野幌駅(JR函館本線(小樽~旭川))のサウナ施設一覧(73件)

1 - 10 / 73件中
レディスあり
〒069-0803 北海道江別市野幌屯田町48−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人ご入浴料 450円
”普通に良いサウナ”
( タル さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.10.24
( タル さん)
口コミ投稿日:2019.10.24

塩はカウンターにて60円で購入するか持参する。

口コミ投稿日:2019/10/24

バイブラ強め。

口コミ投稿日:2019/10/25
〒069-0804 北海道江別市野幌美幸町33−33番地
〒004-0004 北海道札幌市厚別区厚別東4条7丁目1−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人入浴料金 440円
”札幌の穴場サウナ”
( ゆき さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.21
最新の口コミコメント

やっぱりキンキン水風呂! サウナ室の形も2段と低め設定で良し!

( モモヒデ さん)
口コミ投稿日:2021.3.2

露天にあり。二重扉で熱を逃がさない作り。20人は入れるであろう広々としたサウナ室。コの字型で向かい合う作り。ストーブにはゴツいストーンが鎮座。高温低湿で肌にガツンとくる直撃型の熱を感じられる。しかし息苦しさは感じない。銭湯のような雰囲気があり、テレビよりも客同士の会話が楽しい。

口コミ投稿日:2019/05/21

露天にあり。地下水かけ流しで二人用 蛇口からジャブジャブと流れている。溢れ水風呂。水温はかなり低く、冬場は確実に一桁。ジュードロウ(10℃↓)でグルシン。

口コミ投稿日:2019/05/23
〒004-0052 北海道札幌市厚別区厚別中央2条5丁目5−25 ホテルエミシア地下1階
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 2,600円
”ゆったりとくつろぎたい方に。”
( ゆき さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.4.29
最新の口コミコメント

ホテルエミシア札幌地下にあるスパホテル施設。タオルガウン使い放題。高級感あふれる施設ながらも子供も入館可能。高温サウナ、ミストサウナ、クールダウンルームあり。 食事セットで入館すると通常入館より安くなる。意外と混んでなくゆったりとくつろぐ事ができる

( ゆき さん)
口コミ投稿日:2019.4.29

中温で無理なく発汗できる。遠赤特有のガスの匂いがするので好みは別れそう。最上段3段目が奥行きが広く、窮屈さは全くない。バスタオル着用がルール

口コミ投稿日:2019/04/29

かけ流し。深さは膝下程度55cm しっかりと冷たい。

口コミ投稿日:2019/04/30
〒061-1103 北海道北広島市虹ヶ丘1丁目8−6
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日入浴料金 750円
大人土日祝特別日入浴料金 850円
”プチ贅沢を許してくれるご近所サウナ!”
( モモヒデ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.3.2
最新の口コミコメント

時間が少しゆったり取れる時はこちらのほのかにお世話になります。 スーパー銭湯ですので出入りが自由! お食事や休憩スペース・漫画を読みながら時間を潰し再度サウナへ! 子供達を連れて行ってもそれぞれの時間を過ごしてくれるのでサウナを堪能できます! そして僕の最大のお気に入りポイントは腰掛けの湯。 お湯が流れてる腰掛けに座りながらの休憩はまた外気浴とは違った心地よさがあります!

( モモヒデ さん)
口コミ投稿日:2021.3.2

時間仕掛けのオートロウリュウ完備! 湿度高めの室内は暗めのライトが心地よさを誘ってくれます。

口コミ投稿日:2021/03/02

広々の水風呂 冷たすぎずに僕には丁度良い。

口コミ投稿日:2021/03/07
〒004-0041 北海道札幌市厚別区大谷地東7丁目990−310
大人ご入浴料 450円

やはり僕は前の方が好きだ…。 マットは嫌いだ…。 タオルを敷いて下さい…。 でも何だかんだ言ってもついついリピートしてしまうサウナですね。 たまゆらサウナはやはり曜日によって人の入りも違うので混み合ってるとギュウギュウのぬるサウナになってしまう。

口コミ投稿日:2021/03/01

4人まで入れてバイブラゾーンが分かれているタイプ。 温度計は無いですが、スタッフさん確認したところ15℃設定だそうです!

口コミ投稿日:2021/03/03
〒007-0811 北海道札幌市東区東苗穂11条2丁目896−1
〒061-1102 北海道北広島市西の里511−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日入館料 650円
大人土日祝特定日入館料 700円
”外気浴ではなく森林浴。森の香りを肺いっぱい吸い込む爽快感。”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.9
最新の口コミコメント

札幌から新千歳空港までクルマで向かう途中に立ち寄りたい施設。露天風呂やサウナ室から鬱蒼と茂る森林を望めるので、外気浴の爽快感がものすごい。 天然温泉もとろとろの源泉で、湯上りのしっとり感がハンパない。

( サウナーけた さん)
口コミ投稿日:2018.11.9

サウナ室の窓から森林が望める造り。詰めれば8人座れるが、少しせまめ。

口コミ投稿日:2018/11/09

15℃。膝立ちすれば肩まで浸かる深さ。サウナ室目の前の導線。

口コミ投稿日:2018/11/10
〒003-0825 北海道札幌市白石区菊水元町5条3丁目3−18
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人入浴料 450円
”蒸気サービスがある希少な銭湯。その熱さはまさに灼熱”
( ゆき さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.1.21
最新の口コミコメント

食堂も併設している銭湯。 日替わりで高温サウナとロッキーサウナに分かれている。特にロッキーサウナでは1時間毎にストーンに大量の水をかけてくれる蒸気サービスがあり、一気に体感が上がり激熱に。 外気浴も出来、スーパー銭湯並みの広さ。 休憩フロアも広くて家族連れも多く利用している。

( ゆき さん)
口コミ投稿日:2020.1.21

ロッキーサウナ側利用。 普段は低温でマイルドだが1時間毎のロウリュタイムに当たれば灼熱に変貌。瞬間的な熱さではあるが、体感上がり非常に良い。 サウナマットが無いため、サウナから出る際は壁に吊るされているタオルで拭く。

口コミ投稿日:2020/01/21

キンキンに冷えている。冬場だと確実にシングル。小さい水風呂ながらも威力を十分に発揮。

口コミ投稿日:2020/01/22
1 - 10 / 73件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

北海道の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など北海道の各路線からサウナを検索できます

北海道で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」