入浴料(サウナなし) | 470円 |
入浴料(サウナあり) | 670円 |
サウナ、水風呂が素晴らしいのはもちろん、炭酸泉、日替薬湯、露天風呂など湯船の種類も豊富。くつろげるスペースもありドライヤーも無料で使える。ここまで充実している銭湯サウナが670円で利用できるのは首都圏では貴重だと思う。
中温だが5分間隔のオートロウリュによりしっかりとした熱さ。暗めの照明、TVなし、ピアノ中心のインストが最高の雰囲気を造り出す。稀にだが室内の匂いが気になるときがある。
入館料(特定期間以外の平日) | 1,240円 |
入館料(土日祝・特定期間) | 1,490円 |
とてもキレイな施設! 隅々までキレイでそれだけでとても気持ちいい。 サ室はマイルドな設定。 じっくり蒸されればしっかり汗がかける。 なにげにオートロウリュ。 水風呂は広く温度計より冷たく感じ気持ちいい! 露天スペースに寝転びイスやととのいイスもたくさんある。 寒い今時期向けの寝湯もある。 総じて、いい! 休憩室のリクライニングがたくさんあるのもいい!!
大人3時間以内入館料 | 700円 |
大人6時間以内入館料 | 1,000円 |
大人1日入館料 | 1,300円 |
4月に転勤で近くに越してきて、ホームになった別所の湯。家族でお風呂には何回か入ったけれど、小さな息子が一緒だとサウナに入れず、毎回後ろ髪引かれる思いでしたが、ようやく初サウナ。 ラジオが流れてるのは初めてでした。 TVは若干苦手なのに、何故かラジオは悪くない。これって何だろう。映像の情報量が多過ぎるんだろうか。 近くて安い、ホームにふさわしいサウナと出会えて幸せです。
最大でも5人くらいのこじんまりしたサウナ。今は感染対策で3人まで。 目を閉じて、ラジオに耳を傾けていると、じわじわと発汗。5〜6分でいい感じになります。 タオルをこまめに変えてくれるのも◯
体を丸めて一人がやっと入れるくらいの壺湯のような水風呂です。 入っていいのか迷ってしまいましたが、地元っぽい方が豪快に入っているのに習い、思い切って身を沈めると、溢れる水音が目の前の森林(露天の目の前が本当に山なんです。近くで熊が出ることもあるそうです!)に吸い込まれて、気持ち良すぎて涎出そうでした。 温度計はありませんが、体感16度くらいでしょうか。次の人が来なければずっと浸かっていたくなります。
HP参照 | - |
友達とお邪魔しました! 店長さんもすごく優しくて 最高の空間👍 今回はユーカリの匂いを選んでロウリュさせて頂きました! また絶対来たいです
平日大人一般入館料 | 780円 |
土日祝祭日大人一般入館料 | 930円 |
大人平日6時間まで | 1,380円 |
大人土日祝日6時間まで | 1,580円 |
大人平日60分コース | 1,080円 |
休日午後でも人は少なめ 夕方は団体客が入ってくるなど賑わいがある あかすりタオル、カミソリ、髭剃りクリーム 化粧水乳液もあり 温泉がとてもいい、岩盤浴はおまけ程度 休憩室は薄暗くて寝やすいがタオルケットがゴワゴワ系
JR、私鉄、地下鉄など神奈川県の各路線からサウナを検索できます