平日おとな | 700円 |
土日祝日おとな | 800円 |
タワーサウナです結構な人数が収容できると思います。入口から入ると中段よりちょっと上の部分になり、そこから上段や下段に移動します。降りていった正面の壁中央にはテレビがあります。サウナ装置はテレビをはさんで左右に配置されています。上段は普通に暑いですが、下段もサウナ装置前に座るとそれなりに暑さを感じます。正面壁の上段の高さあたりに温度計がありますが私が利用している時で100℃を越えていたことはないですね。だいたい95~6℃くらいでしょうか。
サウナ室から水風呂まではすぐです。水温は以前16℃台の時もあったように記憶していますがここ最近は安定の17℃台です。冷たいー!ってほどでもないしぬるいーって感じでもないってところでしょうか。広さはどうでしょう。6人が身を縮めずとも浸かれるってとこかな?深さも程よいです。入ろうと思えばもうちょっといけるかな(笑) ただ水風呂のあとで外気浴に行こうとすると洗い場を通らなければならず、そこがちょっと残念です。 内湯の炭酸泉の浴槽と水風呂の浴槽の間から露天エリアに出られると最高なんだけどねー
大人平日入泉料 | 800円 |
大人土日祝日入泉料 | 900円 |
コンパクトな健康センター! 屋内に硫黄泉があるせいか、薬湯&硫黄泉コンボのSKCよりも匂いがキツイ…硫黄臭はあまり得意ではない… 薬湯、白湯、水風呂、サウナと浴室の配置も使い勝手良し!休憩室もキレイだし、食堂も美味い!
ストーブの位置とシートと位置から、浴室側のシートは対流した熱を、奥側はダイレクトな熱を感じられる。設定は熱すぎず、湿度も高過ぎず低過ぎずで、汗も出るし、苦しくならない好設定!
地下水脈から吸い上げ方式らしいです。なので日によって温度が変わる。 私が知る限り冷たいときで15度くらい、ちょっと暖かい時で18度くらいです。
一般料金大人平日 | 2,200円 |
一般料金大人土日祝 | 2,700円 |
平日大人朝風呂料金(5:00~9:00までの利用) | 1,050円 |
土日祝大人朝風呂料金(5:00~9:00までの利用) | 1,200円 |
激務後の三連休なので、ちょいと遠出。 飲酒するとサウナに入れないし、インターバルタイムもノンアルで(笑) ケロサウナにて、たまたまタイミングよくスター諸星氏のプレミアムアウフグースを体感することができた 手技がすごい オレも練習すれば出来るのだろうか…
大人入浴料 | 1,500円 |
レストランプラン(レストランにて一人1,500円以上の利用) | 700円 |
成田空港周辺ホテルでは、初めての天然温泉を使用した温浴施設とのこと。ホテルだけに万人向けのセッティングですが、それゆえ静かに過ごせます。日帰り入浴も可。露天にととのい椅子あり。視界を横切る飛行機に旅情を馳せるのもよし!
13歳以上入浴料 | 1,100円 |
4歳〜12歳入浴料 | 780円 |
いまやどれだけ生き残っているのか分からない、貴重な電磁波サウナ! しかも銭湯サウナに設置されているのと違ってストーンも置ける豪華版?
平日大人一般料金 | 770円 |
土日祭大人一般料金 | 870円 |
ホームサウナとして土日はほとんど利用しています。有名どころとくらべたらもう一歩ですが、回数券を利用してのコスパの良さは素晴らしいです。
以前は17度台をキープしていましたが、最近は夕方に利用者が増えると18度を超えていることが多いように感じます。朝一などでは17.5度くらいのことが多いです。 17度台のときはスッキリととのうことが可能です。
JR、私鉄、地下鉄など千葉県の各路線からサウナを検索できます