サウナ”
( HUBHUB310 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.2.10
最新の口コミコメント

人形町駅から徒歩3分。男女グループで貸切利用できるトレーラーサウナ。バスタオル、タオル、水着、ポンチョ、サ水が無料で完備。アーティスティックな脱衣所で水着に着替えプールゾーンへ。茶室に入るようなくぐりドアからヒーティングルームへ。中は総ヒノキ張りのバレル型の円形空間でとてもいい香り。体感85°程度の優しい熱さ。高さの違う円形のイスは、好きな高さを選び好きな場所に動かせる。ちなみに音楽もSpotifyで好きな曲を流せる設定。もちろん無音も可能。円形のマットを敷いてイスに座る。天井を見上げると円形の天窓からビルと空が見えるなんとも不思議な景色。フィンランドHARVIA製のストーブには大量のストーンが積み上げられている。ヴィヒタをつけて薄く茶の色がついた水でセルフロウリュすると蒸気が弧を描いてあがる様子が見える。一気に温度があがるがとても優しい熱さだった。そしてなんと言っても周りを気にせず仲間とおしゃべりしながら入れるという贅沢な空間。長めに温まりプールゾーンに出ると目の前にシャワーと水風呂がある。大人一人が寝そべって浸かれる水風呂はチラー完備で体感は12°程度か。青と白のライティングが水面に反射しなんとも幻想的な空間。そのまま目の前の屋外デッキチェアに横たわり休憩。ビルと空を見上げながらゆったりと休憩。都会の真ん中で至福のととのいを体感しました。

( HUBHUB310 さん)
口コミ投稿日:2022.2.10

茶室に入るようなくぐりドアからヒーティングルームへ。中は総ヒノキ張りのバレル型の円形空間でとてもいい香り。体感85°程度の優しい熱さ。高さの違う円形のイスは、好きな高さを選び好きな場所に動かせる。ちなみに音楽もSpotifyで好きな曲を流せる設定。もちろん無音も可能。円形のマットを敷いてイスに座る。天井を見上げると円形の天窓からビルと空が見えるなんとも不思議な景色。フィンランドHARVIA製のストーブには大量のストーンが積み上げられている。ヴィヒタをつけて薄く茶の色がついた水でセルフロウリュすると蒸気が弧を描いてあがる様子が見える。一気に温度があがるがとても優しい熱さだった。そしてなんと言っても周りを気にせず仲間とおしゃべりしながら入れるという贅沢な空間。

口コミ投稿日:2022/02/10

大人一人が寝そべって浸かれる水風呂はチラー完備で体感は12°程度か。青と白のライティングが水面に反射しなんとも幻想的な空間。

口コミ投稿日:2022/06/10
101 - 110 / 353件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

東京の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます

東京で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」