「たから湯」の神奈川県サウナ検索結果

31 - 40 / 70件中
神奈川県川崎市幸区塚越4丁目 幸区塚越4-314-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人平日 970円
大人土日祭日 1,150円
”志楽、魂の洗濯。”
( torikipeyang さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.1
最新の口コミコメント

スピリチュアルなメッセージがビンビン伝わってきます。 コスパの良い施設ですが、水風呂のサイズが少し小さいのが残念。

( torikipeyang さん)
口コミ投稿日:2018.5.1

狭いが高温。短時間で大量に発汗できる。

口コミ投稿日:2018/05/01

勾玉型の水風呂。水質よく肌触りが良い。冬場は16℃に下がる。

口コミ投稿日:2018/01/08
神奈川県海老名市門沢橋2-26-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
平日大人 800円
休日大人 900円
-
”ロウリュ体験必須!マイルドサウナからの、激アツ熱波でノックアウト!”
( サウビー。 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.28
最新の口コミコメント

週末でもさほど混雑せず、のんびりしたい時に嬉しい施設。浅風呂ではゆったり寝ながらくつろげます。

( サウビー。 さん)
口コミ投稿日:2018.1.28

マイルドで長く入っていられる心地よさ。ただし、ロウリュになると激変!痛いほどの熱波が襲います。

口コミ投稿日:2018/01/28

サウナ室真隣り。浴槽の深みがあって芯まで冷やせる。かけ湯は向かいの湯舟からがおすすめ。

口コミ投稿日:2018/01/03
〒257-0001 神奈川県秦野市鶴巻北3丁目1−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
平日1日コース入館料大人 1,000円
平日2時間コース入館料大人 800円
土日祝・特定日  2時間コース 入館料大人 1,000円
”昼はハイキング帰りの客、夜は地元客の憩いの湯”
( シダトモヒロ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.4
最新の口コミコメント

駅前の日帰り市営温泉。浴室は男女日替わりで、サウナは乾式(水風呂あり)かスチーム(水風呂なし)。おまけみたいな扱いだけど、せっかくならじっくり熱され、じんわり冷ましたい。休憩は2階大広間にて。田舎っぽい風情も多少あり。

( シダトモヒロ さん)
口コミ投稿日:2018.4.4

テレビもマットもなく、シンプルイズベストな小空間。温泉目当ての客が多いので、サウナが混み合うことはありません。

口コミ投稿日:2018/04/04

カランをひねって冷たさと水量を補うスタイル。健康に気遣ってくださるのかと思うレベルの温度加減。ぜひじっくりと。

口コミ投稿日:2018/04/04
〒232-0063 神奈川県横浜市南区中里1丁目25−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日入浴料金 800円
大人土日祝入浴料 900円
”京急高架下、黒湯炭酸泉と深めの水風呂”
( 銭湯力5 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.1
最新の口コミコメント

京急線高架下の温泉 黒湯炭酸泉あり、多様な湯が楽しめる。 休日は午前でもやや混雑、地元の老人多め 外気浴はデッキチェアこそ無いが 寝ころび湯や雑魚寝はできる サウナ横に水飲み場がある

( 銭湯力5 さん)
口コミ投稿日:2018.4.1

ストーンとガス遠赤のハイブリッド湿度がしっかりあってバッチリ汗がかける。サウナマットはよくあるストライプタイプ20人は入れるが混むと移動が大変

口コミ投稿日:2018/04/01

深さ90cmで十分な深さ、やや塩素臭あり、 20℃なのでややぬるめ、せめてあと2℃下げたら・・・とちょっと残念

口コミ投稿日:2018/04/01
〒247-0061 神奈川県鎌倉市台3丁目11 台3−11−21
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 470円
大人入浴料(サウナあり) 670円
”おふろアツアツ、水風呂キリッ。サウナはカラカラ、店内ピカピカ。安心の町銭湯。”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.25
最新の口コミコメント

住宅街にある古き良き近所の銭湯。湯船は熱く水風呂は冷たい。サウナは狭く、常連多いという典型的な町銭湯だが、隅々まで清掃が行き届いてとても清潔。

( サウナーけた さん)
口コミ投稿日:2018.3.25

遠赤外線でカラカラ系。テレビも音楽もなく4人入れば窮屈になる。しかし換気が良く息苦しくない。バスタオル必須なので中も清潔。

口コミ投稿日:2018/03/25

2人入ればギリギリ。水流があるので常に冷たい。サウナ客優先と書いてあるのも嬉しい。

口コミ投稿日:2018/03/26
レディスあり
〒244-0844 神奈川県横浜市栄区田谷町146−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
平日大人入浴料 780円
土休日大人入浴料 880円
”高温、低温(ロウリュ)、塩まで!色んなサウナを試したい人にもオススメ!”
( ひーこさん(hi-cosan) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.19
最新の口コミコメント

女性用に高温、低温、塩サウナまで揃っていてお試ししたい人にもオススメ。低温サウナでは自動ロウリュ 以外に日にち限定でアロマやなでしこロウリュ もあるので事前に情報チェックしてから行ったらより楽しめそうです。

( ひーこさん(hi-cosan) さん)
口コミ投稿日:2018.3.19

低温サウナ室から入り奥に高温サウナの扉があってそこが入口となっている。カラカラではなく過ごしやすく高温でしっかり汗かけた。

口コミ投稿日:2018/03/19

17〜18度の間でやや深めです。

口コミ投稿日:2018/03/20
神奈川県川崎市中原区今井南町538
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 470円
大人入浴料(サウナあり) 670円
”還暦おじぃの社交場に次世代コンビの利用が急増中の〝地元密着没入サ銭〝”
( カワさん 〜サウナ部長〜 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.8
最新の口コミコメント

構えることなく近所の友達の家に遊びに行く感覚で訪問ができるサウナです。 意外と朝7時から夜0時まで空いてるため、銭湯近辺の商店街メシと共に訪れてください。

( カワさん 〜サウナ部長〜 さん)
口コミ投稿日:2018.2.8

サウナベンチが片側配置(二段)で、壁面の年季の入った濃い木目をじっと見つめ没入できる。テレビは奥まってるためBGM程度がちょうどいい。

口コミ投稿日:2018/02/08

常にばっちり20度の安定感が心地よい。タイル張りで肌触りよく腰まで深く入れるため田舎の祖父母宅に里帰りをした気分に浸れる

口コミ投稿日:2018/02/08
神奈川県横浜市泉区 中田南5-1-16
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
ロイヤルコース(入浴+サウナ) 630円
”横浜の住宅街に佇む古き良き温浴施設。黒色の水風呂からいざ、整いの境地へ”
( モルダー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.6
最新の口コミコメント

施設駐車場周りに居酒屋が立ち並んでいて昭和っぽい良い雰囲気が出てます。訪問は高温サウナに入れる男性/偶数日・女性/奇数日が無難か。

( モルダー さん)
口コミ投稿日:2018.2.6

こちらは男湯奇数日・女湯偶数日に利用可能な美都波の泉側のメインサウナ。正直威力不足かなアフロスの泉側にも同タイプのサウナ有

口コミ投稿日:2018/02/06

黒色の天然冷泉掛け流しで肌あたりがとなめらか。いつまでも入っていられそうな心地良さ

口コミ投稿日:2018/02/06
神奈川県平塚市大原3−50
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日入館料 750円
大人土日祝日入館料 850円
”地元のお風呂屋さん。”
( のどあめ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.4
最新の口コミコメント

地元民に愛される天然温泉。サウナよりもお風呂メインであり、アカスリなどもある。 浴室の壁など水垢やカビが目につくが、リーズナブルで気楽に楽しめる場所。

( のどあめ さん)
口コミ投稿日:2018.2.4

15分に1度の自動ロウリュウであり、日替わりのアロマが使われている。上段でもそれほど高温でない点が残念。テレビと12分計がついている。

口コミ投稿日:2018/02/04

あまり冷たくないが大人6人ほど入っても大丈夫な広さ。常連の中にかなりマナーが悪い人がいる。

口コミ投稿日:2018/02/04
横浜市鶴見区矢向5-3-19
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 470円
大人入浴料(サウナあり) 670円
”冷鉱泉水風呂付き、鶴見の要塞。”
( ヲーカー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.14
最新の口コミコメント

住宅街に佇む、昭和の雰囲気が残る銭湯。首都圏では珍しい(と思う)冷鉱泉を使った水風呂が素晴らしい。湯船の立体的な構造も面白い。

( ヲーカー さん)
口コミ投稿日:2018.1.14

100度超だが熱苦しさはあまり感じず。演歌が静かに流れる空間は落ち着けます。

口コミ投稿日:2018/01/14

冷鉱泉の源泉を使用。適度な冷たさで長めに入っていたくなります。

口コミ投稿日:2018/01/14
31 - 40 / 70件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

神奈川県の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など神奈川県の各路線からサウナを検索できます

神奈川県で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」