大人平時 | 950円 |
大人20時以降 | 700円 |
季節折々の景色を眺めがらの露天風呂が至高。サウナは残念ながら乾燥が強いドライサウナのため、気持ちよく汗をかくのは難しい。水風呂が2種類あり、一つはサウナ室のすぐ前にあり、温度も冷たくGOOD。もう一つは極端に浅く、温度もヌルい。子供用なのかもしれない。 露天風呂が至高であり、残念ながらサウナのために行く施設ではない。
メンズビジター | 2,600円 |
レディースビジター | 2,900円 |
すすきののど真ん中にとにかく広いサウナ施設。サウナも水風呂も休憩スペースも2つずつ。全く違うキャラクターながらもどちらもしっかり熱い2つのサウナは、1セット毎に行き来したくなる。休憩も浴室内にはリクライニングチェアが6つ。広々とした露天では、歓楽街のサウナとは思えない開放感の外気浴が楽しめる。
2つあるサウナのうち、露天にある方。浴室内のサウナよりも低い90℃台だが、備長炭の効果もあるのか熱がダイレクトにぶつかってきて体感温度は高い。天井が低く、上段は熱が溜まっているところに座ることになるのでかなり熱い。
大人日帰り入浴昼(10:30~16:00) | 600円 |
大人日帰り入浴夜(16:00~23:00) | 1,000円 |
3段で10名は余裕ですが、混んでいるのは見たことがありません。 ビート板式のマットです。 内湯内にととのい椅子はなく露天に石製のベンチがありますが、 寒い時期は冷たくて座れません。
大人入浴料 | 500円 |
歌志内の道の駅にある温浴施設。宿泊可能。山々に囲まれたスイス風のロッジは地元民の憩い場。広々とした浴室でサウナ室目の前にかけ湯があるなど動線も良い。外気浴は鳥の声しか聞こえない。現実を忘れてチルアウトしたい方にはオススメの穴場施設。店名のフォントの可愛さにも注目
大人 新大浴場日帰り入浴 | 1,500円 |
大人 ぬくもりSPA日帰り入浴 | 2,000円 |
旅行で宿泊利用。 ラグビー南アフリカ戦を応援する為に夕飯を早めに設定したので更に早めに入浴。 脱衣所、浴室ともにすっごい綺麗、清潔。 いわゆるスチームサウナ。 床下を温泉が流れている。 温度計45度ながら高湿度のためでっかい汗の粒がすぐに吹き出す。木のにおいが気持ちいい。 水風呂はない。 目覚めの水なる掛け水をし、 露天風呂の外気浴エリアへ。 北海道の外の風がきもちいい。 森のにおいがリラックスさせる。 小さな滝の音がここちよい。 総じてとても良かった。
大人日帰り入浴 | 2,250円 |
キャッチフレーズ募集中!
旅行で宿泊利用。前晩はジンギスカンでビールをしこたま飲んだため朝ウナ!10人程度入れるサ室は80〜90度を行ったり来たり。しっかり発汗。サ室目の前にある水風呂。わぁお!チンチンだ!温度計はないが14度以下と思われる。きもちいいい。露天風呂もあるけれどこの日は循環器が故障ということで露天スペースは閉鎖されてました。
大人入浴料 | 440円 |
狭いけれども、水風呂とサウナ、椅子が各10歩位で行き来できる。ただし、常連さんは椅子にタオルをかけたまま場所取りしたり、汗を流さず水風呂に入ったりしています。
大人入館料 | 500円 |
キャッチフレーズ募集中!
空いています。 ひとりで静かにサウナしたいならココ。 旭川から60キロ走って何度も通ってしまう。 マットが隅に積んであってセルフで交換できるので清潔。 TVは、日テレ系固定です。
日帰り温泉大人 | 800円 |
平日の昼の空いている時に行って、テレビなし環境でセルフロウリュを楽しむのもおすすめですが、私はあえて地元の方が集まってくる平日夕方、土日のメープルがおすすめ。理由は、現地のベテランサウナーによるおもてなしロウリュがあるから。おもてなしというより、やらせない、みたいな。俺がやるんだ、という。柄杓は使わない、手でバシャバシャやるストーンに水かける。サウナストーンの回りのレンガにもなぜかバシャバシャ。残った水はベンチの下にまく。とても荒いおもてなし。 ただこれが最高の、グワッとくる蒸気を生み出し、最高だ。 ぜひ、地元のヌシたちが集まる曜日、時間帯がおすすめです。私は、ヌシを見極めサ室、水風呂、休憩とサイクルを合わせます。 サウナはヌシ、常連さんと共に完成していくんだなと考えさせられる、そんな施設です。
大人入浴料 | 440円 |
外に リクライニング1 イス5くらい? 内湯と外の間にイス2 内湯にイスとベンチ5人分くらい? 水風呂は冷たくて気持ちいいです。
通常料金大人 | 2,700円 |
夜温泉(21:00以降) | 1,950円 |
締めパフェ、締めおにぎり、締めひのきの新しい流れはこれか。。綺麗な施設で内風呂がとても広い。檜の香りを感じながらととのえる、とても贅沢な施設。
測ると17.4℃。井戸水汲み上げで冷やしていないとのこと。肌触りよく上がった時にも爽快感のある水風呂。深くはないが広く、バイブラなしでキーンと静かな水風呂。
日帰り入浴大人 | 800円 |
巨大な室内プール施設の横に併殺されている「木林の湯」という施設。露天風呂はとても広く、トマムの草原を一望でき、林の向こうから今にも動物が出てきそうな雰囲気。。内風呂は無しで露天風呂と水風呂とサウナのみだが、木製のデッキチェアが置いてあるスペースではゆっくりと休憩できるので長く楽しむ事ができる。
大人入浴料 | 440円 |
温泉 露天風呂 サウナ 水風呂 全てがバランス良く調和し、立地 アクセスも良く おススメです。
大人入浴料 | 610円 |
キャッチフレーズ募集中!
積丹のウニ丼を食いたくて遠出した。 サウナー仲間からのお勧めで訪問。 湯船は海水?みたいにしょっぱかった。 露天風呂に行くと、積丹ブルーが一望できるロケーション。 北海道にこんな場所があるなんて…と思った。 近場に住んでたら週5で通ってる。 サウナは80度くらい。 窓から積丹ブルーが一望できる。 水風呂はニコーリフレと同じくらいの16度前後。 サウナ10分 水風呂5分 外気浴8分の2セット。 滅多に来れないかもしれないが、こっちに来たときは是非寄っていただきたい施設です。
日帰り入浴大人 | 1,500円 |
大人入館料 | 500円 |
セルフロウリュでラドル一杯目は蒸気が優しく体を包み込み、二杯目は皮膚がピリピリする熱さになる 三杯目はヤケド手前の熱さになるがどれも気持ち良い 休憩は露天にベンチx1室内に椅子x2
2段掛けで定員8名程度 壁や窓の断熱がしっかりしてるためか、ロウリュで発生した熱さが長持ちするのでずっと気持ち良い状態が続く 窓から充分な光が入り室内は明るく木の良い香りがする テレビは無くBGMとしてニセコのローカルFMが流れている ほのぼのとしていて退屈しない
JR、私鉄、地下鉄など北海道の各路線からサウナを検索できます